• ベストアンサー

傷病手当金 資格喪失後の継続給付

資格喪失後の継続給付についてしらべていますが、 この件についての公共機関のページを見るける事ができません。 それを見つけて、裏を取って、安心したいのですが。 資格喪失後の継続給付があるのは、特定の保健だけでは?と心配しています。 ご存知の方、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sara1204
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.2

私は退職後(資格喪失後)も支給されていました。 在職中は社会保険でしたが、退職して国民健康保険に加入しました。傷病手当金は、在職中に申請していた社会保険事務所に申請し、支給されていました。 もし退職後、社会保険を任意継続されるのであれば、ご自宅の近くの社会保険事務所に申請することになります。 どちらにしても、1年半は支給されます。 どうしても不安であれば、社会保険事務所に訊いてみるといいかと思います。

shokku
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 忘れた頃の返事で、大変申し訳ありません。 資格喪失後の継続給付について、色々調べ、おっしゃるように社会保険事務所へ訊いてみました結果、他に問題点がありました。 私は、腰椎椎間板ヘルニアなのですが、 傷病手当金の「資格喪失後の継続給付」は、主治医の証明ももちろんですが、さらに社保庁側の医師にも認められないといけない。 そして、一度認められないと継続給付ではなくなり、その後病状が悪化しても再支給は無いとの事でした。 こうした理由から私は、任意継続の方法をとる事にしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • rugby123
  • ベストアンサー率56% (18/32)
回答No.3

shokkuさんが探している資格喪失後の継続給付とは、会社を辞めても同じ疾病なら初診から5年間は以前の保険と同じ自己負担分で済むってやつですか?それだったら何年か前に廃止になったと思います。 傷病手当なら会社を辞めてても、最初に申請してから1年半は支給されるはずです。 詳しくは説明できないんですけど・・・スミマセン。

shokku
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 忘れた頃の返事で、大変申し訳ありません。 資格喪失後の継続給付について、色々調べました結果、他に問題点がありました。 私は、腰椎椎間板ヘルニアなのですが、 傷病手当金の「資格喪失後の継続給付」は、主治医の証明ももちろんですが、さらに社保庁側の医師にも認められないといけない。 そして、一度認められないと継続給付ではなくなり、その後病状が悪化しても国保には制度がないので再支給は無いとの事でした。 こうした理由から私は、任意継続の方法をとる事にしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#21539
noname#21539
回答No.1

下記のURLは社会保険庁のページです。 もうご覧になっていて、「もっと詳しく」ということかもしれないのですが・・・ 傷病手当金については、給付中のものは退職後(資格喪失後)も引き続き給付されるということのようですね。

参考URL:
http://www.sia.go.jp/seido/iryo/kyufu/kyufu11.htm
shokku
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 忘れた頃の返事で、大変申し訳ありません。 資格喪失後の継続給付について、色々調べました結果、他に問題点がありました。 私は、腰椎椎間板ヘルニアなのですが、 傷病手当金の「資格喪失後の継続給付」は、主治医の証明ももちろんですが、さらに社保庁側の医師にも認められないといけない。 そして、一度認められないと継続給付ではなくなり、その後病状が悪化しても再支給は無いとの事でした。 こうした理由から私は、任意継続の方法をとる事にしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 資格喪失後の傷病手当の継続給付について

    資格喪失後の傷病手当の継続給付について質問です。 色々調べたのですが、どうしてもわからないことが2つあります。 まず一つ目。 資格喪失日までに1年以上継続して社会保険に加入していれば、資格喪失後も継続して最長1年半の間、傷病手当を受けられるということなんですが… この資格喪失後の傷病手当は何処から支給されるのでしょうか? 私は現在、A保険組合に加入しているのですが、2月中旬に怪我をして休業している為、傷病手当の給付を受けます。(これから申請) 怪我を理由に今月末で離職することになった(雇用契約を更新できなかった)のですが、国民健康保険の方が保険料が安いので、A保険組合の任意継続はせず、4月から国民健康保険に切り替えます。 この場合、資格喪失後の傷病手当は、A保険組合と国民健康保険のどちらに請求をし、支給されるのでしょうか?? 二つ目。 社会保険に1年以上継続して加入していれば、資格喪失後も継続して給付される。 ということなのですが、これは私の場合、A保険組合に1年以上加入していなければならないのでしょうか? 去年の10月から現在のA保険組合に加入したばかりなので、半年しか加入していません。 ですが、過去に別の健康保険組合には継続して何年か加入しております。 この場合私は、資格喪失後の傷病手当継続給付は受けられないのでしょうか?? お詳しい方の知恵をお借りしたいと思います。 よろしくお願い致します。

  • 傷病手当金の継続給付について

    傷病手当金の継続給付について 健康保険法からの質問です。 法104条 被保険者の資格を喪失した日(任意継続被保険者の資格を喪失した者にあっては、その資格を取得した日)の前日まで引き続き1年以上被保険者(任意継続被保険者又は共済組合の組合員である被保険者を除く。)であった者であって、その資格を喪失した際に傷病手当金又は出産手当金の支給を受けているものは、被保険者として受けることができるはずであった期間、継続して同一の保険者からその給付を受けることができる。 と条文に書いてありますが、法附則3条5項のところで特例退職被保険者は、法104条の規定に 関わらず、支給されていないと書かれています。 そこで質問です。 任意継続被保険者の場合、法104条の規定の通り、傷病手当金は継続給付されるのに対し、 特例退職被保険者が支給されないのは何故でしょうか。 ご存知の方がいらっしゃいましたらご回答お願い申し上げます。

  • ◆健康保険の傷病手当金〈資格喪失後の継続給付について〉◆

    ◆健康保険の傷病手当金〈資格喪失後の継続給付について〉◆ 私は子宮体がんで子宮全摘のため平成22年6月28日~平成22年7月7日まで入院していました。 お仕事は、平成22年9月5日に退職することは決まっていました。 ところが、検査の結果がんの進行が進んでいたため、リンパ節かくせいの手術を受けることになりました。 入院は9月3日からです。 その場合、資格喪失後の継続給付がうけられますか? ◇被保険者期間は継続7年です。 ●入院期間●       6月28日~7月7日       9月3日~9月末予定 ●医者の労働不能と認めてくれる期間●(証明してくれる期間)       6月28日~8月7日(退院後1ヶ月は証明してくれると言っていました。)       9月3日~10月末予定 ●仕事を休んだ期間●(全部不支給です)       6月28日~7月23日       9月1日~9月5日(9月5日は退職日) このようになっているのですが、 6月28日~7月23日(26日間-3日(待期期間))は問題ないと 思うのですが、 9月3日~入院の分の資格喪失後の継続給付がうけられますか? ★継続給付の場合、資格喪失日の前日(退職日)に傷病手当金の支給を受けていること と なっていますが、これで言うと 9月5日が傷病手当金の支給される状態と解釈して9月3日~末予定の分まで 傷病手当金が支給されますか? ★それとも、8月8日~9月2日までは、働ける状態ですので、 9月3日~の分は、もう一度待期期間がもうけられ、 9月3日~9月5日まで待期期間で傷病手当金の支給は9月6日~。 資格喪失日の前日(退職日5日)には傷病手当金の支給を受けていられないと 判断して、資格喪失後の継続給付は受けられませんか? なんせ、たまたまギリギリになってしまって何処を検索しても 例がないので、回答宜しくお願いします。 ちなみに、申請書は、6月28日~7月23日の分も含めて 働ける状態になった時(11月始め予定)に申請しようと思っているのですが、 大丈夫でしょうか?       

  • 任意継続の資格喪失と傷病手当金

    今まで、健康保険の任意継続で傷病手当金の支給を受けてきており、 給付期限が2月25日までと迫ってきました。 いつも、申請から振込みまで2週間くらいかかるので、 2月25日までの手当金が自分の口座に振込まれるのは 3月10日過ぎくらいになるものと思われます。 毎月10日までに当月分の保険料を納める決まりになっており、 2月分は支払済みです。 しかし、3月以降の任意継続はしないつもりですので、 振込みがされる頃には資格を喪失していることになると思います。 手当金を申請する期間中の保険料を納めていれば、 振り込まれる日に資格を喪失していても問題ないでしょうか? 組合に直接問い合わせもしたのですが、 うまく質問できなかった為に思うような回答が得られませんでした。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

  • 出産手当て金の継続給付

    初めまして。身近にちょっとした違いで出産手当金を逃している人たちがいるので知識を身につけようと思い、質問してみました。 現在、派遣社員として働いてます。 出産手当金の継続給付についての質問です。 例えば、10月30日に出産予定日として、契約満了日が10月15日の場合。。。産休が9月18日から始まりますよね?資格喪失日の前日(10月15日)の時点で出産手当金を受ける条件を満たしていると思うのですが、資格喪失後は任意継続にしようと思っています。(ちなみにけんぽっぽです。)その場合でも給付されますか? もし、産休に入ってから、契約満了日以前に辞めたとしたら給付は全くされないのでしょうか?また、資格喪失前日に就労すると全額給付されないとWEBで見ましたがどうなのでしょうか? どなたかお詳しい方、教えてください。

  • 健保の傷病手当金と雇用保険の傷病手当は同時受給可?

    健康保険による傷病手当金の資格喪失後の継続給付と、雇用保険の失業手当は同時に給付を受ける事ができますか? 近日中に雇い止めの予定ですが、障害がある事と希望する職域の求人がほぼ0の状況であり、完全失業の恐れがあります。 標記の件が可能であれば療養をしつつ、じっくり職探しができると思っています。 なお、健康保険の傷病手当金の資格喪失後の継続給付要件を満たしているとします。 お忙しいところお手数ですが、宜しくお願いします。

  • 任意継続の資格喪失に関わる傷病手当金について

    お世話になります。 病気のため退職し、政府管掌任意継続保険に加入しました。 一年半、傷病手当金を受給し2ヶ月ほど前打ち切りとなりました。 病気が重く治療にお金がかかり、毎月25,000円ほどの健康保険料が納付できなくなってしまいました。 親の扶養、無理であれば国保に切り替えをしたいのですが、傷病手当金を受給していたことで何か問題はございますでしょうか。 具体的には傷病手当金を返金しなければならないなど・・。 任意継続保険は途中で脱退できないことは知っておりますが、保険料を期日までに納付できないと資格が喪失してしまいます。 過去の質問も拝見しましたが該当するものがなく、思い切って質問をさせていただきました。 お忙しいところ恐縮ですが、どなたかご存知の方がいらっしゃいましたらご回答をお願いいたします。 どうぞ宜しくお願い申し上げます。

  • 任意継続 振込み忘れで資格喪失

    こんばんは。 任意継続被保険者です。 今日、いきなり資格喪失通知書が郵送されてきました。 理由は10日までに振り込むのを忘れていたからです。 未納のお知らせなど一度もなく、いきなり資格喪失通知書が送られてきて戸惑っています。 これは警告ではなく、喪失決定になるんでしょうか? 言い訳になりますが、来週結婚式で振込みのことなど すっかり忘れていました。 今日は土曜日なので、月曜日まで組合に問い合わせることができません。 色々不安なことだらけの中、全然違う方面からまた新たな不安なことが発生してしまいました。 どなたか対処の方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。

  • 資格喪失届けについて

    62歳(正社員)の職員が8月1日に、週2日16時間勤務になり、雇用条件変更で働く事になり資格喪失の手続きを行います。 上司に離職証明書と高年齢雇用継続給付金申請の手続きの用意をするように言われました。 離職証明書は、離職する訳でないのに何故準備する必要があるのでしょうか? 高年齢雇用継続給付金の申請は、8月1日より雇用保険の被保険者ではないのに何故必要なのでしょうか お願いします

  • 任意継続資格喪失後の出産手当金について

    1年半、派遣として社会保険に加入していましたが 9月に退職して、任意継続に加入しました。 その後、妊娠が発覚したため 今年の1月より主人の健康保険の扶養に入りました。 出産予定日が4月下旬のため 出産手当金の経過措置の対象になると思っていたのですが はけんけんぽより ・資格喪失後、6ヶ月以内の出産 ・任意継続被保険者 上記は5/11までに出産すれば対象となるが 被保険者1年以上→任意継続→資格喪失後6ヶ月以内出産の場合は 対象になるか未定だと言われました。 この場合のみ対象外になる可能性というのはあるのでしょうか。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。

専門家に質問してみよう