• ベストアンサー

デスクトップPCのダクトを外したんですが・・・

CPUファンを変えようと思い、付け替えたんですが、ダクトが邪魔でフタを しめれませんでした。そこでダクト外してみました。 するとフタをちゃんとしめることは出来ましたが、ダクトを外すと 排気に悪影響が出たりするんでしょうか? ちなみに今回付け替えたCPUファンは回転するファンがケースファンの方向に 向いてるタイプです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • resista
  • ベストアンサー率25% (117/461)
回答No.2

まあ基本的にCPUの冷却が少し損なわれる程度です 私の友達もCPUファンを(Scytheの鎌鉾に)変えたときにパッシブダクトをとりましたが逆にCPUの温度が下がりました まあファンの性能とパッシブダクトの性能がどちらが上かという問題だけです・・・

その他の回答 (4)

  • YoppyMe
  • ベストアンサー率55% (10/18)
回答No.5

ダクトが無くてもサイドカバーには穴が開いてるんですよね? それでしたらそんなに神経質にならなくても平気だと思いますよ。 要するにケース内部より冷たい空気を取り込む事ができれば良いのですからね。 ちなみにCPU温度はマザーボードによって大幅に変わるので目安くらいにしかなりません。

  • cooci
  • ベストアンサー率29% (1394/4779)
回答No.4

Pentium4なのでやや高めの温度ですが、3Dゲームをプレイして55℃以下なら自分の場合問題ないと判断して使い続けるでしょう。

  • cooci
  • ベストアンサー率29% (1394/4779)
回答No.3

そもそもパッシブダクトが必要なほど発熱量があるのかという問題になります。 構成によっては、パッシブダクトどころかケースファンも一切なくても問題ないです。 現に私が使用しているパソコンの一台はAthlon64 X2 3800+やGeForce 6800 Ultraが入っていますがケースファンは一切取り付けていませんが夏場でも問題が出たことはないです。

consent
質問者

補足

intel Pentium4 531 3.0GhzでGeForce6600(128MB)が入っていて、 アイドル時が36℃~40℃ インターネット閲覧程度で45℃くらい 3Dゲームをプレイすると48℃~55℃くらいです。 このくらいだとダストはいるんでしょうか?

  • D830
  • ベストアンサー率33% (56/168)
回答No.1

付いてるからには意味があるので付けてください。 エアフロが悪くなり最悪熱暴走しますよ

関連するQ&A

  • パッシブダクトに

    宜しくお願いします PCケースのサイドカバーに ファンを2基取り付けれるようになっているんですが 上側パッシブダクト付 下側通常 取り付け お聞きしたいのは パッシブダクト側には 送風ファンを取り付けるのか それとも排気ファンを付けるのか どっちでもいいのか 宜しくお願い致します。

  • ダクトの風量計算

     ダクトの風量の計算ですが初めてで困っています。  構造はパッケージ内に換気ファンを設置、入気側・排気側とも何カ所か折れ曲がったダクトになってます。  当初の計算は、?ダクトの管路抵抗(入気・排気とも)を計算?全管路の圧力損失の合算値での風量を、ファンの圧力-風量線図より導きダクト風量としました。  疑問点は「ファンの圧力-風量線図に入気側の管路損失もそのまま加えていいのか?」です。  なんとなくですが入気側の管路損失がファンの風量減に与える影響は排気側のものに比べ小さいような気がします。ダクトで言うと入り口にファンを設置するより中央に設置した方が同じファンで風量が上がるのでは?と思ってしまいました。  今回ファンは客先指定で変更がきかず、風量が厳しい中ダクトの形状を検討しているため、この疑問を早く解決したいと思っています。よろしくお願いします。

  • デスクトップPCのファンの向きについて

    現在、フルタワーのデスクトップPCが二台あるのですが、これのケースファンとCPUファンの向きについて質問です。  片方のタワー(A)は、ケースに「Antec P182」を使っています。 サイドの蓋には、穴が開いていないタイプで、前から後ろに流す様にファンを取り付けるものだと思っています。 従って、ケース前面のファンは中に向って、ケース背面は外に向かってファンを付けますが、 こちらのケースには上部にもファンが付いています。 購入時の方向は、外に向かってファンが付いています。 CPUクーラーは、Scythe KABUTO IIという、CPUとファンが並行する様に付くクーラーを使っています。 この場合、ケース上部とCPUファンの向きは、どうあるべきなのでしょうか? 現在は、上部は外向きのままで、CPUファンはCPU方向に付けていますが、あってますでしょうか? もう片方のタワー(B)は、「RAIDMAX SEIRAN」を使っています。 こちらは、サイドの蓋の片側がメッシュになっていて、大きなファンが付いています。 そして、前面と背面にもファンが付きます。 こちらもCPUクーラーは、Scythe KABUTO IIです。 こちらのBのタワーは、全面ファンは中に向って、背面ファンは外に向かって付けているのですが、サイドの大きなファンは、購入時の状態では外向きに付けられています。 この状態であると、CPUファンをCPU側に向けると、互いが反発しあって回転数の低下や故障に繋がったりしませんでしょうか? こういったケースの場合、CPUファンはCPUとは逆向きの外側に向けて使うのでしょうか? そうすることで冷却効果が上がるものなのでしょうか? それとも、今のまま、ケースのサイドのファンは外向きで、CPUファンはCPU向きでいいのでしょうか? タワーAの背面からは、温かい風が勢いよく出てくるのですが、タワーBの方はどこのファンからも、勢いよく風が出てくる様子がないので心配で質問に至りました。 ファン自体は、ファンコントローラーとも正常に連動していますし、ちゃんと目視でも回っているのは確認できます。

  • 換気扇の排気用ダクト

    換気扇上部排気口から、家の壁の排気穴までを繋ぐ排気ダクトが老朽化しており、交換したいのですが、換気扇の排気口から家の壁の排気穴までの間で、ダクトを90度ひねる必要があります。現在まで使っていたものはビニール製のもので、90度ひねると形が歪んでしまい、排気効率が悪いようです。ですので、中間部が、蛇腹パイプの様になっている商品等ありましたら教えていただきたいのですが・・ また、自作する場合、材質的に、油や、熱に強く加工しやすい素材(蛇腹部、蛇腹と換気扇を繋ぐ部材)はどんなものを選べばよいでしょうか? また、蛇腹と換気扇を繋ぐ部材の接着はガムテープで行って良いでしょうか?年月が経てば剥がれてきそうですが・・・これも良い方法がありましたら教えてください。 ちなみに、換気扇は「ナショナル 浅形レンジフード ターボファン 60cm幅 5方向排気・色=シテイホワイト 角ダクト接続 品番:FY-60HF2」となっています。 よろしくお願いします。

  • 工場の排気ダクトの騒音対策

    工場内のφ300の排気ダクトを、外壁の300角の換気口につなげて屋外に排気しているのですが、排気音が大きく何か対策を行おうと考えています。 換気口は以前は300角の換気扇がついていましたが、以前フラクサーを導入した際に逆に排気の邪魔になる(フラクサー自体に2馬力のファンがついている)とのことで取り去り、カバーなどもついていないため、現在は屋外から直接ダクト内部が見えている状況です。 そこで、最初はφ300のL字型の吸音ダクトをつけて下向きに排気しようと考えたのですが、夜間シャッターを下ろすと壁面との隙間が270mm程しかなく、φ300のダクトが入りません。 何か他の方法で騒音対策する方法があればお教え頂けないでしょうか。

  • 合流ダクト部の圧力損失の考え方

    局所排気設備にて下記条件時の圧力損失の考え方について教えてください。 <条件>  囲い式ブースからダクトで軸流ファンを用い排気する設備が並列に2式あり、最終排気ダクトが合流して工場外に排気される。 (つまり、一本の排気ダクトに並列に2ヶのファンとブースが設置してある設備です)  この際、合流後の排気ダクトの圧力損失の考え方について知りたいです。 合流後の風量等より、ダクト部の圧力損失は分かりますが、各ファンに対する圧力損失はどうなりますか。(各ファンに配分されるのか、又は、両方に計算数値分かかるのか?)

  • 排煙ファンとダクトの関係で質問です。

    排煙ファンとダクトの関係で質問です。 ビルに設置してある排煙ファンの試運転する時、排気口を開けないと ダクトが潰れますか?

  • ダクトの幹と枝の径の決め方

    初心者です。教えてください。 排気ガスをファンで排気するためのダクトを用意しようと思っております。 ダクトは、枝を2本にしてそれを幹となるダクトに接続しようと思っております。 その場合、2本の枝ダクトの開口面積(径)の合計は幹ダクトの開口面積(径)と同程度にすればよいのでしょうか? それとも幹のダクトの開口面積のほうが大きいほうがよいでしょうか?(その逆?) 細かい諸条件が関係してくるかもしれませんが、できれば簡単なお答えをいただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • PCケース、パッシブダクトは要る??

    vt-102mw/350というケースを買いました。 店頭のPOPによると「パッシブダクト」との記載があったのですが、 ぶっちゃけ、ついていませんでした。 ちょっとWebで調べたところ、パッシブダクトがついているのは400W版で、 基本的にPOPのミスだと思われます。 1台限りで安かったのですが、交換してもらおうか悩んでいるのです。そのままでも良いかなあ、とも思います。 Athron2500+で組むつもりです。 (1)パッシブダクトは必要でしょうか? (2)パッシブダクトがデメリットになる場合はあるでしょうか? (3)COOLER MASTER CP5-8JD1F-OL(全高72mmとありまして、上についているファンは8センチです)というファンをつけようと思っているのですが、パッシブダクトに干渉することはあるでしょうか? http://www.casemaniac.com/item/CS112084.html 一応こんなページを見つけました。 よろしくお願いいたします。

  • PCケースのエアフローについて、ご回答お願いします

    私の今使っているPCケースは、180(W)x422(H)x475(D)mmのミドルタワケースです。ケースファンは現在、 背面排気ファン(8cm)x1 側面吸気ファンダクト(8cm)x1 のみの装着となっております。ケースのファン構成は、 背面(8cm)x2 側面(8cm)x1 前面(12cm)x1となっています。 室温23度程度のアイドリング時で、コア温度が48~53℃になってしまうのと、ケース内温度が40℃~になってしまっています。(CPUクーラーはリテール) 少し温度が高いと思い、背面にもう1つと前面にファンを追加しようと思っているのですが、排気と吸気の構成は (1)背面排気ファン(8cm)x2  側面吸気ファンダクト(8cm)x1  前面吸気ファン(12cm)x1 で環境が改善されると思いますか? もしくは、CPUクーラーをリテールから社外への変更も考えているのですが、もしCPUクーラーを変更するとなると 側面吸気ファンダクトに干渉してしまい、側面を撤去しなければなりません。なので、 (2)背面排気ファン(8cm)x2  CPUクーラー変更(ASUS Triton 81を検討)  前面吸気ファン(12cm)x1 の構成も考えているのですが、(1)と(2)どちらの構成がケース内環境が改善されると思いますか?また、パーツの改善アドバイス等ありましてもご教示願います。 現在の構成です。 【CPU】i7 920(Turbo有効のみ、他標準) 【CPUファン】 リテール 【メモリ】CFD 1GBx3 【M/B】 GA-EX58-UD4 【VGA】 WinFast PX9600 GT (S-FANPIPE モデル) 【電源】 GOUTAN-600 600W 以上、長文になりましたが宜しくお願いいたします。