• 締切済み

筋肉がつきやすい私。何をしたら・・・?

bcaa10gxの回答

  • bcaa10gx
  • ベストアンサー率40% (231/567)
回答No.17

メールが入りませんで気付きませんでした、、、、 ビリーズブートキャンプ、、、、結局やってるのは娘です。 下の娘がやっているのは見てて可愛い、、、 上の娘は中学生ですがとある団体競技の全国を争う辺りの部活に 入ってますので割りといけますがやはり部活後だとかなりきつい とのこと、丼飯とアイスの量がまた増えました。 私は先の理由からやりませんがやれば多分50分はできません 基本的に中級者エアロビと同じぐらいの運動量ですね。 2週間で効果という宣伝は明らかに嘘ですが、通販モノではかなり 効果的でしょう。ゴムチューブは負荷が弱すぎです。 体の動かし方を覚えて好きな音楽をかけ、DVDは見ないで ご自分で少し負荷が強いゴムチューブ買いなおすと15分間でも 筋トレとしてかなりのもんだと思います。 自分でアレンジできますよ。 >いわゆる力コブを出すポーズをすると、筋肉?らしき感じでポコっとなります。でもこれは筋肉ではないのでしょうか・・・? スゴッ 上腕二頭筋です、、、女性なら普通に伸ばしたときと 力を入れて曲げたときで太さが3cm違えばかなりの方です。

noname#61307
質問者

お礼

こんにちは。すみません。お礼をかかないとメールがいかないんですよね。 娘さん、がんばっているんですね。部活後・・・偉いですね。 若いから体力があるんですね。うちの息子も半分ふざけながらやっていますが、割とついていけます。 脅威の51歳(ビリー)脅威の7歳(息子) エアロビ中級ですかあ。今も半分がやっとです。ゴムチューブは絶対ムリです。一度やったら、その後まったく出来なくなりました。 もう少し、体力をつけないとついていけませんね。 >2週間で効果という宣伝は明らかに嘘ですが、 やっぱり!でもモニター書いてます。5000円キャッシュバックを狙ってます。粉飾してますけど(笑 >上腕二頭筋ですかあ。3センチが図れないのですが、ポコっとなるのが面白いです。ただ、下の肉がブヨブヨです。ここもピシっとしたいなあ、と思います。 またお力をお貸し下さい。しばらくしたらご報告します。

関連するQ&A

  • 太い筋肉から細い筋肉にしたいです!

    太い筋肉から細い筋肉にしたいです! 現在23歳で幼い頃からバリバリ運動をしてきたため、ふくらはぎが未だに筋肉質で困っています。 力を入れると、ムキッとガチガチになってしまいます・・・ 身長156センチにしてふくらはぎ34センチです。 女子なのにとても悲しいです。 今はジムでウォーキング(早歩き)、ヨガ、シェイプボクシングをしていますが、どうしたらふくらはぎが今より細くなるのでしょうか? 続けて逆効果にならないか不安です。 どうかアドバイスお願いします!!

  • 筋肉は一応あるのに・・・

    脂肪がへらないんですよ。私はそこまで太ってるってわけじゃないんですけど、肉もついてるんですよ。なんか行ってる意味がじぶんでもよくわかんなくなってきたのですが、脂肪はどうやったら落ちますか?運動をするといってもどんなうんどうですか?やっぱり走ったりしなきゃいけませんかねぇ??ダンベルとか腹筋とかはやってるんですけど・・・。腹も二の腕も筋肉はすこしあるけど脂肪もたっくさんあります。誰かたすけて-----(>_<)

  • 健康と筋肉の関係について知りたい

    ちょっと変な質問かと思いますが。 私は全く運動に縁のない生活をしてきた40代後半の女性です。 最近、軽いムチウチがきっかけでフィットネスクラブのヨガに通い始めました。 一日おきに軽いヨガを1時間と、ジャグジーを20分ほどという生活を続けてます。 軽いヨガであっても、運動不足の身体には、翌日あちこちに筋肉痛が生じます。ひどくはないのですが、 何もしていなかった時に比べたら不快に感じます。 ヨガでとくに無理な動きをしている訳ではないのですが、あまりに普段運動をしないために、筋肉痛が出てしまうのだと思います。 「普段動かさない筋肉を使うこと」は、健康維持のために果たして必要な事なのでしょうか? さほど意味がない、という意見も世の中にはあるのでしょうか? ちなみに私の体格はややヤセ型、とくに病気はありません。 ご意見よろしくお願い致します。

  • 筋肉がつきやすい…

    22歳女です。 私は155cmで52kgなので少しダイエットをしようと思っています。 食事制限は続かなそうなので運動しようと思います。 上半身は太くないのですが顔と下半身が太いです。。特に太ももが… しかし私は筋肉がとてもつきやすいタイプだと思います。 中学時代バスケ部でしたがそのときの筋肉があまり落ちず、階段を上るときふくらはぎとすねの筋肉がムキッと盛りあがります。 太ももも前からより横からみたときの方が太く見えます。硬い感じです。 内ももは完全に脂肪がついているのが自分でも分かるのでそこを重点的に落としたいと思っています。 ジムで水中ウォーキングなどやっていますが、まだ期間が短いのか効果がはっきり現れません。ヨガもやっていますが、同様です^^; 硬い筋肉が付かず、しなやかに痩せられる方法ご存知でしたら教えて下さい。

  • ダンベルで腕の筋肉がムキっとしてきたんです。

    もともと筋肉質なんです。 いま全体的にダイエットしていてウォーキング(有酸素運動)と食事制限を2ヶ月くらい継続しています。 それで、私は腕を細くしたくてダンベル運動を始めました。 ウォーキングの腕振りくらいだとあんまり変わらないので…。 ダンベルを両手に持ち、腰を曲げて両手を肩と水平になるまで上げて、下げてを適当にやっていてまだ4・5日くらいなんですけど、なんか見た目がムキっとしてきました。 でも太さは変わっていないし、つまめば脂肪もあるし、引き締まったようにも感じるけどこれ以上やったらよくないかな~と、不安です。 どうしたら細くなるんでしょうかぁ(・・;)

  • 後ろひじの上の脂肪

    ひじの後ろ側にぽっこり脂肪の塊があり、ひじにかぶさってきているような状態です。これをなくすにはどういった運動やマッサージが効果的でしょうか? 昔、水泳をやっていたので肩幅などががっちりしていて結構筋肉は残っているようなので、ダンベルとかだとさらにムキっとしてしまいそうな気もするのですが・・・。お肌の方もケアしたほうがいいでしょうか?たるみっていうのはやっぱ肌の老化も関係するのでしょうか。

  • 筋肉のつき方は、体質と関係がありますか?

    女らしい、細い筋肉のついた身体に憧れます。でも、私の場合、運動をすると、ゴツい感じの腕、脚になってしまいます。膝が大きいのが災いしてるのかもしれませんが… しなやかな筋肉をつけるには、筋トレというよりは、ヨガとかの方がいいのでしょうか? どちらかというと、ヨガやピラティスは苦手です。

  • 痩せるのが先?筋肉をつけるのが先?

    高校までは運動をそこそこ続けていたのですが、 卒業後、去年からまったくといっていいほど運動しなくなりました。 身長171cmで体重が80kgあるかないかくらいになってしまいました。 運動していたことは70kgきるくらいでしたが2年ほどでだんだん上がってしまいました。 見た目的にもこのままではあまりよくないなと思いましたので 減量についての質問です。 1年ほどをかけてまったり10kg落として70kgをきることが今の目標です。 また、このままやせてもみっともなく筋肉もあまり無いので 筋肉をつけようとおもっています。 そこで、筋トレなどをして体に筋肉をつけながら体重を落とすのか、 食生活などを改善し、体重を落としてから筋肉をつけるのは どちらが筋肉をつけやすいのでしょうか? 今は全体的に肉がついてしまっている状態です。 一年間のプランとしては、ジョギングや縄跳びなどの 運動部時代のいわゆる体作りトレーニングをしていこうと思っています。 また、食事制限というわけでなく、食生活を改善していうこうと思います。 風呂上りの柔軟は中学生のときからの習慣なので続けています。

  • 筋肉質で太ももダイエット・・・

    こんにちは。 私、多分筋肉だと思うんですが脚がすごく太いんです。 嫌な意味で脚にくびれがあるんです。 ふくらはぎ、太ももは筋肉でバーンッと張っていて、 足首、ひざには脂肪はついていないのでキュッとしまっています・・・ そこでインターネットで検索したら、 ・筋肉質のダイエットで有効なのは有酸素運動だ。 と書いてあったので、 外を歩くのは人通りが激しく、無理なので踏み台昇降を始めました。 そしたら、やる前には少しつまめるくらいはあったはずの太ももの肉が まったくなくなっちゃったんです;ふくらはぎの筋肉にも磨きがかかっちゃって。 もちろん見た目もムキッとしてて、綺麗な脚とは程遠い感じです; 太ももの間の隙間は結構あるんですが、 太ももの外側の筋肉が本当につきすぎて、 ボコッムキッて感じになっちゃって・・・ そこで質問です!; 1、 筋肉でムキムキの太ももの外側、ふくらはぎを細くする方法は    知ってますか?知っていたら教えてください;    エクササイズでもマッサージでもなんでもかまいません;    2、 パンプアップという、筋肉がはれて太く見える現象がある    というのを耳にしましたが、私のは本当に筋肉がついた    感じなんです。    となるとやはりやはり踏み台昇降はやめたほうがいいですよね?  よかったら教えてください;;

  • ダイエット(運動)の効率的なやり方

    ダイエットを始めました。 ダンベル、ヨガ、有酸素運動(その場ジョギングor踏み台昇降or縄跳び)をしています これらの効率的な頻度を教えてください。 調べたところによると ・有酸素運動の前に筋トレ(わたしの場合はダンベル)をすると、有酸素運動時に効率的に 脂肪を焼却する。 ・その一方で、超回復を促すために、2~3日おきに行う ・ヨガは身体の深部を鍛える。と同時にリフレッシュやストレッチの役割も果たす。筋トレや有酸素の前にやると良い。最低30分は続ける ・有酸素は初めて20分後くらいから脂肪を燃焼し始める。 らしいですね。 有酸素運動の前に、ダンベルをやると良い ヨガがダンベルの前にやると良い などから、ヨガ⇒ダンベル⇒有酸素の順に、毎日2~3セット行っていました。 でも 筋トレ(ダンベル)は2~3日おきにしたほうが良い、とわかって、そしたら有酸素運動時の脂肪焼却率が悪くなってしまうじゃないの!?ってなっています。 これまでまともに運動してきたことないので、有酸素運動は10分でバテています。運動不足の初心者は、まず軽く15分から始めましょう、なんて言うけど15分なんてムリムリムリ! って状態です、今はまだ。 どんなふうに(頻度)やったらいいのでしょうか