• ベストアンサー

叔父の一周忌が済むまで結婚しない方がいい?

kamome919の回答

  • kamome919
  • ベストアンサー率40% (8/20)
回答No.3

わたしは去年7月に父親を亡くし、今年2月に入籍しました。お寺さんからは「四十九日過ぎてからなら」と言うようなことを言われ、入籍だけしました。親戚も「お祝い事だから」と一同喜んでくれたのでほっとしています。 ただ、挙式・披露宴は行いません。もともと本人同士の意向ということもありますが、もし行うことにしても、これは一周忌を過ぎてから行うと思います。

alice_004
質問者

お礼

そうですね、父親、母親の場合なら挙式・披露宴は一周忌を過ぎてからの方がいいかもしれませんね。ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 叔父の喪中に結婚式

    昨年11月に、母の兄が他界しました。 姪の私に、今年10月末、結婚の話が出ています。 結婚式を挙げるなら、勿論、母の兄弟姉妹には来ていただきたいと考えています。そうなると、亡くなった叔父の家は、跡取りの長男と叔母(叔父の奥さん)が出席する事と思います。 叔父が亡くなり、49日や百箇日は過ぎました。年も変わりましたが、一周忌はまだです。 叔父が亡くなった後に出た挙式の話しなのだから、一周忌をすぎた後に計画した方が良いのでしょうか? 呼ぶ呼ばない以前に、一周忌が明けない内に計画する事自体が、失礼にあたるのでしょうか? 本来であれば、親戚に直接伺えば良いのですが、非常識だと怒られるのでは、と聞けずに悩んでいます…。皆さんのお知恵を貸してください。

  • 結婚と1周忌

    来年の6月に結婚を決め、式場の仮予約までしました。そんな時彼の祖父が亡くなり、彼の親は1周忌がすぎるまでは結婚はしないでほしいと言われました。 私は兼ねてからずっと6月に結婚するのが夢でした。 彼はあくまで親の意見に従うようです。 私は妥協して1周忌が過ぎた後に結婚した方がいいのでしょうか?私の考えとしては結婚はめだたいことですし、喪に服す必要はないと考えています。

  • 叔父が嫌で結婚式をしたくない

    相談です。 お互いの親への挨拶も済み、あとは両家顔合わせや入籍という段取りなのですが、 結婚式をするかしないか少し悩んでいます。 私も彼も、元々結婚式は挙げなくてもいいかな、という考えだったのですが、色々と 考えているうち親族と友人くらい招いて小規模な式を挙げるのもいいかもしれないと 思うようになってきました。一生に一度のことですし…。 その件を正月帰省した際に母親に相談したところ、両親の兄弟(叔父叔母)くらいの 範囲まで呼べばいいんじゃないかとのことでした。 それを聞いて、父の弟(叔父)のことを思い出し… 私は叔父とその一家が本当に嫌いなんです。 詳しい事情は省きますが、本当に人でなしだと思うほど、軽蔑していて、出来るならば 縁を切りたいと思うくらいの嫌悪感を抱いています(実際、私は叔父一家とはまったく 接触していません) なので、「結婚式をするとなれば叔父さんにも案内状出しなさい」と母に言われて口論に なってしまい…。 母は、もし式をするのであれば父親の弟である叔父さんを呼ばないのは非礼である。 義理が立たないので、とにかく呼べ、の一点張り。 私も、慣例とか世間一般の常識として考えるなら、そうだと思います。 親のメンツだとか義理もあるのだと思います。 でも、縁切りたいくらい嫌いな人を招いてまで結婚式をしたくはありませんし、出来るなら 結婚の報告(はがきなど)さえ送りたくないくらいです。 冷静になって考えると、上記のような「それなら式などしたくない」という気持ちと、 「一生に一度なのだし、式をしたい」という気持ちがせめぎ合っています。 似たようなことを経験された方がいれば、経験談やアドバイスなど…お願い致します。

  • 伯父の喪中に入籍

    3年間おつきあいしてきた彼と来年2月に結婚式を予定しています。 というのも、予算の関係もあり、自分たちの出せる予算で、と考えたところ、期間限定のプランがあったからです。 私33、彼39で、年齢的にも冷静なので、披露宴でぱーっとやることは頭にありません(ブライダルフェアにいって、本当にそう思いました)。 両家のみ招待して神前式、その後レストランで食事会の予定です。 (私は父のみなので、父のきょうだい、彼はご両親、御兄さん夫婦、おばあ様)人数は約20人です。 私の父の御兄さんが今年3月に亡くなり、年内の挙式はやめておいたほうが良いと父に言われ、入籍だけすることにしました。 で、挙式は1周忌前ですが、近いのもなんなので2月に執り行うことにしました。 入籍することを親戚に伝えてもいいのでしょうか。来年結婚式をするということは知っていると思うのですが、入籍と結婚式は一緒という考えの人もいると思います。 実は、母が小さいときに亡くなり、伯母の家庭で暮らしていたので、私にとっては母親のような存在です。 衣装合わせなどはその叔母と一緒に行きたいのですが、入籍の話をしたら怒られますかね。

  • 叔父の一周忌法要(+祖父の十三回忌)の欠席

    こんにちは。 来月、叔父(母の弟)の一周忌と祖父の十三回忌をあわせた法要が北海道であります。 昨年、叔父が亡くなった際も駆けつけたかったのですが、 子ども達が小さく、預けられる人もいなかったため、 親や従姉妹たちとも相談した結果、お葬式にも出ていません。 2人とも近しく、特に祖父は結婚するまで自宅で同居していたので今回は出席したかったのですが、あいにく夫の海外出張が重なり、近くに子ども達を預けられる人もいないため、 残念ながら欠席することにしました。 せめてもの気持ちで 5千円ほど包んで送ろうと思っていますが、 叔母に欠席の連絡と一緒に現金を包んで送ってもかまわないものでしょうか? それとも欠席の連絡を先にして、7月に入ってからお供えとしてお金を送った方がいいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 1周忌と結婚式の2次会

    昨年の5月7日に母が亡くなりました。 今年の4月12日に1周忌の法要をする予定です 悩んでいる事  仕事仲間で一番親しくしている後輩が今年の4月21日に結婚式を挙げることになりました  喪中なので結婚式の欠席を伝えたのですが、つい先日2次会は出席出来ないかメールで連絡が来ました 5月7日が正式な1周忌なのですが法要は4月12日に行われるので 4月13日以降はお祝い事に出席しても良いものなのでしょうか? 去年、今年と私の周囲では結婚式と出産が多く(結婚4件、出産2件)、お祝いの集まりはすべて欠席してきました 私の気持ちとしては、この後輩の結婚は盛大にお祝いしてあげたいのが本心です やはり5月7日の母の命日より前のお祝い事は欠席するべきなのでしょうか? それとも、4月12日の1周忌法要をした後は2次会へ出席しても良いのでしょうか?

  • 入籍日と結婚式の日

    入籍日についてお伺いしたいことがあります。 私は、お互いの付き合った日にしようと決めていたんですが、 【私の両親に挙式の日と合わせないとダメだと言われてしまいました。 また付き合った日が9月19日で9が並ぶのでよくないと....】 挙式は、来年2012年2月と家族のスケジュール等から決まっています。 私の家族は、占いに興味があり、今年の2月に結婚の報告をすると今年は、新郎の今年の運年がよくなく、来年が12年のうち一番よい年なので、来年にしなさいと言われました。 私たちもお金に余裕がないので、来年に挙式をあげて、今年入籍をと考えておりました。 前に親戚、家族がいる前で来年挙式で9月に入籍したいと親に言うと、承諾してくれました。 後日、親と話すと上の↑ことを言われ、【私の両親に挙式の日と合わせないとダメだと言われてしまいました。また付き合った日が9月19日で9が並ぶのでよくないと....】 また母に「一生戸籍に9月19日と載るんだよ」と言われ、 私は「私たちの大事な日なのに、別にいいじゃん」というと、母「激怒しながら、勝手にしなさい!!親が子供のことを思って言ってあげてることなのに、もうしりません」と言われました。 後日、姉が母と話したあと、姉が私に「母は、9月は最もダメだけど、挙式前に入籍するのがダメだと」言ってたよ。姉は「自分たちの結婚なんだし、親のために結婚するんじゃないんだから、それにまだ時間あるんだし、ゆっくり決めなよ」と言ってくれました。 ※兄、姉は挙式日、または、式後に籍を入れてます。 ここまで、9月をダメだと否定されてしまったので、9月はやめる方向でいます... 私は、私の親に言われたので、仕方がないと思っていますが、彼に親に言われたことを話すと 、あり得ないと言われました...。彼の両親は、こだわりがないので。 彼は、今年入籍するもんだと思っていたので、納得がいっていなく....。 また親の反対を押し切って、こんなチャンスがないので、、 2011年11月11日に入籍することも考えています。 長文になりましたが、質問内容としましては、 1:9月に入籍してもいいのでしょうか 2:9月がダメなので、2011年11年11日なら入籍してもいいのでしょうか。 両親は納得しないとも、9月ではないので...。 3:親のことを考えて、来年の挙式日に合わせたほうがいいのでしょうか。 もうひとつ、私たちの、今年でもっともよい、入籍日があれば、教えていただきたいです。 私:1983年9月3日です。 彼:1984年2月4日です。 宜しくお願い致します。

  • 父の一周忌

    遠方に嫁ぎ・・この8月12日は主人と2人で、父の新盆に行きます、義兄・姉が全て段取りをしてくれています、でも一周忌は仕事の都合で、主人は行けそうもなく!又娘に子供が出来今現在5ヶ月過ぎました、母には曾孫を見せたいと思いますが、まだ小さいので、遠出は、良くないと言われます、車で7時間はかかります・・赤ちゃんには頭がまだしっかりしていないので、よくないのでしょか?それから一周忌は、主人の仕事上無理で、私の実家ですので、私だけでもいいかなと思いますが、いかがでしょうか?教えてください。一周忌は未だ日が決まらず、多分12月上旬か中旬です。

  • 従叔父の法事について

    従叔父(親のいとこ)の法事について、どこまで出席すべきものなのか悩んでいます。 通夜・葬式・四十九日には出席しましたが、仕事の都合で一周忌に出席が難しい状況です。無理をしてでも出席するべきなのか、それともお香典を両親に預ける等すべきなのでしょうか。いくら程包めば良いのかも、毎回悩んでいます。 また、何周忌までそれを続けなければいけないのかも、お教えいただければうれしいです。 よろしくお願いいたします。

  • 一周忌前の結婚は待った?妊娠してるのに!

     色々事情があって長くなるのですが、 それぞれ親と同居のものです。  結婚前提の付き合いから、「結婚は一周期が済んでから」と言う事でしたが、妊娠してしまい、先に入籍だけ済ませました。親に少し助けてもらわないとやっていけない状態です。  その時は、先方の親が「こちらで親戚の市議会さんに頼んですぐ公営住宅を手配する」とのことでした。  「公営住宅は、空き待ちの方がたくさんいますよ」と言うと「それが大丈夫なんです」「では住宅はお任せします」  一応役所へ申し込みをするようにと言う事だったので、行って聞くと、二人とも勤めていたら申し込み出来ないと言われ、大変苦しい決断でしたが、そのうち働けなくなるのだしと思い、退職してすぐ申し込みしました。  それから1ヶ月以上何の進展もないので聞くと、「すぐと言うわけには行かない、一周忌終わってから、少しずつ考える」と言われてしまいショックです。   すぐ見つかると言われて、下手な行動も出来ないと待っていたのに、最初からいつになるか解らないと聞いていたら仕事を辞めないで民間の安いアパートでも捜せたのに、と悔しい思いでいっぱいです。  「お互い実家にいたほうが楽でいいでしょ」なんて言われ、出産したら二人だけの時がなく、新婚で新たな気持ちでスタートしたいのに2ヶ月もこんな状態。  もう強行突破で、部屋を借りて同居しようと思いますが、あと1ヵ月半後の一周忌を待ってから、その後に住まいを考えるべきでしょうか?  長くなって済みませんがよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう