• ベストアンサー

会社で所得税が未納されている場合

昨年4月に転職をしまして、 現在の会社から源泉徴収票を受け取りました。 内容を確認したところ、『源泉徴収税額』が未記入でした。 『給与所得控除後の金額』、『所得控除の額の合計』も 未記入な為、年末調整はされていないと思います。 いい加減な会社なので給与明細が発行されていなかった為、 問い合わせして、発行された明細書を確認したところ、 『所得税』欄が記入されていなかったので 給与から天引きされていなかったことになります。 そこで教えてください。 (1) 確定申告は必要でしょうか? (2) 確定申告が必要な場合、   4月以前に働いていた会社からの源泉徴収票※1と   現在働いている会社からの源泉徴収票を合わせて   確定申告しなければいけないのでしょうか?   ※1源泉徴収税額は記載されています。 (3) 納税が必要な場合、   収めるのは「私」でしょうか?「会社」でしょうか? (4) 今後、執るべき行動を教えてください。 以上、長くなりませしたがよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hinode11
  • ベストアンサー率55% (2062/3741)
回答No.6

毎月の給料から源泉徴収を行わない、年末調整もしない、随分といい加減な会社があるものですね。 #3の方と同じように、私も年金、保険、失業保険の方が心配です。 (1)会社はあなたの厚生年金保険の被保険者資格取得届を社会保険事務所へ出したでしょうか。 (2)あなたは会社から健康保険証を受け取ったでしょうか。 (3)会社はあなたの雇用保険の被保険者資格取得届をハローワークへ出したでしょうか。 さて、所得税の方ですが、あなたの会社は所得税法上の源泉徴収義務を果たしていませんので、(金額にもよりますが)残念ながらあなたには確定申告の義務があるようです。納税が必要な場合は、これも残念ですが納めるのは「あなた」です。 将来を考えると、もう少しまともな会社へ転職することを検討される方が良いのではないでしょうか。

goosnow
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 ご指摘どおり、将来を考え今月いっぱいで退職し、 3月より新しい会社に転職する事にしていました。 その矢先の出来事だったので自分でも驚いております。 (1)社会保険事務所に提出しているか分かりません。 (2)健康保険証は受け取りました。しかし、4月途中入社で資格取得年  月日が5月1日になっていました。その為、国民年金保険料の納付書  が届きました。 (3)申し訳ありません、提出したか分かりません。 ご心配していただき、ありがとう御座いました。  

その他の回答 (5)

回答No.5

通常の会社の業務として給料から所得税等を一時預かります。 会社によって違いますが、毎月または7/10、1/10の年2回税務署に支払います。 毎年12月に年末調整を行い、過不足の調整します。 これは法律によって会社に義務付けられています。 あなたの会社は怠っているようですので、あなたが行うしかないでしょう。 途中入社した時は、前会社発行の源泉徴収票を勤務中の会社に提出し、現在の会社が引き継ぎ処理することとなっています。 最寄の税務署に相談するのが一番の早道です。

goosnow
質問者

お礼

回答ありがとう御座います。 会社にて定期的に税務署に支払うことを怠っていた という事ですね。 勉強になりました。 確定申告の時に税務署で相談してきたいと思います。

noname#104909
noname#104909
回答No.4

質問の回答は他の方の回答どおりです。 (4) 今後、執るべき行動を教えてください。  なぜこういうことになったか、年度の途中でしかも前職があった場合に、現在の会社に前職の源泉徴収票を出されなかったことで確定申告すると会社が判断したのでしょう、それで普通徴収にし給与天引きしなかったのではないでしょうか、今年になってからは、給与天引きされているでしょうか、もし今年になってからも天引きされないようであれば、特別徴収するよう会社に申し出てください。  

goosnow
質問者

お礼

ご回答ありがとう御座います。 前職の源泉徴収票は去年4月に提出しておりましたが、 現在の会社から源泉徴収票を渡されたときに 前職の源泉徴収票も同時に渡されました。 今年になってからも給与から天引きされていませんでした。

  • a-saitoh
  • ベストアンサー率30% (524/1722)
回答No.3

税金に関しては、税務署で相談したら無料ですよ。ANo1,2の回答で妥当だと思いますが。 あと、源泉徴収をさぼるような会社だったら、年金、保険、失業保険などを会社が所轄の機関にちゃん払っているかどうか確認した方が良いです。65才になったときに気がついても遅いですから。

goosnow
質問者

お礼

回答ありがとう御座います。 年金、保険は支払われていましたが、 失業保険は払っていませんでした。 65歳になる前に気がついてよかったです。

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.2

>(1) 確定申告は必要でしょうか? はい。 >(2) 確定申告が必要な場合、 >  4月以前に働いていた会社からの源泉徴収票※1と >  現在働いている会社からの源泉徴収票を合わせて >  確定申告しなければいけないのでしょうか? そうです。 >(3) 納税が必要な場合、 >  収めるのは「私」でしょうか?「会社」でしょうか? もちろんご質問者です。 >(4) 今後、執るべき行動を教えてください。 源泉徴収票をお持ちであれば3/15までに確定申告してください。 それ以外にすることはありません。

goosnow
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ご指示通り、確定申告したいと思います。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

(1)必要です。 (2)合算し申告します。 (3)本来は会社がすることですが、あなたがしなければなりません。 (4)会社に特別徴収義務者としての任務を果たすよう進言してください。

goosnow
質問者

お礼

回答ありがとう御座います。 合算し、確定申告したいと思います。

関連するQ&A

  • 所得税の確定申告をしなくてもよいでしょうか?

    所得税の確定申告のことで教えてください。 昨年の1月、たった数日パートに行った給与(3万円くらい)が昨年の全収入でした。 年が明けて、パート先からその分の源泉徴収票が届きました。 「源泉徴収税額」は0円でした。 源泉徴収票が交付されているということは、確定申告をする必要はないのでしょうか? (ちなみに「給与所得控除後の金額」と「所得控除の額の合計額」も0円です。) まったくの無収入だと、無収入であることの証拠に「0申告」というものをする 必要があると以前、聞いたもので。

  • 所得税の還付金について質問です。

    所得税の還付金について質問です。 主人はとても小さな会社で正社員としてここ5年ほど勤務しているのですが、 給与明細も出たり出なかったり、社会保険もつい最近になってようやく加入させてもらえたばかり、 という色々不安な状態です。 そんな状態ですが、2009年末にマンションを購入しまして、 その購入にあたって源泉徴収票が必要になりました。 今までその会社に発行してもらったことがなかったようで、その時初めてH.18~20年の3年度分発行してもらえました。 源泉徴収票を見ると、どれもちゃんと「給与所得控除後の金額」「所得控除の額の合計額」ともに 金額が記載されており、それに合った源泉徴収税額が記載されています。 (自分でも計算してみました) これは、年末調整されているということですよね。。。? しかしながら、主人が言うには年末調整の申告書類のようなものを書いたことはないそうです。 本来なら、その書類を提出していない場合は、源泉徴収票には年末調整未済の金額が載るのではないのでしょうか・・?? 会社が、その書類なしで勝手に発行したということでしょうか? 私とは、H.20年に入籍したのですが、その年の源泉徴収票には控除対象配偶者の欄に「無」で〇がついていました(私はその年無収入です)。 配偶者控除やその他(医療控除など)の控除などは、これからまとめて3年分、確定申告をして税務署から還付を受けたいと思っているのですが、所得税の還付についてはどうなるのでしょうか? 今回3年分の源泉徴収票をもらいましたが、その後会社から給与で還付金が相殺されているような知らせもないですし、今までも毎年されていなかったのだと思います。 給与明細書もほとんどないため、今まで毎月いくら源泉徴収されてきたのかも自分で計算できず、 本来どれくらい還付されるべきか(もしくは不足しているのか)わかりません・・・ これは、会社に問い合わせるしかないのでしょうか? それとも、税務署で確定申告すれば解決する問題なのでしょうか? 長文になり、説明もわかりずらいかもしれず大変恐縮ですが、 もしわかる方がいらっしゃいましたらご教示いただきたいので宜しくお願い致します。

  • 所得税の確定申告書の書き方

    数年間契約社員として働いた会社を昨年7月いっぱいで退職しました。 会社から源泉徴収票が届き、この票と確定申告書を提出するようにとありました。 国税庁のホームページから申請書Bをプリントアウトしたのですが、どこを記入すればいいのかわかりません。  源泉徴収票には支払金額と源泉徴収税額しか記入されていません。(社会保険料等の金額は0) 夫は会社員で、私は扶養控除内で働き、退職後無職です。 第一表の(所得金額)の給与と、(税金の計算)の源泉徴収税額、第二表の所得の内訳以外に記入するべき箇所はありますか? できれば郵送で提出したいと思います。 知識をお持ちの方、ご指導をお願いいたします。

  • 給与所得控除

    アルバイトをしているものです。 去年の2月から、現在の会社に勤めている(アルバイトとして)のですが、毎月の給与から源泉徴収されていません。 先輩に聞いたところ、アルバイトとして働いている人はみんな何年も前から源泉徴収されていないようです。 (社員の方は、源泉徴収されているようです) そこで自分で確定申告しようと思うのですが、会社からもらった源泉徴収票には当然源泉徴収税額が0円なのですが、給与所得控除後の金額も空欄になっています。 この場合、給与所得控除は受けられるのでしょうか? よろしくお願いします。 ※会社にはアルバイトという立場で勤めていますし、給与支払い明細書もいただいています。 つまり請負というわけではありません。

  • 所得税について教えて下さい。

    本年1月から6月までの間、知人の所にお世話になりアシスタントみたいな形で勤務していました。次の就職先が見つかるまでの期間の手伝いとして勤務していたので、給与の源泉徴収をされておらず所得税が控除されていませんでした。 新しい就職先が見つかりそちらに源泉徴収の提出を求められたのですが、源泉徴収票が無ければ新しい会社にて今年度の年度末調整はできないでしょうから、この半年分の収入(90万くらい)を合算した額を自分で確定申告し、不足分の所得税を納付しないといけないと思うのですが、源泉徴収票が無い場合の給与の申告はどうすれば良いのでしょうか? 何か知人に「給与支払いの証明」みたいなものを発行してもらい、それで収入の確定申告をし、税の納付をすることが出来るのでしょうか? 宜しくご教示下さい。

  • 給与所得控除後の額を知る方法を教えて下さい。

    今回初めて児童手当の現況届を出すことになりました。 提出する書類の所得額のところに、「給与所得控除後の額を記入」とあるのですが、こんな事があるとは知らず、源泉徴収票を確定申告時に提出してしまい、調べる術がありません。 手元に市民税・府民税の特別徴収税額の通知書というものがあります。 ここに「給与所得額」「所得控除額」「総所得」等が記載されているのですが、「給与所得控除後の額」というのは、「給与所得額-所得控除額」なのでしょうか?それとも「給与所得額」をそのまま書けばよいのでしょうか?やはり源泉徴収票を再発行してもらわなければ分からないものなのでしょうか? 教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 所得税について

     確定申告をしようと思って、去年少しだけ勤めていた会社の源泉徴収票を見たら、支払い金額が約80万円に対して源泉徴収額が約8000円でした。給与明細を見ても、給料20万円で所得税2000円とかでした。  所得税って1割だと思ってたんですが、違うんですか? こういうことって普通ですか?

  • 所得税をとられたのに源泉徴収税額が0円なのはなぜですか?

    医療費控除の確定申告をするのに困っています。 一番の疑問点は2ヶ月+4日でやめた会社で所得税が引かれていて(給料明細に書いてあります)年末調整をしていないのに、源泉徴収税額が0円というところです。これは正しいのか疑問です。 会社に問いただすのがいいのでしょうか?それとも確定申告の書類のどこかの欄に記入して確定申告をすることがいいのでしょうか? あと源泉徴収表が送られて来ずに、”支払い調書”が送られてきた会社もあるのですが、これは確定申告の際に源泉徴収表と同じように提出していいものでしょうか。 分からないことばかりで、困っています。 なにかお答え頂ければ幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 給与とは別に小額の報酬があって、医療費控除も行う場合の確定申告

    平成18年分の医療費控除の還付を受けるために各種申告関連書類を作成しています。ところが以下について調べましたがよくわかりませんでした。おわかりになる方、教えていただけないでしょうか。 【状況】 ・平成18年分の医療費控除の還付を受けたい(年収が200万円を超え、年間医療費が10万円を超えております) ・給与所得者であるため平成18年分の給与所得の源泉徴収票を会社より入手している ・平成18年に支払った生計を一つにする者全員分の病院・薬局・ドラッグストアなどが発行した領収書をまとめ、既に「医療費の明細書」に記入している(入院など治療費が多かったため45万円超・・・すなわち35万円超が医療費控除の対象) ・書類を整理していて見つかった、平成18年に依頼を受けて行った講演の報酬(特に契約などはなく、種別:報酬、支払金額:44,502円、源泉徴収税額:4,450円)と書かれた「平成18年分給与所得の源泉徴収票」がある 【質問】 1.報酬は20万円以下なので申告不要なのではないかとは思うのですが、還付申告する際に一緒に提出する必要はありますか。医療費控除の対象金額が35万円超で、給与所得の方の源泉徴収税額が20万円弱なので、願わくば報酬の源泉徴収税額を含めると還付金額が増えたりするのではないかという素人考えもあっての質問です。 2.報酬を還付申告するのに含める必要がある場合、確定申告書Aの第一表の記入の方法ですが・・・、 (1)「収入金額等」の欄のなかの「給与」には、給与所得者として会社からもらった源泉徴収票に書かれている「支払金額」を書くことになると思いますが、報酬については「雑」のなかの「その他」の欄に、報酬との方の源泉徴収票に書かれている「支払金額」を書き込むことになりますか。 (2)「所得金額」の欄のなかの「給与」には、給与所得者として会社からもらった源泉徴収票に書かれている「給与所得控除後の金額」を書くと思いますが、報酬については「給与所得控除後の金額」の欄に記入がありませんが、「雑」の欄にはどのような数字を入れれば良いのでしょうか。「支払金額」の欄の金額-「源泉徴収税額」の欄の金額で良いのでしょうか。

  • アルバイトの所得税徴収

    娘(16歳)のアルバイトの給与明細を見ると、所得税が徴収されています。収入は、毎月3万程度です。そして、今月、源泉徴収表をもらいましたが、支払い金額は、¥93、013で、源泉徴収税額は¥0でした。 (1)源泉徴収税額は、本来支払うべき税金額ということであれば、¥0は問題ないですが、それとも、源泉徴収税額が、会社が徴収した税額というのなら これは誤りだとおもうのですが、どちらが正しいのでしょう? (2)この場合、確定申告で支払った税金はもどってくるのでしょうか。ちなみに年末調整はしていません。 (3)月の収入が¥80,000を超えないのに、所得税が徴収されてもいいのでしょうか?

専門家に質問してみよう