• 締切済み

パーテンション

普段犬たちがリビングにいるため トイレスペースがどうしても見えてしまいます。階段上り口に横70縦50のスペースに横60縦43のトイレを置くのですが2面のパーテンションを作りたいと思っています。自分で。 高さは40ぐらいにしたいです。犬の出入り口あるので45×40(高さ)の板2枚ただちょうばんを付けただけではだめですよね?倒れる?どういう風に作れば良いでしょうか?

みんなの回答

  • m_inoue
  • ベストアンサー率32% (1654/5015)
回答No.3

おひなさまのシーズンですね あのような屏風のように作られては? http://www.kyoto-wa.com/byobu/k4/kazari_byoubu4_no1-ousui.htm 折れ折れなら倒れにくいでしょう 100円屋のガスコンロ用アルミ板に何か貼り付けても簡単に出来るでしょうし、ボール紙の箱を細工しても出来そうです 総コスト200-300円でしょう

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.2

>45×40(高さ)の板2枚ただちょうばんを付けただけではだめですよね? 兆番だけだとぶつかったときに閉じたりすることがあるので倒れますね。 簡単には90度に固定されていれば、特に倒れたりはしないでしょう。 兆番を使ってたたむ機構をつけたいのであれば、90度に開いた状態で固定されるように別途金具等も必要です。 90度のところで固定されるように筋交いのように突っ張る仕組みでフランス落としみたいにそれで固定されれば十分ではないかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#79085
noname#79085
回答No.1

パーテイションですね。 既製品探されては? 今、ペット関係充実してるからあるんじゃないかなあ。 ペットドアはネット通販?で買った事あります、ネットで探すの手でしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • トイレの配置

    現在間取りを決めており、1階のトイレの位置で迷っております。 1階にはリビング、リビングの間続きの和室、対面式キッチンを配置し、浴室は2階にします。階段はリビングの壁際にストリップ階段を設置します。 トイレの位置ですが、 (1)玄関ホールの横・・・お客さんが来たときトイレに行きにくい。収納をあまり作れない (2)キッチン入り口の向かい側・・・お客さんが来たときキッチンが丸見え。表鬼門 (3)リビングの隅(階段下)・・・収納をたくさん作れるが、リビングから直接トイレ で悩んでいます。(3)の場合はトイレのドアが見えないように目隠しの壁を作ってくれるとのことです。 広い家ならいいのですが、限られたスペースのため配置に悩んでいます。 それぞれ問題があると思いますが、どれが一番無難でしょうか?

  • サッシに取り付ける犬猫だけ出入りできる扉って売ってますか?

    マンションの4階でミニチュアダックスを飼っているのですが、バルコニーにトイレを置いています。 自由に排せつできるようにリビングからバルコニーへの出入口を開けっ放しにしておくと、夏に虫等 入ってきてしまいます。 サッシの隙間を塞いで下部にだけ犬用の小さな扉が付いているようなキットなんてありますでしょうか。 ちなみに出入口の高さは2.5m位あります。

    • ベストアンサー
  • ドアを開けると…

    現在工務店との間取りの打ち合わせが終わり、契約を控えてるものです。 トイレに関して2点気になることがありまして。 トイレのドアですが、階段下にトイレがあります。 階段は1m幅で廻り階段で15段です。 階段上り口のすぐ左側にトイレのドアがあり、 トイレのドアを開けると階段とぶつかる形になります。 ということでドアは階段を降りてきた人とトイレを出てきた人とが ぶつかる形になってしまいます。 それを踏まえ引き戸をお願いしたのですが、構造上引き戸はできない ということでこのようなドアの配置になりました。 そこで、このように同じくドアを開けると何かにぶつかり支障が出るなど 経験のある方いらっしゃいましたら、対策などどうされているかお伺いしたいです。 また階段下のトイレということで斜め天井になりますが、 トイレの天井高は2400、1階から2階までの高さが2500で、 計算で行くと12段目からトイレに重なる感じなので約40センチから 斜めになると思います。 トイレを設置する面と2階の階段の上り口は45.5センチあります。 ここにタンクレスのトイレを置くとしたら、約175センチの男性が 用を足すときに斜め天井はどう感じるのでしょうか? 斜めになっていることで目触りになったりするようであれば、 トイレの位置をちょっと前にずらしてもらおらおうかな?とも思いますが、 この件につきましても何かコメントをいただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 階段に鍵つきのドアは取り付け可能ですか?

    階段に鍵つきのドアは取り付け可能ですか? 現在姑と同居中です。 一階は姑、二階に私達夫婦と2ヶ月の子供、あと犬と一緒に暮らしています。 姑が私たちの居住スペースである二階に勝手に上がってくるので、階段の上がり口に鍵つきのドアを付けたいのです。 夫はDIYで何とかすると言っていますが、本当に出来るのかちょっと心配です。 なので私としては、業者さんに頼んで取り付けて欲しいと思っています。 そこで質問です。 ・階段にの上がり口に鍵つきのドアは取り付け可能ですか?外側からも内側からも鍵をかけれるようにしたいです。 ・可能な場合、どこでお願いすれば良いのでしょうか?ホームセンター等ですか?なるべく安く仕上げてくれるところを教えて頂きたいです。 ・最後に、大体で良いのでどのくらい料金が掛かるものなのでしょうか?1~3万程度が希望ですが、予算は10万と考えています。 以上です。皆さん宜しくお願いします。

  • トイレの出入りがLDKについて

    新築戸建ての間取り打合せ最中です。 間取りは1階はリビング階段でトイレ、洗面脱衣室の出入り口がLDKにあります。 このトイレの出入りをLDKからにするか、隣り合わせの洗面脱衣脱衣室からにするか悩んでます。 LDKからにすると普段の生活を考えると使いやすそうに思います。 ただ、音がLDKに聞こえてしまわないか、来客があったときにお客さんが入りづらくないか?が 気がかりです。 洗面脱衣室からの出入りにするとダイレクトにトイレに入らないのでお客さんは気兼ねなく入れる。 しかし、普段の生活ではトイレに入るために洗面を通らないといけない手間がある、 洗面を使っているときには入りにくい。 また、お客さんが洗面を通るということは洗面をキレイにしておかないと気になる。 主人はあまり来客がないのだから普段生活しやすい方を選ぶべきだと言います。 実家の母にはリビングから直接トイレってどうなの?と嫌がっているような意見です。 実際にトイレの出入り口がLDKの家で生活されている方は使い心地はどうですか? 上記のように音が気になったり、来客時は何か対策などしてますか? みなさまのアドバイスをお願いします。

  • 風通しの良い視界を遮れる何か募集。

    次の条件でなにか良い道具を紹介してください。 1:視界を遮れる 2:風は通す 3:音が出たり揺れたりしない 4:Amazonで売っている 5:出入り口に設置しても邪魔にならない。 6:一般家庭の部屋の出入り口に設置できる大きさ。 7:工事不要 8:高すぎない 難しいと思いますがあったら紹介してください。 あと回転ハンドル式縦長窓(横40ぐらい縦100ぐらい)用もお願いします。

  • トレビア的??長距離高速バス運転手

    3-10年前に、某テレビ番組で見た記憶があります。 でも、あまりにも夢っぽい内容かな?とおもいつつ その真実が知りたいです。 ほんとにばかげたカキコですいません。 そのテレビの内容とは、 長距離の高速バスには何があってもいいように、 交代の運転手がいるという内容。 どこにいるかというと、トイレの横。 たしか、出入り口はトイレのどの部分 ↑この部分は、トイレにおりる階段あたりと 微妙に違った気もしますが… そこにはテレビつきの部屋でゆったりと寝れるスペースがあるとか。 事実は・・・???。 昔のことで、今は違うのかもしれない。 私ってウソツキ!!?? きっと夢だよなぁ・・とおもいつつ、 へんな人だとおもわれるかなぁ?と おもいつつ、いきなり気になったのでカキカキしました。

  • 地下鉄の出入口って、何で風が強いんですか?

    建物内部(デパート、地下街など)と直結してる出入口はそうでもないですが、 屋外や公道に面してる出入口ってすごく風が強くないですか? 外や駅構内は全然吹いてないのに、駅の階段だけやたら風が強かったりします。 なぜなのでしょうか?

  • トイレの位置について

    新築戸建ての間取りを考え中です。 トイレの位置について迷っています。 今のところ、玄関横にトイレを置いています。 リビングを出て玄関横にトイレというのは、そんなに珍しい間取りではないとは思いますが、 とても使いにくそうに思えてしかたありません。 それと言うのも、間取りの関係上、2階にはトイレを設置する予定は無いからです。 2階でもよおした時かなり長い距離を我慢してトイレに駆け込まなければなりません。 階段の下に作ることも出来るとは思うのですが、キッチンに近いことが気になります。 キッチンのそばにはドアが無いので、臭いが来ないか心配です。 どちらにせよ、何かを我慢しなければならないのです。 ちなみに、画像の左上のスペースはパソコンを置くスペースにする予定です。 この場所は表鬼門に当たるので、トイレは置きたくありません。 皆さんのお考えをお聞かせ願えたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 間取りのご相談です

    下記の要望を出来るだけ叶えれる間取りを考える為に、車の位置を色々変えたりするも、中々希望の感じには作れず、やっと近い物が出来たのですが、この間取りだと外に面する壁部分が少ないので、窓を配置しにくく、リビングが少し暗くなってしまいそうなので、本当なら吹き抜けを作ると明るさは確保できるかと思うのですが、後々の事を考えると吹き抜けは出来るだけ作りたくありません。なので、少しでも光を取り入れようと窓を付けたのですが、この窓の位置だと家具の配置が難しいのと、ホールからリビングに入る位置がソファの真後ろからでちょっと使い勝手が気になるので、階段位置をどうにか移動してもう少し真ん中よりからリビングへの入り口が作れないかと頭を悩ませています。もし、下記の間取り希望を少しでも取り入れれる間取りでこうするのはどうか?今の間取り以外難しそうであれば、窓の位置、階段の位置、家具の位置などアドバイス頂けると有り難いです。 希望の間取りは、ハイエースと、軽自動車の2台停めれるスペースが必要です。 一階に6帖ぐらいのサロンスペース(自分用玄関とは別の外から入れるお客様用の出入り口が必要)、LDK、パントリー、広めのシューズクローゼット、トイレ(サロンのお客様も使用)、洗面、お風呂、収納(多ければ多い程嬉しいです)が必要です。 玄関→シューズクローゼット→洗面→お風呂の繋がってる動線希望。可能であればホールにトイレも設置出来て、リビング通らず玄関からそのままトイレに行けると更に嬉しいですが、サロンのお客様もトイレを使うので、お客様がリビングを通らないとトイレに行けないとかになるのであれば、玄関ホール付近に付けるよりサロン側を優先したトイレ位置で良いです。 階段はホール階段でリビングの壁を仕切ればリビング階段風で子供の出入りも監視出来る感じにできるのであればそれが1番理想ですが、広さ的に難しそうであれば、リビング入ってすぐのリビングを跨がない位置に作りたいです。 2階の寝室は7帖ぐらいに大きめのウォークインを作り、子供部屋6畳ぐらいを2部屋で、バルコニーはホールから入れる様にしたいです。 トータル4LDK希望です。 周辺情報は東側道路4メートル、北側道路5メートルで南側西側には1メートルぐらい空いて二階建てが建つ予定です。北側東側にも道を挟んで二階建ての家が建ちます。 第一種低層区域地区なので、周りは二階建て以上一応建たない分譲地です。 長々となってしまいましたが、もし、少しでも多くの要望をクリア出来る様な間取りがあれば、是非ご意見頂きたいです。宜しくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • 携帯のテザリングが久しぶりに使用しようとした際、繋がらない問題に遭遇しましたか?そんな際の原因や解決法をまとめました。
  • 携帯のテザリングを使用する際、まずは接続ができない原因をチェックしましょう。また、問題が発生した場合にはどのように解決するかについても解説します。
  • 外出先で携帯のテザリングを使用する際、繋がらないと困りますよね。ここでは接続できない問題の原因と対処法について解説します。
回答を見る

専門家に質問してみよう