• ベストアンサー

潮の満ち干きと人の命の関係について

slash0の回答

  • slash0
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.9

前にテレビで、『満月の日に犯罪が増える』というのを聞きました。理由は月の引力が影響しているとのことでした。海の満潮干潮のように、引張か圧縮かということでしょう。 満月の日に一番引力が強くなるので、人間体内の血液が引張を受け血液循環が活発になり、興奮しやすくなる。 逆に月の出ない日は圧縮状態になり、血液循環が押さえ込まれるような形になるので血行が悪くなる。 以上のことが、生命誕生と死に繋がるのではないでしょうか? これは科学的に解明されているようです。 お婆様たちは科学的知識無しで、本能というセンサで感じ取っていた訳ですので人間の限界はまだまだ底知れませんね~

関連するQ&A

  • 潮位と誕生、死去の関係

     数年前に、人間の誕生は「満潮」の時間、死去の時間は「干潮」の時間と一致 すると言うことを先輩から聞きました。その後数回自分の周りで起きたものと、 潮位を確認すると確かに近い時間に起きています。本当にこの関係は科学的に証明 されてることなのでしょうか?また、ほかの事象にも関係があるのでしょうか? 教えて下さい。

  • 潮の満ち干について教えてください。

    潮の満ち干が起こる訳を知りたいのですが、 月の引力の他に遠心力によるものがあるということを知りました。 月の引力のほうの仕組みは分かったのですが、遠心力のほうがいまいち分かりません。(過去に質問されてた答えも見たのですが、ちゃんと理解することが出来ませんでした。) 私の読んだ本には月と地球が引っ張り合い、その重心を中心に月と地球が回転しており、 その遠心力によるもの、と書いてあったのですが、月の回転というのは地球の周りを回っているもののことですよね? 地球の回転というのは地球の自転のことですか?その割には月と地球の回転の中心と絵に描いてあった場所は真ん中からかなり外れていたのですが・・・。 分かりにくい質問文かもしれませんが、ご存知の方教えてください。

  • 釣り場の水深について

    最近釣りを始めたんですが・・・・・釣り場ガイド系の本を見ると、水深が表記されていますよね。 でも、水深ってその日の潮によっても変わりますよね? では、これは何を表記されているのでしょうか? 満潮時の水深なのか、干潮時の水深なのか、それとも平均とか??? 教えて下さーーーい

  • あ、もうこの人どうでもいいやと思った一言。

    その一言で、その人のことを冷めたり、愛想尽きたり、興味を失ったり、 どうでも良くなったりしたことありますか? そしてその一言とはどんな場面で、どんな言葉でしたか? ※「彼氏ができたの」みたいに言葉より事実が判明したものではなく、あくまで言葉・言い方です。

  • 満月と涙の関係

    こんにちは。 満月の時には、太陽と月が重なるので引力がちょっと大きくなって、満潮がおこりますよね。 そこでふと疑問に思ったのですが、水が引力に左右されやすいのであれば、体内の水も若干の影響を受ける物なのでしょうか?? あるマンガで満月の時は涙がでやすいといっているシーンがありました。これって物理的に証明できるのですか?? 興味津々です笑 教えてください。よろしくお願いします。

  • 潮の満ち干のエネルギーはどこから来ますか?

    地球上の潮の満ち干を起こすエネルギーは、どこから供給されるのでしょうか? 地球や月の自転による運動エネルギーから変換されるのでしょうか? もし、そうなら、地球や月の自転は周期はだんだん長くなり、最後には止まりますか?

  • 潮の満ち干きを起こすエネルギーはどこから?

    潮の満ち干きを起こすエネルギーはどこから供給されるのですか? 以下に http://okwave.jp/qa/q4622833.html 地球の自転エネルギーが潮の満ち干き運動に変換されたとありますが、それで正解ですか? 他にも色々と意見があるようですが http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12127115762 http://okwave.jp/qa/q1700506.html ・もし、地球が自転するも月や他の天体が存在しなかったら海水は静止したままなのでしょうか? ・もし、地球が自転せず静止したままで、月だけが地球の周りを回っていたら海水はどうなりますか? よろしくお願いします。

  • 犬の命の尊さとは?

    以前に犬を飼いたいと相談しました。 その時にあなたみたいな人が犬を飼う資格がないとか いろいろと非難を受けました。 で、ペットの大好きな方々にお聞きしたいのですが、 犬の競技会や毛並みなどを競う人間の欲望の賞の為に ペットにサーカスのような訓練をされている方は 本当にペット愛好家と言うのでしょうか? 私は、人間と共存して生きていくことが、ペットとの 本当の関わり方ではないかと思います。 ペットが大会に出たいと一度でも飼い主に言ったのでしょうか。 血統書つきだの生き物を宝石か何かのように お金での価値観で飼っていらっしゃる方、 また、生まれた子犬をペットショップで換え金する方、 そんな方々に以前猛烈に非難を浴びました。 私にはそのような方々が、逆に暇つぶしにペットを飼っているとしか思えません。 私は愛くるしいワンちゃんと過ごし、命を共に削って生きていきたいと思い、その時相談したのですが、 一部の方以外、非難の言葉ばかりでした。 一体、ペットとは何なのでしょうか。 「ペット」という言葉自体が奴隷化のように聞こえます。 またまた、非難の回答しかいただけないと思いますが、 皆さんがどう思っていらっしゃるのか、聞いてみたいと思い、 今回質問させて頂きました。

  • 科学的な見地からの宗教

     日ごろから不思議に思っていたことなのですが、日本人は「宗教は非科学的だ」という言葉を耳にすることがあります。これは日本人が無宗教でいる一つの要因であると思います。日本人にとって「非科学的だね」といわれるのは、現代においては非常に侮辱的な言葉であると思います。では本当に宗教は非科学的なのでしょうか?? (1)宗教のどういった部分が非科学的なのでしょうか?? (2)私はここで言う「非科学的」というときの科学は「自然科学」を基準にしていると考えます。宗教(宗教学)は人文科学に属するわけですが、自然科学の視点から人文科学の研究成果を「非科学的」と判断できるものなのでしょうか?? (3)科学に無知な私が思い浮かべる科学は「実験により証明された事実(データ)を基に、そうした事実の間に法則を見出す営み」と考えています。このように、宗教は非科学的であることを、どなたか実験から証明された事実に基づいて、非科学的であることを立証した研究者をご存知なら教えていただけないでしょうか??またその科学的な実験方法や、その人の著作をご存知であれば教えてください。 どうぞ教えてください。よろしくお願いします。

  • 潮の満ち干と地球の緯度

    先日カリブ海ベリーズ国に行ってきました。現地でハリケーンの被害を聞いている時に腑に落ちない話を聞きました。 「赤道に近いほうが潮の干満の差が少ない。」と現地の人がみんなそう言うのです。実際、海沿いのホテルに滞在して観察しても海面はほぼ一定で、潮の高低差は50cmもありません。ベリーズの海岸はバリアリーフもあり遠浅なので干満の差は月と太陽の引力の影響によるもの以上に大きくなると思うのですが、そうではないようです。 地球、月、太陽の位置を示した模式図では、赤道付近の干満の差が一番大きくなるような絵になっています。これはどうのように説明すればいいのでしょうか? このサイトで過去の質問と回答を見ても、どうもわかりません。数式を使わずにわかりやすく教えていただければ助かります。ベリーズの防災対策のレポートを作るのに困っています。