• 締切済み

お世話になった不動産屋へのお礼の品

今週末に引越しをします。 そこで、大変お世話になった不動産屋の方(20代の男性)に、さりげなくお礼の品を送りたいと思っています。 やっぱり、事務所の皆さんで食べれるようなお菓子が良いかな?と思うんですが、どんなものが良いか悩んでいます。 手作りクッキーなんてのも考えたんですが、ちょっと変ですか・・・?? アドバイス等、どうぞよろしくお願いします!!

みんなの回答

noname#25607
noname#25607
回答No.1

お菓子が無難ですよ。              

aaakkkooo
質問者

お礼

ありがとうございました。参考になりました。

関連するQ&A

  • お世話になっている先輩にお礼がしたい

    22歳大学生女子です。 私は合唱をやっているのですが、その合唱団(大学のサークルではないです)の6つ年上の先輩によく練習場所まで車に乗せてもらったり、帰りも家まで送ってもらったりと、とてもお世話になっています。そして最近その先輩に好意を抱いています。家がわりと近いので地元の話で盛り上がったり、話していてとても楽しい人です。でも先輩より6つも年下なので妹みたいな感覚なのかも…。とか思ってしまいます(笑) 話は戻りますが、そのお世話になっている先輩に近々お礼がしたいと思っていて、何を渡したら良いか悩んでいます。やっぱお菓子が良いかなって思って、手作りのマカロンかクッキーを渡そうと考えたのですが、付き合っているわけでもないのに手作りの物を渡すのは重いと思われてしまいますか?あたしとしては気になる先輩なので手作りの物を渡したいと思っています。皆さんどう思いますか? あと、男性にお聞きしたいのですが6つも離れた後輩を好きになることってありますか? よろしくお願いします。

  • お世話になってる彼女の家にお礼の品

    お世話になってる彼女の家にお礼の品 こんばんわ、大学生4年♂の者です。 彼女とデートの帰りにはいつも、(彼女の)父親が車で迎えに来ます。そして父親は「いつも娘と仲良くしてくれてるから」と言って私を(私の)家まで運んでくれるのです。 とても有難いけど結構、緊張します(笑) 近いうち彼女の家に遊びに行こうと思っているのですが、いつも車で送ってくれているので何かお礼の品を持っていきたいのですが、どのような品物が良いのか思い付きません・・・>< 学生なので今までこういうのってやった事がなくて(^^;) 少し値段の張るようなクッキー(大きめの缶に入ってるような)とかで良いですかね? どのような品物が良いか、回答してくれると有難いですm(__)m

  • 退職時にお礼の品としてもらって嬉しいものは・・・

    退職の挨拶回りをする時に、お世話になった方にお礼の品を渡したいのですが、もらって嬉しいものは何ですか? お渡しする方は20~50代の男性です。数人女性も居ますが・・・。 箱詰めされた個包装のお菓子を1人ずつ手渡しで配ろうかと思っています。 何かとご迷惑やご心配をおかけしてしまったので、お菓子ひとつだけだと何となく少ないような気がしてしまって・・・。 今まで辞められた方は、お菓子(焼き菓子・紅茶)やハンドタオルとかでした。 お菓子とハンカチ(ハンドタオルとか…)を渡そうかと考えているのですが、どうでしょうか? 皆さんのご意見をお聞きして参考にしたいのでお願いします。

  • お礼の品を渡す際の一言は何と言ったら良いのでしょう?

    お礼の品を渡す際の一言は何と言ったら良いのでしょう? 今日の午後、お世話になった不動産屋さんに妻と挨拶に行きます。 その方は私たちの為に尽力をつくしてくれましたが、事情があり結局その方からは購入できませんでした。 違う不動産屋から購入したのにもかかわらず、契約の際など、同席していただきチェックしていただきました。 その時謝礼を渡そうとしましたが「あなたたちのお役に立ててうれしいよ」と受け取っていただけませんでした。 今日は引越しも終わり、近況報告もかねてご挨拶です。 相手は70歳前後の男性。 品はとらやの羊かんと1万円の商品券です。 「つまらないものですが・・・」ぐらいしか思いつかず(←この言葉NGらしいですね)何か気の聞いた一言をアドバイスいただけると幸いです。

  • バイト先の一人の方に、お世話になったので、お礼について・・・

    バイト先の一人の方に、お世話になったので、お礼について・・・ 相談なのですが、今回就職が決まり、今働いているバイト先を辞めることになり、辞める前に60代の男性の方に大変お世話になったので、何かお礼をしたいと考えています。そこで、何をあげたらいいのかと悩んでいますのでアドバイスをお願いします。ちなみに60代男性は、愛煙家で日本酒好きで、和菓子洋菓子どちらでもいける派です。

  • 御礼の品のお酒

    今週末に引っ越しを手伝っていただく方に、御礼の品として好物のお酒を渡そうと思います。 あまりお酒に詳しくないので、銘柄が分かりません...。 3000円程でお勧めの日本酒または焼酎はありますか?

  • 退職時にお世話になったお礼を。

    質問させてください。 3月末で現在アルバイトとしてお世話になっている職場を退職します。 課の中のアルバイト数人と、課の全員の方たちにお菓子を贈ることは決まっているのですが、同じ係でお世話になった4名の方たち(30代の男性女性2名、40代の男性1名、50代の男性1名)に、私個人として何かお礼の品を差し上げたいと思っています。 ただ何を差し上げたら良いのか分からなくて・・・。 予算はお一人に1000円程度を考えています。 あと、お恥ずかしいのですが、私あまりセンスがないので、ハンカチとか何となくセンスが分かってしまうもの以外が良いなぁ・・・と思います。好みもあると思いますし。 もらって嬉しかったものなど、教えてください! よろしくお願いします!

  • お礼の品、何がいいでしょうか?

    いつもこちらでお世話になっております。 先週結婚披露宴を終えたのですが、スピーチと余興をしてくれた友人、 挙式・披露宴に出席してくれた上にプレゼントをくれた友人に お礼の品を送りたいと思っています。 新婚旅行は半年以上先を予定していてお土産は当分先になってしまうので、 ひとまず百貨店などで選んで送ります。 一人3000円以内で考えていますが、どういったものがよいか頭を抱えています。 物をもらって好き嫌いがあるし、殆どが実家暮らしの友人なので生活用品は必要ないし、 食べられるものの方がいいかな~と思うのですが、菓子折りではあまりに月並みすぎるでしょうか・・・ 今まで皆さんが送られたものや頂いたものを、お聞かせ頂けますか? また、次の友人にはお礼の品を送ろうか迷っています。 ・電報をくれた友人  →メールでお礼を伝えました。   3月頃までに彼女の自宅を訪問する予定です。   すぐにお礼の品を送らなくても、訪問する時に手土産を持っていく形で失礼に当らないでしょうか? ・二次会で花束をくれた友人  →挙式・披露宴・二次会すべてに出席してくれました。   早ければ来月に彼女とご主人を自宅に招く予定です。   その時にお礼を兼ねておもてなししたいのですが、お礼の品を送らなくても自宅への招待で十分でしょうか? 友人たちへありがとうの気持ちを伝えたいのですが、やりすぎてもクドイでしょうし、 皆さんはどういう風にされているのか参考にさせて頂きたく質問しました。 どうぞ宜しくお願いします。   

  • 皆さんがもらって嬉しかった御礼の品は何ですか?

    とてもお世話になったお店(飲食店)に、何かお礼の品を贈りたいと思っているのですが、皆さんは職場などで来賓の方からお土産をいただく場合、どのようなものが嬉しいですか? スタッフは数十人規模のお店なので、何か菓子折りのようなものが良いかなと思っているのですが、全く違う趣向の意見も聞いてみたいですし、同じ菓子折りでも貰ってみて「これは気が利いてる」と思った贈り物などあれば、やはり聞いてみたいです。 ※逆に、「こんなもん持ってくるなよ」と思ったお土産なんかもあれば聞かせて欲しいです(^^;

  • 退職する際のお礼の品

    今月末で1年勤めた職場を退職します。 スタッフの方は全員パートさんですが、小さな医院ということもあり、大変お世話になったので、お礼の品にハンカチと菓子折りを考えていました。人数も10人くらいです。 私の前に退職していかれた方が2人いますが、お2人とも私よりも勤務期間も短く急に退職されたにもかかわらず、従業員一人ずつにハンカチと菓子折りなどお礼の品を持ってこられました。 今週、職種が同じで一番お世話になった方(年配の方)2人に、「何もしなくていいからね。こちらも何もしないから(送別会をしないということだと思います)。お互いやめようね。」と言われました。もう一人の方にも、別の日に、「何もしないで。前に退職していった人みたいなの、やめてね。」って念を押されて言われました。 正直どうしていいか分からずにいます。ハンカチを一人ずつ配るのはやめて、菓子折りだけにしようかと思いましたが、本当にこれでいいのか悩んでます。また、経営者(院長夫妻)には何か別に渡した方がいいのでしょうか。 待遇面などで不満があり、解決せずに退職することになったのですが、雇っていただいて働かせていただいたことは感謝していますが、正直いろんな気持ちが入り混じっています。ただ、何か贈るにしても菓子折りなどの贈り物は、患者さんから毎日のように贈られているので、何が良いのか分からないです。 みなさんはどのようにされていますか。

専門家に質問してみよう