• ベストアンサー

フォーミュラーワン

現在のF1は2台体制ですが、3台体制でも問題はないのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cliomaxi
  • ベストアンサー率33% (2921/8736)
回答No.2

F1には上位6位迄にポイントが与えられます。 これによって、ドライバーとコンストラクターの順位、総合優勝等が決まるのですが、現在そのポイント対象が1チームにつき2台ですから、仮に3台とも入賞しても1台は無駄になります。 ただ、作戦上は3台もありなのですが・・・(WRCは3台走らせてますし) F1の場合はマシン自体がとてつも無く高額ですし、ドライバーの契約金も一流になると半端ではありません。 実際問題として3台も走らせるのは無理があります。 中途半端に3台走らせるより、その予算で2台を完璧なものにした方が結果はいいと云う事です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • ukyokyo
  • ベストアンサー率32% (8/25)
回答No.3

現在のレギュレーションでは3台体制での参戦は認められていません。過去には認められていましたが、近年はコンストラクターズポイントの面などや、商業的な意味合いやステータスの問題で認められていないのかな?理由ははっきり知りませんがこれが現状です。 ですからベネトンのブリアトーレのように、二人以上のドライバーとF1に参戦させる契約を結んでいるマネージャーは自分のチーム以外に、契約ドライバーをレンタルすると言うことを行うわけです。 また2004年からは一レースにつき一台のマシンには一つのエンジンだけと制約を付ける方向で話し合いが進んでいるようですが、こちらも事故などの救済措置として、予選順位を10台分下げると言うことなのでスペアカーもなくなることはないでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Alicelove
  • ベストアンサー率35% (199/558)
回答No.1

FIAのレギュレーションは、しょっちゅう変わりますもんねぇ。 スペアカーについても、いかなる時でも4台以下でなきゃあかんとか 予選の時は、どうたらこうたら・・・(英語バージョンなので読むのに 疲れて、なんたって膨大な量でメゲてしまいました。) なんだったかのニュースで、2004年からは一人1台になるので Tカーもだめになるかもしれないって読んだような気がします。 どなたか暇に任せて、レギュレーションを読破されますか?

参考URL:
http://www.fia.com/homepage/selection-a.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • プロキシとWEBサーバを1台で行うことは可能ですか?

    現行、プロキシサーバとWEBサーバの2台体制ですが 予算の問題で、1台にしてほしいと要望があり困ってます。 そもそも、1台に出来るのか? 出来るとしたら、どの様な問題が有るか? 環境 windows2003サーバ どうぞ、ご回答よろしくお願いします。

  • 無線LANが頻繁に切れちゃう・・・

    AtermWG1800HP WR8750からこちらの機種へ買い替えました。 以前の機種はトイレやお風呂場に行くと電波も弱くなったりしてましたが、この機種に買い替えたところ問題なく電波も入ってるので満足してます。 しかし接続が頻繁に切れちゃう事が1つの悩みです。 現在、PCとスマホ(家族で2台)の合計3台で通信してます。 PCは有線で接続してるので除外しますが、スマホ2台を5GHz帯で接続すると片方が頻繁に途切れてしまいます。 この無線LANが問題なのかは分かりませんが以前の機種では切れたりしなかったので、おそらくこちらが問題であろうと思います。 そこで質問ですが5GHzのe5285f-aで接続出来る台数は1台のみでしょうか。 1つのスマホを2.4GHz帯のe5285f-gで接続して、もう1台のスマホを5GHz帯のe5285f-a で接続すると大丈夫そうですが、2台同時にe5285f-a で接続すると片方が通信しなくなってしまいます。 無線LANのバージョンは最新になっており、再起動しても変わりません。

  • 光通信導入について

    光通信(電話、インターネット)を導入について分からないので教えてください。 現在1Fに電話、2Fにパソコン2台(1台2Fのモジュラージャックに接続、もう1台はそのPCより無線LANになっております。 1、光通信用ルーターを1Fに設置した場合PC接続の仕方により、無線  LANと有線(LANケーブル)の場合、PCの通信速度に違いはあるので  しょうか? 2、光ファイバーの家内引きこみは1F,2Fとも問題はないのですが、光  通信用ルーターの設置は1F電話の近く、2F,PCの近くどちらが使い  勝手がよろしいのですか? 1度設定などしてしまえば普段はどちら にあっても問題はないと思うのですが、初期設定などを行うのにPCの 近くにあったほうがいいのですか? 以上よろしくお願いします。

  • 関数の台について

    関数の台(support)に関しての質問です。 集合U,Vを開区間として,連続関数fの台がUとVの開集合にふくまれているとします。 このとき、f1,f2というそれぞれの台がUとVに含まれている関数が存在して,f=f1+f2 となることを示せ、という問題です。 言われてみれば内容は分かるのですが,存在を言うときにいかにして証明すればよいか分かりません。 よろしくお願いします。

  • HD増設後のデータ移動(OS移動)

    現在160GBのHD1台なんですが、320GBのHDを増設して2台体制にしようと思います。 旧HDから新HDにOSを移動させたいのですが、ドラッグ&ドロップでOSは稼動しますか? 何か引越しソフト等を使用しないとダメですか?

  • ネットに接続したくない場合は?

    現在、1Fと2Fで2台のPCをケーブルモデム→HUB→1台を有線接続、もう1台を壁の中を経由して有線接続しております。モデムは2Fにあります。お聞きしたいのは、さらに1F、2Fに分けて2台のPCをネットワーク接続したいのですが、壁の中のケーブルを使いたいとすると、ネット接続をしなくてできるかということなんですが・・・。質問の仕方が下手ですみません。つまり、計4台のPC(2台ずつでも良い)をつなげたいのですが、そのうち2台をネット接続したくないのです。しかし、壁の中のケーブルは使いたいということなんです。どなたか教えていただけますと助かります。よろしくお願いします。新しくつなげたいPCはWin98とWin2000です。

  • プリンターがオフラインになっている

    PC1台にプリンター2台体制で使い分けしようとして2台共に無線LAN接続でと計画しています。 1台はうまくプリント出来るが他の1台の場合「プリンターがオフラインになっている」と表示されプリントできない状態です。 プリントの祭はデバイスとプリンターの所で都度切り変えているのですが。ご指導下さい。  プリンター MG7130(問題なくプリントできる)    〃   ix6830(問題のプリンター) 以上     ※OKWAVEより補足:「キヤノン製品」についての質問です。

  • 運動方程式

    こんばんは。高校物理運動方程式についての問題集の問題の解答に対する質問です。 問題:  水平な床の上に質量3mの台がおいてあり、その台の上に質量mの板が載っている。台に水平に力を加えてAを動かすことを考える。床と台との動摩擦係数は0.30であり、重力加速度をgとする。  大きさ(1)の力を加えると、台は板と共に0.2gの加速度で動いた。(1)の大きさを求めよ。 解答:  台に加える力をF、台と板の間に働く静止摩擦力の大きさをfとして、台と板のそれぞれに運動方程式を立てる。  板:m×(0.2g)=f  台:3m×(0.2g)=F-f-0.30×4mg  ↑ここで、台には板の質量も合わせると4mとなりますが、左辺の運動方程式では3mで計算しています。ここは4mではなく3mであるということになんとなく違和感を感じます。  そこで質問ですが、なんとかうまく3mとする理由を説明することはできないでしょうか?いつまでたっても疑問(違和感)が残ります。(右辺の力のつりあいは4mを当てはめていますね。)  なにかいい説明は無いでしょうか。よろしくお願いします。 ちなみに答えは、上記2つの式より、F=2.0mgが導き出されます。

  • 知床五湖での使用レンズ選び

    知床五湖へ観光に行きます。地上遊歩道のガイドツアーへの参加です。 この時に使うレンズをどれにしようかと考えています。 カメラは二台(K-3とK-01)で、レンズの選択肢は下記です。 ・PENTAX DA★ 50-135mm F2.8 ・PENTAX DA 16-85mm F3.5-5.6 ・PENTAX FA 31mm F1.8 Limited ・Sigma 10-20mm F4-5.6 屋外、ガイドツアーなので途中のレンズ交換は不可を前提として考えています。 DA★&FA31Limを使いたいような、広角がないと後悔するような...。 雨天になったらK-3+DA 16-85mmの一台体制で我慢ですかね。 特に実際に現地へ行ったことのある方の意見など頂けるとありがたいです。

  • インターネットを介した端末の設定画面

     インターネットの端末L-02Fを使用しています。  内線LANでは、L-02Fを設定するには、パソコンから 192.168.225.1 で設定画面が出てきますので問題ありません。 そして、現在 L-02Fに5台のIPカメラを接続しています。端末L-02Fのポート開放をしており、離れた街から インターネットを介してカメラ映像を閲覧している状態です。 しかし、カメラが安物で 時々切断されてしまうので、現在どのカメラが何台つながっているを調べたいのです。 そこで 離れたところのパソコンから、グローバルIPアドレス(分かっています)を使って L-02Fの設定画面に入ることはできますでしょうか? ポートを開放したときのL-02FのIPアドレスが 153.144.***.01 だとして、 はなれた場所のパソコンのネット画面で「http://153.144.***.01」では L-02Fの設定画面には入れませんでした。 どうすれば 離れた場所のパソコンからインターネットを介してL-02Fの設定画面には入れるでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • NTTの無線LANカードからエレコム製のWRC-2533GS2-BにWi-Fiの環境を変えたところ、ひかりTVが接続できなくなり砂嵐状態になります。
  • ルーター側の設定をipv6パススルーに変更しましたが改善されなかったため、アクセスポイントモードで使用したいのですが、ルーターモードでないといけないのか困惑しています。
  • 無線LANカードに戻すとひかりTVは通常通り使用できますが、エレコム製のWRC-2533GS2-Bを使いたいため、解決策を教えていただけると助かります。
回答を見る

専門家に質問してみよう