• 締切済み

筋肉がつきやすい私。何をしたら・・・?

hisajpの回答

  • hisajp
  • ベストアンサー率60% (347/574)
回答No.19

 koro233 さん、good morning ! お返事ありが十ございます。  春になったのでうちの猫がご馳走いろいろ捕ってきてくれます。大抵は残さず食べてますが(私が食べるんぢゃないです)、飽きた時は部屋の片隅で干涸びてます。。。 >>1、通常通りストレッチする。 2、昔やったような(おっとごめんなさい、しかしながら同世代ですなあ)反動を使った柔軟体操や、ラジオ体操を整理体操とする。 3、なにもしない ーー>これはオプションです。 >こんにちは。お答えします。終わった後は風呂→寝る・・・。 つまり何にもしません。 本当はストレッチとか必要なんですかねえ。ラジオ体操は未だに覚えています。音楽を聴くと普通にやり始めます。刷り込まれた世代ですね。 というと3ですね。よろしければ次をそれぞれ1週間づつ試してみて下さい。 1、通常のストレッチをやってみて下さい。適当で結構です。 2、ラジヲ体操ごっこ。  それと生理前後でパンプ体質は若干変わるかもしれません。そういえば私の前の嫁さんは細くてパンプ体質だった様に思えます。 >そういえば、息子も一緒にやったりしますが、「これやるようになったら足が速くなった気がする」というので、一緒に走ってみました。 そうしたら私も子供も早くなったみたいです。 不思議・・・。  これは可動域の向上や神経系の発達(または再接続<ーーただし、こういう言い方が有るかは分からない)でしょう。  日頃しない運動方法を取ると、日頃使われない筋肉が使われそれに寄り関節の可動域が向上したりします。  また、新しい刺激が脳に入るので、それに伴い、運動能力が発達します。  まあ、簡単に言うとこういう状況です。  7歳ですと、可能性が高いのでいろいろ一緒に楽しんで下さい。目指せメヂャーリーグか名門倶楽部チーム、で楽できる老後を狙いましょう(早いか、、、)。 http://question.woman.excite.co.jp/qa2686983.html http://question.woman.excite.co.jp/qa2444523.html http://question.woman.excite.co.jp/qa2659696.html  ある程度体力が付いたら(もうすでについているともいうだろうが、、、)、柔軟性の向上や身体の使い方から、肩や胸の使いや立ち居振る舞いを変えて、仕草を向上させたりすると、さらに女らしくなってよろしいのかなあと考えます。  この柔軟性は上記ストレッチとは関連が無いです。この柔軟性についてはパンプ体質に関してある程度分かっての後刻とさせて下さい。  今日は温かくて良い日でごさる。  

関連するQ&A

  • 太い筋肉から細い筋肉にしたいです!

    太い筋肉から細い筋肉にしたいです! 現在23歳で幼い頃からバリバリ運動をしてきたため、ふくらはぎが未だに筋肉質で困っています。 力を入れると、ムキッとガチガチになってしまいます・・・ 身長156センチにしてふくらはぎ34センチです。 女子なのにとても悲しいです。 今はジムでウォーキング(早歩き)、ヨガ、シェイプボクシングをしていますが、どうしたらふくらはぎが今より細くなるのでしょうか? 続けて逆効果にならないか不安です。 どうかアドバイスお願いします!!

  • 筋肉は一応あるのに・・・

    脂肪がへらないんですよ。私はそこまで太ってるってわけじゃないんですけど、肉もついてるんですよ。なんか行ってる意味がじぶんでもよくわかんなくなってきたのですが、脂肪はどうやったら落ちますか?運動をするといってもどんなうんどうですか?やっぱり走ったりしなきゃいけませんかねぇ??ダンベルとか腹筋とかはやってるんですけど・・・。腹も二の腕も筋肉はすこしあるけど脂肪もたっくさんあります。誰かたすけて-----(>_<)

  • 健康と筋肉の関係について知りたい

    ちょっと変な質問かと思いますが。 私は全く運動に縁のない生活をしてきた40代後半の女性です。 最近、軽いムチウチがきっかけでフィットネスクラブのヨガに通い始めました。 一日おきに軽いヨガを1時間と、ジャグジーを20分ほどという生活を続けてます。 軽いヨガであっても、運動不足の身体には、翌日あちこちに筋肉痛が生じます。ひどくはないのですが、 何もしていなかった時に比べたら不快に感じます。 ヨガでとくに無理な動きをしている訳ではないのですが、あまりに普段運動をしないために、筋肉痛が出てしまうのだと思います。 「普段動かさない筋肉を使うこと」は、健康維持のために果たして必要な事なのでしょうか? さほど意味がない、という意見も世の中にはあるのでしょうか? ちなみに私の体格はややヤセ型、とくに病気はありません。 ご意見よろしくお願い致します。

  • 筋肉がつきやすい…

    22歳女です。 私は155cmで52kgなので少しダイエットをしようと思っています。 食事制限は続かなそうなので運動しようと思います。 上半身は太くないのですが顔と下半身が太いです。。特に太ももが… しかし私は筋肉がとてもつきやすいタイプだと思います。 中学時代バスケ部でしたがそのときの筋肉があまり落ちず、階段を上るときふくらはぎとすねの筋肉がムキッと盛りあがります。 太ももも前からより横からみたときの方が太く見えます。硬い感じです。 内ももは完全に脂肪がついているのが自分でも分かるのでそこを重点的に落としたいと思っています。 ジムで水中ウォーキングなどやっていますが、まだ期間が短いのか効果がはっきり現れません。ヨガもやっていますが、同様です^^; 硬い筋肉が付かず、しなやかに痩せられる方法ご存知でしたら教えて下さい。

  • ダンベルで腕の筋肉がムキっとしてきたんです。

    もともと筋肉質なんです。 いま全体的にダイエットしていてウォーキング(有酸素運動)と食事制限を2ヶ月くらい継続しています。 それで、私は腕を細くしたくてダンベル運動を始めました。 ウォーキングの腕振りくらいだとあんまり変わらないので…。 ダンベルを両手に持ち、腰を曲げて両手を肩と水平になるまで上げて、下げてを適当にやっていてまだ4・5日くらいなんですけど、なんか見た目がムキっとしてきました。 でも太さは変わっていないし、つまめば脂肪もあるし、引き締まったようにも感じるけどこれ以上やったらよくないかな~と、不安です。 どうしたら細くなるんでしょうかぁ(・・;)

  • 後ろひじの上の脂肪

    ひじの後ろ側にぽっこり脂肪の塊があり、ひじにかぶさってきているような状態です。これをなくすにはどういった運動やマッサージが効果的でしょうか? 昔、水泳をやっていたので肩幅などががっちりしていて結構筋肉は残っているようなので、ダンベルとかだとさらにムキっとしてしまいそうな気もするのですが・・・。お肌の方もケアしたほうがいいでしょうか?たるみっていうのはやっぱ肌の老化も関係するのでしょうか。

  • 筋肉のつき方は、体質と関係がありますか?

    女らしい、細い筋肉のついた身体に憧れます。でも、私の場合、運動をすると、ゴツい感じの腕、脚になってしまいます。膝が大きいのが災いしてるのかもしれませんが… しなやかな筋肉をつけるには、筋トレというよりは、ヨガとかの方がいいのでしょうか? どちらかというと、ヨガやピラティスは苦手です。

  • 痩せるのが先?筋肉をつけるのが先?

    高校までは運動をそこそこ続けていたのですが、 卒業後、去年からまったくといっていいほど運動しなくなりました。 身長171cmで体重が80kgあるかないかくらいになってしまいました。 運動していたことは70kgきるくらいでしたが2年ほどでだんだん上がってしまいました。 見た目的にもこのままではあまりよくないなと思いましたので 減量についての質問です。 1年ほどをかけてまったり10kg落として70kgをきることが今の目標です。 また、このままやせてもみっともなく筋肉もあまり無いので 筋肉をつけようとおもっています。 そこで、筋トレなどをして体に筋肉をつけながら体重を落とすのか、 食生活などを改善し、体重を落としてから筋肉をつけるのは どちらが筋肉をつけやすいのでしょうか? 今は全体的に肉がついてしまっている状態です。 一年間のプランとしては、ジョギングや縄跳びなどの 運動部時代のいわゆる体作りトレーニングをしていこうと思っています。 また、食事制限というわけでなく、食生活を改善していうこうと思います。 風呂上りの柔軟は中学生のときからの習慣なので続けています。

  • 筋肉質で太ももダイエット・・・

    こんにちは。 私、多分筋肉だと思うんですが脚がすごく太いんです。 嫌な意味で脚にくびれがあるんです。 ふくらはぎ、太ももは筋肉でバーンッと張っていて、 足首、ひざには脂肪はついていないのでキュッとしまっています・・・ そこでインターネットで検索したら、 ・筋肉質のダイエットで有効なのは有酸素運動だ。 と書いてあったので、 外を歩くのは人通りが激しく、無理なので踏み台昇降を始めました。 そしたら、やる前には少しつまめるくらいはあったはずの太ももの肉が まったくなくなっちゃったんです;ふくらはぎの筋肉にも磨きがかかっちゃって。 もちろん見た目もムキッとしてて、綺麗な脚とは程遠い感じです; 太ももの間の隙間は結構あるんですが、 太ももの外側の筋肉が本当につきすぎて、 ボコッムキッて感じになっちゃって・・・ そこで質問です!; 1、 筋肉でムキムキの太ももの外側、ふくらはぎを細くする方法は    知ってますか?知っていたら教えてください;    エクササイズでもマッサージでもなんでもかまいません;    2、 パンプアップという、筋肉がはれて太く見える現象がある    というのを耳にしましたが、私のは本当に筋肉がついた    感じなんです。    となるとやはりやはり踏み台昇降はやめたほうがいいですよね?  よかったら教えてください;;

  • ダイエット(運動)の効率的なやり方

    ダイエットを始めました。 ダンベル、ヨガ、有酸素運動(その場ジョギングor踏み台昇降or縄跳び)をしています これらの効率的な頻度を教えてください。 調べたところによると ・有酸素運動の前に筋トレ(わたしの場合はダンベル)をすると、有酸素運動時に効率的に 脂肪を焼却する。 ・その一方で、超回復を促すために、2~3日おきに行う ・ヨガは身体の深部を鍛える。と同時にリフレッシュやストレッチの役割も果たす。筋トレや有酸素の前にやると良い。最低30分は続ける ・有酸素は初めて20分後くらいから脂肪を燃焼し始める。 らしいですね。 有酸素運動の前に、ダンベルをやると良い ヨガがダンベルの前にやると良い などから、ヨガ⇒ダンベル⇒有酸素の順に、毎日2~3セット行っていました。 でも 筋トレ(ダンベル)は2~3日おきにしたほうが良い、とわかって、そしたら有酸素運動時の脂肪焼却率が悪くなってしまうじゃないの!?ってなっています。 これまでまともに運動してきたことないので、有酸素運動は10分でバテています。運動不足の初心者は、まず軽く15分から始めましょう、なんて言うけど15分なんてムリムリムリ! って状態です、今はまだ。 どんなふうに(頻度)やったらいいのでしょうか