• 締切済み

川崎病…その後の検査について

はじめまして。 先月、娘(2歳)が川崎病になりました。 治療を受け、一応退院できたのですが、 冠動脈に若干の腫れが見られるため、 入院していたところとは別の 心臓の専門の先生がいる病院(A病院)で、 検査を受けるようにと指示がありました。 そのA病院では、エコーをする際に 子供が昼寝をしていないと見る事が出来ない、と言われました。 そういうものなのかなぁ、と思いながら 薬を飲まされ、寝かせるようにと指示がありました。 でも、普段からあまり昼寝しない娘は 寝てもすぐに起きてしまい、結局その日は 寝れない事を理由に検査をしてくれませんでした。 その飲まされた薬は、 (名前を聞いてくるのをわすれてしまったのですが) 結構、効き目が強いのか、足がフラフラになり、 数時間はまともにあるけません。 その薬が効いている間は以上なほどの興奮状態で、 泣き叫び、肌もその日の夜から 急に荒れてがさがさになってしまいました。 ちなみに、前の入院した病院では寝ていなくても検査してくれました。 娘も慣れてしまったようでエコーの間、静かに横になっている事が出来ます。 その事を看護士や先生に言っても、寝ないとダメだの一点張りで全く取り合ってくれません。 明日、またそのA病院で前回と同じ検査を受けに行く予定です。 そこで、今まで川崎病で検査をされた事がある方に 教えていただきたいのです。 そんな効き目の強そうな薬を飲んででも、 絶対に寝ないと検査をしてもらえないものでしょうか? 素人考えかもしれませんが、泣いたり暴れたり しなければ、エコーは出来るような気がするのですが…。 親としては、やはり心配や不安もあります。 参考に教えてください。お願いします。

  • 病気
  • 回答数3
  • ありがとう数2

みんなの回答

noname#30864
noname#30864
回答No.3

自分は20代の男です 幼少の時に川崎病になりましたが現在は五体満足です ちなみに重度だったそうです 中学までカテーテル検査等々をうけてました。 最初に部分麻酔を受けて体が動かないけど意識がある状態で ふとももからカテーテルを差し込んで 自分の心臓というか臓器?をみました・・・・・小1の時です。 でもエコー検査の時は麻酔や薬は使用しなかったですよ 絶対に動かないで下さいって看護婦さんから言われただけです 中学まで毎年受けてたので確かです(^^;

yy_yuta2004
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 カテーテル検査ともなると大変そうですね。。。 貴重な体験談をありがとうございました。 幸いウチのこの場合はそれほど重度ではなかったようで 前回の検査後はしばらく検査はしなくても大丈夫と言われました。 次に受けるのはおそらく小学校入学前です。 また質問になってしまいますが、今はもう検査もありませんか? あと、保険(入院保険etc...)などは問題なく入れますか? 知り合いの子(まだ4歳ですが)は、保険を断られたそうです。 ウチの場合、産まれてすぐ入れた保険はそのまま継続していますが 大きくなってから更新というか…別の保険に入るときに 入れるかどうかちょっと不安なんです。。。

noname#97266
noname#97266
回答No.2

病院によるんじゃないでしょうか?私の病院は寝なくてもある程度じっと出来たらしています。 実際に私の子供も3歳で川崎病になったんですが、一度も眠り薬のみませんでした。 子供の病気は辛いですね私も最初発疹が出たときはまさかと思いました看護婦ながら泣いてしまいました。 無理しないでくださいね。

  • ebisu2002
  • ベストアンサー率59% (1878/3157)
回答No.1

エコー検査の能力を充分活用するには安静状態が必要です。 寝ていなくてもおとなしくできる子であれば可能なことがありますが、逃げ出す子も多いでしょう。5歳近くになれば物分りが付いてくると思いますが、2~4歳ごろは難しいかもしれません。 眠気があって機嫌が悪い状態になっているが、回りの物騒な感じを察して寝付けないことがあると思います。親さんが寝付かないことにイライラしますとさらに危険な感じを受けるでしょう。 検査当日は朝をいつもより1時間以上早く起こし、食事はしっかりとして薬を飲み、車で病院に行ったのならばその後ドライブをするうちに寝付くような作戦もあります。

関連するQ&A

  • 川崎病の血液検査項目について

    6ヶ月男児、川崎病と診断され入院中。 川崎病特有の症状がほとんど出ていなかったため、 診断が遅れました。 川崎病の疑いということでガンマグロブリン半量投与、熱が下がりきらないので数日後にもう半量を投与して解熱。 退院目前の心エコーで冠動脈の拡大が見られ、入院から1ヶ月が経過、冠動脈の戻りつつある部分と心配な部分とが混在しています。 病院から渡された『川崎病』についてのプリントの血液検査の部分には  WBC CRP PLT GOT GPT 総ビリルビン という項目が書かれています。 その中で、『総ビリルビン』が3回目以降の血液検査で調べてないのです。 「胆のう炎を起こすと数値が上がる」との説明書き。 3回目の血液検査時といえば熱もまだ下がっておらず、CRPも高い時期です。 主治医に聞くと「黄疸が出ると数値が上がるんです。必要ありませんから」「最初の2回は調べてますから」との答え。 「黄疸出てからじゃ遅いから血液検査で調べるんじゃないの?」 「病院からもらったプリントに載ってる項目なのに調べないの?」 と疑問だらけです。 同室の川崎病の子(経過良好で先に退院予定)は別の医師が主治医で、最初から最後まで「総ビリルビン」も調べてました。 熱や症状がすっと下がり、経過良好な子が調べて、経過が心配な子が調べないの!? 薬を出し忘れたまま帰宅したり、回診のときの態度にも不信感が高まっており、今後もこの医師にまかせていいものか不安です。 ◎川崎病の血液検査で、熱も下がってない段階から「総ビリルビン」を調べなくてもいいものかどうか。 ◎熱が下がったら調べなくてもいいものなのか。 その他、何かお気づきの事があれば何でもアドバイスいただければと思います。  

  • 川崎病の後遺症の検査について教えてください。

    教えてください。 夫(33歳)が子供のとき川崎病に罹ったことがあります。 (あまり詳しく話したくないようで何歳の時かは分かりません。) 義母が亡くなっており当時の状況が詳しく分からないのですが、 心臓の弁に異常が見付かり、しばらくアスピリンを服用しながら検査を受けていたようです。 しかし、その後自覚症状が無かったことから、 お医者さんからOKが出る前に薬の服用、検査を止めてしまったようです。 結婚前から、心臓の弁に異常が見付かったことがあるというのは聞いておりましたが、 最近、川崎病が原因だったと知ったのでネットで調べたりして今心配で堪らなくなっています。 (夫と同じように自覚症状が無く治療を中断していて 成人してから心筋梗塞で倒れる方がいらっしゃるとか。) 検査に行こうと夫に話し、やっとその気になってきているところです。 そこで教えて頂きたいのですが、こういった場合、循環器科で受診するのが良いのか、 当時検査をして頂いていた小児科に問い合わせた方がいいのか、どうしたらいいでしょうか? それから、川崎病について検索していて疑問に思ったのですが、 夫は心臓の弁のことしか話しませんが、検索すると冠動脈瘤について主に記述されています。 瘤は無くても、弁にだけ異常が出ることはありますか? 川崎病という病気自体、知ったばかりでよく分かっていませんので、 おかしな質問をしているかもしれませんが、何か教えていただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 川崎病で・・・

    息子(2歳9ヶ月)が12~13日にかけ39度の発熱しました。近所の小児科では扁桃腺も喉も異常がないとのこと。頸部リンパ節が腫れ総合病院を紹介され入院。今日(14日)深夜に湿疹が出始め急激に全身に広がり痒がります。1月の29日にインフルエンザ、10日ほど前より中耳炎になり鼓膜切開を受けていますが左耳の鼓膜はまだ閉じてないらしいです。リンパ節の腫れは左で中耳炎の影響かと思ってましたが・・・豊中市の総合病院ですが外来と入院病棟の先生の意見が違い、外来の先生は血液検査、尿検査を見て川崎病特有の数字が出てないのでリンパ節炎ではないのではないかとの見解。入院病棟の担当医は川崎病との見解。息子は同病院で半年前に急性リンパ節炎で入院経験があります。ガンマグロブリンの説明も受けましたが本当に川崎病でしょうか・・・?

  • 川崎病の検査について(海外在住です)

    川崎病の検査について(海外在住です) 2年半前に娘が川崎病にかかりました。7歳でした。 海外在住ですが、病院の対処も早く、後遺症も無く元気にしております。 ただ、保険が同じ病気では半年しか効かず(海外旅行傷害保険)、 半年毎の定期検診(心電図と心エコー)に高額な医療費がかかっています。 医師に検診を一年に一度にしてもらえないかと聞きましたが、 あと2・3年は、半年に一度、検診をしなければならないと言われました。 (私たちが外国人だから高額の医療費を請求されているのではないかと 周りからは言われています・・・) 一年に一度は日本に一時帰国するので、その時に日本の病院で検査できればと 思いますが、主治医がいない日本で検査は出来ますでしょうか? その場合、どの科にいけばいいのでしょうか? 検査代はいくらぐらいかかるのでしょうか? 因みに、海外駐在のため会社の健康保険には入っています。(健康保険証を持っています)

  • 川崎病と不完全右脚ブロックの関係は…?

    高校一年の娘が学校の心電図検査で『不完全右脚ブロック』と診断されました。再検査などは必要ないと書いてありましたが、2歳の時に川崎病にかかった事があるので心配です…6歳になるまで心電図やエコー検査に定期的に通い異常はなかったので川崎病の後遺症ではないとは思っておりますが…

  • 川崎病って、うつるのですか?

    こんにちは。 弟の子供(11ヶ月)が、川崎病にかかって入院してしまいました。 突然の事で、家族、親族も戸惑っています。 何をして良いのか、分かりません。 とりあえず、病院の先生にお任せするしかありません。 まだ、その子の上に2人姉弟がおります。 その子たちには、感染しないでしょうか? また、私たちに出来ることって何かあったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 川崎病による冠動脈のカテーテル検査

    3歳の男の子です。川崎病の診断項目が2つしか該当しないとのことで、不全型と診断されました。そのため、経過観察でアスピリン投与となりγグロブリン投与はしませんでした。熱や炎症反応が治まり、元気も戻ったのですが、エコーでは微妙に冠動脈の拡張が見られるとのことでした。そのため、たとえ現在服用しているブロプレスとアスピリンで拡張が正常に戻ったとしてもカテーテル検査が必要とのこと。成人でも危険のつきまとうカテーテル検査は、やはり避けられないのでしょうか。万全を期す医師の説明も大変わかるのですが、親としては検査がとても不安です。幼児のカテーテル検査の実際について、教えてください。

  • 川崎病は小慢に?

    息子が川崎病入院中です。 病院のほうからは何も言われないのですが、ネットで川崎病は小児慢性特定疾患に該当するとのことを目にしました。一方で、川崎病からの冠動脈瘤になった場合のみ該当するということもかいてあり、どちらが本当なのでしょうか。県によって違ったりもするのでしょうか。 生憎連休に入り、事務の方がいらっしゃらないので聞くにも聞けずでいます。 今回まさかの再発で、これからどうなるかわからず、もし該当するのであれば小児慢性特定疾患の申請をしておいたほうがと思い質問させていただきました。 ガンマグロブリンという血液製剤が高価なものなので、入院費もかなり高くなってしまいます。公的な助成があるとすごく助かるのですが。。涙

  • 川崎病既往です。

    28歳女です。 2歳で川崎病になりました。 その当時、川崎病の認知度は低く、なかなか川崎病とは診断されず(風邪と思われていました)、診断されて入院した時は、高熱でて2週間経っておりました。 それでも、不幸中の幸いで、1ヵ月後退院し、1年後の検診で初めて心エコーをした時は、瘤はないということでした。 川崎病は、瘤ができた人は将来的に動脈硬化になりやすいとか言われているようですが、瘤ができなかった人はどうなんでしょうか? 私の場合、初めての心エコーが退院1年後の検査だったわけですが、全く瘤ができなかったと思ってよいのでしょうか? また、会社の心電図で、左軸偏位と出ていたのですが、川崎病と関係ありますか?(ちなみに判定はAでしたので、特に問題はないと思っています。ただ、左軸偏位に多いといわれる妊娠中でも肥満でもないため気になりました。) ご回答お願いします。

  • 川崎病

    6才の息子の事で相談があります。 先週(金)から38度前後の熱(6日目)が夜になるとでます。小児科では目の充血、少し唇が赤い、受診したときは手足が赤いので川崎病とプール熱の疑いで血液検査をしました。 結果はアデノウィルスが陽性で白血球が5500 CRP26及び川崎病の条件が3つぐらいしかあてはまらず、プール熱と診断を受けました。しかし、川崎病の疑いが私からぬぐいきれず教えてほしいのですが、この数値で川崎病はありえませんか?これから川崎病に移行していく事はありますか?エコー検査はするべきでしょうか?不完全型川崎病ではないかと心配しております。教えてください。全身状態は起き上がり少しの食欲はあります。ライフで質問させて頂きましたが、回答がありませんでしたのでこちらで質問しました。

専門家に質問してみよう