• 締切済み

簿記3級を取得して出来る仕事とは何でしょうか?

sanbashiの回答

  • sanbashi
  • ベストアンサー率6% (1/15)
回答No.1

簿記3級は基礎中の基礎なので、 それを生かした仕事というのは ちょっと無いような気がします。 普通の経理事務員ぐらいでしょう。 管理経理で出世をしたいなら 2級取得を目指しましょう。

kaiun07
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはり2級を持っていないと話しになりませんね。

関連するQ&A

  • 簿記取得に関して

    簿記の資格を取得しようと考えています。 前職が経理に関わる仕事(売掛金関連処理、請求書・領収書関連の作成、入金消し込みなど)を5年近くやっていました。でも経理の専門的なことではなかったので、経理職専門の仕事に就こうと思っていも、なかなか就けません。 そこで、簿記の資格を取ろうと思っています。 簿記3級、そして簿記2級までを取得を目指しているのですが、 資格専門の学校に通って勉強を考えているのですが、 学校によって様々ですが、東京都内の学校で、大体費用はいくらぐらいで、勉強期間はどのくらいかかるのでしょうか? 短期の仕事(週休2日、残業ほとんどなし)をしながらを考えているので、一日中家で勉強できるわけではありません。 資格取得の平均期間(半年とか1年とか)はどうなのでしょうか? 資格を取得された方、経験のある方、よろしくお願いいたします。

  • FPと簿記…資格取得後の仕事について教えてください

    現在金融関係に興味があり、FPと簿記について調べているのですが教えてください。 FPの資格だけでは仕事はない、、といろいろな所で見ますので、簿記も合わせて勉強した方がいいかなと思ったのですが、仕事内容や資格取得の勉強内容について、この2つはかぶっているのでしょうか?どちらかを勉強するともうひとつが理解しやすいとか、両方の勉強をした方が仕事の幅(選択肢)が増えるとかそういったことはあるのでしょうか。 また私はデスクワークが希望なのですが、FPの方の仕事というとアドバイザーという印象があるのですが、お客様に資産用のアドバイス…といっても結局は自社製品(保険)の営業、と聞いたこともあるのですがいかがでしょうか。両方勉強すれば(それ関係の仕事に就けたとして)金融関係のデスクワークの仕事に就けるのでしょうか。それはどのような仕事があるのでしょうか。やはり経理の仕事になるのでしょうか。それにはFPの知識は役に立ちますか? たくさん質問してしまいましたが、ご存知の方、教えてください。よろしくお願いします。

  • 簿記取得後について

    何か資格を取得しようと思い思い立ったのが簿記でした。  きっかけは家の近くに簿記の学校がありそういえば高校生のときに普通科でしたが簿記を授業で少し習い全商3級だけでしたが取得した記憶があったのでもう一度勉強したくなりました。まずは日商3級目指して学校に通い始めました。 今すごく面白いです。3級取得できたら2級を目指すつもりです。 それでふと思ったのです。せっかく勉強するなら簿記をいかせて取得できる資格はあるのかと思いました。3級、2級と取得できたら1級を目指して勉強しその後他の資格を取得の為に進んでいくのか2級取得後にでも目指せる資格はあるのかと思いました。 知っている人はぜひ教えて下さい

  • 簿記3級取得について

    23歳女性です。よろしくお願いします。 現在求職中で事務職を希望していますが、必要な資格にほとんど「簿記3級」の記載があるため、取得したいと考え始めました。今までそういった勉強はしたことは全くありません。 そこで簿記3級を取得するには、独学か、または通信教育で勉強するのはどちらがいいのでしょうか?ちなみにあまり時間がなく、できれば早く確実にと思っているので、多少の費用がかかってもいいと思っています。無知で恥ずかしいのですが、よろしくお願い致します。

  • 簿記2級とTOICEが活かせる仕事は??

    2010年3月、外語系専門学校を卒業(20才) 年齢:19才 ・ 性別:男 ■所得資格 ・ Toice 530/日商簿記2級 ■アルバイト経験 オフィス家具の飛び込み営業 ピアニスト,電話営業(現在) 簿記2級とTOICEが活かせる仕事を探しています。 どんなモノでも良いので みなさんが思いついた仕事を お答えください!! 皆様のご回答お待ちしておりますッ!!

  • 経理の仕事が決まりましたが簿記を忘れてしまっています。

    経理の仕事が決まったのですが、約2年前に簿記を取得したため、現在復習していますが、かなり忘れてしまっています。 派遣で決まったので、トライアルの1ヶ月で切られてしまうのが嫌だなと思っているのですが、簿記を忘れてしまっているのはやはりかなりまずいでしょうか? 簿記は3級を取得しました。 業務内容は売掛金管理・買掛金管理・月次決算が中心です。 今、大手の資格の専門学校に通いながら、3級の復習をしています。 実務経験がなくても資格を持っていればOKとのことで採用して頂くことになりました。よろしくお願いします。

  • 簿記検定2級、未経験で仕事に就けるでしょうか?

    私は39才の女性です。 現在は派遣でWordとExcelを使ったOAの仕事をしております。 この先もずっと働いていたいのですが、派遣ではもう年齢的に限界があり、転職を考えています。 現在簿記2級取得に向けて、勉強中ですが、39才(転職する頃には40才になると思うのですが)、経理未経験で簿記2級を取得して、正社員で雇ってくれる会社はあるのでしょうか?他に行政書士を取得して社会保険労務士とかも考えているのですが、とりあえず、簿記2級で働きたいです。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 仕事に関係ないのですが日商簿記1級を目指して・・

    現在,簿記とまったく関係ない仕事についております。単に仕事以外に何か勉強していきたいというだけで,簿記を勉強しています。現在は3級取得で,2級の受験もありますが合格ラインギリギリといったところの実力です。 そこで質問なのですが,単に自己啓発のため簿記1級を勉強しても意味がありますでしょうか?同じような状況にあるひとがいらっしゃいましたら,どんな気持ちで勉強しているのかお聞きしてみたいです。 2級を勉強してみてもわりと楽しく勉強できます。

  • 簿記3級もしくは2級取得について

    簿記の2級を取得しようと考えておりますが3級ももっていません。一度3級を取得してから2級を取得したほうがいいでしょうか? 年齢的にもそんなに余裕がありません。 ご回答お願いします。

  • 簿記2級の取得期間について

    現在、簿記3級を勉強中のモノです。 簿記2級の資格を持っている方に質問です。 個人個人で違うかと思いますが、 2級取得までに掛かった日数はどれくらいでしょうか? また1日どれくらい勉強したんでしょうか?