• 締切済み

パッシブダクトに

宜しくお願いします PCケースのサイドカバーに ファンを2基取り付けれるようになっているんですが 上側パッシブダクト付 下側通常 取り付け お聞きしたいのは パッシブダクト側には 送風ファンを取り付けるのか それとも排気ファンを付けるのか どっちでもいいのか 宜しくお願い致します。

  • wwvv
  • お礼率25% (7/28)

みんなの回答

  • roukin
  • ベストアンサー率24% (622/2564)
回答No.5

お使いのPCスペックが不明ですが、 CPU温度が、高い(室温が高いときで、高負荷時60℃以上)ある場合は、お付けになった方がいいでしょう。 皆さんおっしゃっていますように吸気です。 パソコンの内部は、熱発生源がたくさんありますが、ATXケースの場合、前面下部から吸気し、後面上部より排気が基本です。 パッシブダクトは、プレスコット系CPUが、TDP130Wという熱を出すため、INTELが38℃シャーシ(CPUに38℃以下の空気を送るため)を提唱したためできました。C2D系デュアルコアはTDP65Wですから、本来パッシブダクトケースは不要です。

回答No.4

吸排気は答えが出ていますので他面から。 主として パッシブダクトはCPUへ外気を導く物。ひいてはマザー自体のクーリングも。 もう一つのほうは増設デバイスのクーリング。 高性能グラフィックボード等のクーリング。 FANを付けずに排気FANによる負圧に任せたほうが良くなる場合もあります。 吸排気のバランスは我々素人では計測できませんので 吸気FANなしの自然吸気が性能良かったりします。 という事で、気を遣われるなら排気を重きに考慮されるといいと思います。

  • G500
  • ベストアンサー率27% (512/1849)
回答No.3

パッシブルダクトは機能的にCPUへ外気をあてている物だと考えています。 よって外気導入の方向での取り付けが良いと思います。 今のパソコンは一昔の物よりもかなりケースの中の温度が高くなる傾向にあると思います(CPU・ビデオカード・HDD・メモリー等)。前の方の回答に相反する様で恐縮なのですがこれからの季節は気温も上昇するので電源の排気FANだけでは排気に不十分だとお思います、ケースとにらめっこしながら静かな排気FANの増設お勧めします。

  • ZENO888
  • ベストアンサー率49% (8944/18242)
回答No.2

吸気ですね。

  • kaza01
  • ベストアンサー率33% (152/457)
回答No.1

吸気かと。 外の冷気をMBに直接当てるのが目的だと思います。 排気は電源部一カ所の方がいいように思います。

関連するQ&A

  • PCケース、パッシブダクトは要る??

    vt-102mw/350というケースを買いました。 店頭のPOPによると「パッシブダクト」との記載があったのですが、 ぶっちゃけ、ついていませんでした。 ちょっとWebで調べたところ、パッシブダクトがついているのは400W版で、 基本的にPOPのミスだと思われます。 1台限りで安かったのですが、交換してもらおうか悩んでいるのです。そのままでも良いかなあ、とも思います。 Athron2500+で組むつもりです。 (1)パッシブダクトは必要でしょうか? (2)パッシブダクトがデメリットになる場合はあるでしょうか? (3)COOLER MASTER CP5-8JD1F-OL(全高72mmとありまして、上についているファンは8センチです)というファンをつけようと思っているのですが、パッシブダクトに干渉することはあるでしょうか? http://www.casemaniac.com/item/CS112084.html 一応こんなページを見つけました。 よろしくお願いいたします。

  • PCケースのパッシブダクトの有用性について質問です

    自作PC用に販売されているPCケースには、その殆どにパッシブダクトがついています。 あれってどれぐらい有用ですか? ちなみに自分の経験だと、CPUにリテールクーラーを使う時ならともかく、マニアックな大きなクーラーを使う場合は、むしろパッシブダクトにぶつかってしまい、外す羽目になります。 自分が愛用しているものも、CPUがLGA1366なCore i7な上に、ゲームなどにも使うし、最初に組み立てた時に中古のCPUを買ったらクーラーが付属していなかった為、やはりバンバン冷えるにこした事はないと大きなクーラーをつけています。 ところが、そういった理由でパッシブダクトは外す羽目になっています。 そもそも、リテールクーラーではない、市販されているCPUクーラーを見ると、自分が使っているものも含め、(特にCore i7対応のものは)非常に大型の物が殆どでパッシブダクトとの併用ができそうな物は殆どありません。 実質的に、よっぽど薄型のクーラーを使うか、リテールクーラーを使わないとパッシブダクトは併用できないと感じます。 よって、パッシブダクトを使わずに大きなクーラーをつけるのに比べ、パッシブダクトを使ってリテールクーラーや小型のクーラーをつけるのはどんな具合でしょうか? また、自分の予想だと、やはり大きなクーラーを使うとリテールクーラーよりは冷えるので、熱問題が気になる人はリテールクーラーは使わないと思うのですが、だったら大きなクーラーを使えばいいだけのことで、サイドホールだけ開けてしまい、パッシブダクトは要らないと思うのですが、なぜ付いているものが大半なのでしょうか?

  • パソコンケースの通気口について

    ケースサイドのパッシブダクト下部に通気口があります。 この通気口は流入用それとも排気用ですか? ケースファンは全部で2つ。 フロント1個 リア1個です。 ほこり流入防ぐ目的でこのサイド通気口にフィルタを付けてもいいものですか? また、パッシブダクト自体も仕様として、エアー流入用 それとも排気用どちらでしょうか?

  • デスクトップPCのダクトを外したんですが・・・

    CPUファンを変えようと思い、付け替えたんですが、ダクトが邪魔でフタを しめれませんでした。そこでダクト外してみました。 するとフタをちゃんとしめることは出来ましたが、ダクトを外すと 排気に悪影響が出たりするんでしょうか? ちなみに今回付け替えたCPUファンは回転するファンがケースファンの方向に 向いてるタイプです。

  • ダクトの風量計算

     ダクトの風量の計算ですが初めてで困っています。  構造はパッケージ内に換気ファンを設置、入気側・排気側とも何カ所か折れ曲がったダクトになってます。  当初の計算は、?ダクトの管路抵抗(入気・排気とも)を計算?全管路の圧力損失の合算値での風量を、ファンの圧力-風量線図より導きダクト風量としました。  疑問点は「ファンの圧力-風量線図に入気側の管路損失もそのまま加えていいのか?」です。  なんとなくですが入気側の管路損失がファンの風量減に与える影響は排気側のものに比べ小さいような気がします。ダクトで言うと入り口にファンを設置するより中央に設置した方が同じファンで風量が上がるのでは?と思ってしまいました。  今回ファンは客先指定で変更がきかず、風量が厳しい中ダクトの形状を検討しているため、この疑問を早く解決したいと思っています。よろしくお願いします。

  • 工場の排気ダクトの騒音対策

    工場内のφ300の排気ダクトを、外壁の300角の換気口につなげて屋外に排気しているのですが、排気音が大きく何か対策を行おうと考えています。 換気口は以前は300角の換気扇がついていましたが、以前フラクサーを導入した際に逆に排気の邪魔になる(フラクサー自体に2馬力のファンがついている)とのことで取り去り、カバーなどもついていないため、現在は屋外から直接ダクト内部が見えている状況です。 そこで、最初はφ300のL字型の吸音ダクトをつけて下向きに排気しようと考えたのですが、夜間シャッターを下ろすと壁面との隙間が270mm程しかなく、φ300のダクトが入りません。 何か他の方法で騒音対策する方法があればお教え頂けないでしょうか。

  • ケースファンの吸気と排気

    現在SKC450H-12Wというスカイテック製の PCケースを使っているのですが今度サイドパネルについている ダクトをはずして8cmファンを取り付けようと思います。 この場合は風向は吸気か排気のどちらがいいのでしょうか? ファンはフロントに12cmファン×1 リアに8cmファン×2です。 そしてサイドパネルにファンを取り付けて吸気にすると 吸気した風をCPUファンに風を送る感じになり排気だと CPUファンから排気された風を外に出す感じになります。

  • CPUなどの冷却用に長いダクトは使えるでしょうか。

     枕元のサイドボードにあったコンポを知り合いの息子さんに強奪されてしまい穴があいたのでその後に自作のPCを設置しようと考えています。性能的にはそこそこでかまわないので手持ちのアポロプロ133Aあたりのマザーと余っているP3の665(?)ででっち上げようと思います。  ところが枕元なものであまり音を立てたくありません。吸排気用の5mほどの長いダクトを室外に出し、それぞれの先端近くに12cm径のファンをつけ思い切りぶんまわそうかと思います。ダクトの方はこれから建材屋さんや電材屋さんをまわって抵抗や騒音が少なそうなものを当たってみようと思うのですが、そのような方法で冷却がうまくいくものでしょうか。おわかりの方いらっしゃいましたらお教え下さい。  ダクトは壁に穴をあけるか、窓にはめ込んだアルミ板に穴をあけて外に出します。電源も1mほど半田付けで延長し雨の当たらない戸外に防水ボックスを設置し、その中に納める予定です。

  • 中間ダクトファンにフィルタを吸い込んでしまった

    マンションに住んでいるのですが、換気は中間ダクトファンとなっており、トイレと脱衣所に給気口があります。浴室(ユニットバス)の上に中間ダクトファンがある状況です。 1ヶ月くらい前にトイレの給気口からフィルタ(不織布で20cm四方程度の大きさ)を誤って吸い込んでしまいました。(換気扇を停止させずに給気口のカバーを外してしまって吸い込まれました) 排気口は玄関ドアの上になるのですが、そこから覗いて見える範囲には不織布フィルタは無く、排気口は網状になっているので外には出ない大きさです。トイレの給気口から覗いて見える範囲にも不織布フィルタはありません。 最近、換気扇の音がうるさくなったと感じており、不織布フィルタを吸い込んだのが原因かもしれないと感じているのですが、この程度の大きさのものを吸い込んだ場合、ファン等に支障が出るでしょうか?また、自身で状態を確認することは可能でしょうか? 業者さんに点検をしてもらったほうが良いでしょうか? 浴室の点検口から覗いて中間ダクトファンがあることは確認できました。 知見のある方ご意見をお願いします。

  • 自作PCの電源取り付け位置について

    自作PCの電源取り付け位置ですが、上側と下側とに取り付けるケースがありますが取り付けるにあたってどちらのほうに取り付けたほうがいいでしょうか? どのケースにも長所と短所があると思います、また金額的にもピンからキリまであるみたいですのでどちらに取り付けたほうがいいのでしょうか?