• ベストアンサー

口下手で無口で根暗な人間の人間的魅力

koyo54koyoの回答

回答No.5

軽いノリで、明るくて友達の多いタイプの人 どこの職場にもいますよね。 もちろん、話すのが得意なことは良いことです。 でも、だからといって誰もがそういうタイプがスキとは 限らないと思います。 私は、大人しい人やあまりミーハーでない人のほうが 話していて落ち着きます。 話題も、ちょっとくらいマニアック(笑)なほうが 実は話しやすいです。 でもみんな、人に拒まれるのが怖いから おしゃれしたり受け入れやすい話題を探したり 本当は、人間関係に悩んでいる人いっぱいいると思います。 自然体で話すこと。 自分がされて嬉しいことをしてあげること。 それさえ少しづつでもしていければ 自然に、人に受け入れられていくと思います。 あとは、人の悪いところを見ても気にしないこと (良いところを見て、職場の人を自分からスキになること) くらいでしょうか。 あんまり考えすぎず、肩の力を抜いて ゆっくりがんばってくださいね。

yuramo1953
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 あまり深く考えすぎないように楽にいきたいと思います。 できるだけ、自然体でいくようにしたいと思います。

関連するQ&A

  • 無口&口下手

    無口&口下手 私はかなり大人しいタイプで、話しかけられたりしてもどう返してよいかわからず そうだよねー うん みたいな感じで終わってしまいます本当はもっと楽しく話したいって気持ちはあるんですけど、どうやっても何を言っていいかわからなかったり言葉が出てこなかったりします 最近はもう諦めてあまり気にしないようにしていますが、 どうしたらよいでしょうか 無理して頑張って喋っても見当違いなことも多いらしく 本当に人間関係もイヤになってきます 何かアドバイスお願いします

  • 会話上手 vs 口下手

    自分は男です。元来人見知りが激しく、特に女に対してそっけないんで最初は嫌われがちです。真面目で親切なのが一応取り柄なんで、無口でも性格を理解してくれると好意的になってくれるんですが。自分と正反対な人、適当でも会話上手な男がうらやましいんです。口下手だから恋愛に関してかなり損をしてます。 容姿は抜きにして、話術巧みな男の方が魅力的なんでしょうか?

  • 会話上手 vs 口下手

    自分は男です。元来人見知りが激しく、特に女に対してそっけないんで最初は嫌われがちです。真面目で親切なのが一応取り柄なんで、無口でも性格を理解してくれると好意的になってくれるんですが。自分と正反対な人、適当でも会話上手な男がうらやましいんです。口下手だから恋愛に関してかなり損をしてます。 容姿は抜きにして、話術巧みな男の方が魅力的なんでしょうか?

  • 無口、口下手の究極

    会話が出来ない、無口の究極のような彼氏に悩んでいます。 相づちすらまともにうってこない状況です。 テレビも見ず、本も読まないため、語彙ももともと少なく話すことも無いようです。 想像力が皆無のようで、複数人で話してて、面白い話で皆が笑っていても彼だけ笑いません。 自分が見てないことは想像も出来ないそうです。 グループ内に、悩んだりつらい思いをしてる人がいても全く気付かないみたいで、 その気がなくとも仲間外れにして他人を傷つけることもしばしばです。 どうしたら改善させることが出来るでしょうか? 無口なのは仕方がないとしても、人の気持ちの分かる、想像力を身に付けてほしいと思います。 私が悩みなどを話しても、自分の手が及ばないようなことは興味ももてない様子です。 最近、私の家族が亡くなったのですが、そのことについてはほとんどコメントせず、翌日には暴風雨が強いね、などという、関係のないメールを送ってきたりします。 特に、彼と同じような口下手な方からぜひアンサー頂きたいです。。

  • 無口は一生無口ですか?

    無口が多弁になったという話は聞いたことがないですが、克服した方いますか?どんな努力をしましたか? 人の会話の内容は中身がないと日々思います。しかし、コミュニケーションという意味では、中身のない会話が時としては大切であると思う今日この頃です。 意識的に喋ろうとしても、普段私が考えていることは、人が心の奥底で考えていてあえて触れないことが多いということもあり、人に話すようなことでもないし・・・趣味が読書など排他的ものが中心であるということもあり、共有できる話も少ないし・・・だいいち口下手だし。 考え過ぎであることはわかっています。自分の話をするのが好きじゃないということもありますが、まず何を話せばいいか分かりません。いつも人との会話ではつい質問攻めになってしまい、一方的に喋ってもらうというパターンが多いです。飲み会なんかでは喋らないが故に心配されてしまう始末です。「話を聞いているのが楽しいんだ」なんていってもまず信じてもらえません。 多弁な方が無口になるなんて話もあまり聞いたことがありませんが、こういった人間の根本的な性格って一生直らないものなのですかね?

  • 無口について

    大学1年生ですが、非常に無口な性格です。 友達とかといるときでも、なかなか話ができないことがすごく多いです。 特に、何らかの集まりとかで大勢で飲み食いするとなると、ほとんどそこに埋もれてしまいます。 そんな自分が嫌になったときもありましたが、もともと静かに落ち着いている方が好きなほうなので、最近では特に改善しようとは思いません。 もちろん楽しくわいわいできるに越したことはないと思いますが、そんな性格ゆえに、無理してそうなりたいとは思わないのです。 そこで、これを前提として質問です。 このような性格でも、友達とうまくやっていけるでしょうか? また、そのためにはどうすればいいでしょうか? ちなみに、私のクラスは少人数制で同姓も4人程度しかおらず、大学4年生までは嫌でも付き合うことになります。 私は彼らとはこの先いい関係でいたいと思っています。

  • 無口からの脱却

    現在大学生です。 私は昔からとても無口です。口下手で何を話せばいいのか分からない、というのもありますが、何かを話すという思考自体が欠落しているような気もします。こんな性格なので、アルバイトやサークルなどで一緒にいる人達からはつまらない人間だと思われていると思います。 しかし、このままでは良くない、無口を改善して好かれる人間になりたいと思いました。実はこう思い立つのは何度目かなのですが、毎回上手くいかず途中で諦めてしまいました。そこで、今回はゆっくりとステップを踏んで口下手を克服しようと、まずは話題を振ることを意識しています。 ところが、私の話し方が悪いのか振り方が良くないのか、話題を出してもあまり会話が盛り上がりません。例えば、相手の好きな漫画について話題を振っても2、3回応酬が続いただけで終わってしまいます。何とか膨らまそうとしても頭が回らず、話が止まってしまうことが多いです。相手の人が気を遣ってくれて話を繋げてくれるのですが、非常に申し訳ない気持ちになります。会話のたびに緊張するせいか、家に消えると頭痛がします。 こんな私ですが、自分から話題を提供し、面白い話はできなくても雑談くらいはこなせるようになりたいです。どのような話題の種類、振り方なら会話が弾むのでしょうか。 アドバイスをよろしくお願いします。

  • どうすればもっと魅力的な人間になれるだろう?

    よろしくお願いします。20代後半男性です。 最近仕事をしていて思うのですが もう少し魅力的な人間になりたいと切実に思うようになりました。 ・この人と一緒に働きたい ・一緒に出張したい ・話していて面白い などと、仕事のパートナーに対して思ってもらいたいと思うようになりました。 今まで、人間関係は狭く深く、といった感じで、みんなが共通にする話題には余りついていけなかったこともあり、トラウマのようなものがあります。(TVドラマやゴルフや競馬・マージャンなど) ピンポイントで趣味が合う人とはいくらでも話せるのですが。。。 自分も時々、あ、この人面白いな、とか魅力的な人だな、という人に会います。コミュニケーション能力が高いというか、うらやましいです。 自分は、あまり人に積極的に話すほうでもなく、一般的な話題に終始し、とても相手が自分に、”もっと話したい”という印象を与えているとは思えないので。。。。 自分には自分なりの魅力があるので少ない友達もいると思うのですが 社会で通用するような魅力を育てるにはどのようにしたらいいでしょうか? 皆さんが普段心がけていることやコツなどを教えていただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 無口であがり症なのに営業です。

    無口であがり症なのに営業です。 前の会社を辞めてから1年の就職活動の末、ようやく見つけた仕事です。営業といっても既存顧客ばかりで、新規開拓を指示されることもなくノルマも一切ないので楽な方だとは思いますが、どの取引先へ行っても「君は大人しすぎる」「無口だ」と言われます。 既存顧客とコミュニケーションをとり、ひたすら紹介を待つというスタイルなのですが、ごく一部を除いて会話が弾んだためしがありません。 今日は取引先の担当者から取引先社長に私があまりにも無口で話をしてくれないと告げ口(報告)され、取引先社長に呼び出されて注意を受けました。自分でも無口で口下手なのは分かっているので頑張って喋っていたつもりだったのでショックでした。 今いる会社は小さなところなので異動はありませんが、自分の会社に対しては特に不満はないのでこのまま続けたいです。性格が職種に合っていないのは明らかですがなんとかして自分を変えることはできないものでしょうか?

  • 口下手なことについて

    今付き合って1ヶ月くらいになる彼女がいるんですが、最近性格が合わないのかなぁって不安に思いました。彼女はお喋りでいつも楽しくしゃべっていたい派なんですけれども、自分は全くの無口ではないですが、もともとそんなに口数は多くはない方です。相手がそばにいてくれてるっていうだけで幸せでいっぱいな気持ちになります。話さないで彼女の顔を見ているだけで笑顔になってしまいます。話さなくても気まずいと思ったことはないのですが、 でもこの前食事の時に、ずっと黙っていたら彼女に口下手だねって言われて、もっといっぱいしゃべってほしいと言われました。 自分の中では今までわりとしゃべっていた方だと思っていたのに、そういうふうに言われたのでショックでした。 その後、話そうと思っても話しても、素っ気ない態度をとられちゃって、気まずくなっちゃって…その後メールでは謝ってくれたのですが。 ショックでした。今まで彼女と話すことに関して 気まずさみたいなのは感じていなかったので。 これが積み重なって別れの原因になるんじゃないかと不安です。 やっぱもっと話そうとするべきなんでしょうか?でもそう思うと逆に話せなくなってしまいます。誰かアドバイスを下さい!