• 締切済み

キャバリアについて

3ヶ月ぐらいのキャバリアはお風呂にいれてもいいでしょうか? 2回目の注射までは待った方がいいいでしょうか? あと、耳掃除とか、目のケアと、ブラッシングは3ヶ月ぐらいのキャバリアでも、したほうがよいでしょうか?

みんなの回答

回答No.1

こんにちは。 予防注射をした直後や、注射を打つ直前・前日の場合はシャンプーは控えてください。 慣れない事をして興奮したりストレスが強いと、注射のストレスがプラスされ、ワンちゃんが弱ってしまったりショック症状が出てしまうことがあるのでその場合は絶対に控えてください。 注射のプログラムが終了していたり、次回の注射まで十分日にちが開いていたらトリミングしてもまったくかまいません。 お風呂に入れて清潔に保つことは重要ですし、シャンプーに慣れることも大切ですよね。キャバリアはいろんな犬種の中でもトリミングが得意(現れるのが平気・好き)な犬種だと感じます。 耳掃除はうまく行わないと逆に耳の奥に汚れを押し込んでしまうので注意してください。キャバリアは垂れ耳で耳の中が蒸れやすいので小まめに毛抜きやお掃除をしてあげると良いと思います。 目も、逆まつげや目やにを濡れたコットンなどで優しく拭いてあげると、後々グチャグチャにならなくて簡単に済みます。 清潔に保つ面ですから、早すぎということはありませんよ。 ワンちゃんの体調にあわせて行ってあげてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • キャバリア毛が抜ける助けて!

    我が家の愛犬は、キャバリア(5歳)なんですが、とにかく毛が抜けます、凄い抜けます。キャバは、毛が抜けやすいと、よく聞きますが、キャバ飼ってる方、やっぱり凄いですか?ブラッシングしてもきりが無くいつまでも抜けます。だくと毛だらけです。短く毛を刈ったらどうでしょう?やはりおなじでしょうか?何か良い方法はないでしょうか?

    • 締切済み
  • キャバリアのしつけ

    つい4日前、生後4ヶ月のキャバリア雄を引き取りました。(ご近所さんが飼えなくなった為)大人しくて飼いやすい事から以前から飼うならキャバリアと思っていたのですが。実は、引き取ったキャバリアは私の想像と反するほどにぎやかでして。朝も5時半から泣きまくり、ちょっと洗面室に行ったりして姿が見えなくなるとまた泣きわめき。(甘えではなくワンワンとここだよ、早く!みたいな。吠え?)マンションに住んでいる為すごく鳴き声に困っています。トイレは地道にトレーニングをと考えていますが、鳴き声はかなり焦ってます。しばらく泣いていても無視をするようにと言われているのですがいかんせんマンションなので..。(軽く10分は泣き続けます)遊んでいても手や足を噛み「駄目」と言っても興奮して聞きません。おもちゃやガムをあげてもすぐに飽きちゃって。(途中から目をむき出して暴れる)みなさんのキャバリアと違うような。まだ、来て間もないし、子犬だから仕方ないのですか?私、なめられているような気がしています。どうしたらいいのでしょうか。今は寝ていますが起きたら、吠え続け、ハウスを出るまでグルグル。どうしたら。教えて下さい。長々とすみません。

    • ベストアンサー
  • キャバリアの目やにについて

    我が家では今年8歳になるキャバリアがいるのですが、 目やにがとにかく酷いんです。 歳のせいかもしれないのですが、その目やにが臭いのです(納豆に近い臭さです;) それになんだか最近は口も匂うようになってきてしまって・・・。 獣医さんからもらった目薬等さしても目やにが止まる事もないですし、 匂いも消えません。 どなたかキャバリアを飼っていて同じような状態、または治ったという 方がいらっしゃいましたらぜひ何でもいいので教えてください!

    • ベストアンサー
  • キャバリアのよだれ

    うちには2才半になる♂のギャバリアのモカがいます。 朝は7時半、夜は5時に散歩に行くのですが、帰ってくるとよだれで胸のあたりがベタベタになっちゃうんです!(夏だからだとおもうんですけど。) 「キャバリア よだれ」でネット検索すると、「ツララのようなよだれをたらします」って人はたくさんいるんですけど、うちの子ように胸がベタベタになる子ってなかなかみつからないんですよ(-_-A) みなさんHPに書かないだけで同じような状態になってるんでしょうか? こまめに拭いたりブラッシングしてるんですが、よだれのつく胸の部分だけが手触り悪いしクリーム色っぽくなってくるし…。皮膚にも悪いような気がします。 よだれかけ?とかつけたほうがよいのでしょうか?

    • 締切済み
  • キャバリアのアレルギー

    いつもお世話になってます。 キャバリアの子犬(生後2ヶ月)を最近飼い始めたのですが ドライフードをふやかして与えていると口を痒そうにするので 見てみると口の周りがうっすら赤みがかってるようなんです。 餌の時間じゃない時も手や足の毛をガジガジと毛づくろい?するように 頻繁に噛んだり、よく足で耳の後ろをかいたりします。 キャバリアはアレルギーの多い犬種なのは知っていましたが これはアレルギーの症状なのでしょうか?? フードはプロプラン(小型犬・子犬用)チキン&ライスです。 色々調べるとアレルギーの検査を病院でして頂けるというのを 知ったのですが、私の通ってる病院で軽くアレルギーについて聞くと 子犬だとまだアレルギーがあるかどうかはわからないと言われました。 生後何ヶ月くらいになるとアレルギーの検査を受けられるので しょうか?また、アレルギーの疑いがある物を食べ続けさせても 大丈夫なのでしょうか?知っている方おられましたら教えて下さい。

    • ベストアンサー
  • キャバリアの異常行動について

    実家に1歳10カ月になるキャバリア(雄)を飼っています。 今年に入ってから、何もいないのに天井を見上げながら舌をペロペロ出してウロウロしながら 落ち着きのない行動を起こします。時間的には、約10分位です。 特に、食べ物や飲み物を欲しがっている様子は有りません。 話かけても、反応がありません。 この様な症状が分かる方が、いらしゃれば是非教えて下さい。

    • 締切済み
  • 犬キャバリアの夏バテについて質問です

    うちではキャバリアを飼っています。 1歳8ヶ月の男の子です。 今年2回目の夏が過ぎました。夏になると食欲がなくなり夏バテの状態になって、来年も夏がくると思うと心配です。 症状としては ★食欲が落ちる→体重減少 ★元気はあるもののいつもの元気さではない これにくわえて今年は ★下痢と血便が出ました。 病院に何度か連れていき、薬投与して餌の工夫などもして涼しくなった今は元気いっぱいです。お医者様には血液検査をしていただき、一時的に体力は落ちましたが、病気などの心配はないそうです。 これらの夏ばて対策として、 ・散歩は涼しくなってから ・フードの工夫(手作り品など使って)それでも涼しくなる今月までは食欲が戻らなかった ・お留守番のときにも扇風機やエアコン使用 ・ひんやりシート、凍らせたペットボトル ・毛をカットする こんな感じで対応しました。 2回の夏を見ていると7月から8月の暑いときには本当に辛そうです。今後も夏を迎えると思うと心配になります。 キャバリアは夏にこんなに弱いのでしょうか? また、犬を飼っている方で夏を乗り切る工夫などがあれば教えてください。

    • ベストアンサー
  • ポメラニアン(生後5か月)のグルーミングについて

    先日、ポメラニアン(生後五か月)を家族で飼い始めました。 ペット初心者のため、まだまだわからぬことが多々あり、 その中のひとつであるグルーミングについて詳しく聞きたいと思ったので、質問をさせていただきます。 (1) 「歯磨きは生後8か月ぐらいからで良い」と私が購入した犬育成本に書かれていましたが、 健康のためにも、今から始めておいた方がいいでしょうか? (2) ブラッシングは原則として決して力を入れないようにするとのことですが、 しばしばブラッシングが引っかかることがあり、そのような場合の対処法はどうのようにすればいいでしょうか?(ブラッシングはスリッカーブラシのみ使用) (3) 購入当初から、左目に少し目ヤニができています。 これは普段からの目のケア(私が行っているのは濡れた脱脂綿で目の下を軽く拭う)で改善するでしょうか? (4) 耳のグルーミングで、「耳の穴に生えている毛を指でつまんで引き取る」とありますが、そんなに簡単に引き取ることが可能なのでしょうか? (5) グルーミングは1日に1~2回行えばいいでしょうか? 以上、5つです。ご回答の程、よろしくおねがいします。

    • 締切済み
  • キャバリア アレルギーでしょうか?

    キャバリア アレルギーでしょうか? キャバリア 雌 7ヶ月を飼っています 5月末頃から鼻や口周りを掻くようになりました。 頻度はあまり多くなく日に5回程度です。、 酷いときはギャンギャンと声をあげながら掻きむしることもあります。 気がついたら掻くのを止めさせていますが、止めさせた後はあまり掻きません。 アゴの下と鼻の左右に赤いポツポツがあり、赤くなっています。 また鼻の周りの髭の毛穴が盛り上がっており、周りの毛が薄くなっています。 かかりつけの病院で見てもらうとアレルギーではないかとの診断結果でした。 毛穴部分の顕微鏡検査をしてもらった結果、アカラス等では無いとの事でした。 ステロイドを7日間服用しましたが、服用中は掻く頻度が半減しましたが、 薬を止めると掻く頻度が元に戻りました。 兄姉は雄1匹、雌1匹がおり、現在のところ同じようなアレルギー症状はでていないとの事でした。 フードはアーテミスのパピー用フードで牛、豚、鶏肉をトッピングとして与えていました。 食器はステンレス製のものを使用しています。 現在は、獣医さんのアドバイスで鶏肉のみのトッピングにしています。 4月中頃に耳が汚れているので動物病院にかかったところ、常在菌であるマラセチアが通常より増えている と診断され、耳の洗浄を3週間繰り返しました。 今は臭いもなく綺麗な状態になっているとの事でした。 気になる事は以下の事です。 ・肛門の周り、足の裏などは今のところ痒がらず、赤くもなっていません ・顔から鼻にかけて納豆のような臭いがする ・兄姉や両親、祖父母もアレルギー体質では無いとの事 ・トッピングを鶏肉のみにかえたところ、涙焼けが少なくなった ・寝起きなどに良く掻く気がする ・寝ているとき突然起きて掻くような事は無い ・獣医さんからは、1.ステロイド投薬、2.抗ヒスタミン治療  3.免疫抑制剤治療 4.漢方 5.インターフェロン療法 6.食事療法 7.シャンプー  が提案されていますが、現時点でアレルギーと断定はできないとも言われました。 ・アレルギーの血液検査もできるが、高額であり、参考程度にしかならない場合もあると言われました。 愛犬で似たような状態を経験された方おられましたら、どのように対処されたか参考までに教えていただけませんか? また、アレルギー検査を実際にされた方、どの程度役にたちましたか? よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 里帰り終了 猫飼育 そうじ それまでに何するべき?

    4月に出産した妻と子が里帰りから帰って来ます。 今家には、1才ちょっとのメス猫がいます。 猫の種類は、チンチラとアメリカンショートヘアーのハーフで、 毛は、アメショーより長いです。 結構毛が抜けています。 今までお風呂に入れた事はありません。 ブラッシングはしてます。 去勢手術はしてます。 ただ完全室内猫で、注射はしていません。 帰ってくるにあたり、大掃除しました。 でも掃除しても掃除しても、完全には取りきれません。 部屋も狭いので、子供部屋もないので、猫との共存になります。 そこで質問です。 帰ってくるまでにするべきことや、 した方がよいこと、 おすすめの掃除方法ありましたら、教えてください。 また現在猫と赤ちゃん共存の方居ましたら、 アドバイスもお願いします。 初めてのことで、どうした良いか困っています。 よろしくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • アスクルで買ったエプソン(EPSON)純正インク IP01KB ブラックとamazonで買ったLCL EPSON 用1P01 IP01KBは同じものか疑問です。
  • エプソン(EPSON)純正インク PX-M884F/M885F/S884/S885用のお申込番号W577526のIP01KBブラックとamazonのLCL EPSON 用1P01 IP01KBは同じですか?
  • PX-M885F機種のエプソン(EPSON)純正インクについて疑問があります。アスクルで購入したIP01KBブラックとamazonのLCL EPSON 用1P01 IP01KBは同じ商品でしょうか?
回答を見る