• 締切済み

労災申請 勤怠管理の資料について

妻が仕事によるストレスから、うつ病を発症しています。 労災の申請を検討していますが、勤怠管理を証明する資料として 「今から帰ります」といった内容の携帯メールを使用することは可能でしょうか? サービス残業を強いる空気があったため、会社で把握している時間外労働時間は実際よりもかなり抑えられています。 深夜まで仕事をしている妻が心配だったので、会社まで車で迎えに行っていましたが、待ち合わせのやり取りが携帯のメールに残っています。 携帯メールなので文面を印刷することが難しく、資料として認められるか心配です。 専門家の方、同じような経験をお持ちの方、ご意見いただければ幸いです。

みんなの回答

  • 1katyan
  • ベストアンサー率18% (147/800)
回答No.2

会社の電話を使う。または会社のなかでのやり取りを録音し且つ最後に切らす時報を録音、会社のコンピュータのメールで発信(会社にいる時間は特定できます) 後は友人がいれば証人になってもらえます。または一番いいのは出前ですね。後友人に会社に電話してもらう。 後は会社帰りのコンビニの領収書も参考になるでしょう

Laphroaig
質問者

お礼

会社から発信したメールであれば、証拠として有効でしょうか。 参考にさせていただきます。ありがとうございます。

回答No.1

>「今から帰ります」といった内容の携帯メール 勤務時間との関連が証明出来ないのでは? 家からでも発信出来ますよね。 労災申請の例では携帯会社に発信記録を開示してもらえないのではないでしょうか? 電磁記録の場合も直接の証明とはならないことも多いです。 仕事と病気の関連を証明する手段としては弱すぎます。 ご質問の内容からは、単に「奥さんの帰宅時間が遅い」ことしか読み取れません。

Laphroaig
質問者

お礼

さっそくの回答、ありがとうございます。 やはり、弱いですか…。残念です。

関連するQ&A

  • 労災申請に必要な資料等について

    パート社員として働いていた家族の者が、職場での理不尽な(当初は言われていなかった時間外勤務等の)過重労働に加え、利己的な上司、同僚からの陰湿な言動による過度のストレスのために病身となり、辞職しました。鬱病などの精神疾患ではなく、精神的な要因によるところの大きい内科的疾患です。現在では体力が著しく衰え、日常生活にさえも支障を来しています。まだ30代にもかかわらず歩行も杖なしではできない状態です。 過去の労災認定に関わる質問も読ませていただきましたが、例えば勤務中の事故による怪我などでしたら、当然労災申請はでき、労災保険の適用も可能だと思います。 しかしこのような、その原因と病気とが直結している性質のものでない場合、労災申請が困難なものになることは容易に推測できます。(ちなみに、鬱病は労災認定の対象になっているそうですが、この家族の者の病気は、日本ではまだ認知度も低く、そのへんも微妙であると思われます。) そこで、因果関係が(普通に考えて)はっきりしていない、このような職場での被害を労働基準監督署に申請する場合、医師の診断書はもちろんだと思いますが、その他にこちらで用意しておくと有効だと思われる資料等について、お心当たりのある経験者の方等がいらっしゃいましたら、お教えいただきますよう、宜しくお願い致します。 また、鬱病などにしてもまた、関わっていた仕事との因果関係の立証が難しい労災であろうかと思いますが、そういうご病気で労災が認定された例をご存知の方々のご経験も伺えれば、と思います。

  • 勤怠表のテンプレート

    電気工事の会社に勤務してますが、今まで事務の人がいなくて、何をしたらいいのか全然わかりません。職人の勤怠表を就業時間の合計と深夜残業と現場別就業時間の合計を出してくれと言われても前歴の勤怠表もなくて困ってます。勤怠表を簡単に出せるテンプレートまたは、事務に役立つテンプレートがあったら教えて下さい

  • 労災保険の申請手順

    当方は34歳男性です。労災に関しての質問です。 昨年7~9月の丸三ヶ月間、コンビニで深夜に一日6時間、週5日でアルバイトをしていたのですが、与えられた仕事の量が多く、一日に10分(食事のため)しか休憩を取る余裕が無く毎日 立ちっぱなしによる足の痛みに耐えながら仕事をしていました。 そしてアルバイトを辞めた後、何も仕事をしていなかったのですがいまだに左足のかかとに軽い痛みがあり、長時間立っていると痛みが増す状態にあります。 治療費が心配なのとその内、治るかもしれないと思って今のところ病院には一度も行っていません。 揉めたりしたくなかったので雇用者側にも言っていません。 ですがまた仕事を探すにあたってだんだん不安になってきてこの症状を無視できないと思うようになりました。 ネットで少し調べたところ、アルバイトでも労災の申請ができるようなので申請したいと思っているのですが、私のようにまだ病院にも行っていないケースはまず労災指定病院に行って診察してもらえば良いのでしょうか? そこで「療養給付たる療養の給付請求書」を貰って雇用者側に証明のサイン?を記入してもらい、労働基準監督署に提出すれば良いのでしょうか? 申請するにあたって何をどの順で行えば良いのかわかる方、教えてください。

  • 退職後の労災申請

    現在、退職を申請済みで会社も了承して、近日中に退職します。退職理由は自己都合です。 ただ、1年前に、仕事中に、腰を痛めて10日ほど仕事を休み療養しました。 無知だったので、労災申請をしませんでした。また、10日の休みは有給休暇をとりました。 仕事は腰を痛めた1年前までは、毎日、継続的に重いものを扱う仕事でした。腰を痛めてからは、会社に依頼して、受け入れられ、今日まで1年ほど、重い仕事はせずに、別部門で仕事をさせてもらいました。 質問ですが、いまからでも労災申請はできるでしょうか、近日中に退職ですが、退職してからでも労災申請可能でしょうか、現在は腰は小康状態ですが将来、再発の場合が心配です。

  • うつ病での労災申請について

    私の主人のことで皆さんに教えていただきたいことがあります。医師からうつ病と診断され闘病中です。もう10ヶ月になります。現在傷病給付金を受けながら生活をしています。会社の上司が仕事をしなかったり、クレーム処理を押し付けられたり、上司に相談しようとしても話し合ってくれない。そういった状況の中で残業時間が80~100時間近くになり、会社に行けなくなってしまいました。彼はこの1年を返して欲しいと、くやしいと訴えています。彼はこうなったのは会社のせいなので労災であることを会社側に認めて欲しいと言っています。現在うつで会社にいけない人が多くなっているかと思いますが、こういった案件で労災申請は通るものなのでしょうか?それともやはりうつになったこととの因果関係を証明するのは難しいのでしょうか?また申請の仕方や順序も教えていただきたいです。現在は役所から自立支援医療受給者証を交付してもらい治療を受けているので治療費は軽くですんでいるのですが、労災申請をすると申請してから労災と認められるまでの治療費は自費になったりするのでしょうか?病院も労災の指定病院?があるなどと聞きましたがよくわからないのです。私は彼の力になりたいと思っています。どうかよろしくお願いします。

  • 後から労災申請ってできるんですか?

    現在、うつ病(双極性障害の疑いあり)で休職中(4ヶ月目)です。 現在は社会保険の傷病手当を受給しているのですが、 元々、発症の原因は休憩時間なしでの長時間(10時間程度)の労働や労働時間を管理していないため、サービス残業が多かったこと等々、仕事面が原因でした。医師も仕事が原因と認めています。 ですが、いざこざを起こすのも嫌だったので、業務外の疾病ということにして社会保険の傷病手当を申請しました。 興味本位な面もあるのですが、途中から労災申請に切り替えることってできるのでしょうか。

  • 勤怠管理について

    もし、詳しいかたがいらっしゃいましたら、お願いしすます。 私の会社、私のチームでは、ある会社(仮にA社とします)の業務を請け負って仕事をしているのですが、メンバーに派遣会社から派遣された人もいます。ちなみに私が指揮命令者となっています。  そこで、最近そのA社から勤務実績表の提出を求められています。メンバー全員の各出勤日の出勤時刻・退勤時刻・作業内容等を求められており、どうも、本当に必要な作業が行われているかを確認したいようなのです。しかも、前日分までを毎日提出。  A社と当社間の契約内容は、私も知らされておらず、悩んでいるところなのです。  普通に考えれば業務請負になるかと思いますが、どうも、月いくらでは無く、作業時間に対していくらという契約になっているようなのです。そうだとすると、A社が勤務表を要求してくる事は理解できますが、毎日の勤務時間まで詳細なものを提出する必要があるかは疑問に残る所です。A社に勤怠管理をされている様で、まるで派遣ではないのか?と思わざるをえません。  特に、派遣社員の分については派遣会社の了解を得る必要があるのではないかと考えています。 ここで、質問なのですが  1.請負業務でも契約内容によるとは思いますが、上記の様な毎日の    勤務実績表を提出する義務が生じる事があるのでしょうか?  2.派遣社員の分まで上記の勤務実績表を提出し、A社に勤怠管理さ    れた様な状態で、万が一の場合に、二重派遣と見なされたりし    ないのか?  3.派遣社員から提出された、勤務実績表を、派遣会社に断りなく、    A社へ提出した場合、何かの法に触れますか? まとまりの無い文章で申し訳ありません。 よろしくねがいます

  • 労災申請のしなおし

    一度通ってしまった傷病手当の申請を取り消し、労災申請をやり直すことは可能でしょうか? 仕事中に怪我をして入院し、入院中に、仕事の現場から「以前と同じように仕事が出来ないのなら、もういらない」と連絡があり、事実上、解雇、正確には、契約期間延長が行われず、契約終了となりました。入院した後は職場へは一度も行っていませんし、連絡をすることも止められています。 職場からも入院中も今に至るまでも連絡はありません。 業務中には、再三に渡り、上司にパワハラされていたため、精神的に非常にきつかったこともあり、仕事が終わった後もすぐには帰れず、外で涙が止まるのを待ってから帰路についていました。何度も死んでしまうことを考えました。上司は何かにつけて自分の思い通りに業務が進まない時、「出来ないのなら、こちらも考えなくてはならないから。」と言って自分の要求を通そうとするところがありました。それで私は自分で最大限出来るところまで頑張りました。頑張った結果、入院しなくてならないような結果に至ってしまいました。 現在、通院中ですが、怪我の状態は非常に悪く、医師には、あと1~2年は痛みは続く、1年先まで仕事は無理です。と言われました。最近、やっと自宅でPCに向かうことが出来るようになり、とても悲しくなる事実を知りました。 それは、労災申請をした場合と傷病手当とでは、支給される金額が異なるという事実です。会社には、傷病手当ても労災も同じ支給額で同じ支給期間なので、傷病手当を申請したほうが良いのではないかと薦められ、傷病手当の申請を行い、最近、第一回目の申請が通ったところでした。 医師には、なぜ労災申請しないのか?と言われていましたが、会社の言葉を信じていましたし、時が経てばパワハラされたことも忘れられると思っていました。 しかし、時間が経過しても私にパワハラをした上司が夢に出てきて、夢から覚めるといつもとても嫌な気分になり、死にたくなってしまいます。 死のうと思った時、このまま何もせずに死んでしまうのは、あまりにも悔しくて、せめて死ぬ前に、筋を通したいと思い、支給された傷病手当金を返却し、労災申請をし直したいと思ったのですが、可能でしょうか? どうぞ、宜しくお願いいたします。

  • エクセルでのアルバイトの勤怠管理表について

    エクセルでのアルバイトの勤怠管理表について助けてください。 エクセル2010で勤怠の管理表を作っています。 (1)規定の労働実働時間は8時間 (2)時間管理は30分単位 (3)仕事の稼動時間帯は朝6:00~夜の24:00でシフト変動制 (4)30分~8時間までは時給100%なのですが8時間を超えた分は125%、22:00~24:00の深夜時間も125% (5)上記の(3)と(4)を満たす場合は150%にしなくてはいけません。 管理表の構成としましては、 (1)A1セルに1時間あたりの単価 (2)B1セルに始業時間 (3)C1セルに終業時間 (4)D1セルに休憩時間 (5)E1セルに時給100%の労働時間 (6)F1セルに上記(5)の金額 (7)G1セルに時間外労働時間 (8)H1セルに上記(7)の金額 (9)I1セルに深夜(22:00~24:00)の労働時間 (10)J1セルに上記(9)の金額 (11)K1セルに8時間以上労働、且つ深夜(22:00~24:00)の労働時間 (12)L1セルに上記(11)の金額 としています。 中でも(11)と(12)の数式が全くわかりません。 この数式か、もしくは上記の構成以外での表作成方についてご教示いただけませんでしょうか。 4/1から使用しなくてはならないので大変困っております。

  • 労災について

    最近友人の会社(建設業)でアルバイトを始めました。ゼネコンでの仕事は規則が厳しく、いろいろ調べられました。 詳しくは知らないのですが、ゼネコンではその使用業者に対して労災をかけていいるようなのです。これはいいことだと思うのですが、それの受給資格には(雇用何とか)という書類を、自分の勤め先からもらっていなければいけないそうです 私が勤めているのが若い社長が起こしたばかりの企業なので、社長自身がくわしくなく、この(雇用何とか)いう書類をもらっていません。 もちろん請求すればもらえますが・ バイトの場合どのような雇用になり、そして労災はもらえるのでしょうか? また、その受給資格を得るためにはどのような内容の書面を書いてもらうべきなのでしょうか? この素人社長も始めてらしいので文面に関して知らないようです。ですので 私自身が文面を作成し、社長にはサインと印鑑だけをもらう形をとりたいのです。 ご存知の方、法的拘束力を持つ正しい文面や、バイトがゼネコンの建設現場で労災をもらえる資格を有する方法などを教えてください