• ベストアンサー

姉の一周忌のお仏前

もうすぐ姉の一周忌法要があります。 お仏前の金額についてです。 *姉は実姉 *施主は私の母 *私は嫁いでいて夫婦、子供(9歳)とで出席 *姉の子供(小学生2人)は母子家庭でしたので私の母が引き取っている *法要のあとに会食がある 姉とは仲が良く、まだ小学生の子供がいるので 少しでも母の負担が減ればと思い、 四十九日法要のときは5万円包み、返しは辞退しました。 今回も同じ5万円を包もうとした所、主人から法事で5万はありえないと言われました。(前回も多いと思っていたようです。) こちらでの質問で法事では一人当たり1万円が妥当ということだったのですが、前回の四十九日では複数で来られた方でも5千円~1万円という方が多かったようです。 主人が周りに聞いたところ、この辺りでは身内でも1万円が妥当だ。せめて2万円にと言うのです。 生前姉にはとても良くしてもらったので私としては出来る限りのことをしたいという気持ちなのですが…。嫁いでいる以上主人のいう通りにしたほうが良いのでしょうか?

  • pon85
  • お礼率91% (34/37)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24902
noname#24902
回答No.2

今回の法事の金額はご主人の言うとおりの金額にしておいた方がご主人との仲の為にそれが良いと思います。 ご主人と実家の仲を上手く取り持つのは、女房次第だと思います。 この法事の金額はご主人の意見を尊重します。 後から、ご主人に内緒でお金を実家のお母様に渡せばよいと思います。 お母様には誰にも口外しないように口止めします。 質問者さんのご主人はきっと悪い方ではないと思いますが、妻の実家ばかりにお金を送る事を不快に思う心が少しあると思います。 何でも夫婦で話し合う事は大事な事で、隠し事は本当は悪い事なのかもしれません。 でも以前ある統計によると、夫婦の年数が長い奥さんほど夫に内緒のお金(ヘソクリ金額)が高額に持っています。 50代~60代で、何百万ですよ。 話はちょっとそれてしまいましたが、絶対にバレ無いように、質問者さんがほんの少し援助しても悪い事ではないと思います。 そしてそれを夫に言わない事も、100%悪い事ではないと思います。 万が一ばれても結婚前のお金だと言えばそれまでです。 私が質問者さんの立場ならそうします。 実際に結婚前のお金は持っているのでその中から出すかもしれません。

pon85
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございましたm(__)m 先日無事に法要が済みました。 皆さんにおっしゃっていただいた通り、主人の言葉に従いました。 >内緒のお金(ヘソクリ金額) …私も幾らかしています(^_^;) もちろん自分が働いていた時に貯めたお金ですが。 その中からそっと母に渡したいと思います。 父は既に他界しており、母は年金暮らしです。 姉が若くして亡くなってしまいましたので 母の負担を思うと何かせずにはおれない気持ちになり、 つい感情的になりすぎていたのかもしれません。 こちらで皆さんのご意見をお聞きして、冷静に考え直す事ができ、 本当に勉強になりました。 ありがとうございました(*^-^*)

その他の回答 (2)

  • chapanese
  • ベストアンサー率33% (704/2118)
回答No.3

こんばんは(^。^) 御主人のおっしゃるようになさったほうがいいと思いますよ。 夫婦での参加なら2万、3万程度です。それにお供が5千円程度です。 ではお尋ねいたしますが、pon85さんは御主人の兄弟姉妹が亡くなられたとき、同じように法要で5万円包みますか? ご自分の実姉には5万包んで、義兄弟姉妹には2万というわけにはいかなくなりますよ。義兄弟姉妹にも5万になってしまうので、その辺は気をつけたほうがいいのではないでしょうか? 生前お姉さまによくしてもらったので恩返ししたい、というのであれば、ご仏前という形でなく、甥っ子姪っ子にお年玉や入学祝、将来の結婚祝い等のお祝い事を多目に包んであげればいいのですよ。 ご仏前やお香典は故人のためではなく、喪主・施主への儀礼として渡すものですしね。 お母様の負担を減らす、とお思いなら、帰省の際にお小遣いやお年玉をお母様に差し上げたらどうですか? それから御主人の実家へのフォローも忘れずに。それなら御主人も不満はおっしゃらないと思いますよ。

pon85
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございましたm(__)m 先日無事に法要が済みました。 皆さんにおっしゃっていただいた通り、主人の言葉に従いました。 後々の事を考えると飛びぬけた事をするのは 控えたほうがいいですね。 諸事情から通常の相場では母の負担が重過ぎると思い 5万円という金額を出しましたが それはほかの機会に援助したいと思います。 色々な面でのアドバイスをありがとうございました(*^-^*)

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>主人から法事で5万はありえないと言われました。(前回も多いと思っていたようです… それが普通だと思いますよ。 もちろん、あなたがご主人の何倍も稼ぐキャリヤウーマンなら別ですが。 >少しでも母の負担が減ればと思い… それは別の形で表しましょう。 やはり冠婚葬祭は記録に残るものですから、周りとあまりにもかけ離れたことはしないほうがよいでしょう。 >生前姉にはとても良くしてもらったので私としては出来る限りのことをしたいと… 葬儀の香典や法事の御仏前は、故人にではなく喪主・施主に対する儀礼です。 お姉様にとお思いなら、甥御さん、姪御さんにお年玉を多めにするとか、入進学時のお祝いを欠かさないようにするとかがよいです。 冠婚葬祭はあくまでも人並みに。

pon85
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございましたm(__)m 先日無事に法要が済みました。 皆さんにおっしゃっていただいた通り、主人の言葉に従いました。 お年玉や入進学のお祝いはもちろん欠かしておりませんが 他の機会に援助したいと思います。

関連するQ&A

  • 一周忌の御仏前をどうするかアドバイスお願いします。

    一周忌の御仏前をどうするかアドバイスお願いします。 今月、祖母の一周忌があります。 施主は母です。 祖母の子は母ひとりなので、法要には両親、姉ふたり(とその家族)私の主人、祖母の妹、親戚2~3名が出席です。 法要後に会食があり、5千円の会費制です。 この場合、会費の他に御仏前はいくらぐらいが妥当でしょうか? または、会費制と言われた場合は必要ないのでしょうか? ネット等を見てみると、ひとり1万円程度が相場のようなので、 夫婦ふたりで会費1万円、プラス御仏前1万円と祖母が好きだったお菓子をお供えしようと考えていますが、 これでいかがでしょうか?(私達夫婦は33才です) 多すぎても少なすぎても良くないかと思い、迷っています。 両親に直接聞いてもいいのですが、きっと「会費だけで良いから」と言われる気がするので、一般的なご意見も聞いてみたいと思い、質問させていただきました。

  • 父の一周忌

    私の父の一周忌がもうすぐ控えております。 今まで全然しらなかったのですが、一周忌もお金を包むんですね! 法事当日にお菓子をあげ、命日にお花を贈るつもりでした。 私は第一子長女で嫁に行っており、実家と離れたところに住んでおります。 一周忌法要については母からいろいろ相談を受けておりましたが、実際は妹が手助けをしていました。 こういう場合私は施主の家族にはならず、やはり「御仏前」は包むべきでしょうか? 主人と二人で行くのですが、どのくらい包めばよいものなのでしょうか?二人1万では少ないでしょうか? アドバイスお願いいたします。

  • 一周忌法要 お花やご仏前のお返しについて

    先月末に子どもの一周忌法要をすませました。 法要自体は身内だけでおこなったのですが、私の知人から一周忌ということもあって花籠をたくさん頂きました。 一人の知人にはご仏前として3000円を頂きました。 この場合知人には何かお返しをしたほうがいいのでしょうか? 初めてのことでよく分かりません。 するとしたらもう遅いでしょうか??

  • 親族の一周忌後に、ご仏前を送ることについて

    いつも大変お世話になっております。 早速ですが、主人の伯父(山口在住)が昨年3/25に亡くなり、先日一周忌を迎えました。 亡くなった際は、 ●参列は主人のみ(私達が東京に住んでおり、伯母が「交通費もかかるし、子供達は参列しなくて良いよ」と言ってくれたのですが、義両親の意向で主人だけ参列しました) ●香典は誰からも受け取らず(伯母の意向) ●私は、結婚以来親切にしてもらっていたので、伯母宛のお手紙を主人に預けました その後一年が過ぎ、お恥ずかしい話ですがすっかり失念しておりました。 先日、私の実母に「伯母さんのところへ、何かご仏前は送ったのか?」と言われて初めてハッとした次第です。 昨日、用事があり伯母さんのところへ電話した際「もう一年経ったんですね、何もしなくて申し訳ありません」と伝えると 「このあいだ、一周忌の法要もサッサと済ませてね、早いね~一年は」とあっけらかんに仰いました。 私達が何もしなかったことに関して、伯母さんが何か思っているとかは全く感じられないのですが 私の母が言うとおり、今更ながらご仏前をお送りしたいと思っています。 すでに4月に入っているし、昨日伯母とそんな話をした後では、もう遅いでしょうか? またこの場合、「どんなもの」を「どのような形で」お送りしたら宜しいのでしょうか? どうぞお知恵を拝借できたらと思っております、よろしくお願いいたします。 ちなみに、一周忌法要があったことは義両親からも聞いておりませんでした。 伯母は、とてもサッパリした人なので「イチイチ子供たちの代に言わなくて良い」と家族に伝えているのだと思います。

  • 一周忌の施主への挨拶

    まもなく義祖母の一周忌法要があります。施主は義父で、私の夫はその次男です。 調べたところ、法事の場合の招待客から施主への挨拶は「本日はご招待いただきありがとうございます。」と言うものだとわかりました。私たち夫婦は施主の子供ですが、次男ですし別居していますので上記のような他の招待客と同じ挨拶で大丈夫でしょうか? また、招待客は持参した御仏前を法事の当日に受付で渡すのだと思いますが、ウチは義実家から遠方のため法事の前日からお邪魔します。この場合、御仏前は前日に着いた時に挨拶とともに渡すべきでしょうか、それとも法事の当日にすべきでしょうか? 御仏前については、夫婦と幼児の3人で出席して3万円包み、3千円の進物用のお線香を添える予定でいます。もし問題があればご指摘をよろしくお願い致します。

  • 御仏前について

    今年義父の7回忌があります。うちは次男ですので施主ではありません。 御仏前はどのくらい包むべきでしょうか? 地域や家庭で違うのでしょうが、主人側の親族は特にしきたりや決まりごともなく、 マナー本に書いてあるような一般的なスタイルで冠婚葬祭を行っています。 そこでマナー本やネットで調べているのですが、葬儀~1周忌くらいまでは相場が出ているのですが、 三回忌以降については詳しくは書かれていないので悩んでいます。 以前調べた限りでは法要の金額は香典の半額~三分の一だということでしたので、 香典(10万円)の半額5万円を四十九日、一周忌、三回忌までは出しました。 今回は7回忌で法要の規模もこれからは小さくなっていくので、 御仏前は少し金額を抑えてもいいのではないかと考えております。 そこで今回調べたところ、法要の金額は大人一人一万円位が目安だということでした。 それでいくとうちは夫婦二人+幼児1人で、主人の実父という極めて近い間柄だということも考えて、 三万円が妥当かなと思っているのですが、いかがなものでしょうか? 皆様のご意見をお聞かせくださいませ。

  • 一周忌の御仏前について

    夫の父の一周忌。夫は次男です。夫の名前で「粗供養」2000円程度×10軒分、用意するように言われました。施主は兄。この場合、「御仏前」は持参した方が良いのでしょうか。また持参する場合、20000円で大丈夫でしょうか。

  • 一周忌の法要が終わっている場合、命日の御仏前は包む?

    一周忌の法要が終わっている場合、命日の御仏前は包む? 間もなく父の命日(一周忌)を迎えます。 私は結婚して遠方に住んでおり、仏壇や墓は実家の母と姉の二人が守っています。 お盆の時に、初盆と一周忌の法要は同時に終えており、御仏前はその時に包みました。 今回は命日ということで、近くに住んでいればお参りに行くところですが、遠方ということもあり行かない予定です。 とはいっても、せめて御供えくらいは・・・と思い、お菓子と娘の写真(父が可愛がっていたので)は用意しています。 宅配便で送ろうと思うのですが、この場合御仏前は包むべきでしょうか? 包むとしたら、いくらくらい包んだら良いのでしょうか。 地方や家によって相場は違うでしょうが、一般的な常識として教えていただけたらと思います。 よろしくお願い致します。

  • 主人の伯父の一周忌

    主人の両親と同居しています。昨年義母の姉のご主人が亡くなりました。 その時は主人と義母父3人で葬儀に出席しました。喪主は義母の姉でした。 今年一周忌法要の案内状が届きましたが、うちの主人だけに届きました。 義母の姉にとって近親者である義父母には届かないでうちの主人にだけ案内状が届くのは不思議だと思ったのですが、このようなことはあるのでしょうか?主人に聞くと、「親父の代は終わって今度は俺たちってことじゃないのか?」とのこと。まだ両親が健在なのに??都合が悪く主人は欠席しますが、義父母は自分達には関係ないというような素振りで、御仏前を出しておくように言われました。私の両親に話すと、たとえ私の主人に案内状がきたとしても義父母のほうから御仏前は出しておくよと言うのが普通だろうと言われ自分の姉妹に何もしようとしないのなら子供のお前達(私たち)は何もする必要はないだろうと言って怒っています。どうしたらよいでしょうか?

  • 初盆・一周忌を済ませたあとの7月に頂いた御仏前

    御仏前のことでお尋ねいたします。 昨年5月に母を見送り その8月に初盆を、今年の5月に一周忌を済ませました。 先日父方の従兄弟から御仏前として果物が届きました。 そちらはいつも義理堅く特に奥さんは気のつく方で 親戚うちの冠婚葬祭には必ずきちんとなさって 今回の私の母の葬儀・法要の際も 葬儀・初七日・四十九日・初盆・一周忌とすべて 御仏前を頂いています。 今年は亡くなって1年目ですが まだ他に何か法要の類があるのでしょうか? それともただ単に、 「仏様に」という意味でしょうか? 直接本人に電話で確かめれば済むことなのでしょうが 出来れば、その前にあらかじめこちらで教えていただいて ある程度知識を頂戴した上で 先方に尋ねられると非常に助かるのですが・・・。 どうぞよろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう