普通免許学科試験の勉強について

このQ&Aのポイント
  • 普通免許学科試験の勉強方法について教えてください。
  • 普通自動車免許の学科試験において、間違えた箇所を補える方法を教えてください。
  • 学科教本と運転教本の重要性やテスト範囲について教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

普通免許学科試験自分が間違えた場所(下に記載)どこで勉強補えば?

信号機は一般道路だけでなく、高速道路に設けられている場合もある 道路標示には、規制表示と指示表示の2種類がある 勾配の急な下り坂は徐行しなければならないが、勾配の急な上り坂は徐行しなくてもよい。 第一種普通免許では、タクシーを修理工場へ回送する為であっても、運転することはできない できる 回送ならOK )歩道や路側帯を横切るときは、歩行者の有無に関係なく、歩道や路側帯の直前で必ず一時停止しなければならない。 )時間制限駐車区間で駐車するには、パーキングメーターを作動せなければならないが、停車は時間制限駐車区間の規制を受けない行為なので、パーキングメーターを作動させないでもすることができる。 高速自動車国道では、標識や標示で指定される場合を除き、最低速度は時速50キロメートルである。 停留所に止まっている路線バスが発進の合図をしているときは、どんな場合であっても後方の車はその発進を妨げてはならない × 旧発信のときはとまる 、同じ場所に引き続き8時間(夜間は12時間)以上駐車してはならない(特定の村の区域内の道路を除く)同じ場所に12時間だめ 5分を超える停止であっても、人の乗降りは停車になる。 普通自動二輪車の場合、荷台の幅から左右にそれぞれ30センチメートル以内であれば、はみ出して荷物を積んでもよい だめ15まで 高速道路の加速車線から本線車道に入るときの進路変更と、一般道路での進路変更の方法は同じ要領で行う ×加速必要 舗装道路では、雨の降り始めのほうが、振っている最中より、スリップしやすい。そう 転回しようとするときは、その3秒前に合図をする。 ×30メートル 駐車している状態から発進する時、合図をだし、左右を確認してから発進する。 合図をする前発射 以上です 学科教本と運転教本二つもらいましたが、運転教本もテスト範囲でしょうか?聞き漏らしたかはたまたいってくれないのかわからないですけど、 教えていただけませんか?

  • kouiii
  • お礼率24% (362/1450)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • santana-3
  • ベストアンサー率28% (3894/13907)
回答No.1

これ全部間違えたの? 両教本ともテストに出ますよ。 全部本に書いてありますね。 何処までが文節か分らない書き方の上、誤字が多くて・・・もう一度教本を良く読みましょう。

kouiii
質問者

お礼

ごめんなさい。教本読み直します

関連するQ&A

  • 自動車免許の学科問題の答えが知りたい

    先日教習所でプリントをもらったのですが、答えがついてなく、自分で教習本で調べろと言われました。 しかし教習本にもない問題があり、困ってます。 次の教習で聞くには遅いので、 答えを教えていただけるとありがたいです。 1.高速道路のトンネルや切り通しの出口などは、横風のためにハンドルをとられることがあるので、注意して通行しなければならない 2.運転免許証を紛失したが、警察官に届け出れば、再交付を受けるまでの期間であっても車を運転して良い 3.対向車と正面衝突の恐れがあっても、道路外へ出てはならない 4.前照灯が球切れで点灯しない場合、夜間の運転はいけないが昼間なら運転してもよい 5.パーキングメーターの設置してある時間制限駐車区間で駐車するときは、5分以内にパーキングメーターを作動させるとよい よろしくお願いします!

  • 歩道や路側帯が無い所

    普通免許の本試験の勉強をしていたのですが 疑問が生じたので質問させて頂きます。 「道路外に出るため、右折しようとするときは、あらかじめできるだけ道路の中央(一方通行の道路では右端)に寄って徐行するのがよい」 という問題を間違えてしまい、教科書で見直ししたところ 歩道や路側帯が“あるときは”一時停止というのを勘違いしていました。(どんな場合でも一時停止だと思ってました) で、思ったのですが 歩道や路側帯を横切る形にならなければ 徐行のみでいいとの事ですが それってどういう場合ですか? 道路から、道路外に出るために 右折または左折する際で、歩道や路側帯を横切らない場合というのが絵で想像できません。 (私の場合、こういうのを想像できないと、きちんと理解しきれません) 一つ思い浮かんだのは 歩道や路側帯の区別が無い道路沿いに家が建っていて その家の車庫等に車を入れる場合かなと(私の家がそうなので)。 これは上記状況に当てはまりますか? それ以外だとどういう場合がありますか? 回答お願いします。

  • 運転免許技能試験 左折時 白線を越えていいか?

    こんにちは。近日自動車運転免許技能試験(本免路上試験)の2回目を受ける者です。路肩と路側帯の違いは理解できているつもりですが次のような道路においての左折方法で正しいかをお答え下さい。 【条件1】歩道有り 車道外側線(道路両端の白線 以下白線)有り 歩道と白線の間の長さ1メートル以上 この場合二輪車巻き込み防止のため白線を越えて左折してよいか?また越えていいならば歩道の端(車道側)からどの程度の長さまで白線を越えて左折するのがよいのか?できれば理想的な長さ(白線基準の車位置など) 【条件2】歩道無し 路側線(道路両端の白線 以下白線)有り この場合白線を越えずギリギリまで寄せてに左折する方法で正しいか? 参考になるwebページ等ありましたら紹介して頂けたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • 駐車違反対応について

    一方通行道路で進行方向の右側に2メートルの路側帯がある場合、 逆駐車で道路と平行に左側0.75mの余地を残して駐車した車は合法駐車、 ただし駐車禁止標識、標示があった場合は指定駐車禁止違反になります。 この違反対応理由はあくまで逆駐車だからですか? 駐車禁止場所は車道のみで路側帯には及ばない、 逆駐車の車は車体の半分以上が路側帯に入っています。

  • 高速道路インターチェンジ出口が渋滞した場合

    高速道路インターチェンジ出口が渋滞した場合、本線の路側帯まで列ができることがありますよね。 でも、路側帯を走行することは違反です。停止せざるを得ない場合は、走行車線からはみださないように停止(または徐行)すべきでしょうか。

  • タクシーの客待ちと発進時のマナー?

    タクシーの運転マナーを教えてください。 図のような状況の時、 (1)駐車禁止+前方に横断歩道がある場所でも、「停車」であれば、客待ちのためにしばらく路肩に停めていられますか? (2)路肩の範囲内なら、合図(ウィンカー点滅など)せずとも、発進していいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 原付の運転ルールについて

    原付の運転ルールについてお尋ねします。 1)「歩道┃路側帯┃車道」と別れている道路で、  路側帯を走るのはNGなのでしょうか? 車道の左側を走るのが通常かと思いますが、国道などで路側帯がとても広くなっている道路もあります。 それを車道まで入って、30kmで走るのは少し気が引けます。 (自動車からすれば「スペースがあるんだからもっと端を走ってよ!」と思われていそうな気がします) 2)原付から降りて歩道を押して動かすときに、エンジンを切っていないとNGなのでしょうか。 それぞれ「法律違反か」と「実際に切符を切られるか」で違いがございましたら合わせてご教授ください。 宜しくお願い致します。

  • 自転車通学で車道を走らせますか?

    9月28日に「靴ひもが自転車に絡まり転倒、中1男子がバスに轢かれ死亡 運転手を逮捕」 という痛ましい事件が起こりました。 高校生の子供が、学校から、道路交通法が改正になったので、車道を走るように指導を受けました。しかし、子供の自転車での通学路は、以下のようになっています。  両側に歩道が整備されており、車道の路側帯は50cm程度しかない  バス路線で、交通量も多い それで、学校の指導に反するが、歩道を徐行して走るように伝えました。 子供が自転車通学している皆さん、学校から自分のような指導を受けた場合、どのように子供に言いますか?  (1)法律がそうなっているので、車に気をつけて、車道を走りなさい。  (2)あの道路は危険であり、命が大切なので、歩行者に十分気をつけて、歩道を走りなさい。    ※改正道路交通法では、   車道が危険な場合は、歩道を徐行して走ってもいいことになっています。     ※しかし、ほとんどの車道は自転車が安全走行できるように設計されていないのが現状です。   この法律の例外を適用すると、ほんどの自転車は歩道を徐行して走ることになります。        

  • タクシーの客待ちと発進時のマナー?(再投稿)

    同名の質問(http://okwave.jp/qa/q7180760.html)の再投稿版です。 説明に使用した図の画質が悪くわかりにくかったため、 改めて投稿させて頂きました。 よろしくお願いいたします。 これまでのところ、 以下のようなアドバイスをいただき参考にさせていただいております。 ありがとうございます。 ・客待ちは時間の長さに関わらず、停車でなく駐車になる。 ・また、交差点の前後(5m? 30m?)は駐停車禁止。 ・そのため、画像中の黒いタクシーの客待ち位置はアウト ・発進時の合図は… →「規則では決まっていない」?「安全運転義務」? ***(以下、前質問の内容)*** タクシーの運転マナーを教えてください。 図のような状況の時、 (1)駐車禁止+前方に横断歩道がある場所でも、「停車」であれば、客待ちのためにしばらく路肩に停めていられますか? (2)路肩の範囲内なら、合図(ウィンカー点滅など)せずとも、発進していいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 駐車場の勾配(前面計画道路)

    現在新築工事中で、もう少しで外溝工事に入ります。 駐車場の勾配ですが、以前の質問を調べましたらで水勾配は2~3%が普通との事でした。 そこで建築中の家の前面道路が計画道路になっていて、3年後に現状の6m道路から両側歩道つきの16m道路になる予定です(こちらの家側の土地は削られずに対面側が道路拡張になります。)。 こういった状況の場合、現況の道路の高さで水勾配を取ったほうが良いのでしょうか? 道路拡張の場合道路の高さが変わったり、歩道が付くということは高さが上がってくるのかなとか思っております。 一般的に前面道路拡張の場合、駐車場の勾配はどのように設定するものなのでしょうか? ちなみに現在、計画道路沿いには住宅が沢山建っております。 よろしくお願いいたします。