• ベストアンサー

川崎病って、うつるのですか?

こんにちは。 弟の子供(11ヶ月)が、川崎病にかかって入院してしまいました。 突然の事で、家族、親族も戸惑っています。 何をして良いのか、分かりません。 とりあえず、病院の先生にお任せするしかありません。 まだ、その子の上に2人姉弟がおります。 その子たちには、感染しないでしょうか? また、私たちに出来ることって何かあったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 病気
  • 回答数5
  • ありがとう数45

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yajiyaji
  • ベストアンサー率32% (84/255)
回答No.5

同じ部屋にいたらうつるか?  うつりません。 これまでたくさんの患者さんが大部屋で治療を受け、その周りで二次的に川崎病なんてことはありません。 おそらく発病以前に何らかの感染症が引き金になっているのでしょう。 兄弟での発病などは1%くらいあります。遺伝的な要因、環境要因など複雑にからんでいるのでしょう。 ということで、  今さら接触をさけることでメリットはないでしょう。  心臓後遺症を残さないようにきちんと治療を受けること、その後の定期検査を受けることを心がけてください。

45sakura
質問者

お礼

yajiyajiさん ありがとうございます。 今入院している一番下の子は、おかげさまで大分状態が落ち着きました。 入院して、2週間なのですが、症状が軽かったみたいで、安心しています。 心臓の方も、影響が出ていないようで、これからまだ検査の途中なのですが その、結果次第で、退院できるかも・・・・・ ひとまず安心しました。 上の子供たちにもうつらない・・・これも安心しました。

その他の回答 (4)

  • kawakawa
  • ベストアンサー率41% (1452/3497)
回答No.4

川崎病が感染性であるのかないのか‥ 感染性であるという見解もありますし,そうではないという見解もあります。 個人的には感染性であると思われるが,しかし,その感染力はかなり弱いものであると思っているのですが・・ この見解についての科学的な,医学的な明確な根拠を提示せよといわれてもお示しすることはできません。 感覚的なところによるところが大きいからです・・ 家族や周囲の方は優しく見守ってあげてください。 治療については担当医に委ねればよいと思いますヨ。 以上kawakawaでした

45sakura
質問者

お礼

kawakawaさん ありがとうございます。 長いこと高熱が続き、いろいろな症状が出てきていましたが、 おかげさまで、大分落ち着きました。

  • shorn
  • ベストアンサー率41% (12/29)
回答No.3

知識はないのですが実体験から。 (Shorn Fonda-川崎病感染経験者、後遺症無し) 上に2歳離れた姉がいましたが感染はしませんでした。 感染力はきっと強くはなくお医者さんの注意を聞いておけば防げる程度なのではないでしょうか? 精密検査も受けました。 基本的に年1回ぐらいだったと思います。 (記憶にないときには2回行っていたかもしれません。) 中学に入ったあたりから検査はなくなりました。 ですが、高校入試用の健康診断書、大学入試用の健康診断書かな? それ用に特別に検査しました。 心のケアについては後遺症さえ発生しなければ特にどうということでもないです。 ただ、高校生にもなって小児科で待たされたのは恥ずかしかった(笑) できることとなると親は病院に何度も行くことになるでしょうから他のお子さんを預かったりとかでしょうか? なった本人としては得にたいしたことがないようにも思えます。

45sakura
質問者

お礼

shornさん ありがとうございます。 経験者の方が元気である・・・これを聞くと安心します。 希望が持てて、うれしくなります。

回答No.2

川崎病はいまもって絶対的な原因は同定されてない(と、思うのですが。)病気です。基本的には、溶連菌などの細菌感染がひきがねとなり、それに対する防御機構である免疫機構が細菌だけでなく、人間そのものを攻撃してしまうのが病気のメカニズムだと考えられています。  したがって、患者さんの体液などで原因となる菌が増えていてそれに接触する機会があれば同じ菌に対する感染は起こりえますが、それに対して自己免疫が破綻するかどうかは人それぞれです。  また、川崎病の症状が出て、診断がついた今となっては熱も下がっているし、菌もいなくなっていると思いますので、姉弟の方が原因となった菌に感染する可能性は非常に低いと思います。あまり心配しないでよいです。  川崎病は後遺症として心臓の血管に問題が生じることがありますので、小学校を卒業するぐらいまでは半年に一度ぐらいは精密検査を続けることになります。  おじさんやおばさんの役目としては心のケアでしょう。上のお姉ちゃんやお兄ちゃんに接するのと同じように(かわいそうがりすぎない)接していけばいいと思います。初めての名前で戸惑われているかもしれませんが、「そういう病気もあるんだね。対処の仕方はあるんだからじっくり治していこうね。」と、落ち着いて接していかれるのが一番だと思います。

45sakura
質問者

お礼

kyotomouseさん ありがとうございます。 何がなんだかわからないまま、高熱が続いて眼も充血したり・・・ 次々にいろんな症状が出てきていましたが、 入院して2週間が過ぎて、少しづつ元気になってきました。 心臓のほうも、あまり影響が出てないようで、今のところ 落ち着いています。 心のケアーのほうも参考になりました。

  • mtt
  • ベストアンサー率31% (416/1338)
回答No.1

感染の可能性を否定してないみたいです。 偶然にいいページをみつけましたのでどうぞ。 (自力回答できるほどの知識がないのでURLのハリコにてゴメンください)

参考URL:
http://www.rheuma-net.or.jp/rheuma/rm120/kouza/kd.html
45sakura
質問者

お礼

mttさん ありがとうございます。 早速、見てみます。

関連するQ&A

  • 川崎病

    姉に4歳(女)と1歳(男)の子供がいるのですが、 下の子は今年2月、上の子はおととい川崎病を発症し、入院しました。 二人ともなるのは遺伝なのでしょうか。 それともうつる病気なのでしょうか。 7ヶ月の子供がいるのですが、姉の子供とよく一緒に遊んでいるので うつってないか不安です。

  • 川崎病で・・・

    息子(2歳9ヶ月)が12~13日にかけ39度の発熱しました。近所の小児科では扁桃腺も喉も異常がないとのこと。頸部リンパ節が腫れ総合病院を紹介され入院。今日(14日)深夜に湿疹が出始め急激に全身に広がり痒がります。1月の29日にインフルエンザ、10日ほど前より中耳炎になり鼓膜切開を受けていますが左耳の鼓膜はまだ閉じてないらしいです。リンパ節の腫れは左で中耳炎の影響かと思ってましたが・・・豊中市の総合病院ですが外来と入院病棟の先生の意見が違い、外来の先生は血液検査、尿検査を見て川崎病特有の数字が出てないのでリンパ節炎ではないのではないかとの見解。入院病棟の担当医は川崎病との見解。息子は同病院で半年前に急性リンパ節炎で入院経験があります。ガンマグロブリンの説明も受けましたが本当に川崎病でしょうか・・・?

  • 川崎病のお見舞いについて

    親戚の子供(1歳)が川崎病と診断を受けて、入院しています。 休日にお見舞いに行こうと思いますが、わが子 5歳と2歳 を連れて行ってもうつりませんよね?義母にうつるかもしれないから親だけでと言われましたが、風邪のような感染の仕方はしないと思うのですが・・・ お互い子供は小さいので顔見てすぐ帰る予定にしています。 お見舞いの品としては、冷蔵庫にいれなくていいスティック上のゼリーと絵本を考えています。 主人は音出る本が暇つぶしにはいいと言うのですが、個室から大部屋に移る可能性もあるので、私は反対しています。 長い入院になる可能性もあると思いますが、どのような物がいいでしょうか?

  • BCGと川崎病について

    昨日息子がBCGの予防接種を受けたのですが、通常10日~3週間ででる赤いポツポツが接種後24時間以内に赤く腫れてきました。 息子は元気で体も他の箇所には発疹等なくキレイで顔色も良く食欲もあります。 しかしBCG接種後が腫れた時は川崎病の疑いがあるとどこかで聞きました。 実は3週間程前に、友人家族が遊びに来たのですがその子ども2人はそろってこの一年以内に川崎病を発病しています。 もしかして感染している可能性があるのでしょうか?? 川崎病の潜伏期間は調べたら2~3週間と書いてありました。今ちょうど3週間後くらいです。 川崎病のような症状はでていませんが感染している可能性があるかもととても不安です。 どうぞ教えて下さい!

  • 川崎病について

    川崎病を発病した人がここ数カ月で知り合いにたてつづけに2人います。原因不明の病気だそうですが、ネットで調べると年に5000人、学年に2人くらいだそうです。そう思うと、私の身辺では今とてもたくさん発生しているように思います。 原因、感染後注意すべき事など、何かこの病気について御存知の方、教えて下さい。

  • 川崎病(不定型)の症状について

    10ヶ月の赤ちゃんの症状についてです。 ☆BCGの発赤、腫れ(4か月前に接種したものが急に) ☆目の充血 ☆8℃前後の続く熱 ☆咳 の症状で総合病院を受診しましたら、不定型の川崎病の疑いで入院しています。 微熱が金曜、土日を経過して、BCGの腫れに気づいたのは月曜、火曜日に病院に電話したら高熱ではないなら水曜に受診で大丈夫とのことでしたが 水曜にそのまま入院になりました。 CRPや白血球の数値もやや高いらしいですが、川崎病と断定できるほどではないみたいです。 しかし、入院からアスピリンは飲み始めています。 症状に気づいてから7日は経過していますが うちの子のように、症状が緩やかな場合もあるのでしょうか? 高熱ではなく、8℃前後の熱がダラダラと続いていて いちご舌や手足の浮腫、唇の腫れが顕著に現れていません。目の充血とBCGのみ、すぐわかります。 このような、川崎病はあるのでしょうか? または川崎病に酷似した 別な病気はあるのでしょうか? あてはまる症状が軽いように見受けられて 適切な治療がされないのではと不安です。

  • 小(2)の時川崎病にかかりました・・・

    はじめまして! ずっと気になっているコトがあるので質問させていただきます。 (中)2です。よろしくお願いします。 私は小(2)の時に川崎病(42度の高熱と首の痛みで病院に・・・)にかかりました。『小さい子がなる病気なのに珍しいね』なんて言われましたが幸い、1ヶ月の入院ですみました。しばらくは体育など激しい運動はひかえました。 でも、ずいぶん前から(川崎病にかかってから)マラソンなど息がきれるようなことをすると心臓なのか肺なのか筋肉なのか自分でもちょっと分からないのですが(とにかく左胸)キュウっと締め付けられるような痛みを感じるようになりました。4、5年生の時にはそうなっていた気がします。退院後、定期健診(6年位かよっています)でそのことを言って色々検査は受けましたが異常は無いと言われました。胸の痛みはしばらくじっとしてるとなおりますが、たまに5分位なおらない事もあります。中学生になって部活もあり体育の時も痛みがあると歩けないので困ります。 これは何なんでしょうか? 川崎病に後遺症はあるのでしょうか? 教えてください! (長々とすいませんでした)

  • 川崎病について

    1歳10ヶ月の男の子が水ぼうそうの予防接種を受けた三日後に、腹部に赤い発疹がでました。一年程前にうけているBCGの痕も赤くはれています。目も充血してきました。病院に行くと、川崎病の可能性があると診断されました。しかし高熱もでず(37度ぐらい)、赤い発疹も消えてきて、BCGの痕のはれも薄くなってきました。充血は少し残っています。抗生物質をのんでいます。 この場合も川崎病なのでしょうか? とても元気にしており、双子の弟とケンカをしています。 専門の方、よろしくお願いします。とても不安です。

  • 医師から入院患者の家族への説明は費用が掛かるのか?

    現在、母が重体で入院しております。 入院して、1ヶ月が過ぎようとしておりますが、とにかく生命に係わる重体でして、何かある(容態が変わる)都度(現在3.4回)、先生に説明を求めております。 子供(私たち)がそれぞれ独立して、別々に住んでいることもあり、なかなか家族揃うことができずに、先生には同じ説明を(別々に)何度かしていただいたこともあります。病院側は先生は忙しいので、出来れば家族揃って一度で済ませたいと言っております。(言い方は、誤解のないようにとの事です。) 先生が忙しいこともあると思いますが、段々と説明が省略されて、最近は2.3分で、あまり家族(素人)が質問できない雰囲気が伝わってきます。 そこで、質問です。入院患者の家族への説明は、費用が掛かっているのでしょうか?掛かっているなら、もっとしっかり説明をしてくれてもいいと思うのですが、それとも患者そっちのけで、説明を受けたいと家族が申し出ること自体が失礼なのでしょうか?(患者本人は、先生を信頼して、全てお任せで、特に説明は要らないと言っております。)ちなみに病院は公立(市立)病院です。

  • 川崎病…その後の検査について

    はじめまして。 先月、娘(2歳)が川崎病になりました。 治療を受け、一応退院できたのですが、 冠動脈に若干の腫れが見られるため、 入院していたところとは別の 心臓の専門の先生がいる病院(A病院)で、 検査を受けるようにと指示がありました。 そのA病院では、エコーをする際に 子供が昼寝をしていないと見る事が出来ない、と言われました。 そういうものなのかなぁ、と思いながら 薬を飲まされ、寝かせるようにと指示がありました。 でも、普段からあまり昼寝しない娘は 寝てもすぐに起きてしまい、結局その日は 寝れない事を理由に検査をしてくれませんでした。 その飲まされた薬は、 (名前を聞いてくるのをわすれてしまったのですが) 結構、効き目が強いのか、足がフラフラになり、 数時間はまともにあるけません。 その薬が効いている間は以上なほどの興奮状態で、 泣き叫び、肌もその日の夜から 急に荒れてがさがさになってしまいました。 ちなみに、前の入院した病院では寝ていなくても検査してくれました。 娘も慣れてしまったようでエコーの間、静かに横になっている事が出来ます。 その事を看護士や先生に言っても、寝ないとダメだの一点張りで全く取り合ってくれません。 明日、またそのA病院で前回と同じ検査を受けに行く予定です。 そこで、今まで川崎病で検査をされた事がある方に 教えていただきたいのです。 そんな効き目の強そうな薬を飲んででも、 絶対に寝ないと検査をしてもらえないものでしょうか? 素人考えかもしれませんが、泣いたり暴れたり しなければ、エコーは出来るような気がするのですが…。 親としては、やはり心配や不安もあります。 参考に教えてください。お願いします。

専門家に質問してみよう