• 締切済み

無線や電子回路のジャンルって?

このOKWEBで以前から疑問に思っていたのですが、ジャンル分けで、アマチュア無線やオーディオ以外の電子回路に関する質問ジャンルって無いのはナゼでしょう? どこにも入らずどこに質問したらいいのか非常に迷います。 趣味の中でこれに近いのはオーディオぐらいでコンピューター技術とも違うし、電子の高周波関係のジャンルがありません。 せめて、電子回路に関するハード系の相談の独立したジャンルぐらいは欲しいです。 語句で検索すると広すぎて関係ないのが多数出てきてしまいます。 皆さんどうしていますか?

みんなの回答

  • driverII
  • ベストアンサー率27% (248/913)
回答No.1

カテゴリ一覧を見ると それは「その他趣味」になるようですね。 あとカテゴリ一覧に 新しいカテゴリーの追加要望を教えて!goo管理者にお知らせ下さい。 とありますので、ダメ元で送ってみたらどうでしょう。

ohosisama
質問者

お礼

そうですねダメもとで・・ ありがとう御座いました。

関連するQ&A

  • 電子回路がいまいち理解できない…

    電子回路がいまいち理解できないです。教科書とかを見ても回路の名称や公式が書いてあるだけで、実際にどのような用途や機器に使われているのかがよくわからなくていまいちピンときません。 基本の基本からやり直したほうがいいのでしょうか? 将来、電子関係の職(できればオーディオ関係)に就きたいとおもっているのですが、何かいい勉強方法や参考書があれば教えていただきたいです。

  • 電子回路についてお願いします!

    電子回路について質問です! 周波数1kHzに入力信号に対して60度位相のずれた信号を出力する回路を設計するにはどうすれば良いですか? (ただし入力信号周波数において、入力信号の振幅と出力信号の振幅が等しくなるようにせよ。) 積分器で90度位相のずれた信号を発生させて、元信号と適当な振幅比で加算することによって60度位相のずれた信号が合成できるそうです。 どなたか教えてください、お願いします!

  • 乗算回路について

    以前に周波数の差を測定したいということで質問させて頂いたのですが,乗算回路を使ってこれを測定することはできますか?乗算回路からフィルターを通して差だけを拾えないかと考えているのですが,どうでしょうか?電子回路は素人なので,どういった方法が良いのかわかりません,よろしくお願いします.

  • アマチュア無線の受信回路について

    よろしくお願いします 今回アマチュア無線4級の資格を取ったばかりのものなのですが いずれは1級を目指そうと思っているので免許状までが届くまでの間 あいまいのままだった部分を復習しているのですがそこで一つ分からないところがあったので 質問させていただきます。 それは最近のアマチュア無線機で採用が多いとされているスーパーヘテロダイン回路についてなのですが 概要としては、大雑把に言うとアンテナから受信した電波をキャッチした後ヘテロダイン現象を利用して 一定の周波数(中間周波数f(if))に変換してから後は検波(復調)するという仕組みだと思うのですが 疑問だった点として、この周波数変換の部分です、ここに混合器と局部発信器があって 受信したい周波数 f(c)に対して局部発信器で発生する周波数をf(lo)としたときに 常に |f(c)-f(lo)| = f(if) の条件を満たす周波数を受信したい周波数に合わせて発生させているというところまでは理解していて ふとここまで勉強して疑問に思いました、周波数変換しているのにどうやって元の信号波を取りだしているんだろうかと で、自分で教科書なりwikpediaなりを駆使して以下の推測を立ててみたのですが、JARDでもこういう質問受付しているところも見当たらず周りにアマチュア無線に詳しい人がいなかったので ここで質問させていただきたいと思います 以下は推測になるのですが 受信機側がSSB,DSBの場合: 送信機側で振幅変調してきた電波がそのまま受信機に入る この変調は振幅変調の名の通り振幅の変化を利用しているため 周波数変換を行ったところで変調波の振幅は変化しないので問題なく 検波回路で信号波が取り出せる 受信機側がFMの場合: 送信機側で周波数変調してきた電波がそのまま受信機に入る この変調は変調波の周波数を変調しているが、検波(復調)する時には周波数偏移(周波数の変化の割合)によって検波しているので 変調波自体の周波数が変わってもその周波数の変化の割合自体は変わらないので そのまま検波回路で信号波が取り出せる 以上が調べた結果推測した答えです この疑問が晴れたら次の勉強にいけるのですが、気になって仕方がありません どうか回答のほどよろしくお願いします 長文失礼しました。

  • 電子回路 波形処理など

    波形処理について質問があるのでお時間ある方は何かご意見いただけると助かります. AM変調にて送信した波形を復調したのですが,交流成分の振幅のレベルが小さすぎて,どのようにして使えるように大きくしたら良いかわからず悩んでおります. とりあえずは直流成分を取り除こうかと思いハイパスフィルターなどにかけてみたのですが,ぐしゃぐしゃな波形になり,うまくいきませんでした. 最終的にはこの波形を整形して,0Vから5Vぐらいの矩形波にしたいのですが,まずはトランジスタなどで低周波増幅回路などを組んで振幅を大きくするべき,というか,そういった事はできるのでしょうか? 電子回路はまだまだ知識不足でめちゃくちゃな質問ですがよろしくお願いします.

  • 異なるクロックの装置を1つの制御回路で制御できるか?

    2つの装置があって、それぞれが何らかのクロック周波数に基づいて、規則的に作動しているとします。 この2つの装置が、互いに全く関係なく別々の周波数で作動している場合、それぞれを制御する独立した回路が2つあると言えるのでしょうか? 1つの回路で2つの装置を別クロックで制御できることもあるのでしょうか? #素人なもので、そもそも「1つの回路」という定義からして怪しいのですが・・

  • 回路の周波数とは??

    基本的な質問で申し訳ありませんが、回路設計において周波数とはどういう場合に考える必要があるのでしょうか?先日ドライバ回路に周波数4kHzと書いてありましたこれは何を表しているのでしょうか?この周波数をオシロスコープで見た場合正弦波状態なのでしょうか?それとも1,0のクロックのような波形なのでしょうか? 回路設計における周波数の関係がよくわからずに悩んでいます。よろしくお願いいたします。

  • ラジオの同調回路のIC化

    昔AM放送を受信する鉱石ラジオを作ったことがあります。電波を同調するCR回路で特定の放送を受けていましたが、近くの周波数が混信して入りました。 今同じ理屈でケータイが電波を受けているはずはないと思います。放送局は多数(国民の数ほど)になり増したが私は混信したことがありません。 あるひとは、コンピュータで周波数を数え、無数の局を選別しているのだ、といいました。これなら周波数の数だけ局が作れ、混信はしないと思いますが、ものすごい速さの高周波をカウントすることが果たして可能なのでしょうか。それとも彼の話は間違っているのでしょうか。

  • 論理回路とシミュレータ

    論理回路に対し電子回路のシミュレータを用いてシミュレーションすることによってどのような知見が得られるか?という漠然(に感じる)質問をされてまいってます。 SPICEで以下の解析ができるのはいいのですが・・・ ・過渡解析 ・直流解析 ・周波数解析 ・ノイズシミュレーション ・フーリエ変換 これらで分かるのは、時間変化に対する各点の電圧や電流、また直流特性、周波数変化に対する各点の電圧の変化、などでいずれも「回路の特性」が分かるというのはいいのですが、どのような「知見」と聞かれたら何と答えるのが適切なんでしょうか?よろしくお願いします。

  • 自分が出品してる他のジャンル(サイズ別など)へリンクする方法

    よろしくお願いします! ヤフオクでの商品説明での質問です。 例えば、ジーンズをたくさん出品しているとします。 それぞれの商品説明の部分で 「30インチはコチラ」 「31インチはコチラ」 みたいに、自分が出品している他のジャンルへリンクをされている方がいらっしゃいますがやり方がわかりません。 おそらく、自分の出品物のみが必ず検索に引っかかるようなキーワードと、ジャンル分けされた(この場合「30」とか「31」)語句をタイトルに入れて、リンクを張っているようなのですが・・・。 よろしくお願いします!

専門家に質問してみよう