• 締切済み

就職と恋

私は、付き合って1年ちょっとになる彼がいます。 来年から病院で臨地実習をするのですが、それは就職を希望するところにいくのがいいそうなんです。 私の地元と彼の地元は遠く1ヶ月に1回会えるかあえないかです。 地元に帰ると、知り合いがいるので就職もしやすくきっと就職面では楽になります。でもそうなると、彼とは遠距離に・・・。彼とは、離れたくない。 でも実習で彼の地元に行くとなると、大学の下宿先から通うわけにも行かないし、就職もなにかと不安です。 私は、地元に戻るべきか、彼についていくべきか??教えてください。

みんなの回答

  • usako580
  • ベストアンサー率20% (15/73)
回答No.1

この先長い目で考えてください。あなたにとって大事なのはどちらですか? どちらも大事だから悩んでるのはわかります。 きつい言い方をすればこの先彼とずっと一緒にいるかわかりません。私が見たり聞いたりしたことをお話します。 私は短大を卒業して就職したのですが就職して1年ぐらい経って研修があった時に同期の子達が話していたことです。 彼女達は彼氏より先に就職しており彼氏は大学生。付き合いは短くないようですが自分たちは彼らより先に社会に出ていろいろな大人達(上司、同僚)に出会い勉強する。当然彼らは就職もしていないし働くといっても融通の利くバイト。 彼氏がすごく幼く見える。と豪語していました。 結局別れたみたいですが。。。 あなたの場合は状況が違うかもしれませんがこれからたくさんの人との出会いがあります。決して彼と別れることを進めているわけではありません。就職すればいろいろ大変だしやはり何かあればすぐ相談できる人が近くにいることはとても心強いです。 それを彼なのか地元の人なのかを決めるのはあなたですが遠距離でも頑張っている人達はたくさんいます。 2人の想いがしっかりしていれば大丈夫だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 就職活動と家の距離

    私今年から来年にかけて就職活動をするものです。 まだ実際に就職活動をしたことがないので、質問させてください。 私は現在下宿しているのですが、理由があって 実家から就職活動をすることを視野に入れています。 下宿先は都心に近いのですが、実家は東京まで電車でおよそ二時間かかる距離です。 就職活動を行うにあたって、都心に近い方がやはり 有利(楽)なのでしょうか? お返事宜しくお願いします。

  • 薬剤師の就職について

    現在私は私立大学の薬学部3年生で、4年次に行われる病院実習の病院希望届けの提出で悩んでいます。 私は関東、出来れば東京か神奈川の子供病院への就職を希望しているのですが、調べたところ子供病院は数が少ない上、国立や県立など大きい病院しか無いという事が分りました。 また、大きい病院に就職できるのは大学院を出ている人が中心になっている事を学校の先生から聞きました。 ですが、私は大学院に行くつもりはありません。もし本当に院を出ていない人が国立病院等の大きな病院に就職するのが難しいのであれば来年度の実習で子供病院に行くよりもたくさんの科がある病院で実習する方がいいのかもしれない。と考えています。大学出でもそのような病院に就職できる可能性があるのであれば子供病院に希望を出したいと思います。 私の通っている大学はそれほど有名な大学では無いですし、レベルも決して高い方ではありません。そのような大学から大きな病院に就職した薬剤師の方はいるのでしょうか? 現在薬剤師として働いている方、どんな事でも結構ですのでアドバイスを頂ければと思います。また、国立や県立の病院で働くにはやはり公務員試験を受ける必要があるのでしょうか? まだまだ将来についてのイメージが漠然としていて調査不足だとは思いますが、ご回答宜しくお願い致します。

  • 将来の不安

    20歳の看護学生です 将来のことを考えて不安になります 今私には2年お付き合いしていて、現在遠距離恋愛中の彼氏がいます。 高校の時から付き合い、相手は地方の大学へ、私は地元の学校に進学し看護学生になりました。私は来年国試を控えており、さらにまた進学することを考えています。 ですが就活なども進めていかなければいけず、どこに進学したいか、就職したいから未だに決まっていません。 彼とは結婚の話などもたまにします。 いまは遠距離なので社会人になったら彼と少しでも近いところに住みたいと思っています。 彼は消防を目指していて、関東、北海道を視野に入れてるそうです。 就職先は私の方が早く決まります。 就職試験次第で彼がどこへ行くかはわかりません。 第一希望としては地元に戻って来たいとは言っていますが、どうなるかもわかりません。 私の学校は付属の病院があるため、進学の勉強に主に力を入れたく、就職は附属の病院でいいのかなといまは思っています。 なのでもし進学先に合格できなかった場合、地元の病院で就職という形になります。 このようなことを考えると不安になる時があります。 でも今は目の前のことを頑張りたいと思っています。 お互い自分が行きたい場所に行くことがベストだと思っていますが、一緒になるためにはどうしたらいいんでしょうか 病院も色んなところを受けてみるか悩んでいます。

  • 就職活動・教育実習

    大学院生一年生です。 僕は、企業に就職希望ですが、この不況もあって、 教師の免許をとるため来年教育実習をうけようと考えています。 教育実習には6月と9月の二つの時期があるのですが、 就職活動を優先させるには、 どちらの時期で教育実習を行うかで悩んでいます。 6月にもまだ面接もあるところもあるようですし、 9月は秋採用もあるとききました。 6月か9月かどちらの時期のほうが就職活動に バッティングしないでしょうか…?

  • 恋愛と就職のことについて

    悩んでいます。私は現在21歳の大学3年生です。 神奈川県に住んでいます。私にはずっと付き合っている 2歳年上の彼氏がいます。彼氏は北海道の地元で 働いているので、今は遠距離恋愛です。 かなりそういったことや就職のことで悩んでいます。 来年学校を卒業することがあって、一緒に暮らしたい、 これから彼氏の地元(北海道)で就職を考えたいと思うのですが、 今から準備できることなど、 何か良い方法(見つけ方)やアドバイスはありますか??  私は家事をあまりやったことがないので、 北海道に行ってからの家事と仕事の両立ができるか 不安ですが、そのことも相談しながら支えられるように 努力して、二人で乗り越えていきたいと思っています。 一言アドバイスが頂けたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 臨地実習って公欠扱いになるんですか?

    来年から管理栄養士過程の臨地実習が始まるのですが、実習に向けての講義で欠席扱いになると言われました。 ですが、ほかの大学に通っている子や、パソコンでほかの大学のカリキュラムを確認すると公欠扱いになってました。いくつか調べたのですが、やはり公欠扱いでした。 私の大学がおかしいんですか?それとも、学校によって違うんですか?

  • 病院見学、就職について

    大学で保健学科の放射専攻に通っているものです。 今三年で、今年から就職活動に入ります。 まだ実習に出たこともなく、実際に装置に触れた経験が浅いため、どんな分野で働きたいのかということもよくわかっていないのですが、地元の病院で技師として働きたいと思っています。 ですが通っている大学は地元から遠いため、情報が入らず、募集もほとんどきていません(大学病院と他数箇所、ぐらいです) それもあって先生は、この春に色々なところにたくさん顔を出して(病院見学に行って)顔をうっておけ!と進めるのですが、実際に何度も(何日も)見学に行ったほうが就職には有利になるのでしょうか? また、病院側は見学者の態度、服装等をチェックしているものでしょうか? 他病院見学にあたって気をつけたほうが良いこと、病院の選び方等、何かありましたら教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 食品系への就職について

    こんにちは、私は管理栄養士養成校に通う大学3回生です。 就活について考え始めています。 大学では臨床栄養に力を入れて勉強していて、この夏休みに3週間の臨地実習(病院)に行きます。 管理栄養士の仕事と言われると病院で患者さんの栄養管理や栄養指導が一番思い浮かびますが、正直自分は絶対にしたい!とは思いません。 それに、病院に就職するのもかなり難しく、内定をもらえるのが4回生の終わりごろです。 自分のしたいことは食品の商品開発や企画といった、食を創造したりすることなので、そういう仕事に就きたいなと考えています。 また実験も好きなので基礎研究ができる仕事にも興味があります。 研究系の仕事に就くならば大学院にも行く必要があると思います。 でも私立大学に通ってて高い学費を親に払ってもらっているのに、さらに大学院も行ってあまり親に負担をかけたくないです。 先輩の話を聞いていると、商品開発に就職するのは難しいと聞きました。大学の名前負けをしてしまうと。 私としては企業は確かに大企業に就職したいとは思いますが、企業の大きさ(?)よりかは仕事内容を重視して職場を決めたいです。 所有資格については、恥ずかしながら何もありません。 運転免許はもうすぐとれますが、英検もTOEICも秘書も簿記も何も持っていません。 だらだらとなりましたが、以下について質問したいです。 (1)食品の商品開発や企画といった、食を創造したりする仕事に就くのは難しいものなのでしょうか? (2)また(1)のような仕事に就くために今からすべきことはなんでしょうか?(夏休みは実習でつぶれるので始めるなら9月中旬からスタートすることになります。) (3)基礎研究ができる仕事に就くためには、院卒で就職すべきなのでしょうか? (4)所有しておいた方がよい資格はありますか? わかりにくい質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 看護学校・選び方

    2校合格し、どちらにするべきか悩んでいます。 医師会 ・主な実習先は、医療センターや市民病院レベル(病床数は300~700) ・実習先や就職先の選択肢がある。(しかし人気の病院へ就職できるとは限らないと思う。 個人の就職試験の能力によりますよね?) ・社会人は3分の1おり、過ごしやすそう ・実習先へは、1時間30分ほどかかる。学校へは50分 病院付属 ・現在の経営者は医師会。昔は国立でした ・病床数250。第二次救急。12科あります ・実習先が隣接している。自宅から40分 ・その付属病院に半ば強制就職(面接でも、卒業後ここに就職する気はあるのか質問されました)  進路を見ると、大半は附属病院へ、少数は同じ系列の病院・実習先へ、進学でした ・社会人は4分の1 ・医師会に比べ、勉強生活面含めて、細々とした規則があり厳しいらしいです。(学生のうちにできるだけ、厳しい環境を知っていた方が良いですよね?) 不安に思っていることは、 ・最初の就職先として、病床250は適切なのか?最初は大きな病院で経験を積んだ方が良いと聞きます。 ・病院付属を卒業された方で、就職先が決まっていること、周りが変わらないことに不都合を感じたことはありますか? 病院付属の場合、進路が決まりすぎているので、仮に人間関係で何かあったときや、 実習中何か思うことがあっても、どうすることもできないと思います。 知り合いの知り合いは、実習先とは異なる病院に就職し、 合わずに1年で辞めたそうです。 病院付属の場合は、ある程度は良い面や悪い面を知っていると思うので、 合わずに辞めることは少ないのかな、とも思ったりします。 どのようなことでもかまいませんので、アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 他県の国公立大学に進学した場合の地元就職

    質問のとおりです。 わたしは将来は地元での就職を希望していて、地元の国立大学を志望しているのですが、センターで思うような点数が取れなかった場合、志望校より偏差値の低い、他県で、かつ距離の離れた国公立大学に進学する可能性が出てきます。 その場合、地元での就職活動はどういったものになるのでしょうか? やはり距離があると大変でしょうか?