• ベストアンサー

犬の行動について

今年で8歳になる、紀州犬寄りの雑種を飼っています。 本当に恥ずかしい話ですが、私も犬も子供の頃ついかまいたくて、 たべかけの骨やおやつを「頂戴」といって受け取って返すのをじらしたり、耳をくすぐってたべるじゃまをしたり (今振り返っても酷いことしてますね...)してたことがあります。 最悪なことに家族中が時々やっていました・・・・(U_U:) そんなこんなの過去のせいか、(本能もあるとは思いますが)今はごはんが絡むと豹変します。 うなったり、怒ったり、家族を噛んだりは90パーセント以上の確率でこのご飯が原因です。 (例えばジャーキーを目の前に持って行ってあげます。が、犬がくわえそこない慌てる。 おやつをあげる手は微動だにしてないのに慌てた弾みにテンぱるのか、 いきなり鼻をシワシワにしてうなりだし手ごとガブリと食べようとする。 すぐにハッとして反省する日もありますが、 ひどい時にはガブリといきそうになったのを「コラ!」と叱ったらまたうなり返してくる) エサを渡したら「自分の物だ!」と言わんばかりにエサをくわえてぶんぶん首を振ります。 現在この行動にはムッと顔をしかめるくらいで一応ほっといてますが、「自分が偉いと思っているからする行動」なのでしょうか? でしたらやはり注意するべき? エサのくわえ方はゆっくりアムッと食べるよう指導し、興奮してなければだいぶん出来るようになりました。 ですがくわえた後はすぐにぶるぶるっと首を振ります。 また感情の起伏が激しいのや、ご飯で悪い興奮をすると呻ったり噛むのは紀州犬の気が荒い、といった特性だからでしょうか? 年齢もありもう遅いかもしれませんが愛情をより理解してほしくて、誉める叱る、をオーバーにやったりしています。 ◎首振り行動の意味、 ◎その行動への対応方法 その他しつけについても何か良いアドバイスあればお願いします。

  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Misaki-27
  • ベストアンサー率36% (365/1007)
回答No.1

 困った行動の様ですね。まあ、うちの犬のそうなんですが、完全に治るとは言えません。 ただ、今後のやり方次第で落ち着いてくるとは思いますよ。  私が以前相談した内容なども参考になると思うので、時間がありましたら、 見て欲しいと思います。 http://okwave.jp/qa1811034.html http://okwave.jp/qa1814752.html  何が成功したとかは分からないのですが、とにかく、良いと言われる事は 片っ端から試しましたね。犬にとってのストレス解消に、ハーブを使うと 獣医さんから言われて、早速、買い込み。トランキリティと言う物です。 http://www.green-dog.com/shop/products.php?pid=HTHBTQS1-00 これを毎回食事に混ぜて食べさせました。そして、ドックフードから、 手作りに切り替え。とにかく、犬のストレスに対しての、対処法を考えて言った訳です。  褒める事と叱る事。これを重要と考えますが、うちのワンコには、 叱ると言う事はNGでしたね。まずは信頼関係を築く事だと思いました。 犬が飼い主を信頼してない以上、叱ると言う行動は、喧嘩の一環でしかありません。 戦って勝つか負けるかと言う勝負の世界。負けたとしても、悪いとは 思わないでしょうね。基本的には、褒める事を主体と考えます。 しかし、問題なのは、うちのワンコに褒める点が無いという事。 本当に困りましたね。  犬との信頼関係は、餌の与え方からと言います。餌は人から奪う物ではなく、 人から貰える物だと教えなければなりません。なので、餌やりにも凄く 時間を掛けてます。スプーン1杯ずつ手渡し。毎回お座りをさせて、 唸らなくなってから食べさせます。何度も、「落ち着いて」「大丈夫だよ」と 声を掛けながら渡すのです。身の危険があるなら、手渡しは避けた方が 良いと思いますが、餌をあげる時に、飼い主を意識させる必要があるので、 なるべく小分けにして、毎回、飼い主と目を合わせるようにする訳です。  それから、呼んだら来るようにと言う躾。うちのワンコの場合、撫でる事が 不可能に近かったので、ワンコの方から飼い主に近づいてくれるのを待ちました。 餌を後ろに隠して、餌を持つ手と反対の手を前に差し出し、名前を呼ぶ。 恐る恐る近づいて来ますが、1メートルくらい距離を置いて止まってしまいます。 それでも、近づいてきてくれたと言う事で、御褒美の餌。その距離が、 徐々に縮まる事で、信頼関係を得られたと思います。  何より大切なのは、飼い主が焦らない事だと思います。飼い主の苛立ちは、 そのままワンコに伝わります。「大丈夫」「怖くないよ」って事を毎日言い、 ワンちゃんの方から、飼い主を求めてくるように待つしかかないです。 大丈夫ですよ。うちのワンコは、一昨年の10月に来たばかりです。 そして、現在5歳と9歳。何の躾も知らないワンコが、色んな事を覚えて、 毎日成長してます。躾に年齢など関係無いのだと思いました。  あと、注意して欲しい点は、褒め方ですね。頭を撫でない方が良いです。 頭の上から手を振り下ろされると、ワンちゃんは殴られると思うらしいです。 手をアゴの下に入れるつもりで、ワンちゃんの目線より下に手を差し出して下さい。 手の甲が上になる方が良いです。ワンちゃんにその気があれば、自分の方から アゴを乗っけてきます。怖いと感じるなら、唸ります。無理をせず、 ワンちゃんの気持ちの変化を感じ取ってあげて下さい。 怒る時は、手をワンちゃんの頭の上にかざし、強く短い言葉で「コラ」と伝える。 褒めるときは、手を下に下ろして、ゆっくり落ち着いた静かな声で、 「良くやったね。おりこうさん。」「大丈夫だよ。怖くないよ。」 って色んな沢山の思いを伝えて下さい。怒るときと褒める時のメリハリって大事です。 まあ、叱ると言う行動は、信頼関係をちゃんと築き上げてからのが良いと思います。

chi-c-chi
質問者

お礼

Misaki-27さま、過去の質問内容等もご紹介頂きご回答ありがとうございました! 成犬から、そしてつらい過去のある犬との生活、とても考えさせられました。 (変な言い方ですが)人間を噛む犬の存在を実感し、心のどこか少し安心した気がします。 我が家では父と私以外の人間が噛まれており、父は処分してしまえ、他はやはり噛まれたショックもあるのだと思いますが一時もうダメかもしれない、と言って、愛しているのですが時に悲しいことを考えるときもあったようです。 猛烈に抗議の末、現在は家族の協力も得て普通に犬と生活しているのですが、周りのおとなしい犬の姿や、友達に噛むことを相談して驚かれたりすると私も心細くなりがちでした。 なので回答と共にある皆さんの体験談を知り、もっともっといろんな事を知って犬に接していくことが大切と思い、とても勇気づけられました。 >餌は人から奪う物ではなく、 人から貰える物だと教えなければなりません。なので、餌やりにも凄く 時間を掛けてます。スプーン1杯ずつ手渡し。 是非やってみます! うちの犬は食べるのの早い(噛まずにあわてて飲み込んでいます)こともあり、これにも効果が期待できそうです。 ですが目はエサばかりしか見ないので、工夫してみます。 >手の甲が上になる方が良いです。 なでかたも参考になりました! もっともっと愛情が伝わるように沢山誉めたり、笑顔で目を合わせるようしたいと思います。 本当にありがとうございました!!

その他の回答 (2)

  • Misaki-27
  • ベストアンサー率36% (365/1007)
回答No.3

 再度失礼します。chi-c-chiさんの気持ちが痛いほど伝わってきます。 そうですよね。「この子はこのままじゃ殺されちゃう。死ぬ運命。」 そんな思いと格闘しながらの愛犬との共同生活。飼い主の精神状態だって かなり滅入って来ますよ。「お願い。落ち着いて。大丈夫だから。貴方を殺させない。」 何度も言い、そう願いましたよ。  餌で飼い主を意識させるのは、確かに難しいですね。餌以外の物は 眼中に無しと言うのも確かです。なので、手に持った餌を、自分の目の高さで構え、 視線をこちらに向けるのです。そこで1.2.3.4.5…と声に出して数えて、 それから餌を渡すわけです。最初は5秒で慣れたら10秒・20秒と増やしていきます。 唸るとは思います。でも、取りあえず、飛びかかる事が無ければOKとします。 飛びかかるようなら、綱か柵で距離を保った方が良いかもしれません。  それから、散歩の時とかはどうなんでしょう? 散歩の時、引っ張る感じですか? 妙に興奮してるとか、飼い主に全く関心が無いそぶりはありますか? 散歩の時のコミュニケーションも大事な事だと思います。関係無いようでしたら、 聞き流して下さい。2匹居るうちの片方は、他人&他犬に出会うとパニックになり 飼い主を噛んで「早く帰ろう」と急かします。もう片方は、相手に向かって 突進します。家族を守る為に戦おうとするのです。2匹とも問題行動と言えば そうなのですが、理由があっての行動。これに対して怒る事は出来ません。 そんな時に使うのが餌なのです。向こうから人が来たなと思ったら、 すかさず名前を呼んで、おやつを与える。人が通る気配などを気にしますが、 餌を目の前にしてればパニックは避けられます。そうやってやり過ごして居た所、 名前を呼べば寄ってくるようになり、他人&他犬が来たと思ったら、 飼い主の側で立ち止まる様になりました。初めは餌が目的です。なので、 餌が無いと分かると不機嫌になります。しかし、散歩前に餌を与え、 満腹の状態で散歩をしたら、そんなにおやつをねだる感じじゃなくなりましたね。  引っ張り過ぎの行動については、歩くのが速いなと思った時に、 綱を上に引っ張り、前足が浮くようにして制止しました。綱引きの状態ですと、 ワンコも意地になって頑張るので、綱引きをさせないのが目的です。 前足が浮いてしまえば、引っ張れないと言う事です。大型犬だと難しいかもですが、 後ろに引っ張るよりは、上に引っ張る方が効果的だと思います。 場合によっては、餌で呼び戻すのもアリですが、タイミングを間違うと、 「綱を引っ張ると餌が貰える」と勘違いしそうなので、ちゃんと制止してから、 餌を渡す方が良いと思います。その後は、「ゆっくり歩こうね」って声を掛け、 「1.2.1.2.…」と声に出してカウント。何度も何度も繰り返して、歩くペースを 維持するのです。  散歩中でも、普段の生活でも、名前を呼ぶ事を心がけて下さい。 繰り返し使われる言葉で、何かを指示してるんだと言う意識が芽生えます。 名前を呼んで振り向いてくれるだけで嬉しい事です。家族だと言う認識さえ してくれればいいのです。普段、自由気ままに生活してても、ちゃんと 繋がってるんだと分かって貰えたら良いですよね。  犬の行動には意味があります。噛む・吠える・唸る、それが何を意味するのか、 飼い主にしか分からない事があります。恐怖・怒り・喜び・正義感など、 色んな理由があるでしょう。明らかに悪意を持っての行動であれば、 叱らなければ行けません。しかし、理由があっての行動は、ワンコにとって 「正しい行動」なのですから怒ってはいけません。何が悪いのかを考えるよりも、 意地悪をされたと言う認識が強くなります。  うちの犬の場合は、完全にパニックを起こしてる状態なので、怒っても無駄と 判断しました。パニックになるような状況を作らない事がベストですが、 どんなに努力してもダメな事ってありますからね。パニックになってから 正気を取り戻す為に使ったのが、霧吹き。霧吹きの中に、お酢と水を1:1の割合で入れます。 暴れて手が付けられなくなったら、上に向かって噴射。直接ワンコに向かってやると 意地悪された感覚になってしまうので、上に向かってのがいいです。 いわゆる天罰型の躾法です。他にやった事は、左手の手首にタバスコを1滴垂らし、 唸る様なら左手を前に出し、唸らない様なら右手で餌を与える。これは、 うちのワンコが手首を噛むからこそなんですが、天罰型の躾も、やりすぎると トラウマになるので、本当に困った時の最終手段と考えた方が良いです。 普段はなるべく言葉と手の指示のみで叱る方が良いかと思います。  色々書いてしまいましたが、思い詰めないで下さいね。せっかくのペットライフが 苛々したままでは楽しめません。何より飼い主が楽しまなければ、ツライだけです。 問題児だからこそ、その成長が楽しめると言うのもあります。一番ツライのは、 言葉が通じずにたった1人で生活しているワンコの方だと思います。 「何が良くて何が悪いか」それが分からずに戸惑う。「自分の行動が悪い事だと 知っていても、それしか行動方法を知らないから、頑なに同じ行動を続ける。」 きっとそんな物だと思います。ワンコだって必死。最初は戸惑う事があっても、 何かの切っ掛けで変わるって事はありますよ。

chi-c-chi
質問者

お礼

再度のご回答ありがとうございます! アドバイスをいただいてさっそくおやつの時の視線合わせをはじめています! そわそわしながらも時々目線が合うととても嬉しくなってしまうものですね。 散歩は綱をつないで家から出て、はじめ3分くらいは大興奮です。 嬉しいのでしょうか駆け回り腕が抜けそうなほど引っ張りますが、ここ数年は綱に一定のたるみができるほどにひっぱりは改善しました。 >一番ツライのは、 言葉が通じずにたった1人で生活しているワンコの方だと思います。 そうですよね....! 本当、そうですよね....! ありがとうございます。悩みも不安もありますが、私にとって犬の存在はかけがえのない癒しですし幸せです。 ご回答を読んでいて改めてそう思いました。 犬の改善を....と思う前に、自分の犬への理解を....がさらに大切だとも気づかされました。 散歩や気持ちに至るまで優しいお気遣いをいただいて深く感謝しております。 気持ち的にも以前より開けた感じです。 また今回のアドバイスを家族にも是非話して、みんなでやっていけたらと思います。 貴重なアドバイス、改めてお礼申し上げます....! ありがとうございました!

noname#140971
noname#140971
回答No.2

ブームに乗ってシベリアン・ハスキー(オス)を飼った方がいました。 が、これが稀に見る超大型でした。 飼い主は、棒で叩いて従わせ続けました。 2年後、ハスキーは飼い主に牙を剥きました。 そこで、飼い主は、自宅からかなり離れた空地の檻に鎖で繋いで放置しました。 犬小屋も何もない4畳半ほどのフェンスの中で過ごすこと5年。 夏の炎天下にも耐え、土砂降りの雨にも耐え、腐ったエサと水にも耐えました。 よく生き延びたものだと思います。 私が、このハスキーを発見した時は、正に、牙を剥く狼そのものでした。 先ずは、健康診断と思ったのですが、獣医師も恐がって近寄ることすらしてくれません。 これには、ほとほと、困りました。 2年後、河川敷で私と妻とハスキーはピクニック。 しばし、河川敷を走り回ったハスキーは、私に近づいてきました。 何を思ったのか、じっと私の顔を見つめた後に、ペロリペロリと私の口元を舐めました。 1回、2回、3回・・・21回、22回。 目の前にいるのは、狼ではなくシベリアン・ハスキーでした。 >威嚇行為を「コラ!」と叱ったらまたうなり返してくる 私は、牙を剥いての威嚇行為を叱ったことは一度もありません。 散歩に連れ出して他の犬のシッコの臭いを嗅がせて落ち着くのを待ちます。 10分でダメなら30分、30分でダメなら1時間。 リードを持つ手に唸りながら飛び掛ってくるので捌くのに本当に苦労しました。 十分に落ち着いたら道端に腰をかけて話しかけてジャーキーを与えます。 小さく千切って掌の上に置いて差し出します。 「いい子だね。ご褒美だよー」 ある程度馴れた頃に2畳の犬小屋を建ててやりました。 次のステップは、犬小屋での他愛のない世間話です。 無理して体を撫でることはしないでペロリを待ち続けました。 まあ、犬ですから根負けして顔を舐めに来ます。 そうしたら、顎の下を撫でて「いい子だねー」と褒めてやります。 これは、私流の絆作りです。 仕上げは、脚側歩行への挑戦です。 「そうだよ。いい子だねー」 「従う・褒められる」-これは、実は犬にとっては<基本的な快>です。 私は、小学校の頃には、牛の世話と散歩が日課でした。 牛を扱うには、とにもかくにもブラッシングをしてやることです。 そうすれば、牛との間に絆が生れます。 思うに、牛も犬も基本は同じです。 とにもかくにも、「いい子だね!」と話しかけて心を通わすことです。 ところで、牛も犬も、獣性と畜性という2つの矛盾した性向をもっています。 この相対立する傾向のどちらが前面に出ているかが問題です。 獣性を封じ込め畜性を引き出していくのは、信頼関係を築く行動の量です。 実際問題としては、牛や犬は話して判る相手ではありません。 ですから、根気よーく、順序よーく、個体の性向を見極めながら<信頼関係を築く行動の量>を蓄積しなければなりません。 <量は質に必ず転化する> それを教えてくれたシベリアン・ハスキーでした。

chi-c-chi
質問者

お礼

詳しいご回答ありがとうございました! >牙を剥いての威嚇行為を叱ったことは一度もありません。 これにすごく考えさせられました! そうですよね、人間も同じように興奮している相手に自分も怒ったってとりとめがつきませんよね....。 何となく落ち着いた様子に変わるのが分かるので、私も次にまた何か起こった場合はじっと見つめて待とうと思います。 どこか都合のいい時に言葉の通じない犬、また時には理解してくれている相手、などと自分勝手に相手をとらえてるのかもしれません。 もっともっとよく観察して、いまやっていることが正解かどうかは不安ですが、私も根気よく信じてつきあっていきたいと思います! ご回答ありがとうございました

関連するQ&A

  • この行動の意味は?

    愛犬、大型犬2才の雄のことでお聞きしたいことがあります。我が家では、散歩の時は、おやつと水を持って行きます。毎回散歩の途中で水くれ~とかおやつくれ~とか言ってきます。犬に会って興奮して落ちつかせる為におやつをあげたりすることもありますし、躾のため、色々なことでもおやつは必要なので。毎回おやつくれ~って言ってきて、多くても硬めのジャーキーを5枚ぐらい食べてます。臆病者の犬なのでどうしてもおやつは必要なんですよね。それで、これで終わりだからね~とか言うと素直に聞いてたんですが最近何だかしつこくて。おやつ・おやつ・って言ってきてしまいにはリードを引っ張ってきます。なのでそうなると少しその場に座らせて落ちつかせてそしてまた歩き出します。すると、また後ろを振り返っておやつ~って言う顔をします。おやつは散歩の時にしかあげないので普段はあげません。一体何故、このごろ聞き分けがないのか? 私を試しているのか?こんな行動をすれば私がおやつをくれると思っているのか? 不思議で仕方がありません。どうしたらいいのかわかりません。

    • ベストアンサー
  • 犬の行動

    今年7歳になるラブラドールレトリバー♀を室内で飼っています。 犬の行動が今までに見たことのない行動だったので、知恵をお借りしたいと思います。 先日、初めて犬をペットホテルに預け、一週間ほど家族で旅行に出かけました。迎えに行った時は特に変わった様子はなかったのですが、夜寝静まったころに突然吠えだしました。吠えることは昔もあったのですが、今回は今までと様子が違っており、まず小屋の中で食べた物を吐き、次に誰もいない部屋へと走っていき、家族が近付くと唸り始めました。一定の間合いを詰めると吠え、距離を置くとまた唸りに戻るの繰り返しでした。また口からもヨダレが垂れており、まるで正気を失い、家族を部外者として認識しているようでした。しばらく時間が経つと、キョトンとした顔でしっぽを振って戻ってきて、何事もなかったかのように寝始めました。 翌日には戻ったかと思ったら、今度は家族(母)の部屋へ行き、荷物の入ったカバンをガリガリと引っ掻き始めたのです。注意をするとやめるのですが、時間が経つと誰もいないのを見計らってまたガリガリとやり始めます。 今回初めて長期的に家族と離れ、また違う場所で寝泊まりしていたので、夜中の行動は「寝ぼけていたのではないか」、引っ掻きは「かまって欲しいサイン」という結論を出しましたが、初めて見る行動だっただけに心配です。 長文になりましたが、回答のほどよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 犬が、餌を食べません(お菓子は食べます)

    生後3ヶ月のコーギー(♂)を飼っています。 初めて犬を飼いました。 ある餌を食べさせていたのですが、 その餌が無くなったら、 次は違うドックフードを買ってみたものの、食べないのです。犬用のおやつは食べるのですが・・・。 そこで、以前食べさせていた餌に戻したものの、 その餌も食べなくなりました(以前食べさせていた餌に戻した1日目は食べましたが。)。 こうして餌を食べずにいたらおなかがすくと家族は考え、犬用のおやつをやってしまっているようです。私が思うには、おやつのあげすぎで、おやつの方が美味しいからドックフードを食べなくなったのではないかと思うのです。 体調が悪いとか、そのような感じではないと思います。 おやつをやらないようにしていれば偏食は治りますか?

    • ベストアンサー
  • エサを取り上げると噛む犬

    私の家には愛するチワワがいます。 今9歳です。 相談ですが、えさを食べているときに取り上げようとすると、 う~とうなって、噛み付こうとします。 実際手を近づけると噛みます。 ジャーキーなどおやつをあげるとき、 もう一頭の犬(同じく9歳)は、パクっという感じで、手に噛み付いたりしません。 (表現が難しいです汗) 甘噛みのような感じで、気持ちいいので、えさを離さずに 意地悪するときもありますがこっちの犬は怒りません。 チワワの方は、エサをガブっというかんじで一瞬にして狩のように 噛み付きます。 2頭とも同じように愛して可愛がってきたのに、どうして こうなってしまったのか分かりません。 (8歳ぐらいから急になりました) どうやったら治せますか? ちなみに、今9歳ですが、衰えを感じず、毎日元気に走り回っています。 チワワは、甘えん坊で、私の膝にいるときにエサ(ジャーきーなど) を出しても、私を見つめて顔をうずめてしまいます。 これが可愛いのです。 話がそれましたが、ダメ!と注意を何度かしました。 そうしたら、ジャーキーを顔に近づけても顔を「私いけないことしました」みたいな顔で背けてしまい、食べません。でも地面に置くと また狩りをするみたいにとって走って持ち去ります。 分かりにくい文ですみません。

    • ベストアンサー
  • 犬がエサを食べない・・・

    今年で13歳になろうとする柴犬です。心臓にフィラリアという虫が寄生していて体調はあまりよいとはいえません。 最近、夜になると元気が無くなってエサをあまり食べません。エサは老齢犬用のペットフードをご飯と混ぜてあげています。 しかしウチの犬は結構グルメなので気に入っているササミジャーキーには食いついてきます。 なんだかただグルメなだけの犬なのか、少し弱ってきているのか、どちらだと思いますか?

    • 締切済み
  • 犬の偏食について

    我が家の8歳になるテリア犬は偏食が激しく、市販のドッグフードはもちろん、手作りご飯や茹でたお肉もなかなか食べようとしません。 食べないよりはマシと思い、栄養バランスの整ったジャーキーを主食のようにしてあげています。ジャーキーはあくまでおやつと分かっているのですが、ドッグフードに細かくちぎって混ぜたりするとたまに食べたりします。 この状況が良いとは決して思えないのですが、正しい知識がないので手探り状態であるのが正直なところです。飼い主が犬との根比べに勝たなければならないのでしょうが、ジャーキーを規定以上の量を与える事がいかに危険であるか、どなたか正しい理由を教えてもらえないでしょうか。 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 犬が変身してしまいます、助けてください。

    約3ヶ月前にコーギー(成犬現在2才半)を譲り受けました。 犬を飼うことは初めてではないのですが、今回みたいなことは初めてですのでお伺いします。 犬にご飯をあげますよね。よく食べるのですが、たまにお皿からご飯をこぼすので、それを拾ってお皿に入れようとすると牙をむき出してすごく唸ります。目つきも変わり正直恐ろしいです。 普段は人懐っこくてすごくかわいいのですが・・・ ご飯のときだけではなくおやつを与えているときにも同じです。犬用のジャーキーを与えているとき、余分にジャーキーを落としてしまい、拾おうとすると同じように鋭い目つきに変わり、牙をむき、威嚇しながら唸ります。 これは犬の本能なのでしょうか そういえば、おもちゃを与えているときもです。おもちゃで遊んでいるときに手を出すと上記と同じように牙をむいて唸ります。ただちょっと違うのは、おもちゃの場合は「マテ」をするとおもちゃを口、手から放します。のでその間におもちゃを取り上げても唸らなくなります。 おもちゃの場合は「マテ」で治まりますが、ご飯の場合は「マテ」では治まりません。やっぱり「食」だからでしょうか? 普段はすごく従順で、フセやマテなど一般的なしつけはきちんと守り、問題がありません。上記を除いては・・・ 犬の本能と思ってあきらめるしかないのでしょうか? あまりに普段と変わって、すごい形相になるので少し心配しています。 これをしつけることは出来ますか?それともこれは本能なのでしょうか? 詳しい方からのご回答お待ちしております。宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 子犬?のご飯について

    子犬?のご飯について 金曜日から公園に犬が繋がれっぱなしだったのですが、今日は雨だったのにまだ繋がれていたので先程家に連れてきました。警察と保健所に連絡して、保健所は決まった日数を過ぎると処分されると言われたのでうちで保護してます。 見た感じ赤ちゃん犬ではないですがまだ子供だと思います。日本犬のような見た目で、人間用の体重計に乗せたら5~8キロくらいでした。 そこでご飯なんですが、我が家には今車の免許を持っている人がいないので買いに行けません。(かなり田舎で、免許のある父は金曜日まで入院中です) 先月愛犬が亡くなったので、袋を開けてない餌とジャーキーがいくつかあります。 が、餌は13歳以上の老犬用しかありません。子犬にこの餌をあげても大丈夫でしょうか?それともご飯をお粥のようにしてあげた方がいいですか? また、亡くなった愛犬は体重20キロほどあったのですが(標準体重)、量は愛犬にあげてた半分くらいでいいでしょうか? ジャーキーは食べていました。さっきまで元気に遊んでましたが今は寝てます。 明日一応病院に連れていく予定です。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 犬の態度・行動について

    犬の態度・行動について 室内犬を飼っていますが、寝床・エサ(常備)を守ります。ひどい時は寝床から動きません。自分以外の家族に吠え、噛みつきます。最初の5分くらいは喜んでたのに急に怒りだしたりします。特に父親・母親にはひどく喜ぶことはなく、吠えるか噛むのみです。また、もう一匹犬を飼っているのですが、最近その犬にたいしてもその犬が寝床にくると噛んだりします。上下関係はもう1匹の犬の方が上です。メス犬で5歳です。手術はしていません。1年くらい前まではおもちゃを守っていましたが、今はおもちゃはあんまり守らないです。ここ半年くらいは守りもなくよかったのですが、最近また守りが強くなってきました。原因や対策を教えて頂ければありがたいです。

    • ベストアンサー
  • 犬の変なクセ(行動)

    こんにちは。いつもこちらでお世話になっています。 うちの犬(チワワ5ヶ月♀)に変なクセがあります。 おやつをあげる時に「まて」をさせている時や 何かをアピールしたい時(私たちが食事をしていて自分も欲しい!って時など) 「クシュン!」とくしゃみ(?)をします。 実際鼻水も出て床に飛び散ります。 これ以外の時はくしゃみしないので風邪などの病気ではないと思うのですが… もう一つ、ご飯をあげるときに「まて」をすると 口をもぐもぐ、パクパクしながら足踏みし私の足の間に入ってきます。 毎回やります。 このようなクセ(行動)は割と普通のことなのでしょうか? それともうちの犬がちょっと変なのでしょうか?

    • ベストアンサー