取り扱い説明書の著作権について

このQ&Aのポイント
  • メーカー製の古い産業用機械を取り扱っており、取り扱い説明書がないため独自で作成した場合、個人使用には問題はない。
  • しかし、機械と一緒に販売する場合は著作権の侵害になる可能性があるため注意が必要。
  • 現在、機械メーカーに連絡を取ることができず、外国のメーカーであるため解決が困難な状況。
回答を見る
  • ベストアンサー

取り扱い説明書の著作権

私は、メーカー製の古い産業用機械を取り扱っており、その機械に取り扱い説明がないので独自で作成したのですが、装置と一緒にマニュアルをつけることになりました。このメーカーの機械には本来メーカーが作成したマニュアルが付いていましたが今では紛失している状態です。 この場合マニュアルには著作権が発生していると思いますがこのように独自でマニュアル作成した場合、個人で使用するには問題はないと考えておりますが機械と一緒に販売した場合、著作権の侵害になるのでしょうか? ちなみに機械メーカーにコンタクトは未だ取っておりませんし外国のメーカーなので簡単にはコンタクトが出来ない状況です。 わかる方がいらっしゃいましたら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.1

>機械と一緒に販売した場合、著作権の侵害になるのでしょうか? 独自のマニュアルがメーカー添付のマニュアルを参考にせずに作成されたものであれば、その著作権は作成した人にありますから、その独自のマニュアルを書いた人が承諾すれば著作権侵害にはなりません。 著作権者は独自のマニュアルを書いた人です。メーカーは関係ありません。(メーカーのマニュアルを参照していないから) なお、機械に一緒につけるマニュアルに不備があり、それにより損害が生じた場合には、PL法で賠償責任を負う可能性があります。そちらの方が気をつけるべき話です。 なので、販売時にはマニュアル無しを明記し、ただし簡易的な独自に作成した取説添付として、その簡易取説については記載内容に不備があり損害が生じても責任を持たないという免責事項を掲載する工夫が必要かと思います。

goodmonkey
質問者

お礼

PL法などに関して非常に参考になりました。例えばマニュアルに免責事項を掲載するなどして対処したいと思います。 メーカーのマニュアルは見ていませんがマニュアルに書いている内容や写真(画像)などに類似性があるかもしれないところが心配です。 早速の回答感謝いたします。非常に参考になりました。

関連するQ&A

  • 海外の著作物の取り扱い

    海外で行われている演劇を日本で公開したい場合、その著作権の取り扱いは日本の著作権法に基づいて判断をすれば良いのでしょうか? それとも、そのオリジナルである(例えば米)国の著作権法に基づいた扱いをすれば良いのでしょうか? また、裏を取りたいのですが、劇を行う場合、 Not For Profitとして 1、入場料を取らない 2、役者に出演料を払わない 3、オリジナルと同様のものを演じる という事であれば、著作権の侵害にならず、無許可で劇を行っても良い、というのは本当でしょうか? 尚、間違いである場合、正確にはどこへ問い合せれば(オリジナルが登録されている国?、それとも劇場公開される国?の協会など?)正確な情報を得られるのでしょうか? 教えて頂ければ幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 著作権について

    機械業界で働いている者です。著作権についてお尋ねします。 (1)外国の新聞・雑誌を読んでいますと時々興味を引く記事が出ます。そういう記事を3、4行に要約して「詳しくは該当記事をどうぞ」といってリンクを貼り、第三者に知らせることは著作権の侵害になりますか。(その記事には多くの広告が出ています。記事を出している方の立場から言えば、一人でも多くの人に見てもらうことを望んでいると思うのですが。) (2)情報源が営利会社のホームページの場合はどうでしょうか。

  • 取扱説明書の作成代行

    機械メーカに努めていますが、新しい機械を開発すると、どうしてもついてまわるのが取扱いや保守に関する説明書の作成です。この部分の企画、コンテンツ作成、編集を代行してくれる様な業者を捜しています。かなり専門的な知識も必要ですが、近頃では様々な代行業者が存在するのでは無いかと思っています。どなたかご存じでしたら教えて下さい。または、そういった業者の探し方についての情報提供でも結構です。 よろしくお願いします。

  • 著作権について教えて下さい💦

    英語の勉強もかねて、英語の文法などのマニュアル本を購入し、とても分かりやすかったので、その本の内容の、伝え方、ニュアンスを少しづつ変えて動画を自分でつくり、投稿した場合、著作権違反になりますでしょうか? また、その動画でお金をもらう場合でも著作権は侵害になるのか教えて貰いたいです。

  • 著作権の質問ですが

    すみませんが2つ質問させてください 1.学校の英語の教科書の英文を訳した文章をネットで掲載すると著作権の侵害になるのでしょうか。 2.外国の方の有名な演説の英文を訳した文章をネットで掲載すると著作権の侵害になるのでしょうか。 両方とも英文と訳文を一緒に掲載したいのですが可能なのでしょうか ご存知の方教えてください

  • 自分用に作成したマニュアルの著作権について

    転職した企業で複数の機械を使用する仕事をしています(契約社員)。 操作マニュアルがまったくなかったため、自分用にマニュアルを作成しました。 私がマニュアルを作成していることを知った上司が部内で公開するよう求めています。 入社面談時にマニュアルの作成をしてほしいとは言われていません。 そういった期待もされていませんでした。 上司から求められたものではなく自主的に(覚書として)作成したものです。 この場合法人著作となってしまうのでしょうか? そうなると公開を拒否することはできないのでしょうか? また、マニュアル作成の特技があるということで上司に依頼され、1冊作成しましたがすべて丸投げ(おまかせ?)状態で作成しました。 この場合は依頼があったということで法人著作になってしまうのでしょうか? ご回答宜しくお願いいたします。

  • 著作権 みなし侵害に関して

    こんにちは 著作権のことを調べていたのですが、よく分からない点があります。 みなし侵害についてです。 アニメや映画、テレビ番組などの映像を無断で使用したMAD動画や、版権元に許可を得ずに作成した同人誌があるとします。 これはもちろん著作権を侵害していることになりますよね? そして、そのMAD動画や同人誌を、これらの製作者に許可を得ず無断でどこかのサイトにアップロードした場合、これはみなし侵害に該当するということですよね? しかし、この場合は直接、著作権の侵害をしていることにはならないということですが、なぜ直接著作権の侵害をしていることにならないのでしょう? 他人のものを勝手に使っていることには変わりないと思うのですが…。 窃盗犯が盗んだものを盗んでも窃盗していることに変わりはありませんよね? 私が著作物の厳密な定義をよく理解していないのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 著作権:どこからが自分の文書になるのか

    ●誰かが書いた文書をコピーして、そのまま使うと”著作権侵害”になります。(引用ではなく) ●自分で考えて作った文書は”著作権侵害”に問われることがありません。 ●では、誰かが書いた文書をコピーして、ところどころ順序や表現変えたりして自分の文書として表現した場合はどうなるのでしょう?程度にもよると思いますが・・・ その文を読んだときに、元と自分の文が似通っていなければ、”著作権侵害”と言われないのでしょうか? ------「職場のマナー」マニュアルを書きたい場合-------- 「職場のマナー」マニュアルを書く場合、自分に多少の知識はあっても、ちゃんとしたマニュアルを作るなら、本やインターネットで調べます。 どこを見ても同じ事が書いてあり自分も同じ意見だという場合は、同じ表現にならざるを得ません。 ほぼ、同じ意見だという場合、「インターネットからコピーして少し変更する」のも、「自分で入力する」のもあまり変わりがないような気がするのですが。 だったら、インターネットの文章をコピーして、少し手を加えれば問題なく完成ですよね。 ----- Wikipediaの文書をコピーして、いろんなマニュアルを作りたいと思います。自分のオリジナルとして作りたいので引用やら、著作権やらの面倒(ごめんなさい)なことはしたくありません。

  • 取扱い説明書上のPL表示

    私の会社(産業機械メーカー)が納入する機器の取扱い説明書に、「危険」「警告」「注意」「重要」の各見出しとともに、それぞれが英語で併記されています。 危険:DANGER 警告:WARNING 注意:CAUTION ・・・これらは良いのですが、 重要:IMPORTANCE ・・・って、変だと思うんです。 IMPORTANTが正しいので直すべきと思うのですが、これらの見出しはPL法の形式にのっとって表記しているので、それぞれの英訳が決められているのかもしれない、と思ってお伺いします。 PL法上、『重要:IMPORTANT』と決められており、『重要:IMPORTANT』と書くのは間違いなのでしょうか?

  • 著作権について

    ちょっと考えれば考えるほど混乱してしまいました。どなたか教えてください。 著作権とは一般に文章(詞)、美術(絵、彫刻)、写真(映像)、建築などのようですが、例えばもし私が日曜大工で今までにない個性的な『棚』をつくったとしたらこれも著作権が発生しているのでしょうか? この場合、例えば製造年月日を写真などで記録を取っておき、その後誰か(メーカー)が同じような物を作った場合、著作権を侵害されてるなんて言えるのですか? もう一点。 一般的にデザインは意匠になるようですが、かなり著作権とダブっている感じがします。著作権は特に登録の必要もないようなので、製作年月日を明確にしておけば、良いのですか?(後で「侵害だ!!」って言えるのですか?)