• ベストアンサー

ポリマーの相溶性について

異種(もしくは同種)のプラスチック(例えば、PC同士、PCとPMMA等)を、熱や超音波で溶着させる場合、均一に溶着できるかできないか、もしくは不完全では有るが溶着できる等が一目でわかるような表が載っているサイト、もしくは本がありましたら、教えて下さい。できれば、一般的な樹脂で、数が多ければ多いほど良いです。自分もいろいろと探してみたのですが、納得できるものが見つからないのでお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • warren
  • ベストアンサー率29% (7/24)
回答No.1

技術の森というサイトに投稿されたらいかがでしょうか?

rocken
質問者

お礼

回答有難うございます。 一度探してみて、投稿してみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • メッキ部品の超音波振動溶着

    樹脂部品にメッキ加工した物への超音波溶着加工に関して教えて下さい。 熱カシメ加工ではカシメ該当部位にメッキが付着しない様にマスキング処理し、  樹脂部を熱にて溶かしカシメますが 超音波振動溶着ではマスキング不要=溶着部がメッキ加工されておっても可能  と樹脂部品メーカー担当者の方がおっしゃってましたが ・本情報は確かでしょうか? ・また確かであれば、なぜメッキ処理された部位が溶着可能なのか?              熱カシメとの違いは何なのか? 教えて頂けないでしょうか?  (ちなみにその担当者の方は背景までは詳しくなく先行情報として連絡頂きました)

  • 樹脂成型品穴を埋める方法はないですか?

    現在樹脂成型品(PC/ABS)の穴を超音波溶着機で埋める工程をしているのですが、超音波溶着機より量産性のある装置はないでしょうか?埋める物もPC/ABSがいいです。

  • 熱溶着について

    プラスチックの熱溶着で質問です。 素材別の適正溶着温度を教えて下さい。 現在糸引き、溶着のズレ等で困ってます。 溶着ピンの温度による物でないかと 考えているのですが、何度に設定すればいいのか 分かりません。 出来れば、ABS、PC、PA等の設定温度を教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 超音波溶着受け治具キズ対策

    プラスチック成形品の外観面を受けて、超音波溶着(溶着・カシメ・ナットインサート)を行う場合、プラスチック外観面(シボ・二液塗装・UV塗装)にキズが発生しています。発生メカニズムと対応事例を教えてください。 プラスチックは、ABS・PC等です。外観形状は、3D自由曲面で、3DCADデータがあります。受け治具の切削加工は可能です。 受け治具材質・表面処理・スキマ設定・固定方法等について回答希望します。

  • USBメモリーのカバーについて

    PCに差し込むUSBメモリーのカバーなのですが、通常の構造は上下カバー2ピース構造かと思うのですが、この上下カバーの固定は通常接着材で固定しているものなのでしょうか?USBメモリーを分解した事のある方、教えて頂ければ助かります。 皆様のアドバイスにより超音波溶着の手法にたどりつきました。有り難うございます。本件については今まで全く知りませんでした。大変勉強になります。そこで、超音波溶着について色々ネットで確認しましたら不明な箇所がありましたので再度教えて頂けないでしょうか? 例えば材料が樹脂でケース上、ケース下の部品を超音波溶着で接合する場合 接合部分にED形状(エネルギーダイレクター)を作っておいて実施するとの事ですが、この断面形状はネットで確認出来たのですが、この形状は 接合部分全集域にわたって付けておくものなのでしょうか? それともある一定の幅、感覚をあけて付けるべき物なのでしょうか?アドバイス頂ければ助かります。

  • 樹脂の摩擦溶着時に必要なエネルギーの求め方

    樹脂同士をこすり合わせ、摩擦熱で溶着を行う振動溶着機の導入を検討しています。 機種によって最大振幅、最大荷重が決まっているのですが、 今回製作する溶着サンプルにはどの機械が良いのか分からず、困っています。 仮に溶着のために溶かす体積(重さ)が決まっている場合、溶着に必要なエネルギーQ[J]と 摩擦で発生する熱(仕事量[F])が等しいとして圧力、振幅の相関関係を自分なりに計算してみたのですが、 このような単純な関係式で良いのでしょうか? どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら教えて ください。よろしくお願いします。 <計算> (1)Q[J]=溶かす樹脂の体積×比重×比熱×(融点-室温) (2)摩擦力F[N]=摩擦係数×圧力[N]   仕事量[J]=摩擦力[N]×移動距離[m]   より、   仕事量[J]=摩擦係数×圧力[N]×振幅[m]×4×周波数[Hz]×振動時間[sec]   (振幅[m]は片振幅(1/4周期分)とする) (3)溶着に必要なエネルギーQ[J]=仕事量[J]なので   Q/摩擦係数/4/周波数[Hz]/振動時間[sec]=圧力[N]×振幅[m]

  • 熱かしめ装置について。

    工場で設備保全業務を行っています。 熱かしめチップ(ステンレス面)に 溶着した樹脂(PC)が付着して剥がれなくなり対策に困っています。 付着する要因として、分子間引力の影響があるようなのですが、 専門的な知識がないため理解がでないのですが、勉強をしたいのです。 熱かしめ装置の不具合に詳しい方がいらっしゃいましたら、 具体的な要因のメカニズムをわかりやすく説明して頂ける方が居ないかと思い投稿してみました。 宜しくお願いします。

  • 型の材質にケーキの味は左右されますか?

    卵焼きなどの味はフライパンの材質でだいぶ違うみたいですが、ケーキの型でもやはり違うのでしょうか? フッ素樹脂加工のものが使いやすい、というのはよくレシピ本などで見ますが、やはり熱伝導率がちがうことでお味の方は差がつくものですか? 100円均一のお店などで売っている型だとやはり味が落ちるのかなーと思って迷っています。アルミがよいとか、その他の材質がよいとか、ご存知だったら教えてください。よろしくお願いします。

  • 材料物性に関する質問

    ご質問させて頂きます。成形に関するプラスチック樹脂の物性についてですが、ABS・PC・POM・PPの各材料の熱拡散係数と金型から取り出す(取り出せる??)時の温度が知りたいです。回答頂ける方宜しくお願い致します。

  • ビニール袋包装の溶着止め方法

    単行本サイズの樹脂ケースを数段重ねて市販のビニール袋に入れ、 セロテープでピタッと止めています。 取引先よりセロテープ・輪ゴム、マジックテープの使用しないで包装できないかと相談されています。 PPバンドですと、包装を解き難いので不可 シュリンク包装だと専用品になりコスト負荷が高まるので不可 熱式シーラーや超音波溶着をキーワードで探しているのですが見つかりません。 何か良い器械は無いでしょうか? 条件は、「ケースにピタッと留める」「四隅に出来る袋の耳は左右重ねて留める」「持ち運び可能なハンディータイプ」「60個/日程度」「高くても数万円程度」