• ベストアンサー

カウンセリングを受ける事で、医師の診断書は貰えますか?

今日和、宜しくお願い致します。 職場の上司とどうしても合わず、毎晩欝症状に悩むようになってしまいました。 親や知人と相談した結果を踏まえ、現在気持ちは退職の方向で固まってきているのですが、私の会社はとても人手不足で、よっぽどの事が無い限り辞職願いを聞き入れてもらえないのが現状です。 現に、職場の対人関係で退職を願い出た先輩がいたのですが、上手く丸め込まれ(?)、結局その先輩は現在も働き続けています。 私が辞職を願い出た時にそうならない為にも何としてでも辞職を受理してもらえる手を考えているのですが、親が「病院で診断書を出してもらって提出すれば、会社側も受理せざるを得ないのではないか?」とアドバイスをくれました。 ここ最近の欝症状が激しく、カウンセリングの受診は検討しているところでした。 そこで、医療機関付属のカウンセリング、若しくは心療内科等で診断を受け、最終的に診断書を貰う事は可能なのでしょうか? 現在の私の症状は、毎晩泣く、食欲不振、出勤前に嘔吐・腹痛・頭痛、怠惰・疲労感、etc…です。 カテゴリー違い、見当はずれな質問でしたら申し訳ありません。 ご回答、お待ちしております。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • maremare
  • ベストアンサー率61% (563/913)
回答No.5

NO.4の回答者のお答えどおり、労働法上では 会社側が退職届を受理しなくても労働者の自由意志で 退職できるようになってますから、その職場は先輩に対し 労働法上違法行為を働いていると言わざるを得ません。 ご自身も先輩も会社に辛い思いをさせられていたんですね…… カウンセリングは医療行為ではない(健康保険もきかない)ため、 診断書は精神科または心療内科の医師に書いていただくことになります。 診断書を出しても会社がメンタルヘルスに理解が無いなど 説得できない場合は、医師から会社へ直接話をしてもらうよう お願いできると思います。病院で相談してみて下さい。 私自身、上司が病気に無知で診断書を出しても理解してもらえず、 医師が直接会社に説明してくれたことで、ようやく事の重大さを わかってもらえたという経緯があります。 それでも退職を受け入れてくれない場合は、休職も考えてみて下さい。 実は、うつ状態では判断力が落ちるため、後で後悔したり、 生活上の大きな変化が逆にストレスになる可能性もあります。 親御さんや知人の方も退職に賛同してくださってるので 大丈夫だと思いたいのですが…… また、うつ病患者の状態によってカウンセリングは 負担や逆効果になることもあります。相談室に通うこと、 30分以上隔離された部屋で話し続け、自分を見つめ直すといった行為が 逆に大きな疲労感やストレスを生む可能性があるからです。 まず病院で、カウンセリングを受けてもいいか医師の判断を仰ぎましょう。 カンセリング機関も病気治療中の相談者には 医師の紹介状の提示をお願いしております。

haru0810
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 ご経験者様との事で、アドバイス、大変参考になりました。 ドクターから直接話をして頂く事も可能なのですね。それは心強いお話です。 医療の専門家が話してくれるなら、会社側も理解してくれそうですね。 カウンセリングにはデメリットもあるのですか! 今回のような症状にはカウンセリングを受けた方が良いと、周りの人間の殆どが勧めていたのですが、そこで新たなストレスが発生するとは考えてもいませんでした。 現在良い心療内科などを探しているところですので、先ずはそちらを受診し、そこでカウンセリングについての相談もしたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.4

なぜ、退職に診断書が必要なんですか? 退職は本人の自由意志に基づくものですから、労働基準法上、退職日の2週間前までに口頭なり、文書で意思表示をすればいいはずです。 退職理由の証明に診断書を提出する、提出を求めること自体、間違っています。 それを許可しないようなら労働基準監督署へ相談に行くべきです。

haru0810
質問者

お礼

診断書を欲している理由は質問の通りで、特に提出を求められているわけではありません。 前述の通り、口頭のみで退職意思表示を受理してもらえなかった先輩がいた為、書面で病状を申告出来れば、自分が退職の意思表示をした時に受理してもらい易いかもしれないと考えた為です。 労働基準法に関して考えてはいませんでした。法律に関しての知識は薄かったので…。 ご指摘有難うございました。労働法に関しても調べてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yyy0307
  • ベストアンサー率22% (84/366)
回答No.3

もしかしたら違っているかもしれませんが、診断書が出せるのは「医師」の資格を持っている人だと思います。カウンセリングは必ずしも精神科医などの医師が行なっているとは限らないので(臨床心理士やカウンセラーなどが行なっている場合も多いです)、診断書を確実にもらうためには心療内科や精神科を受診することをお勧めします。 ただ心療内科や精神科の場合、じっくり患者の話を聞いてカウンセリング、というよりは症状に合わせて薬を処方するのがメインのような感じがしますので(あくまでも私の感じたことですので、そうでない所もあるかとは思いますが)、とにかく話をじっくり聞いてもらいたい、カウンセリングを受けることで症状の改善を図りたいとお考えなのでしたら、病院とは別にカウンセリング施設も探したほうがいいかもしれないですね☆ つらい仕事環境から解放され、質問者様の症状が一日でも早く良くなることを願っています。

haru0810
質問者

お礼

ご回答有難うございました。 私も医療関係には詳しくは無いのですが、成る程、確かに診断書となるとドクター以外では無理かもしれないですね。 現在通院を検討している医療機関はどれも病院なので大丈夫だと思いますが、適切なご指摘、有難うございました。 カウンセリングと医療機関の併用というのは考えていませんでした。どちらか片方に通えば症状の改善は可能だと思っていました。 参考にさせて頂きますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yati0077
  • ベストアンサー率42% (16/38)
回答No.2

 大丈夫です。診断書は書いてもらえますよ。まずは病院に受診して、病名(うつ状態、鬱病、自律神経失調症などなど)がわかるはずですから、カウンセリング治療や投薬治療などそこで治療法を決めるわけです。毎日、心身が非常に辛い状況におかれておられるわけですから、まずは早く受診してください。仕事をやめたほうが良いという判断となれば、診断書をかいてもらいましょう。  お大事にしてくださいね。

haru0810
質問者

お礼

ご回答有難うございました。 診断書は頂けるというとの事。安心致しました。 現在、仕事関係でのストレスなどに親身になってくれそうな医療機関を探し、検討しています。 そこで、今後の為に適切な処置を相談したいと思います。yati0077様からのアドバイスも参考にさせて頂きたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nonta_11
  • ベストアンサー率11% (1/9)
回答No.1

現在、その症状に関し、既にどちらかの医療機関にかかっていらっしゃるのでしょうか? 別に「カウンセリング」を受けなくとも、通常の「診察」だけでも、診断書希望の旨を伝えれば、すぐに発行してもらえると思いますが・・・。

haru0810
質問者

お礼

現在の症状に関して病院には通っておりません。 今回カウンセリングの受診を考えたのは、肉体的症状だけでなく、精神的症状の改善も図りたいと考えたからです。 言葉足らずで申し訳ありませんでした。ご指摘有難うございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • カウンセリングについて

    カウンセリングとは、どういったときに受けるものですか? 心療内科で「軽いうつ、ヒステリー、パニック障害」と診断されたのですが、具体的な説明や原因などの質問もなく不安になりました。 今は薬がきいていて、落ち着いています。 症状が軽くてもカウンセリングは受けられるものなのか、薬も処方されるのか、どんな雰囲気で具体的に何をするのか。全く分かりません。 とにかく原因が知りたいのです。 どなたか詳しい方教えてください。

  • 診断書と退職について…お願いします(´д`)

    私は新卒でサービス業に入社した今、鬱状態なんですが、診断書を店長に提出したところ、受理されませんでした。 休職するなら辞めるしかない、だけど辞めるなら2ヵ月後と言われてしまいました。 これはどうなのでしょうか?私としてはすぐにでも休職したいですし、無理ならばすぐに辞めたいです。 どうすればいいと思いますか? それを親に言ったら、親が会社に電話する とまで言っています。 さすがにそれはまずいですよね?; 回答お願いします(> <)

  • 診断書を送付した方がいいのでしょうか?

    いつもお世話になっております。 現在精神的な病気で休職中の30歳女性です。 先週病院に行き、本来なら7月末で復帰するところですが、まだ完全に見えないという事で、1ヶ月休職延長の診断書をいただきました。 その話を会社側にしたところ、診断書は受理できないかもしれないといわれました。 考えが甘いかもしれませんが、会社側には診断書通り8月まで休ませてもらって、それから辞めさせてくださいと伝えましたが、会社側が、その診断書は受理できないかもしれないと言ってきました。 そんなことってあるのでしょうか?パートという立場だからでしょうか? 以前上司(上司=人事担当)と話をしたら、いつまででも休んでいいんだよと言ってくれたのですが。 私の言葉の受け取り方が違うのでしょうか? また考えが甘いのかもしれないですが、復帰はせずにそのまま退職しようと思っていて、病院の先生からも違うところを探してもいいといわれたので、就職活動もしている状態です。 受理されない診断書を送っても…と思って、診断書は送っていません。 受理されないとわかっていても、送った方がいいのでしょうか? それとももう復帰しませんということで、退職届も一緒に直接渡しに行った方がいいのでしょうか? 会社側に話をした方がいいのかもしれませんが、上司と話すのがまだ怖く、職場に行くだけでも緊張してしまいます。 ずるくて弱くて最悪な私ですが、こんな私にどなたかアドバイスをお願いします。

  • 鬱とカウンセリングについて

    1年以上前に鬱病と診断を受けて退職しました。 原因は職場での人間関係によるストレスが大きかったと思います。 暫く心療内科に通った結果、不眠や不安などの症状が出ることはなくなりました。 ところがいざ仕事を始めてみると、軽い不眠や動悸などが出てきてしまいます。 新しい職場で緊張している所為だと思いますが、再発しやすい病気だと聞いているので、少し不安です。 心配するほど良くないと思って前向きに考えてはいるのですが、こればかりは努力してもストレスになる一方のようです…… 今はアルバイトをしつつ社会復帰を目指しているのですが、訳あって週に2回しか入れないので、あとの週3回は別の職場を探すつもりです。 しかし、先を考えすぎているのか、やり始める前からダメだと思ってしまい、慎重になってしまいます。 慎重になり過ぎて前に進めない、そんな感じです。 以前通院していた時は薬による治療のみで、カウンセリングを受けたことはありません。 カウンセリングは話を聞いてもらう所で、相談する所ではない……というような話を聞いたことがあるのですが、こういった社会復帰に関する不安や悩みなどを相談することはできないのでしょうか? そもそも鬱が治っていなかったのだとすれば、再び通院するしかなさそうですが…… 経済的に負担が大きいので、困っています。カウンセリングともなれば尚更でしょうし……

  • カウンセリングをしましょうといわれたのですが診療とは違うのですか?

    よろしくお願いします。 20代後半男性です。 心療内科で鬱といわれ3年くらいたちます。 色々な理由により(先生が警察につかまった、など) の理由により病院をいくつか渡り歩いています。 今までは投薬(パキシル、デパスなど)と定期的な診療 (気持ちの現状報告、10~15分くらい)でした。 しかし、先日、過労によるてんかんで、会社で倒れてしまい 精神的にとても不安な日々を送っており、今までにないくらい過去のことを思い出しては苦しい思いをして、先生に過去の嫌なことをいくつかキーワードで話しました(親に気絶するくらい殴られたこと、人にいいように利用されて苦しかったこと、など) 今までは転職して職場がかわり、とても厳しい職場で自分の社会的価値がなくて苦しい、という相談でした。 本当は自分のうつの原因が今まで育った環境にあるのではないか、とのことから、カウンセリングをしたほうがいい、といわれました。カウンセリングはまた別の資格をとった先生のようです。 カウンセリングと診療はちがうのでしょうか? 私があまりにも堂でもいいことをしゃべって快復しないので見放されたのではないか、とも思います。 カウンセリングも同じようなことをしゃべらなければいけないのでしょうか? 言葉にすると本当に単純です。 親の暴力がありました 女にだまされました しごともできません 全部自分のせいでくるしんでいるだけです。 カウンセリングの先生に話すのも苦痛です。 カウンセリングと並行して診療は続けるとのことです。 こういうことは珍しいのでしょうか? 経験者のかた教えてください。 よろしくお願いします。 今まで言えなかったことを

  • カウンセリングを受けたい。助けてください。

    こんにちわ。はじめまして。 あたしは、一年と半年ほど前に軽く鬱になって、病院で薬をもらったことがあります。その先生に「鬱になりやすい性格だ」といわれて、少し楽になったことを覚えています。自分はそういう性格だったのかと。 病院で入院して(これは外科)、長く続いてた彼氏とも別れてしまって、どん底だったあたしにもまた光が見えてバイトを始めてそこがあたしの居場所になっていました。けれども、そこも9ヶ月たったいま、辞めることになってしまいました。ほかにバイトも見つかって、新しくスタートをきることになったのですが、不安で不安で仕方ありません。また前のように鬱に近い症状が出てきているのが自分でわかるんです。凄く怖くて、常に胸に爆弾をかかえているような感じです。今にも爆発してしまいそうで、怖いんです。 前のバイト先の先輩が、ある意味カウンセリングみたいな感じで電話で話を聞いてくれたりするんですが、彼氏でもないのに申し訳なくて、自分の性格を知って、改善したいと今本気で思っています。 できれば薬を使わないで、カウンセリングでなおしてみたいんです。お金はかかるかもしれません、時間もかかるかもしれません、この状況だとまた落ちてゆきそうで、ものすごく怖いです。「大阪」で良いカウンセリングのとこがあったら教えてくださいませんか?もう、ずっとこんな状態で、本当に苦しいんです。自分を知って、自分とうまく付き合わないと駄目だとわかりました。カウンセリングについて、体験したことがある人、意見を聞かせてください。本気で困っています。お願いします。

  • 診断書について

    はじめまして、今通院と薬、カウンセリングで鬱の治療をしています。 仕事が終電、深夜、休日出勤といったことが多い業種なのでストレスなどもあり、軽度の鬱になり、うちの会社は残業代等出ないので金銭的にもギリギリでやっており、会社の社員も増えず少しずつ鬱が悪化してしまい、上司に一度お話させていただきました。 話してみたのですが、結局は仕事も余計忙しくなり泊まり仕事、残業、持って帰り朝まで仕事をし出勤をしていた所限界になってしまい、この業界自体に自分に無理を感じ、退職を願い出ました。 再度話し合いをしたのですが、引き留められてしまい、休職にされてしまいました。しかし、この会社に復職を考えていないため医師にこの現状を相談すると診断書を書きましょうと言っていただき、診断書をいただきました。 受け取ったはいいのですが、診断書を会社側に提出したことにより、次の就職などで鬱だったことがバレることは無いのでしょうか? その事を考え、傷病手当等は申請せずに少しの間は短期のバイトで治療に専念しようと思っております。 わかられる方がいらっしゃいましたら、是非教えていただければと思います。よろしくお願いいたします。

  • 医師が発行する診察診断書について

    病院で発行していただく、診断書に自分の意見(希望)は取り入れ可能でしょうか? 本年の6月にそれまで37年間勤めていました会社を転職し、7月から新たな会社に契約社員として転職いたしましたが、どうしても職種、内容があわず、ストレスがたまり、慢性頭痛、慢性便秘等が2ヶ月前から頻発するようになりました。 医学の本を参考に読んだのですが、どうも、「ストレス性自律神経失調症」とか軽い「うつ病」とか書いてありまして、 一刻も早く現在の会社を退職しようと考えています。 退職理由のひとつとして、このような症状の診断書を医師に作成願いが可能でしょうか? また、その診断書の記入内容について私個人に意見を取り入れていただくことが可能なのか、誰か教えてください。

  • 精神科で医師に診断に関することを尋ねるとき。

    精神科クリニックへ通って1年半になります。 今まで、診断に関することを医師から話されたことがなく、自分から尋ねたこともありません。 「知ったところで何になるんだろう」という感じで、気になることがなかったのです。伝える必要があれば医師も話すだろうと思い、話さないということは別に知らなくても大丈夫なんだろうと受けとめてきました。 症状の激しかった時期を経て、仕事も退職し、ここ半年は自分の状態も生活も落ち着いていると感じます。クリニックとは別機関のカウンセリングにも通いながら、再就職やこれからどう生きていくかについて取り組んでいる段階です。 最近、症状の激しかった頃のことを思い返して、「あれは一体何だったんだろう。あれはやっぱり異常だったなあ。あのとき私は客観的に見てどういう状態だったんだろう、なんでああいう状態になったんだろう」と考えるようになりました。加えて、「今ってどんな状態なんだろう。落ち着いていると伝えているのに、薬は変わらない量で処方され続けているのは気になる、なんか不安・・・」という気持ちもあります。そんな大した病気のはずはないと思うのですが、もし大した病気だったらどうしようと不安になったりもします。 診断名が知りたい、というよりも、自分に起こったことは何なのか気になる、という感じです。 でも、「どうして自分は診断に関することが聞きたいんだろう、知ってどうするんだろう」というところが自分の中であいまいです。「何のために聞くのか」を明確にしてから聞かないと、知っても良いことはないような気がします。 「何のために聞くのか」について、皆さまから何かヒントになるような話を聞かせて頂けるとありがたいです。よろしくお願い致します。 ※定時処方はデパケンRとヒルナミンで、頓服に眠剤があります。

  • 千葉でうつ病のカウンセリングが受けられる所

    8月にうつ病と診断され、現在心療内科に通院中の者です。 私は仕事を通してうつになったため、自宅で薬を飲んで療養中でした。 最近心が安定してきたのでアルバイトから始めようと思い(先生の了承も得ました)勤務しましたが、貧血や過呼吸などの症状が出てしまいました。 先生には「薬を飲んでいるので症状が出ることはない」と言われたのですが、本当にそうでしょうか? 現在通っているところは詳しい話を聞いてもらえないので、カウンセリングを行っているところに行きたいと考えています。 千葉県内(できれば市原市・千葉市あたり)で、うつ病のカウンセリングを行っているところを教えてください。 よろしくお願いします。