• ベストアンサー

保育園入園、アレルギー検査はしとくべき?

4月に入園しますが、その時1歳2ヶ月です。 今まで普通に離乳食を進めて来て、 アレルギー反応があった食材はありません。 が、先日の健康診断の際 隣のママさんと保育士さんの会話で 「えびはご飯で出ることがあるので、大丈夫でしょうか?」と確認してたんです。 1歳台ではまだえびはでないでしょうが、 例えばキウイなど、アレルギーが出やすいものは うちではまだ与えてません。 入園までの2ヶ月の間に食べさせておくべきか… それとも血液検査でいろいろ調べておくべきか…。 採血の酷さも上の子で目の当たりにしてるので 考えてしまいます。。。 ちなみに、私はアレルギー&アトピーで 夫は小児喘息でしたので 子も要素はもってると思います。 ご意見お聞かせください。 宜しくお願いします。

  • 妊娠
  • 回答数3
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#61307
noname#61307
回答No.3

今現在、何も出ていなくて保育園にあがる為の検査は自費でできます。 厳密に言うと、今は病気ではないので保険適応外です。心配なら調べてみらってもいいと思いますが、10項目で自費の場合は軽く1万円を超えます。ホコリ、ダニ、スギなどの主な項目に、調べたい項目を入れます。 特に食べ物は項目の中にドンピシャリで当たる確立は低いので、普段から何を食べさせて、何に反応があったか記入しておき、何を調べるか、ということが必要です。 結論からいうと、今は必要ないでしょう。 入園までにいろいろ食べさせておくのはいいと思います。 ちなみに、ウチの子が通う保育園では蕎麦や、生もの、とろろ芋などは出ません。 食べていて、口の周りがかぶれるなどの症状が出た場合は直ちに止めさせますし、その後の様子も見てもらえますし、報告がきます。 親がアレルギーだと心配ですよね。お気持ち解ります。 でも、ほうれん草を茹でた汁で痒くなったり、とろろ芋で痒くなったりって事はアレルギーじゃなくてもありますよね? 特に子供は生まれてから数年は初めて口にするものばかりです。 刺激による「かぶれ」なのか、アレルギーなのかは、何度か食べさせて反応を見るしかありません。

ponpokori
質問者

お礼

普段から危ないかな?っと思うものを チェックしとく必要があるんですね。 10項目で1万とは…出ません。(-_-;) 私自身、食べると痒くなるのに検査では出ないものがあるので 実際に口にしてみる方がいいとは思ってたのですが 子どもとなると慎重でι 入園前に、出る可能性の高い食品を 少しあげてみたいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.2

子供がアトピーです。 最初は単にかぶれやすいのかと思っていましたが、小児科で見てもらうとアトピーとのこと。 その際、アレルギー検査もしましたが代表的なものについて調べるだけで、全部判る訳じゃないんですね。 なのでそんなに心配しなくていいと思います。 ちなみに私はバナバアレルギーで、子供にもあることが既にわかっています。 食べさせると強烈に不機嫌になります。 このあたりは結局、親が少量を食べさせて調べるくらいしかないでしょう。

ponpokori
質問者

お礼

そうですよね…。 アレルギーを起こすものは、いっぱいありますもんね・・。 可能性の高そうなものは、 入園までに試してみたいと思います。 ありがとうございました。

  • yuna-
  • ベストアンサー率44% (214/480)
回答No.1

私もアレルギー体質です。 私は検査必要ないと思います。 思い当たる食物アレルギーがあるとか、家族に食物アレルギーの人がいるならしたほうがいいと思いますが、検査では1度に10項目程度しか調べられませんから、食物全部項目調べるなんて大人でも大変ですよ。 どうしてもというなら、アレルギーの出やすい食物で、食べさせたことの無い食物だけ1回分検査するとか・・・。 子供は検査をするかしないか選べないので、結局はお母さんの気が済むかどうかです。 絶対食物アレルギーが出ないとは限りませんので、痛い思いをさせてでも検査してアレルギーを調べるか、アレルギーがでてもしょうがないと割り切って検査しないか・・・。 検査してもしなくても、アレルギーが出るときは出ますので、あまり神経質にならないほうがいいですよ。 お母さんが神経質になりすぎると、子供にそれが伝わってしまいます。 アレルギーは精神的なものも影響しますので、そのことから考えても神経質になりすぎるとよくないです。 アレルギー体質の家族がいることを保育園に伝えて、子供に食物アレルギーが出る可能性があるので注意して観察して欲しいと伝えるくらいで十分だと思います。

ponpokori
質問者

お礼

10項目ですか…。 それならば、食べさせて試しても同じですね…。 もっとできると思ってたので。 家族のアレルギー体質は伝えておきます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • アレルギー検査の必要性

    5ヶ月になる子供がいます。 旦那は小児喘息を患ってた過去があり、 あたしはハウスダスト・ダニのアレルギーでアトピーです。 そのほか、検査では出ませんが食べると蕁麻疹が出る食材があります。 現在の所、娘にアトピーの兆候などは見られませんが 生まれた頃よりの鼻づまりがあり、 医師には鼻の中が狭いからと言われてますが、アレルギーの兆候かと 思ってます。 漠然と離乳食前にアレルギー検査をしようと考えてましたが 検索すると、乳幼児の採血はむごいとの記事が目にとまります。 そんな痛い思いをしてまで、必要か?と考え始めました。 決定するのは親ですが、ぜひ皆さんのご意見を聞きたいと思い 書き込みさせて頂きました。 宜しくお願いします。

  • アレルギー検査

    アレルギー検査 7ヶ月の子供がいます。 おそらく離乳食が合わないようで吐いてしまう時があります。 あやしい食材がありますが、そういうときは、アレルギー検査を大きな病院でお願いできるのでしょうか? アレルギー検査とは、このようなパターンではない時するのでしょうか?

  • アレルギー検査、8ヶ月で検査しても意味ないですか?

    8ヶ月になる息子がいます。 離乳食もようやく食べてくれるようになり、最近では色々食材を増やして食べさせています。 よく言われるアレルギー要素のある3つの食材(卵/小麦粉/牛乳)のうち小麦粉に値するうどんを何度か食べさせましたが特に異変はありませんでした。 卵はまだ食べさせていませんが、実母が誤って卵入りのお菓子を与えてしまったらしく…でもとくに異変はありませんでした。でもまだ卵そのものはあげていません。 牛乳はあげていません。 現在混合で育てていて、保育園に預けています。 先日の事なんですが、西瓜の果汁と果肉を少しあげてみたところアレルギーっぽい症状が出ました。 全身が少し赤くなって、足に斑点?地図っぽい模様がつきました。腫れあがるまではなく、薄くです。たまに引いたり暑くなるとまた赤くなったり。。 夕飯だったのですが息子は元気で食欲もあり、熱もなかったのでその日は様子をみてみようと思い病院へ連れて行かなかったのですが、今朝はもう赤みは引いていました。食欲、熱も問題なしでした。 でも少し心配なので、今日は午後休診なんですが明日にでも小児科へ連れて行こうかと悩み中です。 でももう赤みは引いているし、診察も必要ないのかな?と思ったり。。 この際だから、西瓜の症状の時の写メを見せて、アレルギー検査をお願いしてみようかとも思っています。 でもアレルギー検査って、卵と牛乳と小麦粉のみしか判断できないのでしょうか?西瓜とかも反応しますか?また、採血をして検査すると思うのですが量は多いですか? どうするか迷っています。 とりあえず西瓜はしばらくやめておこうと思います。。

  • アレルギーの遺伝

    喘息や、ハウスダスト等を持ったパパと、少しアトピー気味のママから生まれる子供は、何らかのアレルギーにかかったり、ひどいアトピーになったりする確率は高いですか? アトピーやアレルギーって遺伝するのですか?

  • 幼児のアレルギー検査について

    先日、私の皮膚状態が悪く、皮膚科へ行き、アトピー性皮膚炎と診断されました。5ヶ月になる息子も肌がよく荒れるので一緒に診察してもらったところ、「親がアトピーだと子供にも遺伝する可能性が高いから念のためアレルギー検査をしましょうか?」と言われ検査日を追って連絡すると言われました。(←別の総合病院へ紹介状を書いていただいた) 診察していただいた先生によると、背中に注射をしてアレルギー反応を見ると言っておられたんですが、総合病院からは、採血するだけと言われました。 アレルギー検査ってどのようにやるんでしょうか? 検査の翌日にポリオ接種があり、総合病院からは、採血だけだから影響はないと聞いたのですが。。。 採血のみでアレルギーの有無はわかるのでしょうか? どなたかわかる方教えてください。

  • 新生児のアレルギー検査について。

    新生児のアレルギー検査について。 何ヶ月くらいから受ければ良いのでしょうか?自分にアレルギー性鼻炎、気管支喘息、猫、ハウスダスト、ダニアレルギー、食べ物でエビ、かにがあるので心配です。

  • アレルギー検査は何処で?

    もう少しで1歳3ヶ月になる娘がいます。 いつ頃から生魚を食べられるのだろうとこちらで検索し調べてみると食べさせる前にアレルギー検査を受けた方が良いという回答がたくさんありました。 このアレルギー検査というのは何処でしてもらえるのですか? 娘はアトピーなのですが、そういった検査はしたことがありません。 通院している病院の先生は食物アレルギーだとはっきり思われるようなことが無い限り検査をする必要がないという考えの先生です。 皮膚科でなくても小児科(アレルギー科併設)でもしてもらえるものなのでしょうか?

  • うつ伏せ寝と湿疹・アレルギー検査について

    生後6ヶ月の息子のままです。 1ヶ月ほど前から息子の首からウエストにかけて全面に湿疹ができました。赤ちゃんニキビのような湿疹でかゆみは無いのかくずることはないです。最初はあせもだろうと思ってましたが少しずつ範囲も広がり湿疹も増えている様子です。 小児科では塗り薬を処方されたのでここ2~3日は塗りましたが余計に悪化しているような?検査する段階ではないと言われたので原因は不明ですが・・・息子は生後まもなくからずっとうつ伏せ寝です。背中には湿疹がないことからうつ伏せ寝も原因のひとつかと? うつ伏せをされているママさんに質問です。お子さんにも同じような湿疹はありましたか?又、どのように対処していつ頃回復しましたか? あと、昨日の三混予防接種の時に一度アレルギーの血液検査をしたらどうか?と医師に言われました。この血液検査はどのような内容で何が判明するのでしょうか?ご存知の方がいらしたら教えて下さい。 主人が皮膚が弱い体質なので遺伝もあるかと思いますがアトピーや厄介なアレルギーではないかと心配です。なので6ヶ月を目前にしながら離乳食にも用心しまだ開始していない状況です。離乳食開始にあたり何か注意すべきことがあれば合わせてアドバイス下さい。

  • 食物アレルギーについて

    生後10ヶ月の男の子を持つママです。 ただ今、離乳食3回食&手づかみ食べ奮闘中です。 このごろ食物アレルギーの子が多いという話をききますが、品数が少ないせいか息子の方にアレルギーらしい徴候が見つかっていません。小児アレルギー科で定期的に検査を受けた方がよろしいのでしょうか? ちなみに私がアレルギー持ちではないので、気づくのがだいぶ時間がかかるかもしれません。 つまらない質問ですがどうぞアドバイスをよろしくお願いいたします。 2人以上のお子様がいる方、大歓迎です。

  • 保育園の入園時期で悩んでいます。

    保育園の入園時期で悩んでいます。 8月生まれ、現在生後5か月の子を育てています。 第一子です。 希望の園では、 5月か9月が入園できるみたいです。 5月は、生後9か月 9月は、一歳になっています。 どちらにしても、人見知りが始まる時期なので、慣れるのには時間がかかりますよね? 私も保育園入園後に職場復帰します。 離乳食は7か月からゆっくり始めたいと考えています。 5月か9月... 4か月違うだけで、どんなメリット、デメリットがあるんでしょうか? 5月だと気候は良さそう 9月は季節の変わり目、寒くなる時期 でも、どちらにしても病気はもらいそう、、、 また、保育園で朝寝が無いのも心配です。 もし、5月から入園するならば、まだまだ朝寝がある時期なので。 お昼寝も最初は上手くできないだろうし、負担が大きいんじゃないかと心配です。 一歳になれば、朝寝無しでも大丈夫でしょうけど、、、 離乳食も、ゆっくり進めたいので、 保育園側が、合わせてくれるのかも心配です。 皆さんなら、どちらの時期に入園させましか? 離乳食は、7か月からゆっくり始めたいと思っていましたが、 保育園でも合わせてくれるんでしょうか?

専門家に質問してみよう