• ベストアンサー

環境衛生学、公衆衛生学、食品衛生学

環境衛生学、公衆衛生学、食品衛生学のこの3つ若しくは1つでもいいので、どこか都内で充実してる本屋などはありませんでしょうか。 自分の大学の品揃えがいまいちだし、なによりなかなか売ってないので。 こういう方面の専門の本屋などがあれば最高です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#21649
noname#21649
回答No.2

食品関係がまったくないのですが. お茶の水の駅前交番のかどを曲がって坂を登って行くと.左側に医学関係の本屋(名称忘却)があります。前2者はここが比較的多いかと思います。 食品は三省堂ですね。

sabasabasaba
質問者

お礼

速攻いきます!ありがとうございます!

その他の回答 (2)

noname#211914
noname#211914
回答No.3

三省堂に行かれたのであれば、「書泉」も覗いてますよね・・・? 秋葉原か神田神保町。 旭屋書店池袋店(東武デパート)・・・? あるいは国会図書館サイトあるいはWebcatで検索して大学の生協で注文してはどうでしょうか・・・? この分野では出版社も限られてくるでしょうから、それらの出版社のサイトで探してみては如何でしょうか・・・・? (手に取って内容を確認したいから質問しているのでしょうが・・・?) ご参考まで。

sabasabasaba
質問者

お礼

そうなんです、実際に見てから買いたいんですよね。ありがとうございます

  • ADEMU
  • ベストアンサー率31% (726/2280)
回答No.1

紀伊国屋書店(新宿)などはいかがでしょうか。 参考URLのような本がおいてありますが。 あとは東京八重洲口にある丸善なんかも結構充実していますが。

参考URL:
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/pocketpc/tnpr.cgi?RCODE=BB04%2FB55
sabasabasaba
質問者

お礼

紀伊国屋行くなら、三省堂のほうが、充実してたんですよ。三省堂以上の専門に強いとこないかなあ。 回答ありがとうです!

関連するQ&A

  • 食品衛生管理者について

    こんにちわ。 H21年度の4月に大学を卒業した学卒新入社員です。 環境系の大学を卒業し、卒業時に (新制大学、旧制大学又は旧制専門学校において医学、歯学、薬学、獣医学、畜産学、水産学又は農芸化学の課程を修めて卒業した者) に該当しているので、食品衛生管理者の要件を満たしています。 どこかに申請したりすることによって食品衛生管理者なれるのでしょうか。 具体的な方法等あれば教えて頂けないでしょうか。 宜しくお願い致します

  • 公衆衛生分野の大学院進学

    新4年になる心理学専攻の大学生です。 大学院進学をめざしており、 公衆衛生分野を専攻したいと考えています。 卒業して学んだことを直接活かしたいと考えているため 専門職大学院に進学したいと考えています。 以下の点についてアドバイスいただけないでしょうか。 1 専門職大学院は新卒でも進学できるか 2 公衆衛生分野の大学院は国内と海外どちらに進むほうがいいのか   英語力の目安としては  TOEFL PBT 537 (2年前)               TOEIC    795 (1年前) 医療コミュニケーション(マス・マクロ)や医療政策について 学びたいと考えています。  将来は医療政策やヘルスプロモーションに関する 仕事をしたいです。 この分野で大学院で学ばれている方、 またお仕事として公衆衛生分野で勤めていらっしゃる方の お話も伺えたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • 公衆衛生分野での大学院留学

    はじめまして。 さっそく質問させていただきます。 私は現在大学二年生で、 卒業後、英語圏(アメリカ、イギリス)の大学院に 留学していたいと考えています。 今、大学では栄養学を学んでおり、 留学は公衆衛生の分野で考えています。 TOEICのスコアは800点程度、 TOEFLはまだ受けたことがありませんが、 次の3月に受験したいと思い、勉強中です。 GREは3.9弱です。 そこで皆さまに質問させていただきます。 イギリス、アメリカで 公衆衛生を学べる大学院をどこかご存知でしょうか? 私は将来開発途上国での仕事に携わりたいと思っていますので、 そちらの方面に強い大学院を教えていただきたいです。 インターネットや本などでも調べていますが あまり違いがわかりません。 ご回答よろしくお願いします。

  • 近畿、理系専門書店

    京阪神で、理系専門(理化学・農学・薬学・環境など)の 充実した品揃えの本屋・書店はどこにあるでしょうか?

  • 厚生労働省が募集する食品衛生監視員について

    厚生労働省が行う、食品衛生監視員採用試験をチャレンジしてみようと思っております(毎年行っている試験かどうかまだ分からないです…厚生労働省のHPを見たら、去年の情報しか載ってなかったので)。 厚生労働省のHPの採用情報を見ると、筆記試験とあるのですが、どのような試験内容なのでしょうか?食品衛生分野の専門性の高い問題のみなのか、それとも公務員採用試験のように一般常識の問題もあるのか?です。 一般常識を問う問題があるとしても、今日、本屋さんで見ると実に色んな種類の問題集が並んでいて困りました。どの程度のレベル(公務員採用試験の問題集でも国家1種2種などありますよね。どれなの~~??って困ります…) 私は、一応数年前に薬大を卒業し、薬剤師免許を取得後、ある研究所でテクニシャンをしています。でも採用試験に挑戦してみようかなと思っています。 今年も試験を行うのかとか、色々厚生労働省の方に問い合わせようとは思っているのですが、参考までに教えてください。どうぞよろしくお願い致します。

  • 教育関係の書籍が充実している書店を教えて

     教育関係の本が品揃え・内容的に充実した本屋さんを教えてください。 エリア的には、神田書店街(古本に限らず)、あるいは、都内でお願いします。 お薦めの理由も書いていただければ助かります。

  • 歯科衛生士

    こんにちは 12年卒の文系、現在3年の者です 就活を進めて行くにつれ、今まで視野に入れていなかった歯科衛生士という職種に大変興味がわいてきました 無事大学を卒業したら短大か専門に入学して、歯科衛生士の勉強に励もうと思っています そこで質問です 自分は結構歯並びが悪いです…歯科衛生士としては大丈夫なのでしょうか? またわたしは大学の過程を全て終えてから(中退せずに)、歯科衛生士の学校に進みたいと考えています。みなさんだったら中退されますか? 参考にしたいのでご意見お願いします

  • 栄養学を独学で学ぶ方法

    私は将来パティシエになって自分の店を開きたいと思っています。 自分の店を開くことができたら、アレルギーの人のためのケーキや、ダイエット中の方でも食べられるようなローカロリーのケーキなど、健康面・栄養面のことも考えたケーキを作りたいなぁ~と思っています。 それには栄養のことも少しは知っておかないといけないと思うのですが、金銭的な余裕から、製菓の専門学校と栄養系の大学両方に通うことができません。なので今のところは製菓の専門学校に進学しようと思っています。 製菓専門学校でも、製菓衛生師の資格の取得を目指すらしいので、そのために栄養学・食品学・衛生法規・公衆衛生学・食品衛生学等も少しは学んでいくそうなのですが栄養系の大学みたいに栄養に特化した理論は学ばないらしいのです。 そこで、特に栄養士という資格はいらないので、独学で栄養学を学ぶ方法が知りたいのです。 通信講座や本などなにかオススメのものがあったら教えて欲しいのです。お菓子作りに関する栄養について学びたいのです。アレルギーのこととか、カロリー計算についても知りたいと思っています。

  • 環境学(教育の分野で)の最も進んだ国はどこですか?

    私は農学部に進学予定の高校3年生です。 自然科学の方面から環境問題を考えたいと思い、この進路に決めました。 将来は大学院に進もうと考えているのですが、 できるなら、より環境学が発展している国の大学院に留学したいと思っています。 環境先進国というと、ドイツやデンマークなど欧州が浮かびますが やはり環境問題対策が進んでいる国は、 教育の面からのアプローチも充実しているのでしょうか? その方面に詳しい方や、経験者の方にぜひアドバイスをいただきたいです。 よろしく御願いします。

  • 衛生研究所に詳しい方

    学部卒で大学を卒業するものです。卒業間近で地方衛生研究所に興味を持つようになりました。企業の研究職のように何かしらの開発や研究などをして新しいものを作るではなく、特に地方衛生研究所での環境調査などに感心があります。 しかし、私は大学院に進学しないため地方衛生研究所で勤めることはかなり困難なのでしょうか? あるサイトでは、一般企業と違い学部卒でもチャンスをあると書いてありました。 また、最近は独立行政法人化により地方衛生研究所も公務員として働くことができないのでしょうか? さらに、地方衛生研究所の給与は一般企業に比べてどうでしょうか?また、任期などはどのようになっているのでしょうか? 自分なりに調べましたが、うまくヒットしませんでした。よろしくお願いします。