• 締切済み

氷の密度

水は、氷なる時密度が上がる?下がる?大きくなる?小さくなる?のどれでしたっけ?テスト勉強中です。至急回答お願いします。

  • 科学
  • 回答数4
  • ありがとう数4

みんなの回答

回答No.4

イメージ的に捉えてみましょう。氷は水の結晶で、水の分子がキチンと整列したものですね。つまり、分子間は結構隙間ができているということになります(←参考URL)。一方、水は水の分子がランダムに動き回っており、分子間の隙間は氷の場合に比べて狭い(↓)。 ということで、密度は単位体積の重さですから、水の分子が蜜に詰まっている(水)のほうが密度は大きいということになります。 http://chigaku.ed.gifu-u.ac.jp/chigakuhp/html/kyo/101busshitsu/H2O/

参考URL:
http://www.eva.hi-ho.ne.jp/h-andoh/ice.html
  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.3

氷になるときの条件に依存します. 常圧で温度を下げていったときにできる氷は水より密度が小さくなりますが, 常温で加圧していってできる氷は水より密度が大きくなります.

参考URL:
http://www.sci.osaka-cu.ac.jp/phys/crys/ice/lect6.html
  • Frock04
  • ベストアンサー率32% (85/262)
回答No.2

そうですね。 ということで、 氷の密度 0.917g/cm3 水の密度 1.0g/cm3 では?

回答No.1

マナー違反で,この質問自体が削除されるかもしれませんから, もう少しご自分の考えた内容を書き足した方が良いかもしれませんね. ・・・とは言え,少しヒントを. 氷は水に浮きますよね! ということは,氷の密度は水より大きい?,小さい? ご健闘を祈ります!

関連するQ&A

  • 氷の密度と氷の密度はどちらが大きいかについて

    氷の密度と水の密度はどちらが大か? 理由を知りたいのですが よろしくお願いします。

  • 氷の密度について

    初歩的な質問ではずかしいのですが、氷の密度に関して質問させてください。 (1)氷Ihは六方晶系のウルツ型の結晶だといわれていますが、格子定数a,b,cはどのくらいでしょうか。 (2)氷Ihと氷Icの密度はどのくらい違うのでしょうか。 (3)氷VIは水に沈むそうですが、氷VIの結晶構造はなんでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 氷の密度

    氷1cm3(立法センチメートル)の密度を求めるにはどうしたら良いですか? 1.1cm3の容器の重さを量っておく 2.これに水を1ml入れて冷凍庫で冷やす 2.氷になったあと、体積が1cm3になるように、増えた分の体積の氷を削る 3.重さをはかる これでいいのでしょうか。良くないところがあれば教えてください。また、別な方法があれば教えてください。

  • 水より密度の高い氷

    水に高圧をかけながら冷却すると、水より密度の高い氷ができると聞いたことがあります。このとき、その氷はどのような分子構造になってるんでしょうか?

  • 氷の密度の測定方法

    氷の密度の測定方法 氷の密度の測定方法を教えてください。 友達は、油を使ってそれにつけたり片栗粉を使ったりとさまざまです。ちなみに重複してはなりません。 あまり賢くないので、初心者にもわかるよう、易しい回答をお願いします! 先生には、正確でないといけないと言われ、困っています! http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1137095151 の意味も教えていただけると幸いです。 ただ、これ以外の回答がありがたいです。薬品類を使いたいです。 わがまま言ってすいません

  • 密度のいい方

    密度の大きさのいい方が分かりません。 例えば水は1g/cm³で、氷は0.92g/cm²だとしたらどちらのほうが、密度が大きいのでしょうか?

  • 密度・浮力について

    水の密度は1000[kg/立方m]、氷の密度は917[kg/立方m]である。 氷が水に浮かんで静止しているとき、水の上に出ている氷の体積は、氷全体の体積の何パーセントか。 重力と浮力のつり合いを考慮して説明せよ。 といった問題なんですが、情報が少なくて本当に答えが出るのかどうかもわからない状況です。どなたか教えてくれないでしょうか。

  • 水と氷は、どちらの方がエックス線を吸収するのでしょうか?

    悩んでいます。氷と水をエックス線撮影すると、氷のほうが水に比べて透過します。実効原子番号は一緒ですよね?なぜなのでしょうか? いろいろと調べると、密度が氷のほうが小さいらしいのですが、それは電子密度なのでしょうか?電子密度が変わるなら、理解できるのですが・・・どうなんでしょうか?

  • 中一の理科の密度計算

    間違っていた問題と解けなかった問題があり、わかる方 (1)についての解説と、(2)の答えと解説をお願いします。 (1) 100cm3の水を冷やして完全にこおらせたら、108.7cm3の氷ができた。氷の密度を小数第2位まで求めなさい。なお、水が凍りに変わっても、質量は変化しない。また、水の密度は1g/cm3とする。 答え 0.92 g/cm3 (2) たて4m、横5m、高さ3mの部屋の空気の質量は何gか。ただし、空気の密度は0.0013g/cm3とする。 答え ?

  • 氷が水に浮く?

    私は自由研究で氷のことについて調べる事にしました。 そしてさっそく前から疑問に思っていた「氷が水に浮くわけ」、について検索してみました。 しかし、まだ習ってない「分子」や「原子」「比重」「密度」などのわからない単語(?)が出てしまい、まったく理解できません。 読解力が無いのでわかりやすく教えてくださるとありがたいです。 ちなみに私は中1です。