• ベストアンサー

奥の細道「立石寺」に関する問題

奥の細道「立石寺」に関する問題ですが、 『「岩に巌を重ねて山とし、」とあるが、「重ねて山とし」は他動詞の表現で、論理的には正しくない。普通の自動詞の表現八字に書き改めよ。』 というものがありました。 質問の意図がよくわかりません。 できれば詳しく、わかりやすく教えていただけたら幸いです。 宜しくお願いいたします。

  • shd
  • お礼率62% (25/40)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ANASTASIAK
  • ベストアンサー率19% (658/3306)
回答No.2

>論理的には正しくない まず、これについてチャチャ。 そう思うのは、西洋文法のS+V+Oの構造で文章をとらえるからで あって、主語については日本語としてはおかしいわけではない。 あえていえば、英語風に「神様のIT」としてもよい。 芭蕉は中国の古典の文体に強い尊敬と憧れをもって書いている ので文体の美しさを論理的な正しさで訂正させるのは、文学鑑賞 以前の問題で、よい設問とはいえない。 >表現八字に書き改めよ おそらく設問者の期待する正解は 「重なりて山となり」 のはず。「重なって」と音便にするのは文体的にはむしろ減点の 対象。

shd
質問者

お礼

全て納得できました。 ありがとうございます!!

その他の回答 (1)

回答No.1

「自動詞」ということなら、「重なって山となり」が答えでしょう。 「自動詞」とは主語自体がそうなる表現に使う動詞、 「他動詞」とは目的語をそうする表現に使う動詞です。 例えば「雨が降る」は「雨」という主語自体が「降る」ので「降る」は自動詞ですが、 「雨を降らす」は「何か」(ここでは省略されてますが)が「雨」という対象(=目的語)を 「降らす」ので「降らす」は他動詞、ということです。 「重ねる」とか「山とする」という表現はこの場合「岩を」という「目的語」に対しての表現ですが、 「重なる」「山となる」ならこの場合「岩が」という「主語」がそうなる、 という表現なので自動詞になります。

shd
質問者

補足

わかりやすい回答ありがとうございます。 最後に1つだけ確認させてください。 問題文にある「論理的に正しくない」というのは、 "誰か"が岩を重ねて山としたわけではなく、 "岩が"重なって山を作っているわけだから、 自動詞表現にしないとおかしいということなんですよね?

関連するQ&A

  • 奥の細道

    松尾芭蕉の奥の細道の立石寺に 岩に巖を重ねてやまとし、松柏年旧り、土石老いてなめらかに、岩上の・・・ とありますが、漢字の読み方がいくつかわからないので教えてもらいたいんです まず土石老いてのところです。ここは”どせきおいて”で良いのですか? それと岩上これはわかりません。 よろしくお願いします

  • 奥の細道 立石寺 品詞分解

    どなたか奥の細道の立石寺の 以下を品詞分解してくださいませんか?? 山形領に立石寺といふ山寺あり。慈覚大師の開基にして、殊に清閑の地なり。一見すべきよし、人々の勧むるによりて、尾花沢よりとつて返し、その間七里ばかりなり。日いまだ暮れず。麓の坊に宿借り置きて、山上の堂に登る。岩に巌を重ねて山とし、松栢年旧り、土石老いて苔滑らかに、岩上の院々扉を閉ぢて物の音聞こえず。岸を巡り、岩を這ひて、仏閣を拝し、佳景寂寞として心澄ゆくのみおぼゆ。            閑さや 巖にしみ入 蝉の声 長々とすいません!!! よろしくおねがいします!!!!

  • 下げる、上げる

    この質問カテゴリーでよいのかどうかわかりませんが、素朴な質問です。 株価が上がることや下がることを、「上げる」「下げる」と表現しますが、これはどういう言い回しなのでしょうか。普通の日本語では、「上げる」「下げる」は他動詞であり、誰か主体があって意図を持って上や下にする場合に使います。株価や相場について使う場合は、明らかに自動詞的に、あがったり下がったりする現象について使われているようです。 以前からなんとなく気になっていた表現のひとつなのですが...由来などあるのでしょうか。どなたか教えてください。

  • 「逃れる」は自動詞ですか?

    あまりにも基本的な勘違いをしているような気がするので恥ずかしいですが、教えてください。 「責任を逃れる」という表現がありますが、この「逃れる」は自動詞なのでしょうか、他動詞なのでしょうか。 自動詞か他動詞かの見分け方については、既に他の質問や辞書などで次のように説明されています ・日本語においては,○○が□□するの形で表されるのが自動詞,○○を□□するの形で表されるのが他動詞です。 ・「~を○○する」の様に(目的語+「を」)の後に続くのが他動詞です この説明によれば「責任を逃れる」は他動詞ということになりますが、外国人向けの某日本語辞書サイトでは自動詞と明記されていました。そこでそれを見た人(日本人ではありません)から「なぜ自動詞なのか」と質問され、自信がなくなってしまいました。 私は何か基本的な勘違いをしているのであって、「逃れる」は自動詞なのでしょうか。

  • 「を預ける」と「を預かる」の違い

     日本語を勉強中の中国人です。「預ける」と「預かる」の違いは「を預ける」(他動詞)と「が預かる」(自動詞)だと思っていますが、辞書で確認したところ、両方「を」と一緒に使うことができますね。「を預ける」と「を預かる」の違いは何でしょうか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 水が出しっぱなしも水を出しっぱなしともいえますか?

    外国人の方に日本語を教えている際に ---っぱなし という表現の練習問題が あったのですが答えには 水が出しっぱなし と 書いてあり 出すは 他動詞 (-を+他動詞)  出るは 自動詞(--が+自動詞)なので どうして 水が出しっぱなし になるのか質問されました。 確かに水を出しっぱなしにする とも いえますし 水が出しっぱなしになる とも いえるので どうしてこの出すという他動詞が ...が出すという形になるのか不思議です。 ほかにもまどが開けっぱなしなど同じ形があります。 日本語に詳しい方、教えていただけるとありがたいです。 よろしく おねがいします。

  • 自動詞と他動詞の成立過程

    英語の自動詞と他動詞の成立過程について質問です。 自動詞と他動詞はどちらが先に成立したのでしょうか? また、自動詞+前置詞と他動詞ではどちらが先に成立したのでしょうか? 自分は自動詞→他動詞→自動詞+前置詞ではないかと思うのですがどうしょうか。

  • 自動詞 他動詞

    こんにちは。 自動詞と他動詞について質問なのですが、 助詞が~をであれば、他動詞だと思うのですが、 ~に会うは、助詞が に だから自動詞というのを見たのですが、誰かに会うために約束をして会う場合は他動詞になりませんか? 分からないので、教えてください。お願いします。

  • 他動詞・自動詞 break

    動詞breakについて質問します。 車が壊れた、という表現をしたい場合に 「My car broke down.」ではなく、 「My car was borken.」と表現することはありますか? 他動詞の場合は、やはり人為的に壊された、というニュアンスに なりますか? 自動詞・他動詞の両方の働きを持つ動詞に 戸惑うことがあります。 細かいことですが、回答をお願いします。

  • 「寂しがる」は自動詞?他動詞?

    質問ですが、「寂しがる」って“さびしがる”って読むんですよね?“さみしがる”ではなく。 本題ですが、これは自動詞でしょうか、他動詞でしょうか。自動詞と他動詞の区別がつきません。教えてください。