• ベストアンサー

be supposed to--

be supposed to のニュアンスがいまいちつかめません。 おしえてください・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ANASTASIAK
  • ベストアンサー率19% (658/3306)
回答No.7

まあ、みなさん、いろんな「考え」があるんですねw >be supposed to のニュアンスがいまいちつかめません。 be supposed toのもともとのコアの意味は、to以下のこと が意図されている、という意味です。日本では受験用に どういうわけか「~することになっている」と機械的に覚 えさせていますが、だから文意がつかめないのです。 これだけ知っていれば、英文はずっとピンとくるようにな ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

  • Ukay
  • ベストアンサー率34% (25/72)
回答No.9

1.(it is) supposed to... = (it is) said to... (例)The book is supposed to be good, but I don't think so. 「~と言われている」というパターンですね。 2.intended, arranged or expected.(意図されている、決められている、期待されている、とか) ただしこの意味でsupposedを使う場合は、事実とは違う時に使うようです。つまり「~のはずなのに、実際は○○だ」みたいな感じです。 (例)Jane was supposed to come to the meeting, but she didn't. 3.not supposed to = not allowed or advisable.(許可されていない、そうしない方がいいと思われる) (例) You're not supposed to drive a car, because you don't have a licence. You're not supposed to make a fuss at night; your parents would be angry with you. これらはどちらも、had better not程の強さかな?と思います。「もしそうすれば、大変な、あるいは困ったことになる」というニュアンスが含まれているので。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

主語の意思や好みよりも、約束や、周りの事情、社会的なルールからといく理由付けが汲み取れます。 ルール違反をしている人に注意するときなんかにも--- You are not supposed to smoke here.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shunnak1
  • ベストアンサー率37% (296/791)
回答No.6

No.5です。 but he wasn't.は無視してください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shunnak1
  • ベストアンサー率37% (296/791)
回答No.5

私個人の判断基準は下記に示したようにしています。 *何かの根拠に基づいて推量、判断を行なう。 " According to the weather forecast,it's supposed to let up in the afternoon" " 天気予報によれば、雨は午後にはあがるようだね”。 *予定ですが、そうすべきであるという強い意味合いの場合。 "He could've missed the flight he was supposed to take" "彼は予定の(乗る筈だった、べきだった)飛行機に乗り遅れたかな。 "He was supposed to come, but he wasn't" "彼は来るべきだったのに、来なかった"。 *禁止 "You aren't supoosed to smoke here" "ここでは煙草を吸ってはいけないことになっている (吸うべきでない、許されていない) "Everyone is supposed to conform to the rules" "誰でも規則を守ることになっている(守るべきである)。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • vegan
  • ベストアンサー率47% (124/261)
回答No.4

be supposed to というのは、自分の意志というより、「何かの取り決めとか約束、予め立てられたスケジュールなどによってそうする事になっている」という感じがします。 I'm supposed to be there at 8 am. これだと、8時にそこへ行くのは、「誰かに会う為である」「誰かに8時にそこに来なさいと言われた」と言うように感じます。日本語訳にすると、「8時にそこに行く事になっている。」みたいな感じでしょうか。(あまり訳が上手じゃなくて、すみません。)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

なんとなく、軽い感じで物事を思ったり考えたりする事がsupposeの意味ですから、be supposed toは、to以下のことと「主語」が思われているといった感じです。あくまでもthinkなどよりは軽く思ったり考えたりする感じです。 be supposed toは慣用句としても使われて、~することになっているという意味がありますがto~することと思われているととっても英文は読んでいけます。ただ、下線部訳でbe supposed toが聞かれたら、することになっている・するはずである・しなければならない・するように意図されている、から適当な訳を選んでください。ただ、たいていは、~と思われている、と ~することになっている、だけを覚えておけば大丈夫です。 あとNo.2の方が言っているのは間違いで時制で使い分けは変わりません。変わるのは過去形や完了不定詞(to have PP)になると物事が期待通りに行かなかった事をニュアンスとして含むことだけです。 I am supposed to meet him. 私は彼と会うことになっている。 I was supposed to meet him. 私は彼と会うことになっていた。(でも、会えなかった。)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kazu1127
  • ベストアンサー率29% (26/87)
回答No.2

be supposed to は時制によって使い分けが可能です。 ・現在形の場合  I am supposed to eat dinner with him.  私は彼と夕食を食べるつもりだ。(食べようと考えている。) ・過去形の場合  I was supposed to meet him.  私は彼と会うつもりだった。(会おうと思っていた。) こんな感じです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#29127
noname#29127
回答No.1

I am supposed to meet Mr. John today. (受付などで)「今日John氏と会うことになっているのですが。」 と受付の人に言うときとかでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「be supposed to」の使い方を教えて下さい

    みなさんこんにちは。 「be supposed to」の使い方を教えて下さい。 英英辞典も一応調べてみました。 A: 「expected or required by custom, law, duty, or personal obligation」 B: 「(in the negative) not allowed to」 と、これらの意味(使い方)は解るのですが、日本語では、「be supposed to」を使うようなニュアンスの言い回しをする場面が無いように思われ、どういうニュアンスを出したい時に、「be supposed to」を使えば良いのかが、良く解りません。 「should」を使った場合との意味の違い、という質問もあるのですが、One question at a time という事で、今回は、下記のような使い方の違いに付いてお願いします。 あまり良い例ではないかも知れないですが、 「What does it mean?」と言うのと、「What is it supposed to mean?」と言うのでは、どうニュアンスが違うのですか? 誰かが書いてる絵を見て、 「Is that a train?」と聞くのと、「Is that supposed to be a train?」と聞くのとでは、どう違うのですか? こういった微妙?な、「be supposed to」の出すニュアンスを教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • Supposed to be の使い方

    Supposed to be の使い方 学校で短い物語を作るのが宿題になったのですが…… Scientists were very surprised and interested because the volcanic was supposed to be dormant. という文なのですが正直、supposed の使い方をまだ、よく知りません。(知らないなら使うなというのは無しでお願いします。) この文の添削をお願いします。

  • be supposed toの使い方

    be supposed toの使い方がわかりません。 そうするべきだったのに、できなかったのか? よろしくお願いします。

  • be supposed toの時制について

    ただいま英語を勉強中の者です。 be supposed to doが約束、慣習の「~することになっている」 となっていますが、 was supposed to doは「~することになっていた(実行されなかった)」 でわかるのですが、 be supposed to have doneはどう訳せばいいのでしょうか? また、 was supposed to have doneやwas supposed to had done という言い方はあっているのでしょうか? 基本的な質問ですみませんが、 よろしくおねがいします。

  • be supposed toとbe suppose to

    日本人は学校では、be supposed toと習いますが、友人のカナダ人は、be suppose toといいます。be accustomed toも同様で、be accustom toが正しい、と言います。この理由をご存知の方、いらっしゃいますか?

  • 時勢とbe supposed toを教えて下さい

    (以下前文)he was told that in 10 minutes he would be given a very strong but not harmful shock.(以下質問部)A clock was visible so that the participant knew precisely when the shock was supposed to occur. そのショックが生じる際に、その時計は、被験者が正確に時間を知る事が出来るために、見る事が出来た。 構造としては、以下のようになっていると思うのですが、 A clock was visible 【(so that the participant knew precisely) (when the shock was supposed to occur)】. 下記の2点がよくわからないため、解釈に自信が持てません。 ・was supposed to occurの訳し方 「~するはずである」という意味を知りたいのではなく、be supposed to doにどういうニュアンスがこめられているのか知りたい(そうすれば、色んな訳し方を知らなくても自分の日本語力で対応できると思うので…) ・時勢がよく理解できていない(wasが複数あるが、どちらがより過去を示しているのか?) この2点について教えて頂けないでしょうか。 また訳そのものに違和感があれば、それも指摘していただけるとうれしいです。

  • supposed to beとseems

    映画の話でまだ放映される前の話で supposed to be goodとseems to be goodは同じ意でつかわれますか? looks goodこれは目の前にしたことの外観ですよね? 映画の宣伝ポスターをみてよさそうじゃんって言う時は、つかわないですよね? お願いします

  • Meaning of "be supposed to".

    Meaning of "be supposed to". Be supposed toの意味をきちんとわかりたいのですが、よろしくおねがいします。調べたところによると、supposed toは ある掲示板でこう説明されていました。 ↓ Question. Dear teachers, Please explain to me "be supposed to" "She was supposed to know how to behave properly." Thanks. Answer. "She was supposed to know how to behave properly." This sentence means that people said she knew how to behave properly. This sentence means that people said she knew how to behave properly (この文が意味するのは、人が彼女はどう振舞えばよいか知っているのを言ったということ) Question. What about " supposed to " which means " a duty" ? Thanks. Answer. Another challenging question! As you say, 'to be supposed to' can also mean to be expected or required, not only by duty, but also by law, morality, custom etc. (to do something). Now, to convey this meaning, I would just say: "She was supposed to behave properly" (it was her duty to act rightly). Still, it can also mean: "People said or took for granted that..."(期待されている、要求されていることも意味し、dutyだけではない) 上のように英語でbe supposed to doは説明されていました。 そこで疑問に思ったのが、 「茶室の窓はヨーロッパ的な意味の窓とは根本に異なっている。それは外を見るためのものではなく、外の気配を感じ取るためにある。」という文の英訳で The function of the window of a tea-cecremony room is fondamentally different from that of the European window. You are not supposed to look through [out of ] the window of a tea -ceremony room. It is there to give you some idea of what is outside.という英文でなぜ「それは外を見るためのものではなく」という日本語で、英語が、you are not supposed to look...と be supposed to doが使われていうのですか? 理解したつもりになっているsupposed to doの解釈が間違っているのでしょうか?

  • supposed toについてお尋ねします。B4

    What are you supposed to bea cop,or spmething like that? 本文での用法で、文法書のsupposed to を見つけられなかったのですが解説お願いします。あと、Whatは副詞的に機能しているのでしょうか(be後にcopがあるので)? 訳は「あんた何者だ?」です。 宜しくお願いします。

  • due to/supposed to

    70年代の刑事ドラマからです。お願いします。 同僚の勤務予定を聞かれ、男性がこう答える場面がありました。 (彼らは病院のインターンです) She's not due for another two hours. ”~する予定である” ”~することになっている”という意味合いでは、 ドラマの中で、 supposed toがよく使われているので、 dueを使った場合と、どう違うのか調べましたが、よくわかりませんでした。 比較するために、あえて書き換えます。 (自然な言い方でなかったら、すみません) She is due to be here in two hours. She is supposed to be here in two hours. 両者の違いを教えてください。 お時間ありましたら、お願いします。