• ベストアンサー

満月と涙の関係

こんにちは。 満月の時には、太陽と月が重なるので引力がちょっと大きくなって、満潮がおこりますよね。 そこでふと疑問に思ったのですが、水が引力に左右されやすいのであれば、体内の水も若干の影響を受ける物なのでしょうか?? あるマンガで満月の時は涙がでやすいといっているシーンがありました。これって物理的に証明できるのですか?? 興味津々です笑 教えてください。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sekisei
  • ベストアンサー率38% (94/246)
回答No.2

物理的には説明はできないものと思います。 (つまり月の引力との関係はほとんどない) どちらかと言うと医学か生物学、心理学(?)の領域だと思います。 物理的に考えると月からの影響は潮汐力なので水や空気といった物質の種類によらず月の引力の影響を受けますので水だけが影響を受けるとはいえません。 No1さんには申し訳ないのですが、少なくとも精神分裂の原因として月の引力は考えにくいと思います。 満月の日でも地球の自転によって24時間で私達から見て月はぐるっと一周します。 これは満月の時でも半月の時でも一緒です。 あるとするとサンゴが満月のときに産卵するといったリズム的なものではないでしょうか(全くその辺の知識はないですので推測です) その辺になるとやはり生物学のような気がします。

eryu-p
質問者

お礼

回答が二分しましたね笑 生物学のほうでも、調べてみたいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.3

>月の時には、太陽と月が重なるので引力がちょっと大きくなって、満潮がおこりますよね これは「大潮」のと混同されているのでは? 上弦でも満潮は1日2回あります。 物理学的には、重力の作用は、満月も新月も同じ(どちらも大潮)ですから、満月と新月の精神的な現れの違い(ほんとうにあるとしても)は、単に「夜中に明るい」という印象的な原因だということになります。 過去問の回答で、「満月と交通事故」の統計を取ったけれど「無関係」だというデータが紹介されています。 なお、「赤ちゃんは満潮のとき産まれる」という説もありますが、これも根拠はありません。

参考URL:
http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=83735
eryu-p
質問者

お礼

なるほど!! やっぱり物理的証明は厳しいんですね。 回答ありがとうございました。

  • ipa222
  • ベストアンサー率20% (903/4455)
回答No.1

満月の時は、地球の片側に太陽、逆の側に月がある状態です。 新月は、片側に太陽と月がある状態です。 ですから、満月の時には、明け方と夕方に強く東西に引っ張られるという状態になります。 新月の時には、真夜中に足下に、正午に真上に引っ張られるという状態になります。 大きな地震が多いのは、満月の明け方や夕方です。 関東大震災:満月の夕方 阪神大震災:満月の明け方 など 人間に与える影響は、満月時は両側から引っ張られるので、いわゆる精神分裂状態になります。 躁になります。狼男の伝説があるように、ハイになるわけです。 ですから、涙もろくなるというのは、メンタルの影響だと思います。 動物の出産や、植物の発芽も満月の時が多いですね。 人間も満月の満潮時が一番出産に適した時間帯と言われています。 逆に、新月の時は、鬱状態になりますね。 死ぬ人が多いのも新月の時の現象です。 新聞のお悔やみ欄も新月の前後には多いと思います。

eryu-p
質問者

お礼

回答どうもありがとうございます。 すごく興味深い回答でした。 やはり若干とはいえ、人間にも影響を及ぼすことがあるんですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 満月と新月時の潮位差

     就職問題集に満潮時の潮位は満月のときのほうが新月のときより高いとありました。  私は逆に新月時は太陽ー月ー地球と並ぶので月の引力と太陽の引力が重なり満月時より満潮時の潮位が高くなると思うのですがどうでしょうか。  また、満潮も干潮も地球の反対側でもセットでおきます。月と反対側の満潮の説明は地球の自転による遠心力とありましたがそれは同じ緯度ならどこでも大体同じだと思うので納得できません。これについても教えていただけたらうれしいです。よろしくお願いいたします。

  • 潮の干満と月と太陽の関係について。

    潮の干満と月と太陽の関係について。 以下自分の考えなのですが何かが間違っているようなのです。  以前、潮の干満は月と太陽の引力が原因と聞きました。  それで考えてみると、  「月が太陽に最も近い時に、最も月・太陽に近くなった時間が   最も満潮になる」  のではと思いました。  「月が太陽に最も近い時」というのは、朔月(新月?)の時で、  「最も月・太陽に近くなった時間」というのは、標準時エリアのズレは   多少あっても、基本的には正午頃  かと考えました。 それで、先週末はほぼ朔月でしたので正午ごろに海を見たのですが、 最も干潮になっていました。 ついでに潮の干満表を見ても、当然ですが、そうなってました。 今は、朔月と満月のほぼ間ですが、正午頃に最も満潮になっています。 上記仮説(?)と全く逆です。 すみません、どこが間違っていたのか教えて頂けますか?

  • 潮の干満 潮汐についての疑問

    潮の潮汐について疑問があります。 満月と新月の時に大潮になるのは理解できます。 太陽と月が直線状にあるため、引力の合成で干満の差が大きくなるのですよね? 例えば満月の時 「太陽---地球-月」で 太陽方向と月方向に海面が引っ張られるので昼の12:00と深夜0:00が 満潮になると思えますが、実際には正中に関係なく干満のピークが来ます。 (2009/9/25 で満潮が05:00と17:30ごろ) 自転の影響でズレが起こるのでしょうか? あと、24時間+αでズレが生じますが何故ですか? なぜ、秋の干潮は太陽が出ている時間の干潮よりより夜の方がより大きく潮位を下げるのでしょうか? いろいろ不思議です。。。

  • 潮汐について教えてください

    海の水の干満は、太陽や月の引力の影響だと言うことは理解できるのですが、万有引力で引っ張られて満潮となっている海面に対して、地球の裏側でも満潮となる理由がわかりません 満潮となった海から経度180度離れた地球の裏側では干潮となるべきだと思うのは間違いでしょか どなたか、易しく教えてください http://www.geocities.co.jp/Technopolis/2931/tide.html

  • 汐の満ち引き

    海の水が満ち引きするのは、太陽と月の引力が関係するっていうのはわかるんですが、大潮の時どうして太陽や月が正中する0時、12時頃に干潮のピークなんでしょう? 普通に考えると、0時、12時頃は満潮のハズ。時間のズレがあったとしても、まるっきり6時間合わないってのが長年の不思議なんです。どなたか教えて下さい。

  • 潮の満ち引きが1日2回ある訳

    天文、または、物理学の質問だと思うのですが、 潮の満ち引きがなぜ、1日2回なのか疑問に思っています。 月が一番近くにあるとき、満潮なのは納得するのですが、 月が一番遠くにあるとににも、満潮になるのがわかりません。 月の重力エネルギーの等高線を書くと、 月から一番離れた点は重力エネルギーが大きいように思え、 なぜ、そこに水が集まるのかわかりません。 とあるページでは、 「引力が弱いから、取り残される」 とか書いてあったのですが、 それは、水が引かない理由になっても、 満ちる理由にはならないように思います。

  • 潮汐の仕組みについて

    新月の時の潮汐について分からないことがあるので教えてください 満月の時には太陽と月が地球の両反対がわにそれぞれ位置するので、太陽&月双方の引力によって、地球の両方向に大潮が発生するのは理解できます。 ではなぜ新月で太陽と月が地球の同一方向に一直線上に並ぶのに、太陽&月の無い反対側にまで大潮が発生するのですか?

  • 万有引力の伝搬時間の不思議と物理学破たん

    Q1 なぜ地球の公転は軌道を円に閉じているのでしょう。 万有引力の働きで、太陽系にいる地球は太陽の周りを公転しています。太陽と地球間は1億5000万km光速で8分19秒を要す遠さだそうです。そんなに遠いのになぜ地球の公転は軌道を円に閉じているのでしょう。もし万有引力が太陽から地球に届くのに時間がかかり実際の働きが必要な向きに遅れ、引力の働くべき位置と時点とがいつも遅れているのなら、野球のピッチャーが球を投げ損なう暴投のように的を外し、公転軌道は狂っていくでしょう。 地球の公転は正しい軌道ではなく、伝搬の遅れた引力のために円の接線より、上へ外周軌道に暴投するでしょう。 なぜ公転円は閉じているのでしょう。  公転軌道はたとえば等角らせんの曲線を描き、徐々に径を膨らませ、いつかは太陽系を脱する筈です。 Q2 万有引力の伝搬時間は0か、または距離に比例するのか 万有引力の伝搬時間が、2物体がどんなに遠い距離が離れても遅れがないとしたら、太陽と地球の二体間が接触して、接触点に力の作用点が存在すると考えるべきでしょう。力学からはそういう接触作用として答えが得られます。 たとえば溝を転がるボールや、雨どいを流れる水のように。樋や溝と水の接触面や、ボールの接触点が作用点で、樋や溝があるからボールや水の運動軌道が定められるわけです。  この樋や溝という考え方は現代の万有引力の場の曲率が太陽を中心に歪んでいると考えることへ進める事が出来ます。 ところでもしかすると、万有引力に伝達速度があれば引力の伝搬時間は距離に比例するのかもしれません。その時、宇宙の真空空間には、力を伝搬する媒体が存在するという矛盾が発生します。もし伝搬する媒体が地球と太陽の間に存在すると、媒体のヤング率やポアソン比の値が実験でき、それらの値から、糸を伝わる音速の限界のように、力の伝達速度と遅れ時間が決定づけられます。 万有引力の伝搬時間は0か、または距離に比例するのかそれがわかりません。 Q3 なぜ場の窪みが万有引力なのでしょう。 場の窪みは月の運動や軌道を説明できるでしょうか。 月は太陽から見ると2階建ての公転です。 月は「太陽-地球-月が1直線上にならび満月になる「望」の位置に 来る周期を求めるとだいたい18年に1度」 月の軌道を太陽から見ると、地球を径としたトーラスの表面を径方向に回転しながら、緯の方向にも回転し、まるでトーラスの表面に巻きついた軌道を描き、径を18年巻いてから、軌道の最初に戻るのです。円周軌道は径に1年、緯に28日、全体では18年周期でトーラスの表面に巻きついています。 でも現代の万有引力の場の曲率で、この現象を説明できるでしょうか。月と地球は太陽の周りを地球が公転するように、月は地球の周りを公転します。公転が2階建てなのです。 場の窪みが万有引力だと1階の公転を説明できても、2階建ての公転を現代の万有引力の場の曲率では説明できないのではないでしょうか。 たとえば雨どいが同じ空間を交差分岐したとしても、水のたどる途、水の軌道は交差したり分岐せず、水の動きを遮らぬ限りただ一方に直進し特定の樋だけに向かいます。  同じ空間に2階建ての公転を生み出すような窪みの作れるはずはなく、18年で周回する説明も現代の場の理論では説明できそうもありません。この矛盾を見れば場の理論は破たんしています。 もしかすると同じ空間に場の窪みを多重に、そして場の窪み其々を干渉し合わない別次元と考えねばならないのかもしれません。 Q4 万有引力は媒体を伝搬するのか、場のへこみなのか。場が引力の伝播媒体でないとしたら、先ごろ報道された初観測の重力波とはなになのか。現代の物理学は矛盾し破たんしています。

  • ニュートンVSマッハ 回転するバケツの中の水について

    次から次とすみませんが、お願いします。 相対性ということについてニュートンが、 回転するバケツの中の水が中心が渦を巻いてへこみ外側に盛り上がるのは、 遠心力という概念でしか説明できない。もし、バケツと水が静止していて、 周りの方が動いているならこの水の盛り上がりをどう説明するのか。 これに対してマッハが、 水が静止していると考えた場合、その周りでは地球がまわり、太陽系がまわり 銀河系がまわり、宇宙の全質量がまわっている、その全質量のもたらす引力が 水を引きつけ、バケツの縁に沿って盛り上げる。 と、本で読んだのですが・・・。 質問1 マッハの言うとおりなら、地球と太陽系と銀河系とその他諸々は 相対的に動いている訳ですから、静止しているバケツの中の水は、たとえ静止 していなくたってバケツの中の水に対して相対的に動いている周りの全質量の 引力によってひき付けられることになり、つまりバケツの中の水が盛り上がる のは遠心力のせいではない、と言っていると考えていいのでしょうか? 質問2 私が自転、公転する地球から宇宙に放り出されないのは、地球の 引力のおかげ、と思っていたのですが、マッハの言うとおりなら 私にかかる宇宙の全質量のもたらす引力より地球の引力の方が大きい、 と考えていいのでしょうか? 質問3 バケツが回転し始めても中の水はすぐに外側に盛り上がらないですよね。 水の粘性によってバケツと接触しているところから動き出し、やがて水全体が 回転し始めて外側に盛り上がりますよね。 バケツと水が静止していると考える時も、最初は平らな水面がだんだん外側に 盛り上がる、とマッハは言っているのでしょうか? そしてそれは宇宙の全質量がだんだんと時間をかけてバケツの中の水におよぶ、 と言っていると考えていいのでしょうか?

  • 「笑いあり、涙あり」のSF作品

    小さかった頃はSFアニメ「ガンダム系」「マクロス系」などを観ていました。 しかし歳を重ねていくと、「笑いあり・涙あり」みたいな人情味溢れる作品を好む様になっていきました。 「ローゼンメイデン・シリーズ」「魔法少女リリカルなのは」などのファンタジー系 「けいおん」「かなめも」などの日常系 「灼眼のシャナ」などのアクション系 こんな感じの作品を観るようになり、SF作品は離れたって感じです。 そこで、たまには路線を変えて「ガンダムSEED」や「マクロスF」などを観てみました。 何故か両作品共に「7~8話」ほどで視聴を切ってしまいました。 面白そうだとは思ったのですが、あまりにリアルに作られていて、「肩肘張って観ている…」って言うか、緊張して観ている感じがして次第に観なくなったのだと思います。 ロボットに乗って人間同士が殺し合うってシーンも受け付けなくなった原因かもしれません。 (小さい時にはあんなにカッコイイと思っていたのに…) そこで、「笑いあり…涙あり…」みたいな気楽に観れるSF作品はありますでしょうか? レンタルしたいと思っていますので、なるべく最近の作品でお願いいたします。 追記 一応「フルメタルパニック・シリーズ」のBDは全巻持っています。 …が、SF作品離れをしている為か、買うだけ買ってまだ観ていません。 「機動戦艦ナデシコ」はDVD-BOXを持っています。