• ベストアンサー

パソコンが再起動を繰り返し、使う事ができません

使用しているパソコンのOSはMEなのですが、ここ最近、再起動を繰り返し、使う事ができません。 (以下の通りです) (1)OSの画面が出てくる (2)通常通り、背景が水色(デスクトップが表示されるまで) (3)アイコンが表示され、背景も表示される (4)ハードディスクのアクセス音が無くなって使えると思いきや、画面が暗くなって再起動 以降、(1)~(4)まで繰り返します。 また、セーフモードからも同じ事が起ってしまいます。 ただ、起動ディスクがあり、その上、別パソコンよりIDE変換によるデータ移行が可能です。ですので、データのバックアップは済ませました。ただ、仕事の都合上、このパソコンには動いて欲しいし、引越しをするので、買い替えるためのお金がなくて困っています。 ですので、ハードディスク交換くらいまでならと考えています。 この状況で修復可能でしょうか・・・?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#30044
noname#30044
回答No.2

こんにちは ノートPCなので、メーカーにご相談を(__)・・というのが、結論かもしれませんが、とりあえず、ヒントだけ。 熱暴走ならを疑うなら、電源投入時にBIOSを表示で、CPU等の温度は見れるはず、普通は。ただ、いまの時期、寒いから関係ないと思うけど。セーフモードでもダメなら、OSのトラブルの可能性は少ないですね。 HDDが、原因(ハード的には可能性は聞いたことない)なら、例えば、ドライバー等が、原因で、それならリカバリーを実行で、元に戻る可能性は・・少ないと思うけど、ないことも、ないです。 再起動だと、やはりPCのM/Bと呼ばれるパーツが、故障の可能性は高いと感じます。 とりあえず、ヒントにしてください。 以上

ge-sencxfan
質問者

お礼

おそらく、パーツの故障なのでしょうねー。 思い切って、メーカーに相談してみます。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • beathouse
  • ベストアンサー率38% (49/126)
回答No.4

そういえば同じような状況になってるパソコンを見たことがあります(XPですが) 一二ヶ月間ぐらいは全然だめだったんですがいつの間にか直ってましたよ もしかしたら誰かが何かやったのかもしれませんが

ge-sencxfan
質問者

お礼

う~ん、放置していて直るとは思えませんが・・・。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • beathouse
  • ベストアンサー率38% (49/126)
回答No.3

バックアップが取れているのなら思い切ってリカバリするのが一番だと思います 何もしないよりも何かしたほうがいいほうにいくかも知れないし、 バックアップできてるのなら直らなくても大丈夫ではないかと もしリカバリしても直らないなら別の方法をとらないとだめですね・・・

ge-sencxfan
質問者

お礼

リカバリしても、やっぱり同じでした。もしかしたら、物理的に壊れてるのかもしれませんね・・・。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • t_nojiri
  • ベストアンサー率28% (595/2071)
回答No.1

>この状況で修復可能でしょうか・・・? 再起動している理由に拠るでしょう。 熱暴走してたり、メモリに異常があったり、CPUが壊れた等なら、ハードディスク交換じゃ駄目でしょうし、でも症状見てると (デスクトップが表示されるまで) 行ってるならデバイスの認識でこけてそうな。 思い切ってリカバリしてみては?

ge-sencxfan
質問者

お礼

リカバリしても、やっぱり同じでした。もしかしたら、物理的に壊れてるのかもしれませんね・・・。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • パソコンが起動しません。

    パソコンが起動しなくなりました。 セーフモードの選択画面に移行するのですが、カーソルが動かず セーフモードを選択する事が出来汚ません。このため通常起動に 移行しロゴマークの画面で止まってしまいます。 CDから修復を試みたのですがCDを読み取りません。 *HDDはブートしないようにバイオスでは変更しました。 この状況になる前にMSCONFIGで読み込みたくないソフトのチェックを はづす作業をしました。間違って軌道に必要なもののチェックをはづした かも知れません。 PC環境は自作機でOSは、XP PROです。 最悪、外付けのHDDがありますのでこれにOSを新たにインストール しようかと考えています。

  • パソコンが起動できません

    パソコンがある日から全く起動できなくなりました パソコンは、DELLのINSPRION15(N5010)です。買って3年ぐらいたっています。 OSはWindows7(32bitか64bitか分からずじまい)となってます。 電源をつけると、DELLのロゴの後に、正しく起動できないということでスタートアップ修復をするか通常起動するかをせんたくするような画面が出てきます。 通常起動を選択すると、しばらくWindowsのロゴの画面が出たところで固まって起動できず、再起動みたいな形になります。 スタートアップ修復を選択すると、青い画面(スタートアップ修復をするときの青い壁紙の画面)までは行くのですが、その後スタートアップ修復をするための画面が全く表示されない状態で止まってしまいます。 このとき、HDDの反応は全くありません。 セーフモードの起動もできない状態で、システム復元ツールを使っても上のスタートアップ修復と同じような反応が出ます。矢印アイコンは出るのですが、肝心の画面が表示されないまま止まってしまいます。 データはKINOPPIXで何とかバックアップはとれたので、リカバリディスクで工場時の入荷状態に戻してもいいんですが、そのディスクを入れて起動したとしても(F12からのDVD-Rを優先させても)結局ファイルが展開されずに再起動みたいな形になってしまいます。 他に直し方があれば教えてください。 正直、リカバリィもできなくて非常に困ってます。

  • パソコンが起動しない

    パソコンの起動を早くすると言った主旨の雑誌を参考に、 (1)起動時に読み込む必要のないドライブをチェックしない プライマリIDEチャネル→プロパティ→詳細設定→デバイスの種類・なし (2)XPのロゴを表示しない システムのプロパティ→起動と回復→起動システム編集→/noguibootを入力 (3)パソコンが読み込む場所の順番を変更 F2でBIOSを起動→BOOT→IDE ハードディスク→Yes(ここが曖昧です) →保存して終了 の以上を行って再起動したところ、パソコンがセーフモード選択の画面から先に起動しなくなってしまいました。 前回正常起動時の構成を選択してもまたセーフモード選択の画面に戻ってきてしまいます。 ちなみにVAIOでWindowsXPを使用しています。 何か解決の手段はないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • パソコンが勝手に再起動を繰り返して困っています

    パソコンの調子がおかしくなってしまいました。 パソコンの電源を入れるとセーフモード選択の画面が映り、どの項目選択しても再起動してまたセーフモード画面に戻ってきます。 ウィンドウズロゴが表示されてから再起動しています。 ウィンドウズXPのOSが入ったCDを入れても反応しませんでした。 ハードディスクがおかしいのでは?と、友人に頼んでハードディスクをフォーマット(パソコンを分解して、HDを友人のパソコンに繋いで)してもらいましたが、依然その症状は変わりません。 レポートなどが自宅で出来ずに困っています。 この症状の解決方法がわかる方、是非是非教えていただきたいと思います。よろしくお願いします。

  • パソコンが起動しない

    パソコン初心者からの質問です。 次の内容について教えてください。 よろしくお願いいたします。 ■質問内容:再セットアップの前にすること 製品名:NEC LaVie 型番:PC-LS550MSB-Y OS:Windows8??分かりません 2ヶ月前には起動したのですが、昨日スイッチを押したら青い画面で「自動修復」と出て起動しません。で、NECのページを見てセーフモードで起動、スタートアップ修復、…「システムの復元を行う」までチャレンジしたのですがダメでした。(システムの復元の際は、ウィルスソフトが邪魔をしているようなメッセージがありました。) データのバックアップ等何もしていないので、再セットアップしてデータを失うのが嫌なので、その手前で何か方法があれば教えてください。もしくはデータの抜き方があれば教えてください。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です

  • windowsが起動できません。

    パソコンを起動するとNECのロゴが出て、その後windowsのロゴが出ず、再セットアップ画面が出ます。指示の通り再セットアップ(ハードディスクのデータを使って)を行い、再起動しますがまた、再セットアップ画面が出てしまい永遠にループしてしまいます。 セーフモードで起動しようと起動方法の選択画面に行き、セーフモードを選択するのですが、本来OSのディレクトリーが表示されるであろう所に「C:/>」しか表示されません。 セットアップディスクを使えば、直るのでしょうか? (セットアップディスクは無くしてしまった為、購入しないといけないんです) もしくは、新しくOSを買ってきてインストールすれば直るのでしょうか? 皆さんよろしくお願いします。 パソコン:NEC VALUESTAR VT500/2 OS:windows XP HomeEdition

  • パソコンが起動できない

    初めて投稿させていただきます。パソコンが急に起動できなくなりました。OSはwin98です。起動するとウインドウズのロゴが表示され黒い画面になりますが、黒い画面になってしばらくすると青い画面になり例外エラーが発生して起動できません。起動ディスクからスキャンディスク(完全)を行いましたがエラーはありません。また、レジストリの修復を行いましたが改善しませんでした。その後、レジストリを起動できた日まで戻したのですが改善はできませんでした。セーフモードでも起動できない状況です。周辺機器をすべて外して起動させたのですができませんでした。何か対処法はありますでしょうか?教えてください。よろしくお願いします。

  • パソコンが起動できなくなり、バックアップがとれません

     パソコンが起動しなくなり、バックアップを数ヶ月分とっていなく、 そのデータが惜しくて、パソコンのバックアップレンジャーの機能を 使ってバックアップをしようとしても「Cドライブが見つかりません」 と表示されてバックアップをとることができませんでした。  KNOPPIXを使ってもエラーがでて、バックアップを取ることができず にいます。  起動できない状態でバックアップがとれる機能があるというソフトで ファイナルデータとファイナルBackupをみつけましたが、このような状 態ではわざわざそういうソフトを買ってもバックアップを取れる可能性 が低いのか教えてください。  前にパソコンを起動せずにバックアップを取れるものがあると聞いた のですが、今回の場合だと使えますか。  あと、電器屋の店員に尋ねるとパソコンを分解して、ハードディスク を外付けハードディスクとして別のパソコンからデータを取り出す方法 もあるといわれたのですがその方法も実際どうなのでしょうか。  質問がたくさんになってしまいましたがよろしくお願いします。

  • パソコンが起動しません。

    数日前パソコンが急にプッと言う音をたてて勝手に再起動をするようになり、確認するためシステムエラー時の自動再起動設定を解除したら STOP:0x000000C5 (0x0000000C,0x00000002,0x00000001,0x8054CBD4) と言う表示が出ました。 エラーの原因を検索してみるとファイルかハードディスクの破損との事だったので、システムの復元を試したところ、 システムの復元中に再びブルースクリーンに STOP:C0000221 Unknown Hard Error と表示されたまま動かなくなってしまいました。 強制終了し再起動してみるとセーフモード選択の画面を表示することはできますが同エラーが出てしまいセーフモードでも起動ができません。 どうにか修復することは可能でしょうか? VAIOでWindowsXPを使用しています。

  • パソコンが起動しません。

    【機種名】 VPCCB49FJ/W 【使用OS】 Windows 7 【困っていること】 パソコンが急に起動しなくなりました。 windowsの起動画面から次に「スタートアップ修理」という画面にいきます。 「スタートアップ修理」という画面で自動修復しようとするのですが、修復できませんでしたとなります。 VIOSを見ましたがHDDその他は正常に作動しています。 セーフモードでも起動しません。 エラーの詳細のようなところで 「http://go.microsoft.com/fwlink/?linkid=104288」 にアクセスしてと書いてありましたが関係あるのかよくわかりません。 友人のパソコンでデータがHDDに結構パンパンに入っているそうです。 何か解決方法がわかりましたらよろしくお願いします。 ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。