• 締切済み

FXって…

FXに興味をもっているものです。しかし、不安要素があるので質問します。 株は自分が出資した以上の損失はないですよね?しかしFXだと小額でもその何倍もの額の取引ができるんですよね?その場合って自分が出資した以上の損失など発生するのですか? よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#230777
noname#230777
回答No.3

始めて3~4ヶ月の素人です。 私が痛い目にあってる例でお話します(^^ゞ 例えば取り扱い業者に50万預けます。 証拠金2万円でポンドを1万通貨買えるとします。 そこで10万円で5万ポンド買ってみます。 ポンドは値動きが激しいので、1日に5円下がったとします。 10万円で取引したつもりが、あっというまに25万円損をしてしまい、残金が25万円となってしまいます。 この業者はレバレッジ(倍率)が選べず、すべて2万円で1万通貨の取引が出来るので、ポンドだと100倍以上の倍率です。 「競馬で50万儲かったから、なくなってもいいや」というような資金であれば一気に勝負してもいいかも知れませんが、手堅くいくのならレバレッジを5倍・10倍くらいまでで抑えてじっくり構えた方がいいと思います。 個人的な意見を言わせて貰うと、手を出さない方がよろしいかと。 でも、元本保証の預金では、あまりの低利なので考えてしまいますよね。 まずは経験者様たちの言われるよう、基本をしっかり理解しましょう(私もですが)

gaaagle
質問者

お礼

なるほど~やっぱりほんとに得するか損するかなんですね。 貴重なご経験談を語っていただきとても参考になりました。 もう少し考えてから決めたいと思います。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • posux
  • ベストアンサー率42% (11/26)
回答No.2

gaaagleさん、こんにちは >FXだと小額でもその何倍もの額の取引ができるんですよね? >その場合って自分が出資した以上の損失など発生するのですか? 基本的な仕組み・ルールがここで易しく学べます。 外国為替取引・為替の学校をクリックするとWebセミナーが でてきます。 http://sec.himawari-group.co.jp/ ほかにもFXを扱っている証券会社を検索すれば、大抵このような 類いのコンテンツが見つかりますので、 探してみてはいかがでしょうか? このようなシュミレーションも、FXのイメージをつかむには ある程度、役立つかもしれません。 (画面中央 外国為替証拠金取引シミュレーションゲーム) http://www.k-zone.co.jp/ また、老婆心ながら・・・ あなたのお金を取引に使う前に、あなたの時間とエネルギーを このような基礎を学ぶことに使われることをオススメします。

gaaagle
質問者

お礼

ご丁寧に回答していただきありがとうございました。 URLも大変参考になり、いい勉強になりました。 もう少し勉強したいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • masuling21
  • ベストアンサー率34% (2491/7233)
回答No.1

ロスカットという強制決済システムがあります。それが有効に働けば、保証金は少し残ることになっていますが、保障されるわけではないです。可能性としては、借金を負うことはあり得ます。 株は出資以上に損しないというのは、現物取引の限られた場合だけの話、1円で売って手数料でマイナスはあり得ます。信用取引では借金になる場合があります。FXの仕組みは株の信用取引と基本的に同じです。

gaaagle
質問者

お礼

やっぱり儲けるにはそれなりのリスクが必要なんでね~ 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • FXと株の信用取引

    FXと株の信用取引について質問します。 口座を作って、信用取引を開始したとします。 損失が出て、自動ロスカットされた場合、 最大の損失額は口座の金額内で終了するのでしょうか? たとえば、30万円でFXのレバレッジ200倍で信用取引を開始 ↓ しかし、損失が出た ↓ 自動ロスカットで口座の30万がほとんど無くなって終了 という感じなのでしょうか? 追徴金みたいなのは出ませんか?

  • FXのレバレッジのリスクについて

    FXをやってみようと思うのですが、よく「レバレッジを掛けすぎるとリスクが大きく損失も大きくなる」と聞くのですが、 例えば1ドル90円の時にレバレッジを掛けずに(1倍)で1万通貨取引しようと思ったら90万円必要ですが、(あるFX業者でドル1万通貨あたりの必要証拠金が2万円)だとしたら、90×10000÷20000=レバレッジ45倍ということですよね。 一見、レバレッジ45倍というとリスクが高そうにイメージするのですが、90万円(レバレッジ1倍)で1万通貨取引するのと、証拠金2万円(レバレッジ45倍)で同じ1万通貨取引するのとではリスク(為替が自分の予想とは逆に動いた場合の損失額)に違いはあるのでしょうか?

  • FXは外貨預金の代用となりますか?

    FXは外貨預金の代用となりますか? 外貨預金をしようと思ったのですが手数料も高く、その上、銀行破綻時に預金を保全してくれませんよね。 なのでFXの1倍でドル買いをしたいのですが、120円程度の円安になるまで放って置くことのリスクなど何かありますでしょうか? ドル買いで始めている以上、更なる円高になった場合に損失が発生すると思うのですが、その際も放っておいて円安になるまで永遠に待っていたいのですが、その時に追証などかかる可能性あるのでしょうか? (株で言うところの現物買いがしたいのです) 株は経験者ですが外貨預金・FXはしたことがないので教えて下さると大変助かります。 また、保全安心度や使い勝手などトータル的に考えた場合のお勧めFX会社などありましたら教えてください。 取引は1倍でこれから米ドルを薄く買っていこうと思います。さらなる円高になれば都度ナンピンをしていきたいと思います。 以上、宜しくお願い申し上げます。

  • FX初心者です

    FXって株の信用取引と同じようなレバレッジで保有金額の何倍もの額が取引できますが、株は信用を使うと次の日にしか余力は戻らないし、同じ銘柄は売買できませんが、FXは同じ資金で同じ銘柄を何回転でも取引できるのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 株取引(損失)とFX取引(利益)は、相殺できるのでしょうか?

    株取引で発生した損失とFX取引で発生した利益は、 相殺出来るのでしょうか?

  • FXで証拠金以上の損失を出したらどうなるの?

    FXで証拠金以上の損失を出して、 もしそれが自分が返せない程の額ならどうなるんですか? FX業者に自分の財産を差し押さえられるということはあるんですか? それとも単に取引停止になって口座が使えなくなるだけですか?

  • FXについて

    fxを始めたばかりなので小額で取引をしてます。合わせてバーチャルもやってるのですが、ロスカットのパーセントの意味が今ひとつわかりません。現在、変更もしてないので自然に30%のロスカットになっております。この30%は、何に対してなのか・・・ まだ、小額ですのでいいのですが・・・ 預金利息も悪いので、fxのあまりリバレッジをかけない1倍or2倍でなるべく長く所有してスワップをと考えております。もちろん、損切りも勉強しました。自分では、ロスカットパーセントをもう少しUPした方がいいのではと思っておりますが・・・ 詳しい方、是非アドバイス宜しくお願いします。

  • FXでのレバレッジ設定について

    FXをはじめようかなと考えている初心者ですが前から疑問に思ってたことが1点あります。 「レバレッジを高くするとその分リスクが増える」 ということなので、最初は、為替預金と同じ1倍で取引をしようかと思います。 しかし、例えばもし、自分の口座に誰かがなりすまして進入し、FX取引を行い(レバレッジを200倍に設定)預金残高を越える為替損が発生した場合はどうなるのでしょうか? 為替損が発生した場合、口座の預金残高が0になった時点で、強制決済とかになるのでしょうか? それとも口座額がずっとマイナスになり続け、借金のようになり、何処かで支払を命じられるのでしょうか? ちょっとこの部分が不安で手を出しかねております。よろしくお願いします。

  • FXで損失が利益を上回る時の税務申告

    FXをオイルマネー高騰時にはじめてしまい、 利益より損失が上回ってしまいました。 見込みがないと比較的早くに止めましたが、 損失額が利益額の2倍程度になりました。 ●この場合の、税務申告はどのようになりますか? そもそも申告する必要があるのか、 申告する場合はマイナスになるのですが、 申告額の計算法(2社と取引しました。いずれもマイナスです。 単純な差し引き計算でよいのか)など、わかりません・・ ●確定申告時、出す書類は何が必要ですか? (取引会社から電子交付書類だけでいいんでしょうか?) ●損失に対する課税はあるのでしょうか? 利益から損失を引いた分の計算、とどこかで見たような気がするのです が、税法にお詳しい方、教えていただけますでしょうか? ちなみに、半年前に退職し、現在は無職です。 FXの利益(損失は含まない)は20万以上は出ました。 損失がその2倍出ています。 お手数ですが、よろしくお願いいたします。

  • FXはわかりづらくないですか?

    経済、社会の勉強と一緒に小遣い稼ぎができればいいと思って、株をやっていました。 しかし最近の株安で、ちょっと様子を見ようと今は取引を休んでいます。 その代わりFXにチャレンジしてみようかなと考え、いろいろ情報をあつめているところです。 ですが、株と違い、FXは為替差損益に加え、スワップ、スプレッド、レバレッジといろいろ考慮する数字が多く、具体的にいくら利益や損失がでるのかわかりづらくはありませんか? まして、ユーロドルなどの通貨ペアで取引した場合、損益を日本円に直そうとすると頭がぐちゃぐちゃになります。 たくさん稼げればそれに越した事はありませんが、あくまで自分は勉強と趣味を兼ねてやっているので、損失をおさえたいのです。したがって、具体的に数字が見えないと不安になります。 実際に取引していらっしゃる方は、わかりづらいと思われたことはありませんか? また、スワップというもののの仕組みなのですが、なぜ金利の低い国の通貨を売って、金利の高い国の通貨を買うと、その差額がもらえるのでしょうか? さらに、スプレッドというものは、取引業者が勝手に決められるのでしょうか?なぜスプレッドを支払わなければならないのかわかりません。 素人にもわかりやすく説明していただけると幸いです。

高卒で就職する理由とは?
このQ&Aのポイント
  • 高卒で就職を考える理由は、早く親元を離れたいからです。しかし、その選択は一生後悔する可能性もあります。
  • 高卒で就職する場合、普通科の高校ではなく商業高校への進学を考えています。しかし、商業高校への入学は商業系の職業に興味がない場合にはおすすめできません。
  • 大学に進学せずに早く就職し親元を離れたいという希望は理解できますが、その理由が父との関係にある場合は、一度良い解決策を模索してみることも大切です。
回答を見る