自立支援の医療機関の登録と削除方法について

このQ&Aのポイント
  • 自立支援の医療機関の登録件数や削除方法について教えてください。
  • 現在、精神障害者2級で障害基礎年金と障害厚生年金を受給している者です。
  • 自立支援の医療機関の追加件数や手続きについて詳しく知りたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

自立支援の医療機関、いくつまで登録できますか?

現在、精神障害者2級で障害基礎年金と障害厚生年金をもらっている者です。 今、A医療機関では診察(投薬)を。B医療機関でデイケアを。C医療機関でカウンセリングを受けております。 今のところ、3つとも自立支援の医療機関として登録していただいております。 元はAとBの医療機関だけに通うつもりでしたが(A医療機関にはデイケアがなかったため、A医療機関よりB医療機関を紹介されました)、両方の主治医が違う診断名を下したため、セカンドオピニオンとして2ヶ月くらい前からC医療機関にかかるようになりました。 A医療機関では統合失調症、B医療機関ではヒステリー症状との診断されておりましたが、今回C医療機関に行ったところ、統合失調症で間違いないとのことでした。 そこで、デイケアを止めて、AとCの医療機関にだけ通う予定にしておりましたが、引っ越しをしたためC医療機関に通うのが難しくなってしまいました。 そのため、昨日D医療機関にかかりました。 とても親切な先生で、この先生にカウンセリングをお願いしたいと思うようになりました。 医療機関の追加はいくつまでできるのでしょうか? 今後C医療機関には行かない予定ですが、削除などもできるのでしょうか? 2ヶ月くらい前にC医療機関を追加してもらったばかりで、市役所福祉課に出向きにくいのですが、やっぱり市役所でないと手続きできないのでしょうか? もし他のところで手続きできるようでしたら、教えてください。 よろしくお願い致します。

noname#75100
noname#75100

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hiro0203
  • ベストアンサー率35% (51/144)
回答No.1

医療機関は、やみくもに受けるのでなく、必要であれば制限はないと思います。 >今後C医療機関には行かない予定ですが、削除などもできるのでしょうか? 変更届を提出すればいいかと思います。 >市役所福祉課に出向きにくいのですが、やっぱり市役所でないと手続きできないのでしょうか? lovely_WSさんのお住まいのところは、市役所でも手続きしてくれるのですか? 普通は、保健所だと思いますが。。。 正当な理由があるので、出向きにくいとおっしゃらずに、手続きをして下さい。医療費が3割負担になりますよ。

noname#75100
質問者

お礼

私の住んでいるところでは、市役所の福祉課が手続きをしています。 今日、勇気を出して行ってきました。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 自立支援医療制度について。(精神科)

    こんばんは。私は強迫性障害で月2回精神科に通っております。診察代と薬代で5000円は掛かってます。 そこで負担を減らしたいので、色々探してたら「自立支援医療制度」の事を知りました。 これを受けると医療費が1割負担になるそうで魅力的です。 ここからが本題ですがこれを申請するにはどういう手続きが必要でしょうか?お金と手間は掛かりますか? 統合失調症とかの重度の病気じゃないとダメなんでしょうか? 明日通院日なので医師に聞いては見ますが・・・ご存知の方は教えてください。

  • 自立支援医療費制度について

    心療内科にかかって2年半ほど経ち、医療費の支払いが多くてかなり困っています。そんな中、自立支援医療費制度 (精神通院医療) というのがあり、会社に知られてしまう、生命保険に加入する際などに悪影響するなど、大きなデメリットがないのであれば受けたいと思っています。 精神科や心療内科の多くでは、それとなく不調を訴えて行くだけでも、直ぐにうつ病だと安易に診断される現状において、どの程度の重症度であれば受けることができるのでしょうか? ちなみに、医者は当初「軽い統合失調症かな?!」って言っていたのですが、最近になって「典型的なうつ病」って言っており、別件で診断書を書いてもらった際にも「うつ病」と書いてありました。ただし、薬のせいもあってか、精神的には抑うつ気分は全くといっていいほどなく、会社も休むことなく普通の生活を送っています。 よろしくお願いします。

  • 自立支援医療費の転院について

    いぜん自立支援医療費の申請を東京の某区で行いました。 しかし、その数日後にある理由で、実家の県に戻ることになり、そこの病院に転院しました。 そこで質問なのですが、その病院でも自立支援医療費を使うためには、もう一度診断書をもらい、新しく市役所で、申請し直さなくてはならないのでしょうか? それとも、なにかの手続きを経れば、使うことはできるのでしょうか? ただ、東京で申請した自立支援医療費の受給証はまだもらっていないので、控えのみの状態です。 仕事もできない状態で、お金も全くないので、できるだけお金がかからないようにする方法をぜひ御教授ください。

  • 自立支援を受けられますか?

    睡眠障害による抑うつ状態で通院しています。 市の福祉課に書類をもらって、認定された医療機関で手続きすることまでは調べました。 自立支援は、その他の疾患(例えば形成外科の腰椎湾曲症の治療など)にも使えるのでしょうか? それぞれの疾患について、手続きが必要なのでしょうか? 去年の春から休職しており、医療費の負担が大きいので、自立支援を受けることを考えています。

  • 自立支援医療受給者証の更新と障害基礎年金の更新

    自立支援医療受給者証の更新と障害基礎年金の更新が今年あります。 障害者求人で職場実習を済ませ、近いうちに、面接を控えています。 内定が決まれば、6月に入社を考えています。 今は無職で収入がなく、保険も国民健康保険なのですが、会社に入ったら厚生年金となるので、保健所に行って自立支援医療の書類に変更の手続きをしなくてはいけないのです。 自立支援医療受給者証には次回の更新時には診断書が必要です。令和4年9月30日までに更新の手続きを行ってくださいと書かれています。 障害基礎年金の更新もあり、誕生日が8月なので6月の初めに診断書が送られてくるそうなので8月31日までにそちらのほうも手続きをしなくてはいけないのでこの場合、どちらを優先に手続きをしなくてはいけないのでしょうか?

  • 障害者年金と自立支援医療制度について。

    心療内科に通院して約2年になります。 先月役所の方に障害者年金を申請するように言われました。 現在生活保護です。そこで疑問なのですが、障害年金を貰うと生活保護からは外れるのでしょうか? 病院代はどうなるのでしょうか? 自立支援医療制度も利用しています。自立支援医療制度は病院1箇所のみ適用とのことですが他の病気(風邪など)の場合は保険証を出すのでしょうか? 障害年金が入り次第保険代を払うようになるのでしょうか? 質問ばかりですが教えていただけると嬉しいです。

  • 複数の病院にかかっている人の障害年金診断書の提出方法を教えてください。

    パニック症状が出始め、A心療内科へかかりました。 半年経った頃から、デイケア通院のため、B精神科へもかかるようにもなりました。 (A心療内科への通院も止めませんでした。) A心療内科とB精神科で治療の内容(薬など)も全く違うものが良いと言われたので混乱し、今回、C精神科にセカンドオピニオンを求めました。 すると、A心療内科の傷病名(統合失調症)で間違いないと思われるとのことでした。 (B精神科ではヒステリー症状の一つだと診断されています。) A心療内科にて、統合失調症として障害等級2級16号で障害年金を受給することになりました。 正直、年金がないと、生活に困ります。 その旨を医師に伝えたところ、急に態度が豹変し、「胸を触らせないと障害年金の診断書を書かない。」と言うようになりました。 B精神科に診断書を書いてもらえないかと伺ったところ、ヒステリー症状では診断書は書けないと言われ、困っています。 A心療内科医に「胸を触らせてくれたら書いてやる」と言われるのですが、とても苦痛です。 どうしたらいいでしょうか? 年金の診断書って、どこの医者の診断でも良いから、1枚だけ提出すれば良いのでしょうか? 複数の病院にかかっている場合、どうするべきだったのでしょうか? 前回、面倒くさいからとの医師側の理由で、A心療内科にしかかかっていないことにして提出してしまいました。 今回からB精神科にもかかっていてことがバレると、どうなりますか? 年金を返戻しなくてはならないようなことになるのでしょうか? 生活に苦しいので、本当に困っています。 複数の病院にかかっている人の診断書の提出の仕方を教えてください。 また、今後も受給できるようにしてもらうには、どうしたら良いでしょうか?

  • 自立支援医療の手続きに提出する診断書を見たい。

    うつで自立支援医療の更新手続きをする予定です。 すでに診断書は書いて頂きましたが、自分の診断がどうなっているのか、定式な診断名などが知りたいです。 診断書は封がされていますが、役所へ提出する前に開封して見てもいいものでしょうか? 自分のことなので知っておきたいのです。 ただ、開封してしまったものは無効、などの決まりがあったらまずいと思いまして質問させてもらいました。 よろしくお願いします。

  • 障害年金について。

    障害年金について。 詳しいことがわからなくて文章も支離滅裂になると思いますが、障害年金のa、b、cで判定される書類はどのような質問がありますか? 私は統合失調症と診断されましたが、日常生活に介護などは必要ではなく、bなどが多くなりそうです。 やはり、受給は難しいと思うのですが、受給されない方が大きいですか? 書類についてはネットワークで調べてみましたが、探しても見つからなかったのでここで質問させてもらいました。

  • この度、「障害者自立支援」を申請しようと思っています。

    この度、「障害者自立支援」を申請しようと思っています。 役所で書類を受け取り、医師に診断書を書いてもらうのですが、 医師の判断が”重度かつ継続的な治療を要する”と診断した場合のみ、 私の場合は申請できるようです。(世帯年収が一定額以上ある関係です) そこで質問ですが、私は”統合失調感情障害”で精神科に数年間通っています。 こような場合、”重度かつ継続的な治療を要する”、ということに当てはまるでしょうか? また、医師が書く診断書には”重度かつ継続的な治療を要する”と 書かないと通らないなど決まりはあるのでしょうか? 実際に、同じような方で診断書の記載に記憶のある方からの ご回答を頂けると大変助かります。 よろしくお願いたします。

専門家に質問してみよう