• ベストアンサー

外貨の投資の方法を教えてください

素人なもので教えていただけますか? 手元に200万円ほどありまして ネットなどで投資商品を探しています。 目に付いたのが、中国株、豪ドルなどでした。 そこで、この投資商品の購入の仕方はどのようにすれば いいのでしょうか? あと、金利の見方がイマイチわかりません。 100万円を豪ドルに投資すれば 月々(年でも)いくらくらい金利がつくのでしょうか? ちなみに、カブドットコム証券にはつい最近口座開設しましたが そこから購入はできますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • masuling21
  • ベストアンサー率34% (2491/7233)
回答No.2

投資信託のカテゴリーなので。 中国株 中国株に分散投資する投資信託を買う方法があります。 例えば、チャイナ・オープンとか色々あります。カブドットコム証券の「投資信託ラインナップ」を見ると、そういうものがあります。 豪ドル カブドットコム証券とすれば、今度、No.1の回答のような外国為替証拠金取引を始めるようです。 金利の見方 どこでも年利です。外貨定期預金だと1年預金したら○%という表示になります。例えば、年12%(3ヶ月もの)だったら、3ヶ月で3%の利息がもらえるということになります。注意しましょう。この場合、1万豪ドルを3ヶ月預金したら300豪ドルの利息がつきます。日本円に換算するのはそれからのことです。 外貨に投資する場合は、円高のときに買って、円安に売るのが基本です。

n0476956
質問者

お礼

早速お返事ありがとうございます。 早く、カブドットコムのHPを参考にじっくり考えてみます。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 投資信託について

    投資信託について 投資金額月々1~3万円くらい NISA口座開設 で証券会社を使い投資信託したいです。 1、普通の口座開設とNISA口座開設には審査ありますか?(CICなどの) 2、オススメの証券会社教えてください。理由も書いてくれたら嬉しいです。 ちなみにネットで調べてSBI証券かカブドットコム証券が気になりました。 理由はSBIは取り扱い株が多いのと沢山の人が利用してるからでカブドットコムはより安い元手で始められると聞いたからです。 3、投資信託は株式投資のプロが代わりに投資しますが投資信託をするのに勉強は必要ですか? 4、皆さんは月々いくら位で投資信託やってますか? 5、個人差もありますが、月々1万円投資信託に使って1年後にはだいたいプラスマイナスどのくらいの幅ができるのでしょうか? お手数ですが回答よろしくお願いします

  • 外貨MMFについて教えて下さい。

    証券会社で外貨MMF(米ドル)を買っています。その証券会社では以前は税引き前の金利が5%以上ありましたが、最近、4%台に落ちてきました。これは最近ニュースで話題になっているアメリカの金利引き下げと関係あるのでしょうか?そうだとしたら今後徐々に下がることも考えられるのでしょうか? また、最近豪ドルが非常に安くなっていると聞きました。豪ドルも利率が5%程度あるので投資を考えていますが、タイミングとしてどうでしょうか? よろしくお願いします。

  • 外貨MMF 米ドル?豪ドル?

    外貨MMFについて勉強中です。 楽天証券に口座開設申請中です。 楽天証券の年利回りと大和証券の年利回りが違うのですが 証券会社によってちがうのでしょうか? 楽天では米ドル建ては0.011% 大和証券では0.126%と大きく違います。 また米ドルは馴染みがあるのですが、豪ドルは全く無知です。 ドル安と言われていますが豪ドルもそうなのでしょうか? 予算50万のうち 米ドル50万円分買い付けるか、米ドル・豪ドルを各25万買い付けるか悩んでいます。

  • 長期の外貨運用・・・

    今後、1000万円ほどの長期運用を考えています。すぐではないです 。色々運用を調べているのですが、たくさん商品がありすぎて迷っています。大体利回り5%ぐらいが平均なのかなぁと思ってもいます。 ぶっちゃけ、投資信託は目移りしすぎてよく判らないです。 そこで、外貨MMFを考えたのですが、お買い得な低通貨(今なら米ドル?)は金利が低くて、高金利通貨(NZ、豪、ランドetc)は通貨の下落リスクが大きい(しかも下がると金利も下がる)ので、悩んでいます・・・。そこで、仮にFXで低通貨(米ドル)なら、例えば3から3.5倍位のレバレッジをかけて、利回り5から7%ぐらいを目指し、高通貨(NZ、etc)は下落リスクがあるので1から1.5倍ぐらいで8%前後を目指すというのはどうでしょうか?? まあ、米ドルが30%以上下がれば終了ですが・・・ NZや豪ドルは50%の下落はありえそうで怖いです・・・ あとは、暴落時期に安い株を買っておくのも有りなんですかね? どうか良いアドバイスをご教授下さい。

  • 外貨振込みの手数料

    現在豪ドルの現金を保有しています。 円に両替すると高いため、それを豪ドルのままある証券会社の口座(三菱東京UFJ銀行、国内支店)に証拠金として振り込んで使おうと思っています。 いくつかの銀行に聞いたのですが、結構手数料がかかります。 何か安く出来るいい方法があれば教えていただけないでしょうか。詳しいかた、よろしくお願いします! ●三菱東京UFJ銀行(豪ドルの口座なし)→振り込み手数料 2500円+1豪ドルにつき7.7円の手数料 ●みずほ銀行(豪ドルの口座あり)→振り込み手数料 5500円+口座入金の際に手数料500円 ●CITIBank→豪ドル現金の取扱なし

  • 外貨預金について

    外貨預金のシュミレーション試算について 100万円を豪ドルの1年間の定期預金(金利7.05%)にて運用します。 為替手数料:1豪ドル当たり45銭 取引開始時の為替相場(買値) 【1豪ドルあたり:105円】 満期時の為替相場(売値) 【1豪ドルあたり102円】とします。 100万円÷105円=9523.8豪ドル 手数料9523.8豪ドル×0.045円=428.5豪ドル 9523.8豪ドル-428.5豪ドル=9095.3豪ドル 9095.3豪ドル×(金利分)1.0705=9736.5豪ドル 9736.5豪ドル×102円=993,123円 マイナス6,877円 で正しいでしょうか?

  • 投資信託の購入について

    とりあえずネットで株式を勉強してみようと思い、初心者にもとっつきやすそうな会社名やホームページから、カブドットコム証券に一ヶ月程前に口座を開設し、プチ株、単元株を購入し、ぼちぼち勉強しています。今のところ、相場の好況もあり、1.5~2%程プラスになっておりますが、今のままですと、平均株価に沿った上げ下げの成績になるのでは、また、自分程度の投資額ですと、カブドットコム証券では手数料、消費税額が無視できない割合になってしまう、との思いもあり、投資信託を2つ注文しました。 はじめてなのでノーロードの物で長期保有できる物をと検討した結果、今回は下記のものにしました。カブドットコム証券での購入ということもあり、2つとも三菱UFJ投信のものです。また、今回はリスク分散ということもあり外国もの中心で選びました。 1.三菱UFJグローバルスターオープン 日本株を含む、世界の企業の株に投資をするというものです。概ね、アメリカ50%、日本25%、その他(主にヨーロッパ、他に香港)20%、の割合です。最近では、日本株を増やす方針だそうです。 2.三菱UFJチャイナオープン これは、説明ははぶきますが、過去の回答で良いとなっていました。 自分としては、1.は分散投資、及び値上がり率、これからの発展性の両方から良い物だ思い、決めました。2.は、これからも経済発展の可能性が高く、過去の回答の評価も良く、中国、ブラジルどちらかの物が欲しかった(ブラジルは、現在取り扱いなし)ので決めました。 2.は総資産残高が360億円超、となかなかですが、1.は11億と、少なめなのがどうか・・ 2つの評価をお願いできますでしょうか? なお、手数料のことがあり、イートレード証券に開設予定です。 http://www.am.mufg.jp/fund/top/920249.html http://www.am.mufg.jp/fund/top/920081.html

  • 長期で外貨預金できる銀行を探してます

    できれば8年~10年くらい。。。 USドル・ユーロ・ポンド・NZドル・豪ドル・カナダドル を各 20万づつ 金利を固定するとなるとやはり債権購入しか方法はないでしょうか? でも、債権購入できる証券会社は口座管理料がかかる気がします。 現在、超長期で外貨を預けているかたおられましたら何か アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 外貨で持っていたい

    外貨貯金の初心者です。教えてください。外貨MMFで投資して償還後もそのまま、外貨で持っていようと思うのですが、その場合、日本の銀行ではなくて持っている外貨の国の通帳を持っていないと駄目ですか?豪ドルのつもりです。それともし外国に口座開設をしたら日本からどうやって入金するのですか?やっぱり日本円を外貨に交換して(手数料を払って)送金するのでしょうか?

  • 外国(中国)株式・投資信託の安全性について

    日本国内の株式は保護預かりという制度があり、購入者の安全が確保されていますが、中国株についてはそういう制度はありません。株券は購入者の手元になく、証券会社から通知がくるだけです。万一、中国株を購入した証券会社が倒産した場合、購入者の安全は確保されているのでしょうか。また、外国株の投資信託を購入する場合、同一投資信託商品を購入するとすれば、どの証券会社から購入しても安全度は同じなのでしょうか。お教え願います。