• ベストアンサー

お雛様について

初めて質問させていただきます。先日娘が生まれて義両親がお雛様を送ってくれたのですが、私がお雛様を持っているため母が義両親に返すようにと言っています。仏壇と同じで同じ家に2つあるのは良くないからというのですがどうなのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24902
noname#24902
回答No.4

二つあるのは縁起が悪いなど、初めて聞きました。 私が聞いたのはいつまでも出したままにして置くとお嫁に行き遅れる話です。 また雛人形の小物などを段々買い足してゆく話は聞きます。 そこでちょっと調べました。 昔は、ひな人形が嫁入り道具の一つとして考えられるようになってからは、おばあちゃんの、お母さんの、娘さんのお雛様といくつかの雛人人形を並べて飾っておくは昔は珍しい事ではなかったそうです。 参考サイトに書いてあります。 並べて飾ったと。 縁起を担ぐという昔のような話なら、おばあちゃん・お母さん・娘さんの人形を並べて飾る風習の方がもっともらしいし真実だと思います。 縁起云々の方がうそ臭いよな気がします。 万が一片方を処分するなら、古いほうだと思います。 お母さんの(質問者さんの)人形で無く、子供さん本人に贈られた人形を飾った方がこの場合よいと思います。 二つ飾っても良いのでは?と思います。

参考URL:
http://www.wanogakkou.com/kokoro/kokoro_sarada005.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

noname#33713
noname#33713
回答No.6

お母様は、もったいないと思われたのか、あなたのお雛様が飾られないことを寂しく思われたのかは分りませんが、皆さんのおっしゃるように、本来、雛人形はその子ひとりのためだけのものです。 ただ、嫁の実家が、買い揃えてお祝いにするという風習が一般的なように思います。 お義母様もお孫さんが可愛くてなさったことです、そのお気持ちをうれしくいただいておきましょう。

yu900
質問者

お礼

貴重なご意見をいただきありがとうございました。2つ持っていてもいいという事がわかりました。どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • caram
  • ベストアンサー率30% (24/79)
回答No.5

まだお蔵があるような旧いお宅ですと、「○○オバアちゃまの」「××おおオバアちゃまの」と、代々のお雛様が保管されており、3月3日には総飾りにするものです。 住宅事情もあってそういったご家庭は減りましたが、私のお茶の先生のお宅では、先生とそのお母様のお雛様が、お座敷2間を抜いて飾ってありました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sally37
  • ベストアンサー率25% (67/258)
回答No.3

地方の風習にもよりますね。 昔からお嫁さんの実家が贈るという事を聞いた事がありますが、 今は経済的に余裕のある家が贈るというような傾向があるようです。 今回お雛様を返せばお姑さんとお舅さんに嫌な思いをさせてしまうし、 あなたのお母さんの立場もあるでしょう。 今回は旦那さんの意見を伺って判断されてはいかがでしょうか。 多分戴いたお雛様を飾るということになるかもしれませんが、 あなたは旦那さんの家にお嫁に行ったのですから 旦那さんの意見を尊重する方がいいでしょう。 その点はお母さんにご理解いただけるようお話してみましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#40297
noname#40297
回答No.2

二つあるのは、よくないというのは、初めて聞きました。 しかし、もしそうだとしても、いただいたものを返すというのは、 それこそよくないのでは? まして、義両親にとったらかわいい孫への贈り物なのですから。 今となっては後の祭りですが、生まれた時に、話をされておくべきだったでしょうね。 例えば、交互に隔年で出されるというのは、yu900さんのお母様は納得されないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

 常識的に高価なお雛様を可愛い孫の為に購入したのに、それを返されたら、、、、。  カドがたちますよね?でしたら、もったいないけれど、あなたの持っているお雛様を実家においておくのが良いのでは?  それか気にせず二つともおいて置くとか。気にする人は気にするのだと思いますが、義両親の心遣いを無碍にするほどの事でしょうか?  あなたにはお嬢様がいらっしゃるようですが、弟でもできて、将来自分の孫の為にと送ったものがお嫁さんから「母が縁起が悪いと言うので」なんて突っ返されたら、それこそどんな気持ちでしょうか?  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • お雛様について

    亡くなった方のお雛様って どうするものでしょうか? 主人の姉は4年前に若くして亡くなりました。 その義姉の中学以来出した事のないお雛様を20年ぶりくらいに今年は義両親が出して、仏壇の横に飾っていました。 私達夫婦には3ヶ月半になる娘がおり、私の実家にお雛様を買ってもらい、自分達のアパートに飾りました。娘の初節句に重なってしまったため、不思議に思ってしまっています。 義父は未だ立ち直れていないようで、それをハッキリ義母から聞いているので、なんだかスッキリせず…。どうして よりによって娘の初節句の年に…っと感じてしまって。多分、深い意味はなく出したのだと思うのですが。 心が狭い質問で申し訳ありません。

  • お雛様を買ってもらうことについて

    私たち夫婦に娘2人(双子です)が生まれたことで、両家でお雛様を買うと意見が食い違ってます。 そこで、それぞれの意見をまとめてみました。 広く意見を伺いたいです。 夫の考え ・お雛様などいらない(ないと子供が立派に育たないのか?) ・場所をとるから(アパートで、今後転勤がある)いらないが、どちらかの実家で飾るなら問題ない 私(嫁)の両親の考え ・いらないとは言うが、女の子2人も生まれて何もしないわけにはいかない ・小さいものも売ってるし、それなりのものしか買ってあげられないが、是非買ってあげたい ・お雛様は嫁の実家で送るもの(嫁ぎ先から、何もお祝いをしないと言われないためにも) 義両親の考え ・息子2人だったので、お雛様を買って飾りたい ・息子はいらないと言うから、息子家族のアパートに飾る用ではなく息子実家に飾る用に買いたい ・こちらで買うので、嫁の実家には買わなくてもいいと伝えて 私の考え ・義父母の娘がいなかった気持ちもわかるが、私の実家の立場を立ててあげたい ・後々何も祝いされなかったと言われたくない ・確かにお雛様は場所をとるが、娘たちには日本の文化を伝える意味でもあった方がいいし、女の子はお人形さんとか可愛がったりするものだと思う。 というもので、義父母がどうしても!といった感じでいます。 私の実家では、それなら向こうで飾ってもらう用に買おうとは言ってますが、義父母特に義母は女の子への思い入れが強いようで、引き下がらない様子です。 夫は、どっちみち無駄な物という考えなので、実家で飾るものを嫁実家から買ってもらうなんて申し訳ないと言ってます。 私の両親の提案で、 一つを両家から半分ずつ出し合うとか、 もしくは買った初年はアパートに飾り、あとは夫実家で飾ってもらったらどうだろうか、といったものがあります。 義母にしたら、何としても飾りたいようなので嫁実家にもらうより、どうせなら自分で選んで好きなのを買ったほうがいいんじゃないかなと思えます。 それでも、私の両親も引き下がらないようで。 だから、アパート用にお内裏様とお雛様の2体だけのコンパクトなものをかってあげたいと言ってます。 意地にも思えるのですが、両親の気持ちも無駄にしたくないのが娘の本心です。 双子だし、2セットあってもおかしくないのでは?とも思うのですが、どう思いますか? また、夫も義父母にはずっといらないと反対していたのに、嫁実家から買ってもらったとなればおもしろくなかったりしますでしょうか? その他、何か角がたたないような案がありましたら教えてください。 もうどうしたらよいのは困り果てています。 雑な説明でわかりにくいですが、どうかお願いします。

  • お雛様について。

    もうすぐ1歳になる娘の初節句が近づいてきました 私としては、自分も買ってもらい、嬉しかったように、娘にもお雛様を購入してあげたいと思っています その気持ちを義母が知ったところ、旦那を通じて(旦那実家から10分くらいのところに、アパート暮らしです)『うちにあるのをあげる』と言われたそうです うちにあるのとは、義妹の雛人形です。 義妹はまだお嫁に行っていないのですが、実家にはいません。 私としては、義妹のをもらうのなら、自分のを娘にと思うし、小さくてもいいから、娘の雛人形を贈りたいなと思っています。 ちなみに、義両親はかなりの倹約主義で初孫の娘にさえ、まだ何も買ってくれてはいません。 そして、もしお雛様を買うなら、結婚したときに私の両親から『おまえのためのお金だから、何かの為に』と言って渡されたお金から買い、私の両親から買ってもらったと言おうかなと思っています。 こういう場合、私の気持ちを優先させてもいいのでしょうか? また、あげると言ったのを断り、私のを娘に贈るのはどうなのでしょうか?

  • お雛様について。

    32歳転勤族妻です。 東京にわたし、旦那実家があり今地方にいます。 旦那の実家がお雛様どうするの?と干渉してきます。 もちろん買うつもりでしたが、お雛様は嫁の家で買い目録をつけて、旦那の実家に持っていき、旦那の家で仕出しをとったり一席設けて、ひな祭りにはお金をつつんでくるというのが私の家のほうでは、しきたりとなってます。 わたしの家は地元で有名な名士でしてそういった昔からの風習を大事にしますがサラリーマンに嫁いだので母も相手にしきたりをおしつけたりしませんでした。 しかも旦那母は金を出したくない人ですし、わたしの実家が買うものだから1円もださなくていいと思ってます。 ところが、わたしの母は旦那母をただでさえあまりよく思っていないのに、 長男やあととりに嫁にやったわけじゃないのにお雛様の催促したり口だすな!と怒ってしまいました。 なので買うならしきたりどおり旦那の家にもってくとか言っていてめんどくさいです。もういらないような気もするし、私も立派なな七段飾りがあったのでないとかわいそうな気もします。。 なにより旦那の両親はお祝い、お年玉、などもくれないし、私の実家ばかり金がでてもうしわけないです。 お雛様を買われた方は両家でどのようにしましたか? また義理の母にお雛様を買うとそちらも金がかかりますよといったほうがいいでしょうかす

  • 雛人形について

    娘の初節句に雛人形を私の両親が贈ってくれる予定です 同居なのですが 義実家には独身の義妹がいます 毎年義姉妹の雛人形を飾っていました 義両親にとっても実両親にとっても初孫娘です 義妹がまだ嫁いでないのに 娘の分の雛人形を贈るのは無礼になるのでしょうか

  • お雛様を買ってもらったのですが・・・

    もうすぐ初節句の娘がおり、実家の両親がお雛様を買ってくれました。 遠方に住んでおり、今回帰省のタイミングが合わなかったということで両親が選んで買ってくれ、自宅に送ってくれました。 先ほど届いたのですが、開けてみるとお雛様の衣装の袖のところが少し毛羽立っていました。 自分で買ったり、買ってもらったとしても近くで購入したものであれば苦情を入れて交換なりするところですが、両親に買ってもらったもの、しかも遠方であるということでどうしたものかと迷っています。 皆さんならどうしますか?

  • 両家からの雛人形について

    こんにちは。初めて質問させて頂きます。私は20代後半の主婦です。来月、初節句を迎える娘がいます。出産頃から私の母が「雛人形、買うからね。」と言っていました。そして先週、母が泊まりがけで私達の所まで来て、近くのデパートで一緒に見て雛人形を買いました。母には主人からもお礼を言い、届くのを楽しみに待っていました。するとその二日後、主人のお義母さんと久々に(お正月に会って以来)電話で話していると、雛祭りの話しが出たので「私の母に雛人形を買ってもらったんです」と言うと、「この前、こっちで雛人形買って送ったよ!」 と言われたので主人が電話を代わり、返品をお願いしたのですが、色々言われたらしく、「じゃあ、受け取っておくわ」と言い電話を切りました。そして次の日に両方の雛人形が届き二つ共飾りました。それからこの事を母に話そうか迷ったのですが、もし後で知ったら怒られるかと思い、メールで(母は夜遅くまで仕事があるので)主人の両親からの雛人形も受け取り、両方飾る事にした。気を悪くしたらごめんね。と伝えると、「お母さんが買った雛人形はお母さんが引き取ります」と、気分を害してしまいました。主人はもう寝てるのでまだ話してません。どうしたら良いのでしょうか

  • 忌明け後のお雛様

    私の実父が昨年12月に亡くなり今年1月末で49日の法要も済ませましたが、娘のお雛様を飾りたいのですが、いいものでしょうか? 人に聞くと1周忌までは駄目だとか、49日過ぎたらいいとか、まちまちなのですが、、、。 ちょうど飾る部屋が仏壇のある和室しかなくてどうしたものかと悩んでおります。娘も2回目の節句なので飾ってやりたいのですが…。 このへんのしきたり等分かる方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • お雛様について教えてください

    来年初節句を迎える娘がいます。 実家の両親がお雛様を買ってくれるということで、少し早いですがどんなものが良いかと検討中です。 最近引っ越してきたばかりで知り合いも少なく、相談できる人があまりいないのでここで質問させてください。 まずは飾るところです。 マンション住まいで、飾るとしたらリビングか続きの和室しかないのですが。 初節句の頃は娘は1歳近くで、恐らくイタズラ盛りです。 手の届く場所に飾るのは危険ですよね? といって、タンスの上もやはり地震などを考えると危険ですよね? 皆さん、子供が小さい頃はどこへ飾ってらっしゃるんでしょうか? ケース入りの方が無難でしょうか? それと、夫の職場の方に聞いてもらったのですが、ほとんどの方が親王飾り、人形自体ないという家庭も意外と多かったらしいです。 実家は田舎なので、「最低3段はないと!」と両親は張り切っています・・・私は親王飾りで十分かなと思っているのですが。 よその家を真似るのは良くないですが、最近のお雛様事情など参考までに教えていただけたら助かります。私は大阪在住です。 よろしくお願いいたします。

  • 次女のお雛様について

    12月に次女が生まれました。 雛人形はどうしたものなのでしょう? ちなみに、長女のお雛様は三人官女までの3段飾りにしました。 家は、両親の家と隣接していて、自分たちの住んでいる家は、狭くて、もしもう1セット飾るとしたら、狭くて飾れません。両親の家にお願いすれば、飾れるのですけどね・・。 一体どうしたらいいのでしょうか?

専門家に質問してみよう