• 締切済み

うつからの復帰

うつで1年近く休職していましたが、今度の4月から職場に戻ることになりました。ただ、復帰先が休職時の職場ではなく転勤して復帰することになりました。転勤先の職場は第一希望ではなく、全く経験のない仕事です。 このままでは、またうつになりそうで困っています。どのように考えればいいのか、教えてください、お願いします。

noname#41515
noname#41515

みんなの回答

  • logistics
  • ベストアンサー率18% (2/11)
回答No.5

logisticsです。 ご質問に対する回答ですが、正直まだどっちとも決められていません。 趣味なのは間違いないですが、それを仕事にしようかどうか迷ってるというのが本当のところです。 でも、だんだん仕事のほうに傾いてきています。 今すぐにというわけではないですが、いずれは仕事にするでしょうね。

noname#41515
質問者

お礼

ありがとうございした。 いい方向にむかえばいいですね。

  • logistics
  • ベストアンサー率18% (2/11)
回答No.4

自分もまったく同じ状況です。いや、冗談抜きにホンマに。。。 今までは営業をやっていましたが、復職後は内勤に決まっています。 総務とか人事とかいわれても、まったく経験のない仕事。。。 ふあんです。 でも、やってダメならまたそのとき考えればいいし、何も今の仕事がすべてではないと考えれば、少しは気が楽になるじゃありませんか。 自分は、ほかにやりたいことも見つけているので、復職したとしても気がラクです。 何か逃げ道を作っておくといいかもしれませんね。

noname#41515
質問者

補足

logistics様、 営業から内勤で、全く経験のない仕事ですと大変ですね。 回答の中に、ほかにやりたいことを見つけたと書いていましたが、仕事に関係のあることですか?それとも趣味の範囲ですか?

noname#26000
noname#26000
回答No.3

>どのように考えればいいのか 全く経験の無い仕事でしたら、新しいことがいっぱい覚えられるじゃないですか。 ただ、大変なことは確かだと思いますが それは覚悟の上でやるべきことをしっかりやれば、周りから認められますよ。 認めてもらうのではなく、認めさせるんです。 いやー楽しみっすね。

noname#41515
質問者

お礼

bcm様、 回答ありがとうありがとうございました。 「認めさせる」というコメントが心に響きました。

  • btob
  • ベストアンサー率22% (147/663)
回答No.2

人生をリセットする気持ちでよいのではないでしょうか。 新入社員気分です。仕事が出来なくて当然です。 周りも知らない人がほとんどでしょう。 逆に気が楽ではないですか。

noname#41515
質問者

お礼

btob様、 回答ありがとうございました。 「新入社員気分」というコメントが心に響きました。

  • omotasam
  • ベストアンサー率28% (69/246)
回答No.1

私も鬱病です。5年患ってます。 何とかなるモンです。意外と。 転勤先なので不安がいっぱいと思います。 私も鬱の間に2回転職してます。(鬱なんですが、スキルが請われて) 意外と何とかなりました。 いまも投薬治療で何とかやってます。 駄目なら休めばいいのです。 それでも駄目なら、駄目なときに考えればいいのですから。

noname#41515
質問者

お礼

omotasam様、 回答ありがとうございました。 意外と何とかなるかなあと思えるようになり、助かりました。

関連するQ&A

  • うつからの復帰

    昨年3月から休職しておりましたが、今度の4月から職場復帰となりました。 今、復帰後うまく仕事ができるかとか、再発してまた休職しないだろうかとか、すごい不安感にさいなまれております。 どのように解消したらいいか、助けてください、お願いします。

  • 鬱になった原因のある部署に、復帰します。不安です

    転勤後、人間関係で鬱にになり休職して5ヶ月近くになります。 休職している事に、強く罪悪感を感じています。 心療内科の医師と相談し、来月から職場復帰することになりました。 職場のことを考えなければ、落ち込むことなく普通に生活ができています。 鬱になった原因は、私の専門分野ついて、専門外の年上の同僚に、何をするにも否定され続けたからです。 転勤前は、多人数の専門分野ばかりのメンバーとの勤務だったので、楽しく仕事できていました。 休職前上司に、「病状を直すためには異動が望ましい」と言う内容の診断書を提出しました。以前の職場に戻りたいことを申し出たのですが、異動はできないとのことでした。そのため休職しました。 復職場所は、鬱になった場所に戻ります。鬱になったものは、再度職場の変更で、鬱を悪化させる可能性があるからだそうです。 それに、鬱になったものは、「どこの職場も引き取り手がない」ためだそうです。 でも私は、鬱になった職場に戻るのが、物凄くつらいです。  何事も否定され続けた同僚の顔も見たくありません。 退職したら、楽になるように思うのですが、20年まじめに勤務し続けたのに、その同僚のために、人生を変えるのも、後悔しそうで、退職もできません。 自分でどうしたらよいか、毎日悩んでいます。 アドバイスお願いします。

  • 職場復帰か転職か

    34歳の地方公務員の男 妻と子供一人います。 現在、仕事上とその人間関係でうつ病になり休職中ですが、この4月から職場復帰を考えていました。 職場復帰にあたり、現在の職場では復帰は困難と思い、転勤の希望を強く要望していたのですが、転勤になりませんでした。 今の職場では、療養休暇も取っていましたが、いざ復帰すると、うつ病が治ったと思われて、仕事が遅いとか、何やっているんだとか色々言われ、昨年の9月から休職扱いになりました。 休職になるとき、職場からは、治ってから出て来いとか、治るまで出てくるなと言われました。 職場はうつ病に対する認識が薄く、主治医にも同情されてしまう位です。 転勤にならなかったので、職場復帰となると今までの部署に戻らなくてはいけないのですが、何を言われるか、また、治っていない状態での復帰なので怖くて仕方ありません。 この6ヶ月間、当然給料はカットされ、金銭面でも妻に迷惑を掛けてしまい、これ以上休職を続けるのも妻に申し訳ないという気持ちで一杯です。 4月から子供も保育園に行くので、お金が掛かります。しかし、職場復帰を考えると振るえてしまいます。 妻も仕事に行って欲しいと言いますし。 この際、仕事を辞める覚悟で職場復帰して、ダメなら転職も考えていますが、このまま仕事を辞めてしまうか、再度休職するかも考えています。 でも、再度休職するとなると、妻に申し訳なく、こんな情けない自分でこのまま生活を続けていっていいのか、いっそうのこと別れてしまったほうが妻にとって幸せなんじゃないかとも思ってしまいます。 職場復帰したほうがいいのか、転職したほうがいいのか、休職したほうがいいのか皆さんの意見をお聞かせください。 なお、中傷的な意見はご遠慮ください。

  • うつからの職場復帰の不安

    職場の激務から約1ヶ月の休職をしています。 以前にも同じように休職した経験があり、決して無理をしないように仕事をしてきたのですが、人員削減から初めての部署でほぼ独りきりの状況で約1年の間、何とかやってきましたが限界になりました。 今回が二度目の休職でもあり、前回の休職の経験から、休職期間はなるべく仕事を頭から離すようにして、少しずつ回復への手応えも感じていました。 もうすぐ医師の診断による休職期間が終わります。 ところが、休職期間中も何度か仕事のことで職場から電話があり、仕事が自分がいないとちゃんと回っていないと実感します。 休んでいる間も職場から電話がくると、その時はきちんと電話対応できるのですが、その後しばらくするとうつ状態がひどくなります。 自分が職場に迷惑をかけていることを考えると、申し訳ない気持ちになり、また、うつがひどくなり、最近ではまた職場復帰の自信がなくなっています。 これは自分が怠けているだけじゃないかと、自分を責めるようになってきました。 主治医へ相談したら休職期間の延長も検討したほうがいいと言われましたが、これ以上、 迷惑をかけることが辛いです。 もし、私と同じような経験をされたかたがいましたら、その時どのように考え、対処されたか教えていただければ助かります。 よろしくお願いします。

  • 休職からの復帰について(同じ職場への復帰)

     先月末より、うつ状態で休職に入っている30代サラリーマンです。  うつ状態になった原因としては、上司のパワハラと未経験の仕事に対する重圧です(転勤後半年)。上司から、「ぶち殺す」や「気合が足りない」などと言われてました。そのせいで、常にビクビクしながら仕事をしており、仕事への意欲もなくなり、うつ状態へとなっていきました。  その上司は、昨年も部下を心の病にして休職に追い込んでいます。 それ以外にも、20人ほどの部署で昨年だけで3名心の病にかかっているほど病んでいる職場です。鬱の薬を飲んでいる方も3名います。 徹底した個人主義で、新人を排除する職場の雰囲気です。  幸い、早めに自分で医者に行き休職し、薬も飲んだので体力的にも仕事にいけそうなくらいには復活してきました。  医者(会社嘱託医)も、年明けくらいから復帰しませんか?と復帰を勧めてきています。  私も、復帰したいと考えています。来年には、結婚も考えているのでできる限り早く復帰したい気持ちがあります。  ですが、医者は同じ職場に復帰したほうがいいと言っています。本などで見てもその方がいいと書いてありますが、原因が職場のパワハラ、職務の重圧、職場環境にあると考えるとまた同じ状態になるのではと考えてしまい、悩んでしまいます。  ですが、このような心の病から復帰した社員を受け入れてくれる部署があるのかとか考えると不安になってきます。  同じような経験をされた方、心の病から復職された方アドバイスください。よろしくお願いします。  

  • うつからの復帰

    鬱で3週間ほど休職して、4月から復帰しました。 鬱になったのは、入社後すぐに社内で行われた業務のコンテストで入賞し、その後上司からのプレッシャーや同僚からの妬み等の嫌がらせもあり精 神的に追い詰められたのが原因でした。初めは退職を希望していましたが、上司の強い引き止めにあい、休職後は環境改善と配慮をするからということで、もう少し頑張ることにしました。 復帰後は無理をしないように仕事をセーブしながら、みんなのサポートを主にしていました。サポートと言えど量が多いので毎日残業でしたが、仕事自体は嫌いではないので苦ではありませんでした。 このままだと普通に業務に戻っていけるかなと楽観的に考えていたある日、会社で飲み会がありました。私自身は途中から(この日も残業)休みの間は繁忙期だったので迷惑をかけたと謝罪のために参加しました。もちろん、薬も飲んでいるのでアルコールは一切飲みません。 その時にとある先輩が酔っ払ってその場にいない上司の悪口から始まり、私のことも言い始めました。 内容は休み前も今も仕事をサボっている。大会に出て入賞したか知らんがその時もサボっていた等…一応弁解を試みるも一切聞いてくれず… 今や休み前であれば何か言われても仕方ないにしろ、大会のことになると練習のために仕事の量を減らしてもらいましたが、それが悪いので昼休みを抜いたり休日出勤して練習したりして努力をしての入賞でした。 なのに全否定されるなんてショックで今は職場に着いたら涙が止まらない状況です。 とりあえず上司からは仕事をセーブすることを職場の全員に説明するからと言われ、また出勤する予定です。 ちなみに後日、その先輩は酔いの勢いもあって言い過ぎたと言ってたらしいです。 それでも、セーブしながら続けることに本当に意味があるのか不安でいっぱいです。また誰かに何か言われたらパニックになるかもしれません。 医者からは数ヶ月単位の休職を勧められましたが、私は働きたいとも思っています。 こんな私は職場にとって迷惑なのでしょうか?

  • うつ…職場復帰後、吐き気が止まらない

    うつで一年ほど休職していたのですが職場復帰しました。 しかし、如何せん、朝方に吐き気がしてしまいます。 職場の人間関係や仕事内容には全く問題ないのですが、体調だけが優れないのです。 職場復帰してからまだ日が浅いので、また、この暑さに身体がついていってないだけでしょうか…。 今まで飲んでいたものと同じ薬を飲んでいても、体調によっては逆に気持ち悪くなったりすることってありますよね? 特に睡眠薬なんか…。 どうでしょうか。。。

  • 職場復帰した方がいいのか?(うつ)

    うつのものです。 うつ病で会社を休職していて約2ヶ月前に復職しました。しかし、仕事が苦痛で医師に相談したところ再度2ヶ月の休職が言い渡されました。 現在休職して1週間なのですが、仕事のストレスから解放されたおかげか調子はいいです。このまま調子が戻れば職場復帰となるのでしょうが、前回調子がいい状態で戻って仕事中苦痛になったので戻るのが怖いです。 うつになったのは職場のストレスが原因なのでいっそのこと会社を退職した方がいいのではないかと思っています。そして退職した上で次の仕事を探した方がいいと思っています。 なお職場の部署異動も何回も願い入れましたが難しいそうです。 皆さんはどう思われますか?

  • いよいよ職場復帰です。何か注意点ありますか?

    うつで2ヶ月強の休職(初めての休職でした)を経て 10月よりいよいよ職場復帰です。 休職期間中は実家で過ごしました(本来は独身で独り住まいです)。 仕事中ではできなかった、新しい趣味の開拓などのんびりと充実した日々を過ごさせて頂きました。 以前は営業職だったのですが、10月からは内勤に移る予定です。 うつは落ち着いているとはいえ、初めての経験なので何か注意することあったら、アドバイスお願いします。

  • 職場復帰について(うつ)

    1年ほど休職しており、4月から職場復帰の予定になっているのですが、職場復帰後の勤務形態はどのような形態がいいのでしょうか? いきなり毎日フルタイムの勤務は無理かと思いますが、どの程度からスタートしたら、いいのでしょうか? ちなみに、会社側からの条件はありません。