• ベストアンサー

確定申告で年度途中退職した場合

確定申告を確定申告のHPから作成しようと思うのですが 医療費控除の申告もあり、またこのタイトルにも書かせていただきましたが 昨年3月で主人は退職し4月には今の会社に転職したのですが この場合年度途中での退職で申告できるのでしょうか? また出来る場合 医療費控除と途中退職両方の申告を作成できる カテゴリーはどれになるのでしょうか? 見てみたものの良く分からずこちらで質問させていただきました。 宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 236735
  • ベストアンサー率33% (372/1109)
回答No.2

カテゴリは所得税確定申告書-申告書Aで医療・所得の両方で申告できますが、確認したいのは今の会社分は年末調整を受けたが、退職した会社分はされてない、ということでしょうか?本来なら退職した会社の源泉徴収票があれば今の会社に渡せば一緒に年末調整できましたよ。されてないのであれば、2つの会社の源泉徴収票を用意すれば退職分も申告可能です、というより申告しなくてはなりません。 やり方はリンクにありますので、まずはやってみてください。 https://www.keisan.nta.go.jp/h18/ta_top.htm

参考URL:
https://www.keisan.nta.go.jp/h18/ta_top.htm
tsuyo1496
質問者

お礼

ご回答有難うございます。前の会社の源泉徴収票を今の会社に提出したので 今回は医療費控除で申告することが分かりました。詳しいご回答有難うございます!

その他の回答 (1)

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.1

両方の源泉徴収票が必要になるだけです 収入、社会保険料、源泉徴収などは合算すればいいです 退職就職は関係ありません 収入の問題だけです 申告は一部に全部書けばいいのです

tsuyo1496
質問者

お礼

早々のご回答有難うございました!

関連するQ&A

  • 確定申告について (年度の途中で退職)

    確定申告の必要があるかどうか教えて下さい ★夫の扶養の範囲内で働いていたのですが、年度の途中で退職 その後再就職にいたらず、扶養のまま専業主婦 ★年度内に、給与以外の収入はありません (失業保険も、年度内にはもらっていません) ★退職の際もらった源泉徴収票には  ◆給与の支払額 \703,455  ◆源泉徴収税額 \0  ◆社会保険料等の金額 ¥4,334  ↑上記以外の金額の掲載はありません ★医療費控除などの申告はありません このような場合、確定申告は必要なのでしょうか? 確定申告の用紙に記入してみたところ 還付金も、納付する額も ¥0 でした (記入や計算があっているか不安ですが・・・) よろしくお願い致します

  • 年度途中で退職した場合の年末調整、確定申告について

    はじめまして。 今年9月に退職をし主人の扶養に入る為の手続き(※)をしました。 ※(配偶者に対して「扶養」という言葉は使わないと他の回答で読んだのですが、正しい表現が分からず以下このまま使わせてもらってます(^^;) ここに来て年末調整と確定申告をどうしたらよいのかさっぱり分からず、他の質問などを参考に自分なりに確認をしたのですが、正しく理解できているのか自信がなく、又、分からない点も増えてしまっため、皆様のお力を拝借したくお願いします。 状況ですが、私の19年分の源泉徴収票の「支払金額」欄には186万円の記載があります。19年の頭に転職をしたこともあり、19年度の市・県民税は納税通知書を使用し自分で納付していました。自分用の生命保険も1社契約しています。また今年は夫婦の医療費が10万円に届くか届かないかの微妙なところです。 この場合、 1)配偶者特別控除申告書の配偶者合計所得金額A欄が121万円、控除額B欄は0円の記載となると思うのですが、控除0円とはなんぞや?と考えてしまいました。主人の扶養に入る手続きをしてから主人の給与の控除額が少し減っていたのですが、もしかして今年私は配偶者の控除を受けてはいけなかったのでしょうか。 2)保険料控除申告書には、主人と私両方の生命保険料控除の申告をすればOKでしょうか。 3)給与所得者の扶養控除等(異動)申告書は、A控除対象配偶者欄に20年度中の所得の見積額を0円として申告すれば良いでしょうか。 4)市・県民税については、改めて私が確定申告(還付)をすれば良いでしょうか。又、過去のことですが、18年末日まで別の会社で勤めていて19年1月5日から新しい会社で働いており、切れ目がなく他に収入もなかった為、確定申告は必要ないものとの考えで良かったのでしょうか。 5)医療費控除額が10万円を超えなかった場合でも、私の所得186万円の5%=93,000円を超えた段階での申告は可能でしょうか。 気になる点が多く、なにかとちんぷんかんぷんな質問になっているかと思いますが、御回答をいただけますと大変助かります。どうぞよろしくお願いします。

  • 年度途中で退職、結婚。確定申告の仕方。

    17年8月に退職し国民保険に加入。10月に入籍しました。 主人も会社勤めでありますがなぜか国保です。 なので10月からは主人と私で1枚の国民健康保険証になりました。 私は退職後は仕事をしていません。 今回初めて確定申告をするのですが、こういう場合は、1世帯として申告するのですか?それとも個々で申告するのですか??? ちなみに、私の昨年度収入が103万以上なので配偶者控除の申告は不要のようです。 また、主人は会社で年末調整をうけたようで源泉徴収票をもらってきました。確定申告の必要はないのでしょうか? 生命保険で3万近く払っていて毎年返金されるようですが今年はまだのようです。 わかりやすく教えて頂けると大変ありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 退職金受領後の確定申告(退職後も継続雇用中)

    主人の確定申告についてご相談です。 昨年5月に約30年在職した会社より退職金を受けとり、同社にて継続雇用中なのですが、 医療費控除などを受けたいと思い、確定申告の準備をしております。 継続雇用ですので年末調整も受けておりますし、退職金の受給時申告も終わっていますが 今回の医療費控除をする場合に、この退職所得も含めて確定申告した方がいいかどうか 迷っています。 実際に申告書を記入して比較すればいいだけなのですが、お知恵を拝借したく 何卒よろしくお願いいたします。

  • 出産退職後の確定申告

    昨年バイト先を出産の為退職しました。 で、確定申告を2月にしようと思っているのですが、 退職してすぐ夫の扶養に入りました。 確定申告で医療費控除も申請しようと思うのですが 夫の所得の方が多い場合、夫の名前で医療費控除を申請した方が 良いのでしょうか? お分かりの方よろしくお願いします。

  • 年度途中退職者の確定申告時の人的控除について

    今年6月に会社を退職し、年内は再就職の予定はありませんが、退職所得等の所得があった為、年度末に確定申告する予定でいます。この場合の確定申告時の配偶者控除や子どもの扶養控除について、以下の各パターンで教えて下さい。 (1)配偶者が年内無職の場合 (2)配偶者が年内に就職し、子供も含め、私の扶養から外れた場合(配偶者側の扶養に変更) ※(1)の場合は、確定申告時に通常の配偶者控除や扶養控除を受けられると思っていますが、(2)の場合は、どうなるのでしょうか。 ※6月までは配偶者や子供の扶養をしていましたが、私の分の確定申告ではその控除は受けられるのでしょうか。配偶者の勤務会社の年末調整では、子供は配偶者側の扶養対象に入ることになりますので、私の分の確定申告では、やはり控除対象にはならないのでしょうか。   

  • 主婦の確定申告について (年度途中の退職)

    表題の件、 年度の途中で退職した、専業主婦です。 確定申告や源泉徴収票について、質問をさせてください。 まず、自分の状況を説明した上で質問を記載いたします。 ご回答を何卒、よろしくお願いいたします。 ■自分の状況 ・妊娠・出産により、退職し主人の扶養に入った。(退職時期は、2011年5月) ・その直後、勤めていた元の会社が倒産したため、源泉徴収票の送付は受けていない。 ■質問 1:私は確定申告をする必要があるでしょうか? 2:確定申告には源泉徴収票が必要ですが、私の状況の場合、どうすればよいでしょうか? 以上です。 よろしくお願いいたします。

  • 退職後の確定申告

    11月末日で退職して12月1日から父の社会保険の扶養に入りました。 私が退職する時に会社から毎年記入していた『給与所得者の扶養控除等申告書』と『給与所得者の保険料控除申告兼給与所得者の配偶者特別控除申告書』を渡されませんでした。 そのため、生命保険料控除証明書(一般用)が今も手元に残っているのですが、 確定申告が必要ですよね。 毎年、ネットで医療機関にかかった分の医療費控除は確定申告書を作成しているのですが、生命保険については今回が初めてで確定申告の仕方が分かりません。 申告書は何を使い、医療費と生命保険料を合算させて申告しても良いのか、別々に申告するのかなど教えて頂きたいです。

  • 退職者の確定申告について

    退職者の確定申告について 昨年10月退職し、21年の給与について確定申告します。還付なので早く申告したいのですが、国民年金を昨年10月に22年3月分まで納付してあり控除証明書は2月に届くということで、控除証明書が届くまで待つほかないですか?

  • 準確定申告について

    個人事業主であった母が亡くなりました。準確定申告について教えてください。 母は昨年3月に亡くなり昨年1月から3月までは仕事をしていました。3月末から入院して医療費を私が支払っていました。昨年1月から3月までは生計を一にしていた訳ではありませんが入院後は医療費はもちろん生活費も私が負担していました。この場合に医療費控除を準確定申告ではなく私の確定申告で医療費控除を受けることができるのでしょうか。また死亡後に支払った医療費を相続税の控除にするか、来年の私の確定申告から医療費控除するか、どちらか有利な方を選ぶことができるのでしょうか。

専門家に質問してみよう