• ベストアンサー

独学について

小学校六年生で、独学でピアノをしている者です。 将来は、作曲家を目指したいのですが、ピアノも少しぐらい弾けなくては…と思い、始めました。 今までには、ベートーヴェンの「悲愴」第一楽章や、ショパンの「子犬のワルツ」などなら弾けるようになりました。 けど、やはりピアノも作曲も、専門の教室に通ったほうがいいのでしょうか。 和声法や対位法なども、勉強していきたいと思うのですが、そのときにも、教えてくれる人がいたほうがいいのですか。 ご意見お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tom0120
  • ベストアンサー率26% (367/1390)
回答No.1

小学校六年生で、和声法や対位法なども、勉強・・・ですか。 すごいですね。(^^; 自分は、piano 弾けないのですが、ベートーヴェンの「悲愴」第一楽章や、ショパンの「子犬のワルツ」・・・の「作曲」面からは、勉強しました。独学ですが・・・。 ・独学でも、ある程度は、可能ですが、才能がおありのようですし、お若い・・・ので。(^^; 可能なら、「先生」についたほうが、グングン伸びるでしょう。 ・「お父さん」「お母さん」は、相談できないのですか? また、「学校の音楽の先生」でもいいです。 相談してください。学校の音楽の先生も、気楽に、相談してもいいですよ。 もちろん、和声法や対位法なども、勉強もしてきた人なので・・・。 ただ、「作曲」と「演奏」では、違います。なので、「作曲」のできる先生を、紹介してもらうといいですよ。 小学校六年生・・・なら、どんどん、勉強して、吸収できるはずなので、 担任の先生でもいいですよ。 とにかく、いろんな人に、相談するのが、近道です。 -------------------------------- いちよう、独学用の「クラシック・作曲」専門サイトを紹介しますね。 作曲法サポートページ http://hp.vector.co.jp/authors/VA007711/ 作曲法 http://www5d.biglobe.ne.jp/~sak/sak/index.htm ソナタ形式を書く http://www5d.biglobe.ne.jp/~sak/sonata/index.htm ---------------------------- 「作曲法」のフリーのソフト http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se048457.html 「自由対位法」のフリーのソフト http://www.vector.co.jp/soft/win31/art/se059310.html ・どちらも、XPで、動きます。 ただし、「作曲法」を先に、インストールしてください。 でないと、「自由対位法」は、動かない。(^^; また、「自由対位法」は、「作曲法」の「ファイル」項目から、開くといいですよ。 -------------------------------------- とにかく、「独学」もいいですが、さらに、上達するためにも、先生につきましょう。 なので、先に書いたように、相談してね。まわりの人たちに。(^^;

rin-tetu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 やはり、ちゃんと習ったほうがいいようですね。 両親にも相談して、考えてみます。 あと、わざわざサイトまで紹介してくださって、本当に親切でありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • supsupsup
  • ベストアンサー率15% (7/45)
回答No.3

No1の方のおっしゃるとおりですが、 もう一つ付けくわえると、 いい音楽、好きな音楽、知らなかった音楽を 沢山聴いてください。世界が広がります。 あと1カ月で中学ですね、いい音楽の先生に めぐりあえますように。

rin-tetu
質問者

お礼

親切にありがとうございます。 知らない音楽もどんどん聴いて、吸収していきたいです。

  • vtetfn
  • ベストアンサー率50% (32/63)
回答No.2

まったく個人的な経験ですので、ご参考程度に。 私もかつて指揮者・作曲家を目指していたのですが、独学でのピアノに挫折して音大は諦めた経験があります。 本気で作曲家を目指すと言うことであれば、やはり専門の先生について習った方がいいと思います。独学ではぜったい成功しないとは言いきれませんが、単純に作曲技法の面でも、また先生との師弟関係でも得るものは多いと思います。 それに「継続は力なり」と言いますように、毎回のレッスンのために課題を続けるだけでも全然違うと思います。 学校での勉強などもそうですが「後になってから初めて習った価値が分かる」ものもあると思います。ご自分の夢を目指して頑張ってください。

rin-tetu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 師弟関係でも…ですか。確かに今までそのような事はなかったです。 決めたのですが、やはりちゃんと習うことにしました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • テンポが速い、軽快な感じのピアノクラシック曲

    以下のいずれかの条件に当てはまるピアノクラシック曲を探しています! 協奏曲でも構いません! ・テンポが速い ・忙しい感じ ・軽快な感じ ・可愛い感じ 感じ方は人それぞれだと思うので、当てはまるなと思った曲を上げてくだされば幸いです。 イメージとしては ・ショパン:黒鍵のエチュード ・シューベルト:即興曲 (第2番 変ホ長調,D899,Op.90) ・ショパン:小犬のワルツ(ワルツ 第6番 変ニ長調 作品64の1 ・ベートーベン:悲愴 第3楽章 ・ベートーベン:月光 第3楽章 などです! どうぞよろしくお願いします!

  • ピアノ 独学で再開するには

    中学3年生の6月まで、約11年、ピアノ教室に通って、ピアノを続けていました。 諸事情により、それから約2年間ピアノはノータッチ(言葉通り)でしたが、独学でまた再開しようと思っています。 そこで、どのような教材を使用すればいいのか質問です。 習っていたころは、 ソナチネアルバム1(順序バラバラ、クレメンティ・クーラウの1楽章が主)、ハノン、それから何か練習曲以外の曲を一曲弾いていました。 ショパンのピアノアルバムを渡されて、これからショパンやっていこうか、というところで(雨だれを練習したあとすぐに)ピアノ教室を辞めてしまいました。(親の意向が強めで)。 *練習曲以外では、モーツァルトの「きらきら星」とかドビュッシーの「月の光」「アラベスク2番」「ゴリウォークのケークウォーク」、メンデルスゾーンの「春の歌」を弾きました。 久しぶりにピアノを弾いてみたら楽しくて、独学でも下手でも、とにかく練習してみたい、と思った次第です。 弾けるようになりたい曲はまだまだたくさんありますが、 目標は、ベートーベンの「悲愴」全楽章を弾けるようにすることです。 アドバイス、よろしくお願いします(*^^)v

  • 発表会むけで短めの曲を教えてください。

    ピアノ曲で短めのオススメの曲を教えてください。 好みの曲はベートーヴェンの熱情です(長いし難し過ぎるという難点があるのですが・・・) 華やかで一度きいたら耳から離れないというような曲を教えてください。 ちなみに弾けるレベルは・・・最近、弾いた曲は・・・ ベートーヴェンの悲愴第3楽章 ショパンのワルツ14番です。 よろしくお願いします。

  • ショパン、ベートーヴェンが弾けるには・・

    幼少~中学、大学3年間ピアノを習って弾いてましたが、 また弾きたくなってきました。(現在20代後半です。) 弾きたい曲は ・ショパン:幻想即興曲 ・ベートーヴェン:月光第三楽章 ・ベートーヴェン:悲愴第一楽章 で、大学の頃になんとか月光第一楽章と悲愴第二楽章が 弾けた程度のレベルです。 短期で習得できる独学法などがあれば教えていただきたいのですが。 練習あるのみですかね(汗)

  • ピアノ独学で子犬のワルツは・・・

    私は最近独学でピアノを始めるました。 今弾ける曲はメヌエットとエリーゼのためにです。 でも私は、ショパンの曲が大好きで特に子犬のワルツが好きなんですが難しくて弾けません。 初心者の私でも頑張って練習すれば弾けるようになるのでしょうか?? それと、実際に独学で子犬のワルツ弾けるようになった方いませんか?

  • ショパン・モーツアルト・ベートーベンに詳しい方!

    はじめまして! 私は今ショパン・モーツアルト・ベートーベンの問題を作るのに困っています。 どなたか助けていただけませんか? 答えが確実に一つしかないものがいいです。 例えば・・・・ ピアノソナタ第8番悲愴を作曲した作曲家は?答え・・ベートーベン このような感じです。 できるだけたくさんの質問があるといいです。 よろしくお願いします!

  • 次ピアノ曲集をやるなら?

    ショパン「ノクターン集」とシューベルト「即興曲・楽興の時」で遊びで弾いていたのですが、弦楽のようで響きが変則的でいまいち音楽性が養われたように思えません(特に後者)。ベートーベンピアノソナタ「悲愴」とワイマン「銀波」がほぼ終わりました。ベートーベン「熱情」もそこまで弾きにくいとは感じないのですが、「熱情」を弾いていくには音符がたくさんで低音も綺麗に聞こえずウンザリしてしまい、テクニカルなエチュードにしてももう少しメロディアルなものをやっていきたいです。 次ピアノ曲集を買って弾くならどれが良いと思いますか?上から順に弾いてみたいです。 (1)ショパン「エチュード集」(革命・木枯しなど可能なもの) (2)リスト「ハンガリアン狂詩曲」(2番・6番) (3)ベートーベンソナタ集2(テンペストが入っていたら買いたい) (4)ドビュッシー「ベルガマスク組曲」(変則応用和声?) (5)ショパン「ポロネーズ集」(ワルツ以来ショパンアレルギー) (6)メンデルスゾーン「無言歌集」(基礎に戻ってバロックロマン) (7)ショパン「ワルツ集」(持っているのですが跳躍和音がウンザリ) (8)バッハ「平均律クラウヴィーア曲集」(今更…とも思うのですが) 回答と、理由も教えてください。綺麗な(少し応用の)和声かスケール系のものがやりたいです。 尚、楽譜は全音と春秋社(ソナタのみ)です。

  • おすすめのピアノ曲

    こんにちは。趣味でピアノを弾いてる高2の者です。 次に弾く曲を悩んでいます。 最近まではショパンの幻想即興曲を弾いていましたが だいぶ弾きこなせるようになり、先生に 次何弾くか考えといてねと言われました。 個人的にはドビュッシーやチャイコフスキーが好きなのですが 他の作曲者でも、良いと思う曲があれば教えてほしいです(^^) いろいろな曲を弾いていきたいので。 ちなみにベートーヴェン悲愴の2楽章3楽章や ドビュッシーベルガマスク組曲「月の光」などはもう弾きました。 お願いします☆

  • 独学でのピアノの練習曲

    近々、ピアノを辞め、独学でピアノを続けて行きたいと思っています。そこで、私のようなレベルの場合、どのような本がオススメか教えてください。 終わった曲:ツェルニー40番まで、ショパンのワルツ集、幻想即興曲、軍隊ポロネーズ、リスト愛の夢、バッハ・インベンションとシンファニア、シューマン幻想小曲集、全音ベートーヴェンソナタ1など まだ途中のもので続ける予定のもの:全音ベートーヴェンソナタ2、シューマン子供の情景 弾けるようになりたいもの:ラフマニノフ全般(他ロシアの作曲家の作品)、ショパンのバラード1番、ショパン木枯らしのエチュード、リストのラ・カンパネラ、ラヴェル水の戯れ、ドビュッシー前奏曲集などなどです。 指は良く動く方ですが技術はまだまだ不足していて、一番の弱点は表現力不足です。まだ途中のもので続ける予定のものと並行して、あと一冊~二冊やりたいと思っています。良いものがあったら教えてください。

  • ラヴェルのソナチネは演奏可能でしょうか ピアノ

    先日動画サイトでラヴェルのソナチネを聞いて、弾いてみたいな、と思ったのですが、ラヴェルのソナチネは私のレベルでも演奏できるような曲でしょうか? 私は独学でピアノをやっていて、今の時点ではショパンの小犬のワルツ、ドビュッシーのアラベスク第一番、ベートーベンの月光第一楽章などが弾ける程度です。 ラヴェルと言いますと、難しいような、とっつきにくいような印象がありまして、私の実力では厳しいのではないのかな?と思ってしまったのですが、ソナチネは(ラヴェルにしては)さほど難しい曲ではないらしいと知ったので、まだ何とかなるかな、と思いましてこちらで質問させていただきました。 文才がないもので、分かりにくい説明だとは思いますが、よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう