• ベストアンサー

おこづかいと家計

家計を任されている身ですが、おこづかいと家計費がごっちゃになって 両方混ぜ混ぜで好きなように使ってしまっています。 しかもいくら使っているのかも把握していません。 おこづかいと家計を分けるコツがあれば教えて下さい。 おサイフを二つ持つのはちょっと面倒くさいのですが・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

ちゃんと分けたいと思っているのなら 結局はお財布を分けるのが一番面倒がないと思います。 私は1つのお財布で、仕切りで分けています(小銭も)。 たまに小銭が多くて重くなります(笑 どんな店でもカードが使えるなら、カードを分ければいいのですけどね。 日本ではカード使えない店が多すぎて難しいです。

その他の回答 (1)

回答No.2

うちの場合は 家計費→クレジットカード お小遣い→現金(電子マネー) カードが使えない店で買いたい=お小遣いで買わなければならない です。(笑)

関連するQ&A

  • 家計簿とお小遣い帳

    今年から、家計簿とお小遣い帳をつけようと考えています。 フリーで探したら、たくさんソフトがあり、質問を投稿しました。 家計簿とお小遣い帳の違いを教えてください。 ※学生が付けるとしたら、両方つけるべきでしょうか? それとも、どちらか片方の方がよろしいでしょうか? 教えてください。

  • 面倒くさがり屋の家計簿

    夫婦共働きで私がサイフを握ってはいるのですが、 実際毎月いくら使っているのかすら把握していない状態です。 給料内で暮らして行ってるのでいっかなと思いつつ やはり家計簿などをつけて節約して貯金もたくさん出来るようになりたいです。 現在でも生活費の余った分が貯金、という感じで貯金は一応しているのですが。 何度も家計簿にチャレンジしているのですが、面倒くさくなったりして長く続きません。 簡単な家計簿や、せめてお金の流れを把握出来るようにするにはどうしたらいいでしょうか?

  • 家計簿のデータベースに自分の小遣いを加えるには、どうしたらよいか考えて

    家計簿のデータベースに自分の小遣いを加えるには、どうしたらよいか考えています。 が、なかなか名案が浮かびません。 家計簿のテーブルには、項目フィールドとして給与、その他の支出、通信費、食費...などの項目あり、それぞれに収入フィールドと、支出フィールドがあります。 家計簿である以上はそれでよいのでしょうが、自分の小遣いを項目に入れる場合、厄介になってきます。 自分の小遣いを支出と考えると、一時的には家計としては支出なのでしょうけれど、自分の小遣いで家族の食事を買うときは、家計にとっては収入になります。 これは面倒です。家族のものを買う場合もあることを考えると、収支とは関係なく一時保管のようなことですので、こうした場合の小遣いの持ち出しは、収入にも支出にもなりません。 一方で、じつは真面目に家計簿をつけようと考えているわけではありません。 おおまかな給与や定期的な支出は記録してみようと思っていますが、あくまでも大まかにとらえるためだけで、使途不明金だらけになるのを承知の上です。 そして自分の小遣いを付けてみようと思っているのは、家計に対しての自分の出費がどれくらいになるのか、一度考えてみようかなという程度の動機です。 収入と支出を出納簿のように単純に区別するのではなくて、何かもっといい方法がないものか、ご提案を頂きたいと思います。 データベースがあまり複雑になるのも管理が面倒ですし、かといって小遣い持ち出しを一時保管金項目を作って、そこから徐々に手作業で少しずつ除算していくというのは更に面倒です。 どなたか、名案を頂けないでしょうか? なお、質問のカテゴリーが違うかもしれませんが、お許しください。

  • お小遣い帳、家計簿はどうしたら役に立ちますか

    こんばんは。 私は、社会人8年生です。 働き始めてから積立貯金をしています。 これまで、節約方法や資産運用に関する本を読みながら、自分のお金の使い方に工夫をしてきました。モノは底値で買うよう気をつけたり、本・雑誌・CDは図書館を利用するようにしたり、服はフリマで売ったり。まあ、誰でもしているでしょうけれど・・・ 特にこの2年間、びっちりとお小遣い帳(家計簿)をつけてきました。節約方法のひとつとして挙げられていたからです・・・でも、記録に時間ばかりかかって面倒くさいだけのような気がします。あまりお金の使い方が上手になることに効き目があるとは思えません。 データは記録するためのものじゃなく意義あるように使わなければ意味がないと、上司が言っていました。 私は、積立貯金をしていなければ、貯金がなかったかもしれないくらい経済観念が乏しいようなのです。 お小遣い帳、家計簿をお使いの皆様、またはこういうことに詳しい方、お小遣い帳、家計簿をどう活用していらっしゃいますか。 どうしたら記録だけになってしまう家計簿をお金の上手な使い方をするために活用できるのか、教えてください。

  • 家計 夫にお小遣い制を受け入れてもらうには

    育児休業中の主婦です。 家計は夫が握っていて、私は生活費として一定の額を毎月現金でもらっています。通帳は夫が持っていて(信じられないことに、毎日持ち歩いています)、カードはそれぞれ持っています。 私がもらっている額では明らかに不足で、今まで自分の貯金で補ってきましたが、それももう尽きます。 家計のあり方全体を見直したいのですが、それにあたり、夫の使うお金を上限なしの自由制からお小遣い制にしてほしいと思うのですが、 夫をどのように説得したら効果があるでしょうか? また、夫は自分の使うお金(お小遣い)を一度にまとめておろさず、小額ずつ(不定額)その都度おろしています。 それではお金の流れを把握しづらいので、給料が出たらまとめてお小遣いひと月分としておろして、残りを私に任せてほしいのですが、お小遣い制にすることを含め、どのように言えば受け入れてもらいやすいでしょうか? (夫はお金に執着心が強いほうで、また何かにつけ「自分で」を強く意識している人です。それにお金について私を信用していない気がします。)

  • お小遣いについて

    今までずっと共働きで、お互いの小遣いは私の給料の1割と決めていました。 去年私が仕事を辞めて失業保険を受給中で小遣いは失業保険1割になりました。しかし先月主人に「今月の失業保険11万だから小遣い1万だよね?」と催促すると「はぁ?家の事ちゃんとやったのか?出来てないから今月はなし!俺は使いたくても我慢して生活費に回してるのに」と言われました。私が働いてた頃の収入が10万前後で主人は1度も使わないまま、8ヶ月分=8万の小遣いを消化してないと主張しています。 私は物欲がなく小遣いの使い方はコンビニ・雑誌・マンガなど細々した物しか買いません。主人は買いたい物があっても家電やパソコン部品など高価な物ばかりです。毎月給料から少しでも貯金してるなら好きなように使えば良いけど毎月給料は使い切る生活で小遣いの貯金はありません。なのに毎月毎月私が好きに小遣いを使う事に不満なようで、今月分の失業が11万振り込まれたのに貰えないままです。 文句を言えば、「じゃあ今月の給料から8万の小遣い好きに使うぞ!生活できなくても知らないからな」と脅されます。一気に8万も使われたら生活できず破産するので文句も言えません。主人が全て家計を握ってい自分で把握しないと気が済まないタイプで私は自由に使えるお金もないし、例えば町内会費の請求がきても「持ち合わせがないので後日お願いします」と言う感じで食費も1週間分まとめて貰ってだし光熱費も引き落としじゃなくコンビニ払いで面倒だし嫌なんです。給料も一気に引き出して財布に入れてて「コンビニに行くのが面倒だから」と私から見たら有り得ません。家計簿もつけてるけど、何万かプラスになるはずが主人は「何に使ったか忘れた」と適当で困っています。何度も話し合っても私が家計を任せる事は絶対ないと断言されました。

  • お小遣い制度の額はどの様に決めましたか?

    正社員共働き夫婦で出産を機に別財布から共同管理に家計を切り替えます。 夫婦ともにお小遣い制度をしきます。 そこで質問ですが、お小遣い制度って幾らにするかはどの様に決められましたか? 所得の差はどうしましたか?うちは、旦那が700私が600位なんですが、お小遣いはやはり旦那多めにした方が良いですよね? また昇給に応じて増やしたりしましたか? あるいはボーナスはどうされてますか? 分かる部分だけで良いので教えて下さい。

  • 任された家計簿を開示されますか?

    任された家計簿を開示されますか? 家の財布、すなわち家計を任されている場合、家計簿を付けていると思いますが、 任せている方の配偶者から、把握しておきたいので見せてほしいと言われた場合、 どうされますか?  たとえば、   任されているのになぜ見せないといけないの?と言う。  普通に見せる。  訳あって見せることは出来ない。  家計簿付けてないの(どんぶり勘定)と言う など 

  • 一つの財布に生活費とお小遣いを入れたいのですが

    男性・女性、会社員・主婦(主夫)どんな方でもかまわないのですが 一つの財布でお小遣いや生活費など、二種類のお金を管理する上手な方法がありましたら教えてください。 私は専業主婦で、食料品や日用品を買うためのお金を財布に入れていますが それと別にお小遣いももらっていて、それも財布に入れています。 それで、財布には例えば食費として3万円、自分のお小遣いとして5000円といった感じで 今までは札入れが2箇所・小銭入れには仕切りがついた財布を使っていたので 生活費と小遣いを分けて収納できたのですが 先日気に入って買い換えた財布には、札入れ・小銭入れともに1箇所しかありません。 札入れはマチがあるので自分で適当に仕切りを作ればいいですが 小銭入れはマチがないので仕切りを入れるのも難しい感じです。 私のように生活費と小遣いを一つの財布に入れる方は多いと思っていたのですが 過去の質問でも似たような質問が見当たりません。 みなさんどうされてるのでしょうか? 「持ち歩く用の財布には生活費だけを入れ、小遣いは別の財布に入れて家に置いておき、 外での買い物は全て生活費の財布から立て替えて 家で家計簿をつけるときに、小遣い財布との帳尻を合わせる」 というのが一番シンプルなのかなー?とか考えているのですが 家計を預かりながらお小遣いももらっているという主婦の方々は どんなふうにされてるのでしょうか? やはり、財布そのものを二つ持ち歩いているのでしょうか? 私はできれば一つの財布にしたいんですが 買いたいブランドに希望に叶った形のものがない場合のためにも 上手な方法をぜひ教えてください。 説明がわかりにくければ補足しますのでよろしくお願いします。

  • 主婦のお小遣いはどこまで?

    主婦の方にお聞きしたいのですが (1)お小遣いはいくら位ですか? (2)お小遣いの範囲はどこまでですか? 私は、自分が個人的にいくら位使っているのか調べてみようと思って数ヶ月間家計簿とは別につけてみたのですが、月に平均5万円!前後になってしまい、ちょっと焦っています。 ただ、支出の範囲を何処までにするかでかなり変わってくるようです。 一応、一人で家事とは関係ない個人的行動で使ったお金をつけてみたのですが、かなりファジーです。 例えば、学校行事で使った交通費も映画を見に行ったときの交通費もお小遣いに入れてます。 口紅などメイク用品はつけてますが、化粧水などは必需品として家計のほうに入れてます。 遊びに行って、外食したらお小遣い、何か買って帰って家で食べたら、家計簿の食費に・・・ 靴や服を買うとあっという間に、2~3万しますよね? そういうものもお小遣いですか?迷ってしまいます。 かなりいい加減に気分でつけているようです。 これから、きちんとつけてみようと思うのですが・・ もし、家計と小遣いをわけていらっしゃるようでしたら、どこで線引きをしてますか?

専門家に質問してみよう