• 締切済み

確定申告について

似たような質問を検索したんですが、自分の場合にあうようなものがなく、よくわからなかったので質問させていただきます。 もし、同じようなものがあったら申し訳ありません。 昨年1月に退職し、失業保険をもらい、それからパートとして働きました。 1.1月分だけでも還付申請したほうがよいでしょうか? 2.退職金についても「退職所得の受給に関する申告書」の提出はしていないので、申告したほうがいいのでしょうか。(勤続4年ですので大した額ではないですが。) 3.生命保険や健康保険の控除はできますか? 4.その他申請しないといけないものはありますか? 色々自分なりに調べてはみたのですが、いまいちよくわからないので 教えていただけたら嬉しいです。 来週にでも税務署の相談会に行ってみようと思っていますが、 そのときにどんな書類が必要なのでしょうか。 (あまり近くないので、何回も行って確かめられないので、前もって 必要なものがあったら教えて下さい。)

みんなの回答

  • ruto
  • ベストアンサー率34% (226/663)
回答No.2

>1.1月分だけでも還付申請したほうがよいでしょうか? 所得税が源泉されていると確定申告すれば多分全額還ります。 >2.退職金についても「退職所得の受給に関する申告書」の提出はしていないので、申告したほうがいいのでしょうか。(勤続4年ですので大した額ではないですが。)  退職金は最低でも80万円まで税金がかません。源泉されてないのでは。源泉されてなければ申告の必要はありません。 >3.生命保険や健康保険の控除はできますか? 出来ます。 >4.その他申請しないといけないものはありますか? 1月分のみの給料なら65万円まで無税ですので、源泉されておれば 全額還ります。

10-0-10
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 今までわからないことばかりで落ち着かなかったですが、 スッキリしました。 1月分だけでも大した額ではないにしても 申告しなければ、無いお金なので申請しようと思います。 助かりました、ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>1.1月分だけでも還付申請したほうがよいでしょうか… その後パートに出た分もすべて申告の対象になります。 失業保険は「所得」と見なされませんから、だまっていてけっこうです。 >2.退職金についても「退職所得の受給に関する… 退職金は「源泉分離課税」で、納税が完結していますから、申告しなくけっこうです。 http://www.taxanswer.nta.go.jp/1426.htm >3.生命保険や健康保険の控除はできますか… それはもちろんかまいません。 あと、国民年金なども。 http://www.taxanswer.nta.go.jp/1100.htm >4.その他申請しないといけないものはありますか… 個々人によってケースが違いますので、あとは相談会でお尋ねください。 >そのときにどんな書類が必要なのでしょうか… 退職時にもらった給与の「源泉徴収票」。 同じくパートでの「源泉徴収票」。 ほかに、国民年金は、社会保険庁から送られた来た「控除証明書」が必要です。 生命保険についても、生保会社の発行する証明書が必要です。 国民健康保険は、実支払額の自己申告でけっこうです。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.taxanswer.nta.go.jp/index2.htm

10-0-10
質問者

お礼

丁寧に回答いただきありがとうございます。 失業保険についても教えていただきありがとうございます。 国民年金はまだ去年の分(2ヶ月)が払えてないので 今月には払おうと思っています。 去年の分でも今年払ったら来年の確定申告のときに申請できるんでしょうか? それも相談会で聞いてみます。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 失業者の確定申告について

    申告期限ぎりぎりでお恥ずかしいのですが、どのようにすればよいのか分からなくなってしまいました。 教えてください。 【質問】 (1)私の個人年金保険料の控除を主人の名で確定申告するべきか?私の名でするべきか? (2)またこれは確定申告になるのでしょうか?それとも還付申告になるのでしょうか? 【状況】 (1)21年4月で退職し、会社都合の退職の為、翌月の5月より10月まで失業保険をもらっていました。11月より主人の扶養に入っています。 (2)主人の会社の年末調整で主人と私の生命保険の控除をしましたが、私の個人年金保険料控除の名義変更が間に合わなかった為主人の会社の方からは確定申告の方でやって下さいと言われました。 (3)申告をしようと調べていると、失業者は確定申告をすれば還付金をもらえる可能性が高いということを知りましたが、すでに主人の年末調整で私の生命保険控除の書類は提出し処理されています。 分かりづらい部分があるかと思いますが、宜しくお願いいたします。

  • 確定申告する必要はありますか?

    お世話になります。 ●平成18年に退職し、平成19年6月まで無職でした。 ●6月までは失業給付を受給していました。 ●7月から再就職し、年末調整も行ないました。 ●年末調整で、生命保険料控除と、失業中に支払っていた国民年金分の社会保険料控除は済ませています。 ●11月に一戸建て住居を夫婦で購入し、わたしも10分の1程度の持分を持っていますが、住宅ローンは主人のみの債務です。 このような情報では少なすぎるかもしれませんが、確定申告する必要はありますか?宜しくお願い致します。 なお、税務署から確定申告の書類が送られてきており、これはやはり申告が必要だから送られてきているのでしょうか?それとも税務署は、わたしが昨年に確定申告をしたので、勝手に送ってきているだけなのでしょうか? 個人的な考えでは、失業保険は非課税のはずですし、今の会社で年末調整も済ませているので、確定申告は必要ないと思っていたのですが、書類が送られてきたのが気になっています。 わたしの取り掛かりが遅かったのがいけないのですが、平日日中に税務署へ電話しても全く通じません・・・(>_<) 宜しくお願い致します。

  • 定年後の確定申告について質問です

    定年後の確定申告について質問です。 母が昨年半ば頃に定年退職したのですが、確定申告が必要なのでしょうか? 定年後は厚生年金を貰いながら職探しをして失業保険も受給していました。 生命保険料の控除などを受けたい場合は確定申告が必要なのでは?と思ったのですが自分で調べてもよく分からず、質問させて頂きました。 パートなので退職金はありません。 しなくても問題ないのか、したほうが良いのか教えて頂ければと思います。

  • 専業主婦の確定申告

    結婚してからも働いていたのですが、今年度の3月末に退職して専業主婦になり、所得税の還付金を期待して、初めて確定申告をするつもりです。 そこで疑問が出てきたので、質問させてください。 退職後、失業保険受給のために国民健康保険、国民年金に切り替え、支払っていました。 この健康保険料と年金保険料は夫の収入から支払っていたのですが、 確定申告の際に、夫の申告書の控除に加えることが可能なのでしょうか? 申告書の控除に加えることが可能でしたら、どの控除項目に加えたらいいのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 確定申告について

    確定申告についてわからないので教えてください。 私は昨年の3月に会社を退職しました。 それから、失業保険を3ヶ月受給させていただき その間ボランティアをしていたので とくに収入がありませんでした。 なので収入は会社2ヶ月、失業保険3ヶ月です。 1、確定申告をする必要というのはありますでしょうか? 2、その際は税務署に行けばいいのでしょうか? 3、その際に必要な資料はありますか? 4、時間的にはどのぐらいかかりますでしょうか? 5、4月からの健康保険、健康保険などは 確定申告をすれば安くなるのでしょうか? 何卒よろしくお願いします。

  • 失業中の確定申告

    今年の夏に会社を退職し、失業保険を受給中です。 今になって気づいたのですが、今年の年収が161万で、このままの収入では給与所得控除の金額が65万で、還付される金額が少なくなってしまいます。 あと1万の収入があれば、96万控除されるので、納めた税金すべて還付されることになるのですが… 年内に日雇いのバイトをすれば、今年の年収になるのでしょうか。 失業保険受給中ですので、もちろんアルバイトをしたことはハローワークに申告します。 お手数ですが、どなたか教えてください!

  • 昨年退職~確定申告について

    昨年1月末で退職し、5月に結婚しました。 4月~9月まで失業給付金を受給し、その後夫の扶養に入りました。 教えて頂きたいことは下記2点です 1、確定申告の必要性について 退職支払い金  72万円 退職所得控除額 280万円 課税退職所得=0円 なので退職金に関しては確定申告不要。 給与所得の支払い金額 24万円 源泉徴収額      3640円 社会保険料などの金額 6800円 ほか記載なし これに関してはもし確定申告すれば源泉徴収額分だけが還付 されるということでしょうか? 2、国民年金・健康保険料について 失業給付金受給中の上記保険・年金は自分で支払っていました。 これらは確定申告と何か関係することがありますか? 自分で支払った金額が申告により戻ってくるということも 聞いたことがありますが、自分で調べてみたところ戻って こないと認識で間違いないでしょうか? また確定申告による年金・保険料の控除というのはどういう意味 なのかがよくわかりません。 私にも当てはまる内容なのでしょうか? 税金や社会の仕組みの基礎がわからず、お恥ずかしい限りです。 国税庁のHPや過去の質問なども見てみたのですが、あまりはっきりわかっていません 質問している内容にわかりづらいところがあればお許し下さい。 よろしくお願いします

  • 失業者の確定申告について

    おととしの12月一杯で仕事を辞めました(勤続5年以上。退職金100万以内支払いは翌年になってから)。昨年6ヶ月間失業保険をもらいました。今年1月になってからやっと就職できました。社会保険も国民保険も入っていません。火災保険や生命保険はかけています。この場合、今年確定申告して還付金はあるのでしょうか?補足が必要であれば記入します。税金に関しての知識が全然ないのです。どなたか教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 確定申告の必要がありますか?

    確定申告について国税庁のHPを見たのですが、十分に理解することができなかったので、こちらで質問させてください。 ●19年3月末日に会社を辞めました。 退職金は支払われました。 ●その後、主人(サラリーマン)の扶養に入りましたが、失業保険受給のため受給期間中だけ扶養を外れ、自分で国保と国民年金を払っていました。 ●失業保険受給終了後、再び扶養に入りました。 ●ただ、短期間のアルバイトをしました。 単純に時給×働いた時間の分のアルバイト代(20万円くらい)をいただきました。 (税金や保険などまったく引かれておりません。) 給料明細などありません。(領収書のコピーは持っています。) ●また、今月下旬にも数日間だけアルバイトをする予定です。 こちらも日給○円というものです。(数万円になる予定です。) ●いずれにしても、現在定職にはついておらず、アルバイト・パートもしておりません。 上記のような状況の場合、 (1)新たに納めなければならない税金はありますか? (アルバイト代の収入として20数万円に対する所得税を払わなければいけないのでは・・・?と思っています。) (2)また、控除で戻ってくる分はありますか? (19年1月~3月までは給与収入があったのと、失業保険受給中に払っていた国保と国民年金も若干戻ってくると聞いたのですが・・・。) (3)退職金と失業保険に関してはとくに確定申告の必要はないのですよね? 国税庁のHPを見ると、退職金に関して、「退職所得の受給に関する申告書」の提出がない場合確定申告が必要、、、とあったのですが、退職時にこのような申告書を提出したかどうか記憶があいまいです。。。 (4)また、会社を辞めるときに源泉徴収票をもらっていませんが、これは必要ないものなのでしょうか? 確定申告には源泉徴収票が必要のようだったので気になっています。 (5)そのほかに、チェックすべき項目等ありますか? 税務署の窓口に相談すれば教えてもらえるとも聞いたのですが、基本的に税務署では収入に関しては細かく聞き、足りない税金に関しては徴収しようと一生懸命教えてくれるけど、控除の部分に関しては基本的に本人からの申告がなければそのままスルーと聞いたので、相談に行く前にきちんと把握しておきたいと思ったので質問させていただきました。 何をどう質問すれば問題が解決するのかも良くわからなくて、情報が足りず、わかりづらい質問になっているかもしれません。 申し訳ありません。 足りない情報があれば追記いたしますので、お分かりになる範囲でアドバイスいただけたらと思います。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 確定申告について

    昨年11月に会社を退職しました。年末調整をやってないので自分で確定申告をして所得税の還付申告をしようと思ってます。退職後12月に結婚したのですが、この場合確定申告時に配偶者控除を申請できるのでしょうか?自分の源泉徴収表上では会社在職時は独身だったので控除されてません。(妻は一応バイトをしてますが、体が弱く年収40万ほどで、住民税も所得税も徴収されてません)また退職後国保に加入したのですが、この国保の保険料は社会保険控除として申告できるのでしょうか?類似の質問が多数ありましたが、それらを参考にしても解決できなかったので質問させていただきました。よろしくお願いいたします。また自分のケースで確定申告時に必要な書類などありましたらおねがいします。