• ベストアンサー

結婚について

兄妹あるいは姉弟で結婚してはいけないのは何故でしょう?? 私は男で姉がいるのですがこんな質問友達にしたら姉のことが好きなのか思われてしまうような気がしてずっと聞けませんでした。 知ってる方いらっしゃいますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yukonao
  • ベストアンサー率21% (10/47)
回答No.2

法律で禁止されるまで兄弟間の結婚はありました。 歴史にもよく出てきますよ。 天皇家や貴族階級などで血統を保つためや、権力を 維持するために同族で結婚することはよくあること だったのです。 ただ遺伝的に血が濃いと遺伝子異常を起こしたりして 身体や精神に不具合の多い子供ができる可能性が高い ことが近年になって証明されています。 それで3等親以内の結婚が禁止されたのだと思います。 兄弟(2親等)や叔父と姪(3親等)など。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • tukimayu
  • ベストアンサー率14% (189/1345)
回答No.4

世の中にたくさんある「してはいけないこと」にはきちんとした理由があるからこそ「してはいけない」のです。 ほかの方が書かれているとおり、結婚したら子供が出来るのが普通ですよね。結婚というよりは性行為そのものでも当然ですが。 そしてその子供に異常がある確率が高いからよくないのです。 でも普通に(道徳的に)考えて・・・おかしいと思いませんか? いくら近しい異性だからと、親きょうだいに性欲を抱く神経は普通ではありません。 動物にはその点、記憶というか「自分の親、子、きょうだい」という観念がありませんので、 犬や猫は親兄弟関係なく交尾をしてしまいますがこれは動物の本能です。 なので目には見えなくてもなんらかの異常のある子供が生まれることはままあります。 純血種が弱いといわれるのもその辺の理由からではと思われます。 でも人間には理性がありますから、おかしいと感じないほうがおかしいですよ。 ただ、素朴な疑問というだけなら安心ですが・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • buhyon
  • ベストアンサー率17% (13/73)
回答No.3

全ての生物に言える事です。 自分と出来るだけ違う遺伝子を持った個体と生殖を行なう本能があるのです。 何故か? 種の多様性という言葉があって、 自分とまるきり違う遺伝子を持っていれば、 それだけ色々な環境に対応出来る遺伝子を残す事ができるからです。 例えば、 寒さに強いネズミ同士の子孫は寒さには強いですが暑さにはどうでしょうか? 寒さに強いネズミと暑さに強いネズミの子孫は、 どうなるでしょうか? 一族が同じ遺伝子だと、同じ病気で一族滅亡になってしまうのです。 また、「血が濃い」と言いますが、 あまりにも近い遺伝子同士では、 子供に障害の出る可能性が増えます。 昔は、交通不便な山奥の部落などにあったそうです。 法律なんか無い、アマゾンの奥地の部落では、 同じ部落内での婚姻は掟で禁止されてるそうです。 血が濃くならない様にしてるのです。 なので、子供を作らず、籍を入れなければ、 お姉さまと愛し合っても構わないと思います。 周囲と本人が許せばですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

近親交配による先天的な異常のある子孫が生まれる可能性が高いからではないでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 兄妹同士での結婚について

     兄妹(または姉弟)同士で結婚できないのはよく知られていますが、普通に赤の他人だった男女が結婚して、その後、男の父と女の母が再婚して、結果的に男女が兄妹(または姉弟)になるような事は認められるのでしょうか?  または、その男女がそれぞれ親と疎遠で、結婚した事も伝えずにいて、他方でそれぞれの親が知らずに再婚して、後になってお互いの婚姻関係が分かった時はどうなるのでしょうか?  法律に詳しい方(でなくてもご存知の方)教えて下さい。

  • 「姉弟」って良いと思いませんか

    現実やフィクション(二次元など)問わず、姉弟って良いと思いませんか。 妹萌えとは有名だと思いますが、姉弟萌えとはほぼ聞かない気がします。 好きな人は殆どいないのでしょうか。 主人公(女)に弟がいる 主人公(男)に姉がいる 友達(男)に姉がいる 友達(女)に弟がいる ・・・・・ 姉弟って良いと思いませんか。 1.良いと思う 2.良いと思わない 3.どうでもいい それと良いと思う姉弟キャラがいれば教えてください。

  • 義理兄妹(姉弟)は結婚んできるんですか?

    兄妹(姉弟)は結婚できないことは知っていますが、 一つめはタイトルの通りで義理兄妹(姉弟)つまり、戸籍上では兄妹(姉弟)だけど、実際は血はつながっていない人は結婚んできるんでしょうか。 2つ目は血のつながっている兄妹(姉弟)だけど、何らかの理由で、戸籍上では兄妹(姉弟)ではない人。例えば、小さい頃に親に捨てられたなど…。また、このばあいで、当人たちが実は兄妹(姉弟)だったと、知っている場合と知らない場合では何か結果が違うのでしょうか? 分かりにくい説明ですみません。

  • きょうだいとの仲について

    きょうだいのいる方、仲は良い方ですか?僕は、姉と二人姉弟で、 恥ずかしながら28歳まで、喧嘩してました。口論ですけど。今は、姉は、結婚しててめったに会いません。会っても喧嘩しなければ、殆んど話さない方です。

  • 結婚式お祝い

    このたび姉が結婚するのですが兄弟でもお祝いのお金はあげるべきなんですか?結婚式に参加するのが初めてでわかりません。 友達の結婚などには2万や3万を包むのが常識と聞いていますが・・・ 兄弟の場合はどうなのでしょう? 教えてください。 ちなみに結婚式は韓国であります。

  • 「結婚する気はないから」という男

    私の友達(女)の話なんですけど。友達はかなり結婚願望が強いのです。一人っ子で兄弟が欲しかったらしく、早く結婚してたくさん子供を作りたいそうな。 でも、彼女が今付き合ってる男に結婚話をほのめかしても「結婚する気はない。君のことは好きだけど。結婚したいと思ってるなら僕じゃないほかの男を捜してくれ」といわれるそうなんです。超信じられない!!で、私だったら「あんた馬鹿にしてんの?」って感じでさっさとお別れなんですが、友達は「気持ちは変わるかもしれないから」と付き合ってます。 私の彼に言わせれば「その男がガキなだけだ。精神的に成長すれば考え方も変わるよ」といいますが私には理解できません。だってわがままにしか思えないし、「別にそこまで君を愛してない」といわれてるような気がするんですが・・ で、男性に質問ですが(女性も大歓迎)このような台詞を言ったことがある方いますか?だったらどんな気持ちで?また、こういうことを言う男性をどう思いますか? ちなみに彼女は21歳、彼女の彼は27歳です。

  • 父親同士が兄弟のいとこ間の恋愛・結婚について

    いとこ同士の恋愛・結婚でも、父親同士が兄弟のいとこ間の恋愛・結婚について質問があります。 同じいとこ同士でも、親同士が同性の兄弟・姉妹である「平行いとこ」と、親同士が異性の兄妹・姉弟「交叉いとこ」がありますが、その中でも平行いとこ、特に父親同士が兄弟の場合は恋愛や結婚は認められるのでしょうか?日本の民法では四親等までの婚姻、すなわちいとこ同士の結婚は認められていますが、父親同士が兄弟だと生まれたときから双方の苗字が同じ=同姓ということになるので、いとこ間の恋愛・結婚というよりも、むしろ兄妹・姉弟間の恋愛・結婚に近くなるのではないでしょうか? また、この相談サイトでもいとこ同士の恋愛・結婚の書き込みが多数ありますが、これらの相談中にも「父親同士が兄弟のいとこ間の恋愛・結婚の相談」とかあるのでしょうか? もし身近の方、もしくはご本人様の中で父親同士が兄弟のいとこ同士で恋愛または結婚されている方がいらっしゃればよろしくお願いします。

  • 父または母が同じ子供間の結婚はいいですか?

    男子大学2年生。工学部。 あくま想像(創造かも・・・)ですが、法律のこと、というか社会のことがよくわからないので教えてください。 (1) 母親が同じで父1との間に男、父2との間に女が生まれたとして、この男と女は結婚できるんでしょうか? (2) 父親が同じで母1との間に男、母2との間に女が生まれたとして、この男と女は結婚できるんでしょうか? 想像するにどちらも結婚はできないのかなあ、と思うものの・・・。(1)の場合とか、大体子供は母親が引き取るはずで、別の男の人と結婚して新しい子供ができたら、異母兄妹や異母姉弟として母親のもとで育つはずで、その二人が結婚しよう、とはならないと思います。 が、(2)の場合、はじめの子供を元妻が連れて出て行き、その後、父が新しい妻と子供を作った場合、二人の子供は全然会わない場合もあり得て、なんかの拍子に恋愛関係になったりしたら・・・。いざ結婚という時に異父兄妹や異父姉弟だったことが判明、とかないでしょうか? この場合結婚できないんでしょうか?

  • ご兄弟(姉妹)に結婚を反対されても結婚した方に質問です

    こんにちは。 今の彼とはお付き合いして1年になります。「いつかお嫁さんになって」とも言ってくれました。(具体的な結婚はまだ未定ですが。)ちなみに彼はバツイチです。 彼がバツイチであることも絡み、私が大人になれない部分も多く、わがままでよく姉(既婚)に愚痴を聞いてもらったりしていたのですが、それが悪影響だったらしく姉は彼との結婚に反対!と言いました。「どんな人と付き合おうと文句言うつもりはないけど、結婚となったら話は別だよ」と。私の話し方の問題もあったなぁ…と反省しているのですが、やっぱり家族には祝福される結婚がしたいです。あまり自分のことをよく思われていないことを察しているのか、彼もそのことを気にしています。 そこで、ご兄弟(姉妹)に反対されても結婚された方に質問です。結婚後、自分の兄弟と結婚相手はぎくしゃくすることもなくうまくいっていますか?今後姉にも彼にもお互いのことを愚痴るつもりはもうありませんが、一度つけてしまった印象ですので覆すのが大変そうです。また、まだ何も話していませんが父も世間体を気にする世代?といったら語弊があるかもしれませんが、頭の固い人だと思います。なので彼を紹介するのも少し不安です…。 ここで質問しているのに注文をつけるのはなんですが、姉も父も私の大事な家族です。身内のことを悪く言われていい気分の人はいないと思いますので、姉・父へのバッシング的なものはご遠慮願いたいと思います。 何か良いアドバイス、そういった経験を乗り越えた方のご意見等、お待ちしております。 よろしくお願いします。

  • 両親が一卵性双生児のイトコ同士は結婚できる?

    兄妹・姉弟や親子は結婚出来ませんが、イトコは結婚出来ますよね? でも、親が双子同士、つまり、 一卵性双生児の双子である【A】と【a】が、コチラも同じく一卵性双生児の双子【B】と【b】と結婚し、【A-B】【a-b】という夫婦が出来たとして、 A――B        a――b   |           |   ●―――――――○     の、↑の部分の婚姻は可能かということです。 イトコ同士ですけど、遺伝子的には兄妹(姉弟)みたいなものですよね・・・。 昔から気になっていたので、回答よろしく御願いします。 もし既出だったらスミマセン。 【双子 結婚】で検索しても見当たらなかったので;;

このQ&Aのポイント
  • Excelで作成した報告書の印刷時にVBAを使い、B1セルに自動的に「提出済み」とスタンプ表示させる方法を教えてください。
  • 印刷を中止にした場合にスタンプを表示しないようにするVBAの書き方をお教えいただきたいです。
  • VBAは初めて使うので、具体的な書き方を教示していただけると助かります。
回答を見る