• 締切済み

どうしたらいいでしょうか・・・

私は今、中学1年生です。 困ってることは、仮担任のことです。担任が、病気で休んでる間、副担任が、担任をやることになったんです。 昨日の話で・・・その担任が給食カードの事で、みんなに聞いてたんです。 「4番のがないよー。このまま出したら4番の人お弁当だよ~。」と。 私は給食委員なので、先生を呼んで4番の人は○○さんで、休みです!といいたかったんです。 でも、先生!!と2回ほど呼ぶと、担任は 「うるさい!今大事なことやってるんだから!」 と怒鳴られました。 せっかくいおうとしたのに・・・と、だんだんムカついてきました! なので、今、大切な話以外の、掃除をちゃんとやりなさい!とか注意とかは、無視してます。 このまま無視しつづけたほうがいいのか・・・ 先生に無視するななどを言われたら、面と向かって「先生も無視したじゃないですか!」 というか・・・ 今までどうりに接するか・・・ 私はどうしたらいいんでしょうか・・・ 教えてください!!!

みんなの回答

noname#49593
noname#49593
回答No.4

こんにちは。 中学生ですからね。色々とあるのも凄く分かりますよ。 あの時期は、今考えても特別な時期でしたから。 で、別に擁護するつもりはありませんが、先生も人間なんですよね。 きっと、学生側(質問者さん)から見ると『先生』と見ますが、先生にだって悩みはある。家族もいる。 どうかは分かりませんが、恋人・旦那・妻もいる。 好きな人もいる。友達もいる。色々なことでストレスも溜まっている。 仕事での悩みだってある。 とにかく、悩みなんてもんは、他の人達と同じなんですよ。 先生だけど、人間なんですね。 もちろん、先生は仕事中ですのでそういった私生活での感情を職場(学校)で出すのは良くないことですが、まずはそれを分かってもらいたいかなって思います。 こういう理不尽なことで怒鳴られるなんてことは、大人になればもっと増えます。  「なんで怒鳴られるわけ?」「なんか悪いことしましたか?」みたいなことって山ほどあります。 でも、我慢しないといけない時の方が多いですし、ここで同じようにキレて返したり、無視したりってことは出来ないんですね。 そんなことしてたら、高校生位からかな?それくらいから『子供』と周りに思われてしまうんですよ。 本当、「なんで?相手が悪いのに?」と思うと思いますが、世の中そういうものなんですね。 たしかに理不尽なことで怒鳴られたと思います。 先生が明らかに悪いです。 ですが、このまま無視し続けるというのは何の解決にもならないんですね。 「あ~むかつく。むかついたからこっちも無視しよう」なんて、今後も他の腹が立つ人と出会って同じように繰り返していいたら、それこそ、『子供』と思われるだけですし、何にも成長しないダメな大人になってしまいます。 そういう人間関係を学ぶのって、中学・高校だと思うんですよ。 それに、中学ん時に多少は出来るようにならないと、高校生になってもっと苦労することになると思いますよ。 高校生になると、もっと世界が広がりますし色々な人と出会うようになります。また、アルバイトをしてお給料をもらったり出来るようにもなりますからね。 なので、他の方も仰っていますが、落ち着いて先生に話してみてください。「給食の時に○○○○なことがありました。」という感じで。 先生に「無視するな」と言われた時でも良いと思いますし、自分から言うのも良いでしょう。 それは質問者さんに任せます。 ですが、今後のことを考えても、このまま明らかに無視し続けることは良いことではありません。 ちゃんと落ち着いて話てみるのも良いと思いますよ。 中学1年生で、こういうことをしっかりと悩んでいる質問者さんは凄く立派だと思いますし、一歩一歩成長している証拠だと思います。 精神年齢が子供のまま大人になっちゃう人が多いですからね。 最後に、、、、 今25歳なのですが、この位の年齢になって中学校の先生って凄く大変なんじゃないかな?って思うんです。 先生でも20代の先生ってたくさんいますよね? 自分だったら中学生に何か教えるなんて多分できません。 凄く大変だと思うんです。ストレスとか凄そうですからね。 世の中にたくさんの職業がありますが、その中でも大変さで言えばかなり上位の職業の1つだと思うんです。 自分だったら、あんな生意気な(自分の中学時代を考えて)ガキんちょを相手に仕事するなんて絶対に無理だろうなと本当に思います。 なので、先生も人間なんだって少しは思ってあげて欲しいかなって思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 15555
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.3

私ゎ、今(中)3で、miki-miraiさんと同じ様な場面になった事があるけど、 私の場合ゎ、注意された時ゎ適当に『はいはい。』って言って流して、 人の話をきけって、言われた時もスッゴイ大きな溜め息ついて、睨みながら『わかったって~』って言ってながしてるよ! そしたら、声かけてこなくなった!!笑

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • youyu812
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.2

実に中学生の時期にありそうな出来事です。 ボクは今、大学生の人間ですが、中学の事で先生にムカついて今でもはっきり覚えている事あります。怒りのあまり先生に対し怒鳴りつけたこともありました。 正直に申し上げてその先生はあまり良い先生とはいえないようです。これはあくまでボクの予想ですが、先生は以前にその大事なことをしている最中に生徒に邪魔された事があった。もしくはmiki-miraiさんが呼んだ時、どうでもいい事を話すのだと思ったのでしょう。 今回の件は言葉の交通事故のようなものだと思いますよ。たまたま悪いことが重なったのではないでしょうか?ここは今までどおりに接した方がいいと思いますよ。ちょっとしたささいな事です。あまり気にしないほうがいいですよ。 あんまり気になるなら一度だけ興奮せずに落ち着いて先生に以前こういうことがありましたと話してみてはどうですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sally37
  • ベストアンサー率25% (67/258)
回答No.1

あなたは給食委員としての務めを果たそうとしたのに、 先生が聞く耳もたないのはちょっと問題ですね。 >「うるさい!今大事なことやってるんだから!」 >と怒鳴られました。 それでも給食委員として4番さんは休みですと発表してもいいでしょう。 先生のやっていることは間違っていると思うなら 他の生徒さんと一緒に主張してもいいのでは? 先生も人間だから間違ってしまうこともあります。 でもあまり争いモードにせず、学級委員会あるいは、ホームルームのような時間にちょっと相談のような形で運んでもいいと思います。 給食カードとはどういうものか知りませんが、 給食委員がカードを集めて先生に誰々さんは休みなので 回収していません、と報告するとかそういった運営の方向で 生徒たちがお仕事をやっていったほうがいいです。 給食委員のほかにも他のクラスの友達もそれぞれ役割があるはずですが、どんなことをやるのか、どのように責任もってやってもらうか もう一度きちんと話し合いをもつべきです。 これは社会に出たときにあなたたちにとって 本当に役に立つ経験になります。 先生にそういう点の協力を求めてみてはいかがでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 担任が子供にあだ名を付けて不登校になった場合

    1.4/8に担任の先生が給食時間中に、給食をよく食べるからあだ名は『人間掃除機だ』と大声で言った事が発端で、友達から、 「人間掃除機」「人間掃除機なんだからもっと給食を食べろよ」とからかわれるようになり、ずっと苦しんでいた。 2.本人が辛くて、フレンドティーチャー、スクールカウンセラーに相談するも中々対応が進まず、結局、勇気を出して、個別言わないで欲しいという事を、からかっていた子たちにお願いしに行く。その結果、友達関係は修復され、「人間掃除機」と呼ばれていた事は解決。また、担任の先生に誤って欲しいと伝えるも、担任の先生は、自分が言い始めたのではなく、子供が自ら人間掃除機だと言い始めたと説明し、子供が傷つき、 先生の事を信用できなくなる。 3.教育委員会に相談し、子供が納得出来るように対応するため、子供本人が事実を確認する事、他の生徒が嫌な事を言われた時のように、全員に話をして、もう言われないようにして欲しいという事を実施する子供に約束するが、調査を突然しない事になり子供が混乱する。 4.学校および教育委員会は、子供が自作自演であだ名を付けいじめられたとする中、子供自身でたくさんの子供から、担任の先生が言い始めた事を確認するが聞き入れてもらえず、授業に出られなくなる。 4.あだ名を命名した事の責任をキチンと子供に謝罪する事が、子供が負った心の傷をいやす糸口だと思うが、担任の先生としては事実は異なるという事で謝罪 はせず、また、事実確認も行わず、一方で、今の個別授業形態は一学期中しか対応しない旨を子供本人に告げられた事で、憤って学校から帰ってくる。 子供達では、担任の先生が言い始めた事を確認しあっており、子供は自分があだ名を付けられた事で嫌な思いをしているのに、さらに辛い思いをしなければならないのか?子供が不安定な状況で苦慮しています。ま た、教育委員会としても、子供を納得させるという事で対応するはずだったのに、対応しないという事で投げ出してしまうようなのですが、来学期以降どうすれ ばよろしいでしょうか? 近隣の都市に転校も含め相談しましたが、教育委員会は都市毎に運営しており、さらに教育委員会としての対応も、まだまだたくさんの事ができるはずなので、対応するように言うしかないと話になり、また困っています。 長くなってしまいましたが、子供が可能であれば、今の学校に通い続けるためには、学校、教育委員会の対応をかえるにはどうすれば宜しいでしょうか?また、担任の先生があだ名を付ける、また、その責任逃れを学校教育委員会ぐるみで、事実を隠蔽しようとして、子供の責任にしてしまうという状況をどのように変えていけば宜しいのでしょうか? 識者の皆様、 まだ、子供は小学生なので、なにか良いアイデアを頂けないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 給食について

    中学生の娘がいます。給食の学校です。原発事故以来、魚の汚染がひどいと聞き、また小さいころに魚を食べ、じんましんを出したこともあり、担任の先生には「アレルギーもあるので魚は避けます」と話、了承をいただいていました。が、最近になり、魚を戻そうとすると娘を見に来て「残すのか」と聞くそうです。娘が「母に食べないように言われたので」と説明したのですが「知らないよ」と言われてしまったそうです。原発事故のことも学校は気にしすぎ、と考えているのでしょうが、私としては何にも罪のないひとたちが原発事故の被害にあい、また対応の遅れにより放射能が撒き散らされ、結果食物が汚染されているなかで、本当はお弁当を持っていく権利は私たちにも十分にあると思います。でも学校が野菜などの産地を明らかにしているのでお弁当持参はやめ、給食を食べさせていますが魚については産地がわからなく、不安があるのです。こんななか、一度は了承してくれた担任の先生から目をつけられてしまい大変困っています。ちなみに給食を残さないことに命をかけている先生です。こんな場合、私がもう一度学校に出向き、話をしたほうがいいのか、それとも娘が先生に話したほうがいいのか(アレルギーを全面にして理解を得るそうです)迷います。数年前の何でも食べられた給食が本当に懐かしいです。愚痴になってしまいましたが解決策をご教示下さい。

  • 保育所に弁当を持参?納得できますか?

    保育所に弁当を持参?納得できますか? 市役所の資料には完全給食と書かれていた民間の認可保育所に入ることになりました。 私は、ひとりで子どもを育てており年末・年始やお盆など世間一般の人が休みの時も働いています。 しかし、毎年年末やお盆など子供が少ないときには弁当を持参するように指示があります。 仕事の関係で毎朝7時には仕事に出ねばならず、帰りも保育所が閉まるぎりぎりに駆け込むように迎えに行っていてもうくたくたです。 お弁当を作るには、今よりも早く起きなければならず6時くらいに作り上げた弁当を昼間食べさせるということも衛生的に大丈夫か心配です。  今の状況ではとても子供に十分な弁当を持たせてやることができない事を正直に担任の先生に伝えたところ「こんな時くらいは、子供に愛情を注いでやってください。他の方もそうされていますから協力してください」と議論をすり替えたような答えが返ってきました。 お弁当を作る=愛情を注ぐって事なのでしょうか? 私は、子供のために働いて生活もさせて十二分に愛情を注いでいるつもりです。 それを見ないで弁当を作る事が愛情ってなに? と半分感情的な部分もあるのですが納得ができずに役所に本当にそれでいいのか?と聞いたところ「施設の判断なので、それに従ってください」という建前的な対応にさらに腹が立ちました。 給食を提供してもらえる約束で保育料も払っていると思っています。(月6万円近い金額) 遠足など上のクラスが保育所に居ないときも弁当を持参させるなど、保育所の都合で保護者の都合を考えていない様な所も見られるのですが、これって私のわがままなのでしょうか? これからもお世話にならないと、生活ができないので面と向かって争い事は起こしたくないのですが、波風立てずうまく給食を出してもらえる方法があればお知恵をお貸しください。

  • 納得できない給食のルール

    中一女子です。 私の学校は給食制で、当番が給食の準備をします。 10月末に決められた、給食のルールに納得いきません。 そのルールというのは「給食を”絶対に”残すな」というルールです。 給食を残すなというのは至極まっとうな事ですが、「絶対」というのに少し疑問を抱きます。 体調の悪い子や、もともと小食な子、さらにはアレルギー持ちの子まで残さず食えといわれています。 私は卵アレルギーで、みんなもわかってくれていますが。先生だけが理解できません。 アレルギー持ちの人は、給食センターから別の献立表が配られ、アレルギー食品の時だけ別の給食という形で、別の給食を渡すときは担任と生徒(級長)が立会いの下献立表と照らし合わせながらもらいます。 しかし、担任が認めてくれません。 このルールが制定される前までは認めてくれたのに…。 小食な人はともかく、アレルギー、体調不良の子まで強要するのはどうかと思います。 ちなみに、給食を時間内に食べきれないと先生から清掃の時間、休み時間も怒られます。 その怒りの内容も意味不明です。(怒られた子は牛乳アレルギー) 「給食を残すとは作った人に失礼だ!私(先生)にも失礼だ! アレルギー?そんなもん甘えだ、飲めば治る!」 一度というか、今日の話ですが…その子(以下A子)が牛乳を飲まされ(無理やり口を開けさせて、口に注ぎ込んだ)、病院に行く騒ぎになりました。 先生はA子の保護者に対して、「A子ちゃんのアレルギーを直そうと思って…」と全く悪いと思っていません。 校長先生に言えば担任代えてもらえますか? 一応母にも相談してますが、母は「あと少しで2年生でしょ?もう少し我慢しなさい」のスタンスです。 お助け下さい…

  • 新一年生の給食時間

    この4月から一年生になり小学校に通う息子がいます。 息子には軽い障害があり自分のことは全て自分で出来るのですが やはり他の子供達が5分で出来ることが10分かかったりします。 入学前に学校の先生たちとも相談の結果、一般クラスに入学しました。 息子はひどいアレルギー体質でもあるため給食は食べず 毎日お弁当を持参しています。 息子は毎日お弁当でも給食当番はみんなと同じように順番で まわってきます。このことに関してはわたしは何も思いませんが 一つ納得いかないことがあります。 それは給食時間です。 保育園では一時間近くあった給食時間が小学校では40分ですが 給食など準備などありため実質、食べる時間は30分程度だそうです。 (先生に確認すみ) 納得いかないのは息子が給食当番のときは給食の配布が 優先でみんなに給食が渡ってからお弁当を預けているお部屋に行き 温めて教室に持ってきてから食べる。 つまり息子が給食当番をすれば息子が給食を食べれる時間は 20分あるかないかだそうです。 結局、延長してお弁当を食べることは出来ず時間がきたら 食べたら駄目といわれ・・・ あげく担任の先生よりお弁当を食べきれないので減らしてもってこさせるよう連絡ノートに記入されました。 これって変じゃないですか? 食べない給食をみんなに配布して自分だけ食べるなと言われ・・・ 息子は毎日お腹空いたと帰ってきます。 一応、給食当番も順番にさせるが先にお弁当を温め教室に もってきてから給食当番の仕事をさせて欲しいと希望を 出しましたが学校から返事はありません。 今はまだ給食を食べたら帰宅ですが今後、午後の授業も始まると と思うとやはり心配です。

  • 教師が言っていい言葉にはいりますか?

    中二男子です うちの学校では無言清掃をするという決まりがあります その掃除開始時にチャイムか音楽がなります 僕は友達とチャイムがなってる最中話をしていて 担任の先生(女)が来て 怒られました チャイムはなっていたけど、時間は過ぎていたかららしいです 放課後もう一回掃除をしろ といわれました こきまでは僕も認めていました そして終わりの会 の時に、先生が委員長の話をしだして 「○○(委員長)は頑張ってるのに お前らは手伝ってあげてない」的な感じで 委員長以外を叱って 「おまえらつまらん人間やの」 って言われました さすがにカチンと来ました お前らはそれでも仲間か とかならわかるけど 「おまえらつまらん人間やの」は 人間性を否定された感じがしました これって僕達(33人)の 人間性(人権)を否定してませんか? もし教育委員会とかPTAとかに 訴えたらどうなりますか? またどうなると思いますか? 意見を聞きたいです! お願いします!!!

  • 嫌がらせ

    他人の忠告も聞かず(5~6人の異性)の嫌がることを続けている人は嫌われますか? (嫌がらせをやめないどころかpower upしてる) これは実際にあった話です。 嫌がらせをしてた人=まなみ(仮名) ある中学校でのこと。給食が終わって昼休みが始まってから15分が経ちました。2年生のあるクラスから食缶が戻ってきません。 給食の先生(養護教諭、23歳)が心配になってそのクラスへ行くと食缶が給食台の上に置かれたままになっていました。なんと食缶を運ぶ係りはまなみでした。しかしその場には数人の男子しかいません。もちろんまなみはその場にいませんでした。昼休みが終わりかけた頃ようやくまなみが教室に戻ってきました。みんながまなみに対して仕事をしないやつだと不満を言っていました。 この事件について養護教諭は寂しく感じたと言っており、担任がこの事件について帰りのHRで話したところみんなが一斉にまなみに対して怒りだしました。 まなみは上記の事件が起きるまで担任の先生から嫌がらせをやめるように数えきれないほどの忠告を受けていました。また養護教諭にも何度も嫌がらせをやめるように忠告されていたのにも関わらず忠告を無視し嫌がらせを半年以上にわたりつづけていました。 まなみがしていた嫌がらせ (1)A君をかまうと面白いとA君本人のいる前で言う (2)先生にタメ口で話している 先生をぱいせんと呼んでいる 先生によって態度が変わる (3)ジロジロ見てくる (4)ストーカー行為を繰り返す (5)頼んだ仕事をしない (6)無駄話をし授業や掃除の時間を中断させる (7)卒業した先輩の陰口を言いまくる (8)被害妄想が激しく人によって態度が変わる 等 このクラス内で、今後はまなみとどう関わるかが問題視されています。あなたならどうしますか? あなたならまなみを好きですか?

  • 給食費を払わないのが駄目ならば

     例えばの話ですが  きちんと給食費を収めたうえで  弁当を持参させて給食を食べない。というのは法的に認められるのでしょうか?    子供に給食じゃなく弁当持参させたいって人がいるようなので気になりました

  • 今回、初めて責任実習をします。

    今回、初めて責任実習をします。 ドキドキですが、やるしかないので頑張ろうと思うんですけど、不安なことがあるので質問させてください。 (1)給食室から給食を持ってくるの片付け、おやつ持ってくるの片付けは実習生の私がやるんですか? (2)給食後の掃除は私がやるんですか?掃除している間は子供たちはどうするんですか? (3)保護者との連絡は流石に担任の先生がやりますよね? (4)午睡の布団は年長だと子供たちで出来ますよね?前の保育園は布団敷くグループの子達がやってました。 (5)他にもなにかアドバイスがあれば教えてください。(例:〇〇も実習生がやるよ)などなど

  • 学校に行きたくない・・・

    学校に行きたくない・・・ 私は中学1年生です。 クラスの学級委員を担当しているのですが、 中々うまく行きません。 私は小学6年生の時も学級委員をして、 みんなからすごい信頼を得ました。(自分で言うのもなんですが…) 休み時間でもクラスの友達とはしゃいだりして本当に楽しみました。 男友達も多くて、社会科見学のグループ行動でも 一緒に行動したり… 人目を気にせず、ありのままの自分で小学校生活を楽しんでいました。 中学校に入り、学級委員をしています。 もちろん友達はできました。男友達もできて、とてもうれしかったです。 給食の時も休み時間も休日も男女の友達グループで遊んでいました。 しかし、その空気が異様だと先生に相談するクラスメイトが何人かいるそうで、 私は何度も先生に呼び出しをされました。 「学級委員なのに」「学級委員なんだから」そんな言葉を嫌なほど聞きました。 給食の時間、私はその友達グループと話をします。席も近いですから。 どうやら先生はいつもその時の私たちを見ているそうで、 「○○ちゃんに話しかけられても最近は嫌な顔してるね。それでいいのよ。 それで他の人としゃべりなさい」みたいな事言われて…。 嫌なのは先生と給食中に目が合うからなのに…。 7月中旬、私たち友達グループは割れてしまいました。 理由はすごい複雑なのでここでは話せません。 席も近いのですごい重い空気が流れていて、楽しいと思えません。 いつも先生に見られているのか…。 学級委員としての信頼が…。 学級委員の責任…。 夏休みもあと少しで終わり。 学校行くのが辛いです。