• ベストアンサー

奨学金の継続願!

今日、継続願をネットで出したのですが、いまさらながらに気になってきたことがあります。 それは、継続を「希望するか」・「希望しないか」の欄のところをちゃんと希望するにしたかってことです。 いや~、自分は心配性なんで気になってます。 経済状況とか学修状況のページが出て、それを書いていれば、希望するの方にしているってことですよね? あと、最後の確認のページで書いたことが訂正できたりするぺージが出てればそういうことですよね? 馬鹿な質問かもしれませんが、継続願いをした方、分かる方お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eatimoan
  • ベストアンサー率17% (4/23)
回答No.1

私も継続を希望するをクリックして、同じ画面が出ましたよ。最後に受付番号が出てきました。気になるなら、もう一度ログインしてみると確認できますよ。私は再度ログインしてみたら、「すでに提出されています」みたいな画面が出ましたよ。

fullreid
質問者

お礼

回答ありがとうございます!!! ということは、俺は「希望する」で出せているということですよね?

関連するQ&A

  • 奨学金継続の経済状況内容に書く必要があるかないか

    奨学金継続をするため、準備用紙に経済状況を書いています。 バイトのことももちろん書きます。軽いADD(発達障害)のため3ヶ月で辞めさせられ、今新しいバイトを探していることを書きたいのですが・・・。そのまま書いていいのか、発達障害のことは書かずに理由があって自分から辞めたという風に書いたほうがいいのか悩んでいます。

  • 奨学金の申請

    この度4月より大学生になる者です。 奨学金の申請を考えているのですが申請用紙に奨学金を 希望するに至った家庭事情や、その他特に説明を要すること を具体的に記入しなさいという欄があるのですがどのように 書いたらよいかで大変困っています。 経済的に家庭が厳しいからでは単純すぎてダメなような気がします。 みなさんお力をかしてください。 よろしくおねがいします。

  • 任意継続保険の辞め方

    8月20日に仕事を辞めました。 任意継続の話を聞いていたので申し込みましたがやはり会社負担の金額が 加算され一月の支払いが高額です。 すぐにでも国民健康保険に切り替えたいです。 任意継続の保険料を放置して置けば失効となるとサイトで読んだことがあります。 任意継続から国民健康保険への切り替え希望を協会健保に出しても受け付けない と聞いています。 一日でも滞納すると任意継続保険は失効となるのですか? スムーズな辞め方を教えて頂けますと助かります。 国民健康保険の方が保険料も分割が利くので経済的に良いです。

  • 奨学金について教えていただけませんか?

    高校3年生男子です。私立大学(文系、埼玉県から都内への自宅通学)進学を希望していますが、家庭の経済状況の都合で学費を全額借り入れるほかない状況です。(返済はすべて自分で行います) 学生支援機構の奨学金を考えていたのですが、あれは月ごとに小額支給の方式なので事前申し込みはやめてしまいました(貯めておいて分納で払うということもできると聞きましたが、支払日に間に合うかどうかが心配だったので・・・)。自宅通学の予定なので、生活費ではなく学費を払いたいので、一つのローンでで学費全額を借りれるようなものがあるといいのですが、銀行の教育ローンなどの上限額では払いきれないと思うので悩んでいます。学校独自の教育ローンなら、学費の全額を借り入れできるのでは?と思うのですが、どうなのでしょうか? 何かご存知のことがありましたら、知恵を分けていただけないでしょうか?ぜひよろしくお願いいたします。

  • 傷病手当金 資格喪失後の継続給付

    資格喪失後の継続給付についてしらべていますが、 この件についての公共機関のページを見るける事ができません。 それを見つけて、裏を取って、安心したいのですが。 資格喪失後の継続給付があるのは、特定の保健だけでは?と心配しています。 ご存知の方、よろしくお願いします。

  • 妊娠継続できますか?

    こんにちは。心配なので質問させて下さい。 現在妊娠6週目ですが、膣あたりで軽い痛みがあります。 先週病院に行ったときは、心拍はまだ確認できなかったのですが、 胎芽は確認できました。病院に行く前から生理のような軽い痛みが あったので、心配でしたが、特に先生は何もおっしゃっていません でした。現在その痛みは軽くなり、一日に2回痛むぐらいです。 つわりの症状も夜になると吐き気があります。 出血は特にありません。どなたか妊娠初期で腹痛・膣痛あった方 いらっしゃいますか?その場合、妊娠継続できましたか? とても妊娠希望してましたので、今回の妊娠はとても嬉しいです。 ですので、流産にならないかとても不安です。 ご回答宜しくお願いします。

  • 有効権利継続センター

    新手のSpamメールのようですが 最近、ちょっと変わったSpamが来ます。 貴方様の整理番号は110です。決定いたしました。締め切りは明日の23:00までとなっております。 下記のアドレス宛にお返事を一通頂ければ、確実に、この権利を守る事が出来ます。 継続方法は下記のアドレスに、継続希望とメールを一通頂ければ、継続手続きと今回の特典を手に入れる事が可能です。 締め切りは明日の23:00までとなっておりますので、お急ぎ下さい。 ***@yahoo.co.jp お待ちしております。 24時間、いつでも自動返信にて即対応させて頂かせておりますので、お時間の心配なくご利用頂けます。 ***@yahoo.co.jp どうせSpamか、そうでなければ架空請求のサギとわかっているので返信はしませんが。 返信させて、有効なMAILアドレスを確認しようという狙いなんでしようねぇ。 この犯人の正体をご存じの方はお教え下さい。

  • 任意継続や退職後の傷病手当申請は嫌がられる?

    健康保険法に詳しい方よろしくお願いいたします。 3月末で私の友人で退職する人が3名います。 全員女性で、みんな違う会社に勤めています。 (3人とも名の知れた有名企業です。) 彼女達は退職後、国民健康保険でなく 任意継続を希望しています。 私は何度か転職をしているので、退職後の健康保険の手続きなどで 彼女達から相談を受けました。 3人とも口をそろえて言うのが、 会社(保険組合)が任意継続をすることを何となく嫌がっている口ぶりなのだそうです。 一人は任意継続か国民健康保険か、 保険料の安いほうに加入しようと思い、 任意継続の保険料を人事部に確認したところ のらりくらりと質問をかわされ、保険料の目安すら教えてくれず 最後には「国民健康保険にする人のほうが多いですよ」と 聞いてもないことを言いだす始末。 別の一人は退職の手続きの際 「これが国民健康保険の手続きの仕方です」と 初めから国民健康保険に誘導。 任意継続の説明は最初から最後まで一切なし。 (ちなみに世界に名だたる一流企業です) 最後の一人は、現在休職中で、有給消化後退職予定ですが 要件を満たしているので、退職後、任意継続し 傷病手当を申請する為に、会社の保険組合に問い合わせたところ 「はぁ?国民健康保険でも申請できますがぁ?」と 初めからツンケンした態度で、ちゃんと教えてくれない。 (ここの会社も日本では一流と言われている会社です) 私もそれなりに大きい会社に勤めていましたが 退職の際はちゃんと退職手続きの書類に 「任意継続申請の仕方」の手引きが入っており 特に嫌がられることはなかったです。 といってもその会社を退職したのは数年前ですが。 そこでお伺いしたいのですが、 最近は不景気で会社の健康保険組合も運営が苦しいのか 退職後、任意継続を希望するのはいがやられるのでしょうか? また任意継続して、傷病手当を申請するのも嫌がられるのでしょうか? 退職後、任意継続を希望するのって、 そこまでわがままな希望ではないと思うのですが・・・。

  • 奨学金の申請について

    春から子供が大学に通っています。 独立行政法人日本学生支援機構 の奨学金を申し込みをするのに、 家庭事情を事細かく答える欄があります。 障害者や寝たきりの人は居るのか… 半年以上療養している人は居るのか… 等々… 当てはまるような少し違うような?項目が多くて、 答えに迷っています。 勿論 真実を書くつもりですが、 経済的に困って居る事をアピールした方がいいのでしょうか? 反対に返済能力が無いと判断されるのでしょうか…? 返済は卒業後に本人がするので、 困ってる事をアピールした方がいいような気がするのですが。 ここで質問しても事実を書くだけなので、 どうしようもないのですが聞いてみたくて質問しました。

  • 有限会社の継続について

    有限会社の継続について お知恵を貸して頂きたいです。 自分の勤めている会社は、従業員が5、6人程の小さな有限会社です。 そこの経営者(一応は取締役)は結婚しておらず、もちろんの事、配偶者も子供もおりません。 質問したいのは、このような会社の場合、社長にもし何かあった場合には、会社は終わりになるのでしょうか? それとも、専務などがいる場合、その人が会社を運営維持していけるのでしょうか? 尚、経営者には、会社とは一切無関係の兄弟がおります。 一応、いくら身内であっても、有限会社などの場合は、財産分与の対象にはならないし、会社運営には口は挟めないと聞いた事があります。 一番良いのは、経営者が弁護士などを立てて、会社継続に関する遺言状のような物を作るのが良いのだと思いますが、口では「俺が死んだら会社を頼む」とは言うものの、自分から動こうとはしないので、やりづらい状況です。 やはり、そのような法的書類無しでは、運営の継続は難しいものなのか、それとも残った従業員でなんとか継続出来るものなのか。。。 その時が来たら、弁護士か司法書士などに相談するしかないとは思うのですが、今はまだその時ではなく、こちら側としては、どのような方法があるのか自分達で模索するしかない状況です。 これからの将来が心配です。 どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら、お手数をお掛けしますが、よろしくお願いします。