• ベストアンサー

3相200Vポンプについて

ポンプのブレーカーが飛んでしまいます。 25アンペアに対して電流は20アンペアなので過負荷ではありません。 漏電ブレーカの漏電トリップもせずブレーカ2次側の絶縁抵抗値は100MΩです。 操作スイッチ自動・切・試験スイッチの取替をしました。しかし、試験運転ではブレーカは飛びませんポンプは運転できます。自動に切替すると飛んでしまいます。 ブレーカも新しく取替ました。 フロートレススイッチユニットも配線を外しましたがだめです。 どこに原因があると思うかお力をかしていただけたらと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

#1,#3の追記 2.3分ほどです。けどブレーカが飛んだあとに投入してもすぐに落ちてしまいます。 1)すぐに落ちてし、直ぐとは瞬間なのか?、5秒程度時間があるのか、30秒後なのか 2)その時にポンプは手回しで軽く回るのか(元電源を切り安全を確保してください)、ベアリング故障、ポンプ内の異物は

burokion
質問者

お礼

専門的なご回答ありがとうございます。 以上の事大変参考になりました。再度、調べてみて修理してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • a-saitoh
  • ベストアンサー率30% (524/1722)
回答No.5

内線規程205-3 3「連続負荷を有する分岐回路の負荷容量は、その分岐回路を保護する過電流遮断器の定格の電流の80%を超えてはならない」 ということだそうですので、連続20A流れる回路に25Aのブレーカというのは容量が小さいのでは? あと、電流はどうやって測ったのでしょうか? 「自動運転でしばらくは運転している時があります。2.3分ほどです。」ということからは、やはり電流が多く流れているように思います。ブレーカーは、定格より少しだけ多い電流が流れたときは数分後にきれることがありますので。

burokion
質問者

お礼

そうですね。20アンペア以上は常に流れています。 電線の太さは問題ありません。一度確認して再度確認してみたいと思います。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#144753
noname#144753
回答No.4

自動混合運転でモーターが2台ありませんか? 2台のうちのどちらか1台の故障とか・・・ >>ブレーカ2次側の絶縁抵抗値は100MΩです。 電源OFFでブレーカ2次側の絶縁抵抗測定では、マグネットスイッチがOFFですからモーターの絶縁抵抗測定はできませんよ。 マグネットスイッチ2次側かモーターの端子函をばらして、直に測定しましょう。 本当に20A運転が継続しているのか? クランプメータをPEAK HOLDにセットしてブレーカが飛んだ時の最大電流を確認してみる。 なんらかの原因で過負荷が発生するのかもしれません。 今思いつくのはこんなことくらいですね。

burokion
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ポンプは一台で運転しています。5.5キロです。 過負荷の可能性も十分考えられます。クランプで再度確認してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

自動運転でしばらくは運転している時があります。 2.3分ほどです。けどブレーカが飛んだあとに投入してもすぐに落ちてしまいます。 1)試験運転では数分の運転でも飛びませんか? 症状では同じように飛ぶ可能性が大きいが 2.3分ほどです。けどブレーカが飛んだあとに投入してもすぐに落ちてしまいます。 2)投入は自動に成っている状態ですか、試験に切り替えて投入では如何ですか、そして直ぐ試験運転では飛びますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • -com
  • ベストアンサー率17% (46/268)
回答No.2

リレーの接点とか焼けてませんか?

burokion
質問者

お礼

リレーの接点ですね。考えられますね。 端子のゆるみ等再度確認してみます。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

試験運転ではブレーカは飛びませんポンプは運転できます。自動に切替すると飛んでしまいます。 1)試験運転で正常であれば、ポンプ、モーター、ブレーカーは正常です。 2)自動に切替すると飛ぶのであれば、自動回路で配線のミス、接地などでショート電流が流れている可能性があります。 まとめ 何処かに配線ミスがあります。

burokion
質問者

補足

早速のご回答ありがとうございます。 自動運転でしばらくは運転している時があります。 2.3分ほどです。けどブレーカが飛んだあとに投入してもすぐに落ちてしまいます。 配線は既設と同じ配線にしました。やはりショートの原因が高いのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 水中ポンプの絶縁抵抗値

    2年前に設置したという自動交互運転の 400V 11Kwの水中ポンプ2台の絶縁測定をしたところ各相とも大地間で0.025MΩでした。(2台共同じ値)漏電ブレーカーもトリップしないのですが、これは、良と見なしてよいのでしょうか。現在も問題なく運転しています。 ※絶縁測定時は、配電盤の端子よりUVWの各線を外して測定しました。

  • 漏電について

    1.5kWの油圧ポンプを動かそうとしたら漏電遮断器が動作し遮断されました。 ポンプの端子を切り離し絶縁抵抗を測定したのですが各端子とも0Ωでした。 その後、漏電遮断器を普通のモーターブレーカーに取り替えたところ ブレーカートリップすることなくポンプは動いたので、漏電しているのは間違いないと思います。 ご教授願いたいのは、漏電するとどこにどういう経路で電流が流れるのかと 漏電状態から復帰するにはどう対処したらいいかなのです。。 内容が分かりにくいとは思いますが、よろしくお願い致します。

  • 3相200Vとポンプについて

    何度も質問させていただいています。 融雪用に3相ポンプを取り付け、農業用で使用していたブレーカー等をそのまま利用したいと考えています。また、三相ポンプの間にマグネットスイッチを取り付け遠隔操作(家からスイッチを入・切して、小屋のポンプを可動させる)したいのです。近くの電気工事者に、少しでも安く材料支給でお願いしようかと思っております。 ちなみに、今小屋にあるブレーカー等の写真を添付しました。 1、モーター保護権用サーキットブレーカー BCW-30 20A 2、進相コンデンサ N2形 40μF 取り付けたいポンプは、川本ポンプのGSO(3)-C 形 自吸うず巻ポンプ 2極 750Wです。 ポンプから小屋のブレーカーまでの距離は5m、ブレーカーから家のスイッチを取り付けたい場所まで約10mです。 具体的に教えていただきたいのが、 (1) ポンプからブレーカー(マグネットスイッチ)の位置までの5m分のキャップタイヤの種類   太さや何極ようとか (2) マグネットスイッチの型(できればリンクを貼って頂けると幸いです) (3) マグネットスイッチから家まで10m分の電線の種類 (4) 家に取り付けるスイッチの種類 (5) その他必要なもの この5点をどうかご教授ください。(文章力が弱くてすみません。)

  • ポンプの漏電ブレーカーが動作します。

    ポンプの漏電ブレーカーが動作します。 受水槽に使用している動力のポンプが運転中は異常ないのですが、自動停止してから1分ほどで漏電ブレーカーが動作します。ポンプは今日交換したところです。考えられそうな原因を教えてください。

  • 排水ポンプについて

    マンションの排水ポンプが下記のように地下ピットに設置されています。 排水ポンプ…2台(一見したところ同一のものと思われる) フロート3個(下のフロートから停止、起動、満水と書かれている)がポンプ近くの支柱(水の中)に取り付けられている。 制御盤は上から次のようになっている。 ・停止、運転1、故障1のランプ ・運転2、故障2のランプ ・試験⇔切⇔自動 のトグルスイッチ ・No.1⇔自交⇔No.2 のトグルスイッチ ・満水警報ランプ (1)時折、運転1と運転2のランプが切り替わるので自動交互運転をしていると思われるが、どのような仕組みで交互運転が出来るのか? (2)満水になったときは並列運転が行われるかどうか? 技術屋さん、以上2点について教えてください。

  • ポンプが焼きつくと絶縁は悪くなるのか?

    ポンプが焼きつくと絶縁は悪くなるのか? 湧水ポンプのフロートの作動がピットに乗りかかったままで、しばらく空回り運転をしていました。 幸い発見が早く対処しましたが、もしポンプが焼きつくと絶縁は悪くなるのでしょうか? 知っている方、詳しい方!ご指導願います。 参考 使用ポンプ・・・エバラポンプ50DN51.5    絶縁は3線共50MΩ以上です。

  • 漏電ブレーカの切り方

    自動ドアの電源を毎日ブレーカを切って落としていますが、漏電ブレーカになっていまして、テストボタンで切りにして下げています。入れる時は、トリップボタンを押して入れています。間違っていますか?それともテストボタンを使用しなくてそのまま、切れば良いのでしょうか?わかる人教えて下さい。

  • 漏電ブレーカートリップ

    3相200V 5.5KWのモーター電源の漏電ブレーカーがトリップしていたため、各相とアース間の絶縁測定を行いましたがOKでした。 しかし、再度投入すると入れた瞬間にトリップしてしまいます。その後、各相の絶縁を測定したのですが、すべて0Ω何でした。 このモーターはモーターから6本の線が出ているのですが、電源との接続は、モーター側2本ずつと電源線と接続し、マグネット1個で運転しています。 スターデルタでは、相間の絶縁が必要と聞いたことがあるような気がしたのですが、このモーターの場合はどうなのでしょうかモーターの異常でよいのでしょうか?よろしくお願いします。

  • ブレーカートリップについて

    どこで質問をしたらわからなかったので電気に関することだったのでここで質問させてもらいます。 私の勤めている施設でこのようなことが起こりました。 電灯盤100Vがたまに漏電警報が出ます。 なぜか、その漏電警報が出ると決まって400Vのポンプがブレーカトリップします。 当施設は中央監視システムを導入しているので まったく同じタイミングでその電灯盤100Vの漏電警報と400Vのポンプのブレーカトリップの警報が同時に出ます。 その電灯盤の100Vの漏電警報は瞬時に自動復帰しますが、400Vのブレーカトリップは漏電ブレーカでいつもブレーカが宙ぶらり状態になり必ずいったんOFFにしてから ONにしないと復帰しないので困っております。 ちなみに電灯盤100Vは地下1階 400Vのポンプのブレーカは地下3階に設置 しております。 なぜその二つが同時に落ちるのかが原因がわかりません。 始めはただの偶然かと思いましたが、全く同じ時間にその2つが落ちるのかがわかりません。 もちろん電灯盤の方は単相三線式で400Vのポンプは三相三線式(動力)です。 色々アドバイスや考えられることがあれば参考までに教えていただきたく 質問をさせてもらいました。

  • 漏電について

    電気主任技術者の見習いをしています。 現在契約しているお客様の1Fの第一分電盤にある75A 15mA漏電遮断器が働いてしまいます。 状況確認 (1) 自動包装用ラインの電源スイッチを入れると漏電ブレーカーが動作しますが、絶縁抵抗を測定した所0.45MΩ   で問題ありません。 (2) 自動包装用ラインのコンセントを抜いて絶縁抵抗を測定しても数値はほぼ変わらず0.45MΩです。 (3) 自動包装用ラインの電源スイッチを入れるたまま漏電ブレーカーを入れた場合、漏電遮断器は動作しない事が多いです。(10回に一回くらい動作します) (3) 漏電ブレーカーが動作した時の電流値は R=40A S=18A T=35A で過電流ではないと推測されます (4) 自動包装用ラインを1Fの第二分電盤回路から包装用機械の電源を取った場合は正常に機械は稼働します (5) 自動包装用ライン以外の機会をコンセントに差し込み使用した場合は漏電遮断器は動作しません。 漏電遮断器の不良も考えられるのですが他の機械では漏電遮断器が動作しないので可能性は低いと考えています。 絶縁は問題ないですが自動包装用ラインに問題があるのでしょうか?他の回路から電源を取った場合に問題ないのでこちらも可能性は低いと考えています。 どのような原因が考えられるか皆様のご意見を聞かせて頂けないでしょうか。