• ベストアンサー

冊子小包の送り方

last_deepの回答

  • last_deep
  • ベストアンサー率32% (23/71)
回答No.2

私は冊子小包を使用するときは、 透明のビニール袋に入れて防水をし、 包装紙に包んで発送します。 冊子小包は書籍とわかればいいそうですので、 包装紙に包んだ後5mm~1cm四方の穴でも空けておけばOKです。 ダンボールの場合は#1の方が言っておられますが、 中身を見せてから封をした方が良いと思います。 ただ、ダンボールを使用すると重さの関係で若干送料が高くなるかもしれません。

m-oma
質問者

お礼

ありがとうございます!感謝します<(_ _)>

関連するQ&A

  • 冊子小包の包装

    マンガを20冊くらい冊子小包で送ることになったのですが、冊子小包は中が多少見えないとダメと聞きました。 ですが、20冊も入る袋もありませんのでダンボールに入れて送ろうと思っています。 ダンボールに入れて冊子小包で送るのは大丈夫でしょうか?

  • 冊子小包で辞書は送れる?

    タイトル通りなのですが、冊子小包で辞書は送れるのでしょうか。 辞書は確かに冊子ですが、郵便局の窓口に提出したとき局員さんが 中身を冊子と確認できるよう封した口を少し切ったり包装の一部を 透明にして中が見えるようにしたりすると聞きましたが 辞書の場合ハードケースに入っているので「辞書」という文字が見えないと パッと見て「冊子だ」と分かりづらいような気もするのですが・・・。 よろしくお願い致します。 ちなみに、5cmくらいの厚さの国語辞書を出品したのですが 相手の方が一番安い発送方法を希望しており、いろいろ考えた末 冊子小包が可能なら一番安いかな?と思いました。

  • 冊子小包の出し方

     会社で作った雑誌を500冊ほど送りたいのですが、この場合やはり冊子小包が一番安いとと思うのですが、冊子小包って確か封筒の一部を開けて中みが見えるようにしなきゃいけなかったような。それは正直数が多いので避けたいのですが、一部だけ提示して他は密封して持ち込んでも大丈夫でしょうか?それだと本当にそれと同じものが入っているか、信書が一緒に入っているかどうか確認できないので、だめだと言われたりしないでしょうか?また一度にたくさん出すと割引になったりしますか?宛先は結構ばらばらなんですが。

  • 冊子小包について

    ゲームソフトを出品して冊子小包で送りたいのですが できるのでしょうか? ゲームの箱にCD-ROMとマニュアルが入っているものを 封筒に入れて中身が見れるように封筒の一部を開口するやり方で 送りたいと思います。 この場合、冊子小包でおくれるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • これは冊子小包で送れますか?

    今オークションでソフトウェアを出品しています。商品自体のサイズはA4の封筒に入れられるくらいの大きさでプラスチックケースの中にCDと説明書とケーブルが入ってます。以前CDと冊子、そして巾着袋をそれぞれ3つに別けてプチプチでくるんで一つの封筒の中に入れて郵便局に持っていきました。私としてはCDと冊子が入っているから冊子小包で郵送出来ると思ってたんですが郵便局の人曰く巾着袋が入ってるから駄目だと言われ結局定形外郵便で送りました。 冊子小包の場合わざわざ封を切って中身をチェックするとは思ってませんでしたんで大丈夫だろうと甘く見ていたというのもあるんですがそこまで融通のきかないものなんでしょうか?それとも届ける郵便局によって中身を点検する所としない所があるんでしょうか? 今回のようなプラスチックケースの中に冊子類が入っている場合ってどうなんでしょうか? わかる方おられましたらぜひアドバイス宜しくお願い致します。

  • 【冊子小包】皆さんはどのような方法で?

    今度、冊子小包で本を送ろうと思っています。 そこでゆうびんHPを見たのですが、このような注意書きがありました。↓ 差出しの際は、次のいずれかの方法により、内容品が確認できるようにしてください。 ・ 封筒又は袋の納入口などの一部を開く。 ・ 内容品の大部分を透視できるよう、包装の外部に無色透明の部分を設ける。 ・ 内容品の見本を郵便局で提示する。 私自身も冊子小包を受け取ったことがあるのですが、そのときは1番最初の袋の一部を開いてある方法でした。 私もその方法で送ろうと思うのですが、この場合、紙などで包んで冊子が隠れてしまっていてはいけないのでしょうか? 届くまでに不備がないように包装したいのですが、ビニール袋など、透明の物でとどめておく方がいいのでしょうか? 冊子小包をよく利用されている方は、上記のどの方法をとられているか知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 冊子小包

    パンフレットを厚めのダンボール2枚で両面に挟んで封筒に入れても冊子小包で送れますか?

  • 冊子小包について

    オークションで雑誌を出品して、落札されました。そして落札者から欲しいページだけ切り取って送って欲しいと言われました。出来れば対応して上げたいと思っているのですが、その場合は冊子小包でも送れますか? そして2~3枚なのでそれだけだと折れたりしてしまうので、ダンボールとかを一緒に入れたいと思っているのですがいいものなのでしょうか?

  • 冊子小包について教えてください

    この間、新聞(のような情報誌)を冊子小包で送ろうと郵便局に持っていったら、 局員さんが、あらかじめ封筒に作っておいた確認用の切り口から中身を見て、 「中身は何ですか?」と聞いてきました。 「新聞です」と答えると、「新聞をホッチキスとかでとめてます?」と更に聞いてきたので、 「いいえ」と言うと、「じゃあ、送れません」と言われました。 後からよく考えると、新聞は1枚1枚バラバラになるので“冊子”ではないですよね…? “冊子”ではないので、冊子小包では送れないということなんでしょうか? (でも、「冊子としない印刷物」も対象になっていたように思うのですが…) もう少し考えると、かつて私はポスターを筒状にして、冊子小包で送ったことがあるのを思い出しました。 また、友達にもポスターや雑誌の切抜きを冊子小包で送ってもらったことがあります。 ポスターや切抜きは、“冊子”ではないですよね? どうして、ポスターは送れるのに、新聞は送れないのでしょうか? “新聞”と言うのがまずいのでしょうか? また、もう一つ疑問なのですが、封筒で送るときは、切り口を入れたり、 透明な部分を作って、中身を確認するところを設けますが、 筒状にした物は、中身確認のための切り口を入れていないような気がします。 それでも、普通に郵便局で受け付けてもらえましたし、何も言われませんでした。 筒状のものは、中身確認する必要がないのでしょうか? 郵便局のサイトを見ても、良くわからなかったので、教えてください。

  • 冊子小包の送り方教えて下さい

    漫画を2冊冊子小包でおくりたいのですが… 封筒に冊子小包みと書いて。右端を切って中身の見えるようにするのですか? どのくらい切ればいのですか? 初めて送るので、よくわかりません。 郵便ポストに投函していいのですか?

専門家に質問してみよう