長いダクトで冷却する方法はありますか?

このQ&Aのポイント
  • 枕元のサイドボードにあったコンポを知り合いの息子さんに強奪されてしまい穴があいたので、自作のPCを設置しようと考えています。
  • 手持ちのアポロプロ133Aあたりのマザーと余っているP3の665でPCを作ろうと思っています。
  • 長いダクトを使って吸排気を行い、冷却を行う方法を検討しています。ダクトは壁に穴を開けて外に出すか、窓にはめ込んだアルミ板に穴を開けて外に出す予定です。
回答を見る
  • ベストアンサー

CPUなどの冷却用に長いダクトは使えるでしょうか。

 枕元のサイドボードにあったコンポを知り合いの息子さんに強奪されてしまい穴があいたのでその後に自作のPCを設置しようと考えています。性能的にはそこそこでかまわないので手持ちのアポロプロ133Aあたりのマザーと余っているP3の665(?)ででっち上げようと思います。  ところが枕元なものであまり音を立てたくありません。吸排気用の5mほどの長いダクトを室外に出し、それぞれの先端近くに12cm径のファンをつけ思い切りぶんまわそうかと思います。ダクトの方はこれから建材屋さんや電材屋さんをまわって抵抗や騒音が少なそうなものを当たってみようと思うのですが、そのような方法で冷却がうまくいくものでしょうか。おわかりの方いらっしゃいましたらお教え下さい。  ダクトは壁に穴をあけるか、窓にはめ込んだアルミ板に穴をあけて外に出します。電源も1mほど半田付けで延長し雨の当たらない戸外に防水ボックスを設置し、その中に納める予定です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Pesuko
  • ベストアンサー率30% (2017/6702)
回答No.1

空気の流れを考えれば可能だと思います。 吸気した冷えた空気をまずCPUに当てて。内部を循環し、十分吸熱した最後に排気させれば。 ただし、電源の排気がありますからその点をどう処理するか。 吸気後、電源の排気口にダクトをつなげるとか。 かなり前のエプソンダイレクト省スペースマシンが筐体の吸気口からCPUまで、内部でダクトを使ってましたよ。 これは内部が狭いのでCPUに直接外気を当てたかったのでしょうが。

poor_Quark
質問者

お礼

なるほどよくわかりました。そういえば比較的最近になってセレロンのファンはふた回りほど大きくなったようです。それくらい発熱が大きいということなんでしょう。吹っ飛ばしても惜しくはないCPUですが、なるべく大事にしたいと考えております。電源ですが放熱フィンにセンサーをつけて温度監視をしたいと思います。  今回でっち上げるPCは3.3Vでおそらく10数アンペアほどの消費のはずですので、ファンは電圧を落として回してしばらく様子を見ようと思います。980円のジャンク寸前の400W電源ですので何かあっても惜しくはありませんが、火事にでもなったらたいへんですので。  ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 冷却塔能力と排気ダクトの関係

    こんにちわ。 冷却塔へ排気ダクトを設置する場合の留意点を教えてください。 ・冷却塔は開放型で屋内設置。 ・屋内のため冷却塔ファンへ排気ダクトを設置して屋外へ排出計画。 ・屋内天井高さは冷却塔ファンの位置から10m程度。 ・ダクト設置に於いて垂直に天井に向かって10mのダクト設置が良いか。 ・或いはRを付けて直角にて最短(4m)で排気ダクトを設置するのが良いのか。 御教授下さい。

  • 機械の排熱をダクトと換気扇で行いたい。換気風量

    機械から出る排熱をダクトを利用して室外に排気したいと考えています。ただし、いろいろな制約があり以下の条件が可能なのか教えてください。 (1)機械の必要換気風量110m3/min (2)ダクト長さ2m (3)ダクトの口径φ250 (4)ダクト内に換気扇(40m3/min)を取り付け強制排気。 ・この条件で(1)が110m3/min必要なのに(4)の換気扇が40m3/minの排気量で充分排気できると思われま  すか。 ・必要換気量が、110m3/minであればダクト内の換気風量も同じ力のものでなくてはならないと思うのです  が、どうでしょうか?何か計算式によって出す方法がありますか。  たとえばダクト内の換気扇は60m3/minあればよいなどの根拠になる資料。 非常にわかりにくいことで申し訳ありませんが、どなたかよろしくお願いいたします。

  • IHクッキングヒーターでの換気ダクト径は?

    ワンルームマンションに設置するキッチンでIHクッキングヒーターでの換気ダクト径がわかりませんガス熱源の場合は150φ以上と言われましたが、“IHの場合100φでも良い”との意見もあり、外部への排気先でFDの要否にも影響して天井高など空間構成や工事コストも大きく関わってきそうなのでご回答お願いします。

  • レンジフードダクトの径

    シロッコタイプのダクト径が150なのですが、天井裏を見ると レンジフードの右壁(北側)は壁に出すまでの距離は短いが、 かなり折り曲がった状態になります。 (既設のレンジフードはフードの横面に四角い穴を開けて換気扇を取り付けてあります) なので東面しかなく 東面はエルボで曲げた後、真っ直ぐ壁まで出せるのですが 距離が5.5mで天井と真ん中に太い木高さが400くらいはあります、 その間が150のスパイラルダクトは通らなく、125か100パイのスパイラルダクトにサイズを落としてやるしかないと思うのですが 150から125か100に直管部だけサイズを落とした場合 使用できないほどの効率低下になるのでしょうか? 専門家の方の回答のみお願いいたします。

  • 換気機能つきエアコンの空気取り込みダクト

    パナソニックの換気機能付きエアコンを譲ってもらいました。 配管・設置工事は業者に任せます。 明後日、工事です 標準工事で、追加料金は発生しません。(冷媒、配管長、コンセント、電圧) 今回入手したエアコンは、 外気導入のダクトがついており、室外にダクトを引っ張り出します ドレン・配管は、業者が資材を持っているので問題ありませんが、 外気導入ダクトは、はじめから1.5m程度の長さしかありません。 カットされています もちろん、外気導入ダクトは短い方が効率いいと思いますのでOKです。 おそらく、室外に引き出した配管の束から、 換気ダクトだけを、ピョイ、と分岐させて、屋外に露出させるものだと思いますが ・ダクトの開口端の処理はどうすればいいのでしょうか? ←ゴキブリとか虫とか入ってこない? ・保温材からうまく分岐させるには? ←熱効率を極力下げない上手い保温材の巻き方 ・地上から何cmほどに開口端をもうければいいのでしょうか?←ダクト長の出来なりですが。

  • エアコンのショートサーキットについて

    エアコンの室外機がショートサーキットとなるような配置をすると、冷房効率が著しく悪くなりますが、逆に暖房効率はよくなるでしょうか? 当方で使っている業務用エアコンなんですが、家庭用の室外機よりも大きく縦型なのですが、設置場所が悪く室外機の上から出た空気がある程度また室外機に吸い込まれているようなんです。 業者に頼んで排気ダクトを延長して別の方向へ排気しようと思っているのですが、これで冷房効率がよくなったら、暖房効率は逆に悪くなるのかなと疑問に思っています。 冬になったらその延長ダクトを外そうかとも思ってますがどうなんでしょうか。

  • エアコンについて教えてください。

    エアコンについて教えてください。 引っ越した先で廊下部分の部屋に室外機つきエアコンが設置できず困っております。 本日、家電量販店に訪ねたところ、室外機無しのエアコンだと冷房しかないとのことでした。 どなたか冷暖房ができ、室外機不要で排気ダクトも一つですむようなものが ございましたらご教示いただけないでしょうか。 (窓枠タイプは格子がついておりつかえません)

  • 雨漏り

    雨漏りのために壁を取除き、原因を究明中ですが、透湿防水シートに釘穴がたくさん開いています。(外壁をとめるための釘が長すぎてシートを突き破って出ている)これでは、”防水”の役目を果たしてないと思うのですが・・・穴は一メートル四方に約12箇所くらい開いています。そして、換気扇周りの透湿防水シートはダクトよりも大きくシートが切り取られています。これで、防水の役目を果たしているのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 排気口がありませんでした。

    先日、ユニットバスの換気扇が止まった為、自分で交換しようと、 天井口を開けたところ、ビックリしました。  なんと、ダクトがなく、ただ、換気扇が、設置してるだけ!  通常は、ダクトで、室外に排気すると思いますが・・・ で、今まで(約8年も)この状態で、換気扇を回していました。  当然、ユニットバスの上は、木造建築なので、家の中にわざわざ、 排気し、湿気ムンムンです。   この場合、よく聞く湿気で、木が腐ったりして 強度が、なくなるとかあるのでしょうか? 素人の為、回答お願いします。

  • エアコンの室外ユニットからの排気

    エアコンの室外ユニットからの排気 最近、隣家に引越してこられた方が我が家の駐車場に向かって、エアコンの室外機を設置されて、うちの車の側面に排気が直撃してしまいます。エアコンの室外ユニットから車までは1m弱位なんですが、車が傷んだりはしないでしょうか?揉め事になりたくはありませんから、大して問題無いようでしたら、このままでと思っております。アドバイス宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう