• 締切済み

DELLのサポート態勢について

昨年の夏ごろにDELLのノートパソコンを購入したのですが、今まで1度もコンパクトフラッシュの読み込みができたことがありません。USBでもカードリーダーでもダメでした。そこでサポートセンターに相談したのですが1度目は結局治らず、テストの結果「USBポートは正常である」という結論が出ただけでした。その後3社のコンパクトフラッシュと2社のカードリーダーで試したのですがいずれも、他の3機のパソコンでは正常に反応するのに、問題のDELLのパソコンだけ読み取れません。そこでもう1度、サポートセンターに電話をかけ、引き取って修理して欲しいと頼んだところ、「コンパクトフラッシュの会社に問い合わせてください。そのコンパクトフラッシュに対応していない可能性がある(バッファローやハギワラなどの製品でそんなわけはないでしょ、と言い返しました)」や「修理に時間がかかるのでお客様に迷惑をかける結果となる(それでもかまわないと言いました)」や「ウインドウズを入れ替えなければなるかもしれない(脅しで言っているのかと思いましたが、これもかまわないと言いました)」、挙句の果てには「パソコンを買う前に、そのコンパクトフラッシュと規格が合うか確認すべきだった(そんなの確認するわけないでしょ。合って当たり前だから)」とか、なんだかんだと理由を作って引き取り修理を拒否します。これは単にDELLが経費をけっちっているだけなのでしょうか? それとも他に何か正当な理由があって引き取りを拒否するのでしょうか?

みんなの回答

  • tilt1816
  • ベストアンサー率15% (64/423)
回答No.1

DELLに限らず、メーカーのサポート電話の担当者は物凄く忙しくて、よほど良い人に当たらない限り同じような状態になります。 ならばDELLのサイトへ相談メールを出しましょう。 但し、きちんとしたことを記さないといけません。あやふやなことでは単なるクレームとして処理されます。 日にちがかかる場合もありますが必ず誠意ある回答が届きます。 担当者の名も記されていますからね。 それで納得しなければ、その担当者宛にメールを出します。それで納得したら必ず丁寧なお礼のメールを出しましょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • DELLで・・

    度々質問させていただいてます。また、よろしくお願いします。今まで使っていたデジカメがXPに対応していなくて、メーカーに問い合わせたところ、コンパクトフラッシュ対応のカードリーダーを購入するように言われ買いに行きました。USBよりIEEEの方が早いのでは?と思い店員さんに聞きましたが、DELLは店にないのでわからないし、IEEEのカードリーダーは取り扱っていないというので、すすめられるまま、メルコのRCF-A2と言うコンパクトフラッシュアダプタを買って来ました。DELLはデスクトップ型の4500Cです。これについているPCカードに使えるのでしょうか?前の質問等を見るとDELLにはPCカードスロットがついていないとか書かれてあって、じゃあ、このPCカードスロットは何?どう使うの?って悩んでいます。 返品しなきゃいけないかもと思い、まだ封を開けていません。どうか、教えてください。

  • DELLサポートで困ってます

    ディメンション8300購入してすぐにスキャンとシャットダウンを繰り返しています。まだつなげただけで何も使っていません。 プリンターのインストールも出来ずサポートセンターに電話しましたが「プリンターの相性が悪いこともあります」「お客さんのやり方が悪いんじゃないか」との事。デルで買ったプリンターですよ!説明書通りにやったし前使っていたPCには簡単にインストールできました。 サポートの方の指示通りにしていたらマウスも動かなくなってしまい、後日修理に来てもらいましたが(マザーボードの交換とウィンドウズの再セットアップ)その後電源入れなおしたらもう動きません。修理中もすぐにUSB・プリンタ-が認識されず無理やり動くようにして帰ったってカンジでした。 なのに新品交換してくれません。ノイローゼになりそうです。 サポートNo.1と言いつつ「私には判断できません」一点張りの会社。じゃ誰に相談すれば良いの?はじめから使えないPC売って「すみません」の一言も無い。こんな時どうしますか?

  • デルPC dimension2400はいつまでメールでサポートしてくれますか。

    私のパソコンは古いデル社さんのデスクトップパソコンを使っています。いつ迄メールでのお問い合わせは受け付けてくれますか。 東芝社さんのノートパソコン dynabook satellite 2650 営業型番 PD265C464DABを メールで質問しようとしても古い機種なので、できませんでした。WEB上を色々探しましたが この古い機種でメールでサポートしてくれるような東芝のサイトはありませんでした。しょうがないので電話でサポートしています。 電話よりメールでサポートセンターにお問い合わせした方が待ち時間がないです。 平日の昼間しかサポートセンターが営業していないので夜間は電話がつなげられません。 私の場合、夜間しかパソコンを使えない日もあるので、電話でサポートは使いずらいです。 だからメールでサポートして欲しいです。東芝はメール受付をしていないので残念です。 デルも東芝みたいな対応になってしまうと思うと残念です。今はデルパソコンのメールのサポートは受け付けてくれます。 私のデスクトップパソコン DELL DIMENSION 2400 windows XP HOME EDITION SP2は いつ迄メールでサポートしてくれますか。この内容をデルに質問しましたが、回答内容が良くわかりませんでした。

  • DELLサポートについて

    Win7無償UG版のPCをDELLで購入しました。ようやくUGのDVDが届きました。UP作業途中で、ATI Catalyst Control Centerが削除できないためUGできません。これは、DELL社でセッティングしたものですよ。DELLサポートに問い合わせると有償Tel案内で聞けと言われました。「無償」で購買を誘い、有償で対応?これは詐欺と呼ばれる行為に思われますが皆さんはどう思われますか? また、この対策をご存知の方教えてください。

  • デルのサポート

    2年前dellのパソコンを購入しましたが、無料サポートや修理サービスをつけたかどうか忘れてしまいまい、さらに書類を紛失しました。 パソコンが調子悪いので電話で相談したいのですがまず、上記サービスに入ってるかどうかを知る為にはどうしたらよいでしょうか?(問い合わせ電話番号など) また、連休中も対応しているかご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。

  • dellのサポート

    2年前dellのパソコンを購入しましたが、無料サポートや修理サービスをつけたかどうか忘れてしまいまい、さらに書類を紛失しました。 パソコンが調子悪いので電話で相談したいのですがまず、上記サービスに入ってるかどうかを知る為にはどうしたらよいでしょうか?(問い合わせ電話番号など) また、連休中も対応しているかご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。

  • デルのサポートサービスについて

    デルのPCを購入しようと思ってます。 オプションにあるサポートサービスの4年間翌営業日出張修理サービスに申し込んだ場合は、4年間の間に故障した場合のパーツは無料ですか?それと、出張費や人件費はかからないですか?あとはサポートセンターのレベルはどうですか?教えてください。

  • 本当に(広告のように)DELLというメーカーのサポートは良いの?

    デルのINSPIRON4100のユーザーです。 昨今、サポートナンバーワンという広告がやけに目につきます。 しかし私の経験上キチンとした対応がありません 今回も Flash BIOSをA13にアップグレードをしてから液晶が1280×1024 16ビット以上でない。 そこで、Flash BIOSを元のA09に戻しても「SXGA+ 1400×1050の固定解像度」が物理的にでない(プロパティに表示項目がない)困り果てて、修復方法をメールにて問い合わせたところ、 「SXGA+ 1400×1050の固定解像度」なので1280×1024 16ビットでは綺麗に表示されなくて正常です、という返事が来ました。 そんなことはわかってますよね。 とても誠実に対応しているとは思えません。 どなたかキチンとした広告通りの対応をされた方いますか? 此処のサポートセンターはすぐ「再インストールしてください」を乱発するし・・・ 多少愚痴です  

  • カードリーダーの故障でしょうか?

    パソコン Windows7 デジカメ Nikon COOLPIX2000 デジカメに入れているコンパクトフラッシュカード BUFFALO RCF-X 256MB USBカードリーダー/ライター BSCRUM02U2  デジカメで撮った画像をパソコンに保存したくて コンパクトフラッシュカードを USBカードリーダーに入れたら、いつもなら 画面にマイフォトで「すべて保存する」「選んで保存する」と出て、 「選んで保存する」をクリックしたら 画像が出るのですが、画像が出なくなりました。 画像添付していますが、こんな画面になります。 アクセスランプは点灯していますが点滅はしていません。 別のコンパクトフラッシュを入れても同じ状態です。 パソコンにカードリーダーを入れるところが2つあり、どちらに入れても 同じ状態でした。 アクセスランプが点滅していないのは カードリーダーが壊れたということでしょうか? カードリーダーを買ったのは去年の6月です。 月に数回使っていました。 よろしくお願いします。

  • USB 1.1をUSB 2.0に変更ってできないのでしょうか?

    この辺、まったく分からないのでどうかよろしくお願いいたします。 自分の買ったパソコンに付いているカードリーダーなんですが他のカードはUSB 2.0対応なんですが、肝心なコンパクトフラッシュだけどうもUSB 1.1のようなんです。これって、この部分もUSB 2.0に変更することって簡単に出来ないのでしょうか?どうか、お知恵をおかしください。どうぞよろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 期間限定で無料配布されているパスワードマネージャーを利用してみませんか?さらに、ESETインターネットセキュリティを3台3年間利用することでさらなるセキュリティ強化が可能です。ただし、一部のサイトでの影響が報告されています。ログイン情報が保存できないなどの問題が発生していますので、注意が必要です。
  • ESET Password Managerを使用すると、アカウントが保護され、時間を節約することができます。ログイン詳細情報を保存して入力するには、ESET Password Managerアカウントにログインしてください。
  • 購入したESETインターネットセキュリティには、パスワードマネージャーも含まれています。お得な期間限定無料配布を活用して、より安全なオンライン環境を実現しましょう。
回答を見る