• ベストアンサー

フランス語でみつ編みとは??

anapaultoleの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

ご質問の“みつ編み”をフランス語では http://tecfa.unige.ch/perso/yvan/Larisa/Tresses.htm この画像の女性のような編んだ髪型なら ● tresse (トレス)(このサイトの最後のスペル) 通常、髪の場合一本でないので、複数にして Les tresses (レ・トレス)となります。 【二番目のサイトの一番下の写真のタイトルです】 これは、動詞tresser(トレセ)の名詞です。これは髪や草を 編む時に持ちられます。一方、tricoter(トリコテ)は 毛糸や布を編むのに使いますので、区別が必要です。 ご不明の点は、何なりと。。。

参考URL:
http://toblema.canalblog.com/
hinato0912
質問者

お礼

とても詳しく回答頂き、ありがとうございます! tresse (トレス)にする場合は Les tresses (レ・トレス)にした方が良いと言う事ですね! 実は、 雑貨店と、 生地や毛糸を材料にハンドメイドで作品を作る仕事も していこうかと考えておりまして。 そうすると、 anapaultoleさんが補足を下さった事で意味が良く伝わったんですが、 毛糸や布を編むのに使うtricoter(トリコテ)も良いかと思いました! もう少し詳しく質問させていただいてもいいですか? この“編む”と言う意味は、 材料の繊維の段階から毛糸や布に織り上げるといういみなのでしょうか? もしくは、普通に“編む”と考えて言いのでしょうか? すみません。。。 もしお分かりになるようであれば教えてください!!

関連するQ&A

  • フランス語の店名を考えています。

    ハンドメイドと雑貨の自宅ショップをオープンします。 店名として「belle journee」という言葉を考えていますが、表記や意味などお店の名前としておかしくはないでしょうか? 「いい一日」「隠れ家」などのフランス語は店名としてどうでしょう? 他によいと思われるフランス語がありましたら、教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 聞こえのよいフランス語

    覚えやすく、聞こえがよく、よい意味のフランス語を教えていただけませんか?単語でも、文章でも結構です。 ネットショップの店名にしたいのですが、 今まで候補にしていた「C'est la vie!」「Ma vie」は 既に使われていて断念したほうがよさそうなのです。 「C'est la vie!」などはとても気に入っていたのですが。。。お店はフランスのファッションや、生活雑貨のお店です。

  • フランス語で店名(タグ)を考えています

    この度リネンを中心としたナチュラル・カントリー風雑貨を中心としたお店を出すことになり、その店名(=作品のタグ)をフランス語にしたいと思っています。 日本語では「ひだまりの(中の)猫」という名前がいいと思っています。言葉の音よりは、猫好きなのでそのイメージが気に入っています。 フランス語訳を自分なりに調べたところ 「Un chat(Chats) dans le soleil-piege」なるものに到達しました。しかし、読み方もわからず、店名には長いですし、正しいのかどうかもわからない常態で、結局決定には至っておりません。 どなたか、「ひだまりの(中の)猫」のフランス語表記、店名にする場合のアレンジ、その読み方を含めアドバイスをお願いできないでしょうか。お願いいたします。

  • フランス語『Clair』の店名表記について

    今度お店(雑貨)を開くことになり店名を検討していたところ フランス語の『clair』が響きも綺麗で気に入りました。 形容詞としての意味は「透明な、明瞭な」などとなりますが、 店名を分かりやすくしたいのでこのまま使用してはどうか?と考えています。 店名に『Clair』ではフランス語の表記上おかしいでしょうか? (すみません。あまり詳しくないので、困っています・・・) もし良い表記の仕方やそのほか関連する言葉などありましたら ご教授いただければ助かります。 よろしくお願い致します。

  • フランス語で印象に残る店名を教えてください。

    今秋、「フランス」をテーマにしたアンティーク雑貨(家具、インテリア雑貨、手芸用品)と洋服を扱うショップをオープンします。 そこで、辞書を片手にフランス語の店名あれこれ模索しているのですが、何しろフランス語ド初心者、いい案はおろか言葉として正しいのかどうかすらわかりません(フランスへ買付けへ行った際に店名を見て笑われてしまう不安も…)。 耳に残りやすい音で、他で使われていない新鮮なもの、心に残る(忘れにくい)店名(ちょっとクセのある発音が個人的好みです)でいい案がございましたら、ぜひお力添えをいただけないでしょうか。綴りと読み方も添えていただきますようお願いします。 ○ご参考までに個人的に好きだった雑貨店の名前は→ 「マルシャン ド レギューム」(雑貨店なのに、あえて「八百屋」。新鮮なアイテムを色とりどりにそろえたショップらしく、この発想に感動しました) ○自分なりに考えた案(間違いだらけで恥ずかしい限りですが参考にしていただければと思い、思い切って披露します)→ 「L'oiseau Qui Parle」(ロワゾ・キ・パルル/おしゃべりな小鳥) 「L'EspaceLimpid」(レスパス・ランピド/澄んだ空間) 「GiselleNuef」(ジゼル・ナフ/新しいジゼル」 「Musette de L'oiseau」(ミュゼット・ド・ロワゾー/小鳥の音楽) 「L'oiseau et Musette」(ロワゾ・エ・ミュゼット/小鳥と音楽) 上記、添削も含めて、名付け案とアドバイスをどうぞよろしくお願いします!

  • フランス語で、何んて

    今度、エステを開業する事になりました。フランス語を、使った店名を考えています。そこで、フランス語では、(美肌)、(潤い)とは、なんと言うのか?スペルと発音(カタカナで)を、教えて下さい。また、店名とするならば、どうなるのか?アドバイスお願いします。

  • フランス語 le repos の読み方・意味を教えてください

    雑貨屋を開こうと思っています。 店名を考え中で・・・。 フランス語の 「 le repos 」のつづりがかなり気に入っていますが、読み方・意味を教えてください。 よろしくお願い致します。

  • フランス語に詳しい方お願いします(>_<)

    独立するお店の名前で 悩んでいます(>_<) ワインやブランデーなど 葡萄酒をメインに出すバーを しようと思っています。 店名は a L'aise にしようと思っているのですが 店名の前に barとかwine bar と付けるのはダサい感じがして つけたくありません(>_<) せっかくフランス語の店名なので フランス語で、何か良いフレーズが あれば教えて戴きたいです(>_<) 個人的に調べてみて、、、 La vie du vin La vie en vin などを候補にしています(>_<) こちらに対しても文的に おかしければ教えていただけると 嬉しいです(>_<) ※ワインのあるお店だと 分かるような言葉でお願いします(>_<)

  • フランス語で店名を考えております。

    フランス語で店名を考えております。 「人生の味だ」をフランス語にすると goût c'est la vie か goût de la vieでよろしいでしょうか? 又は、それ以外でも候補になりそうな名前があったら教えてください 例えば、ベル・エキプ(王様のレストランより)など… 意味も教えていただければ幸いです

  • フランス語(他言語でも)教えて下さい

    店名をつけるのに困ってます(>.<) 癒やしの空間 真心 心遣い 夢 絆 感謝・感動(emu) などを使って、店名を考えています。  色々調べていたのですが、冠詞を付けるとか… 段々、行き詰まってきました(:_;) 名刺を作るのに、店名が決まらず、困っています(*_*) フランス語でなくても 同じような意味で、カッコ良ければ候補に入れたいです。 あと、調べていて 感泣(etre emu auxlarmes) を見つけたのですが、読み方がわからず、他にemuを使いたくても感動や感謝ではヒットしないので、emuを使った店名候補も挙げて頂けると嬉しいです(*^_^*)

専門家に質問してみよう