• ベストアンサー

戻すのが楽な乾燥豆を教えてください

健康に良さそうなので、家に豆を常備して使いたいと思いました。 ところが、スーパーで袋詰めで売っている豆は大抵乾燥もので、戻すのに’一晩’水に浸けるなどとあります。 そこで、戻すのに楽なマメを、教えて下さい。  ・水に浸すにしてもせめて、米並に食べたいと思いついたら30分-1時間程度で済むような  ・できれば普通のスーパーでも買えるような。安ければなおよい。 *水煮パック・缶詰や、冷凍・生は除きます。 あくまで’常備菜’としての豆ですので。 宜しくお願いします。 中南米みたいに豆が常食のところでは、どうしているのでしょうねぇ?毎日前夜から水に浸けているのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yaburegasa
  • ベストアンサー率44% (596/1335)
回答No.1

簡単にお豆を食べるには、押豆(押しつぶした乾燥大豆)をお勧めします。 思い立ってすぐ料理できますし、スーパーにもあります。 http://www.rakuten.co.jp/kururinokome/728336/728357/ http://www.inoue-kinako.jp/daizu_s/index.htm 他の国は良く知りませんが、ペルーから来た友人の豆料理は 黒い豆を一晩水に浸してから・・・ 後は粉末の豆(グリンピースなど)を使っていました。 インド料理のお店の豆のカレーも、一晩浸すとの事でした。

Hiro-N
質問者

お礼

300g580円! なるほど、これはお値ごろ。 ありがとうございました!

その他の回答 (3)

  • chonkichi
  • ベストアンサー率50% (8/16)
回答No.4

ANo.3の者ですが、乾燥豆の戻し方の部分でちょっと抜けてました。 ~熱湯を注いだ後、「しっかり蓋を閉めて」一時間程放置しておくと~です。

Hiro-N
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございました。 試してみます。

  • chonkichi
  • ベストアンサー率50% (8/16)
回答No.3

先の方も書いていらっしゃるように私もレンズ豆はよく使います。カレーや野菜スープ等にそのまま入れるだけなので便利です。(あまり煮過ぎると溶けちゃいます。) それと直接の回答ではありませんが、乾燥豆を短時間に戻す方法です。 ステンレスの保温ポット(魔法瓶、水筒型などの)に豆を適量入れ、 そこへ熱湯をたっぷり注ぎ、一時間程放置しておくとふっくら戻ります。我が家では、1,3リットルの水筒型の物を利用しています。 その後、普通に煮込み味付けをすれば全く問題ありませんよ。 戻った後のボリュームを考えて、豆を入れ過ぎないようにすれば大丈夫です。

noname#51524
noname#51524
回答No.2

すぐに使える豆と言えば、”レンズ豆”を思い出しました。 水に浸さず、そのまま使えます。たとえば、カレーだと、 具材を炒めている途中に、さっと洗ったこの豆をいため合わせ、 あとはふつうにスープをいれて作ったり、ミネストローネに入れたりできます。

Hiro-N
質問者

お礼

あぁ、レンズマメですか。よく欧州料理で見ますよね。あれって、戻さなくてもよいのですか。知りませんでした。 使ってみます。ありがとうございましたぁ。

関連するQ&A

  • 乾燥豆の冷凍保存について

    乾燥豆の冷凍保存について 三年ほど前に主人の実家から鶴の子大豆や白花豆、紫花豆などを少量ずついただいたのですが、その当時は忙しくて面倒でしたので下ごしらえなどはせず、とりあえず生(乾燥豆)のまま冷凍庫に入れておきました。 少し時間が取れるようになったので、ネットで調理方法などは調べたのですが、はたして何年も冷凍しておいた豆は美味しく食べられるのでしょうか? 保存方法は、「水煮にして冷凍」というものしか検索できませんでしたが・・・

  • 豆のカロリーについて

    スーパーなどで豆の水煮の缶詰が売っているのを 見かけるのですがカロリーはどれくらいなのでしょうか? 水煮の缶詰などで売られている代表的な豆の種類での カロリーを教えていただけないでしょうか?

  • 乾燥豆を短時間で戻す方法は?

    乾燥豆を短時間でふっくらと戻す方法はありませんか? 一晩水につけ、更に煮る二手間がどうもおっくうに感じて…。 高い調理器具等、お金のかかる事以外の方法で教えてください 宜しくお願いします。

  • 豆料理について

    先日、乾燥豆の、ひよこ豆やらむんぐ豆やらレンズ豆などを買ったのですが、その豆の料理レシピがなかなか見つかりません。何かお勧めレシピがあれば教えて下さい。それと豆のゆで汁ってすてちゃいけないのでしょうか。大豆の場合では、水で一晩つけて、それをそのまま圧力鍋にいれて茹でるんですけど、ゆで汁にあくがでていってたら、やっぱり捨てなくてはいけませんよね

  • 青肌豆とは?

    東北で青肌豆なるものを手に入れました。大豆の一種でしょうか? 乾燥したもので、一晩水につけて戻して、御飯に入れて 豆御飯にしようかと思いますが、できますでしょうか? ご存知のかた教えてください。お願いします。

  • 余った缶詰の保存方法

    ホールトマトやコーン、豆の水煮の缶詰類ですが… 結構缶が大きいので、一度に使い切れません。 いつも缶からお皿に移してラップをするか、タッパに詰めるのですが、冷蔵庫保存でいいのでしょうか? それとも冷凍してしまった方がいいのでしょうか? また、何日位保存がきくのでしょうか? 良い保存方法を教えて下さい。

  • 玄米といっしょに炊ける豆類、野菜、海草はある?

     玄米といっしょに「大正金時豆」を一晩水につけてそれからたいています。豆を入れるとおいしいし、栄養にもいいと思っています。  また、以前、玄米を炊く時に生にんじんを入れて炊き、うまく行きました。(おいしかったです。)  (質問)  他の豆で同じように玄米といっしょに炊けるのはあるでしょうか。  海草などはいっしょに炊けますか?  なお使っているなべは、多重構造なべです。  (料理初心者の男性です。)

  • 豆も米も、水につけたけど、全然料理をする気が出ない

    鬱です。 会社に行って帰ってきたら、速攻布団の生活を送ってます。 食欲もほぼゼロで、お酢のドリンクとか炭酸飲料ばかり飲んでる。 ひとつきで3キロやせた。 おととい、なぜか少しだけ動けて、 乾燥豆を水で戻し、玄米を水につけることができた。 でも、すぐにまたひどい鬱になり、布団から出られなくなって・・・ 豆は一応ゆでて、ジップロックにいれて冷凍してある。 玄米は2日目だが、一応朝晩水を替えていて、そろそろ発芽してもおかしくない頃。 豆はまだいいが、玄米のほうは炊飯器からご飯を取り分けてラップで小包装にしたり 炊飯器を丸洗いしたり・・・地獄のようだ。 ゆで豆のほうは、気長に袋の上からつぶして練り状にして、小麦粉を混ぜて レンジで加熱すればおせんべいのような料理ができるそうです。 でも、食欲そのものが無いのに・・・ ゆで豆と、水を吸った玄米、どうして保管したらいいでしょう?

  • 山でとってきた蕨を乾燥させて、それから料理のしかたは。。。?

    みんなで蕨取りに行ってきました。 一人の人がまとめて持って帰り、しばらくして乾燥できたものをもってきてくれました。 ネットで調べたんですが、重曹をかけて、熱湯に一晩つけて、後は水に浸しておいてから、調理すると書いてあったんですが、乾燥したものも、そうですか? または、とってきた生の蕨は↑のように、した処理するんでしょうか? 今、乾燥した蕨があります。 これをおいしく食べようとおもっているんですが、した処理の仕方を教えてください。

  • お赤飯の水の分量

    炊飯器にもち米を3合(450g)入れました。 缶詰のお赤飯用小豆水煮を使うのですが、缶詰の煮汁と合わせて、370mlの水の分量で良いのでしょうか? いつもご飯を炊くときは3合入れたら、3合の水で炊いています。 370mlだと、お米2合分もありません。 もち米を3合(450g)だと、何mlの水(煮汁を含めて)が必要ですか?

専門家に質問してみよう